JPH01313141A - 半溶融金属の鋳造方法 - Google Patents

半溶融金属の鋳造方法

Info

Publication number
JPH01313141A
JPH01313141A JP14481088A JP14481088A JPH01313141A JP H01313141 A JPH01313141 A JP H01313141A JP 14481088 A JP14481088 A JP 14481088A JP 14481088 A JP14481088 A JP 14481088A JP H01313141 A JPH01313141 A JP H01313141A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molten metal
rotor
semi
casting
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14481088A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoji Tokushige
徳重 昇司
Jun Yamagami
山上 諄
Koji Toyoda
豊田 剛治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP14481088A priority Critical patent/JPH01313141A/ja
Publication of JPH01313141A publication Critical patent/JPH01313141A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] ′ この発明は、固液共存状態にある半溶融金属の鋳造
方法に関する。
[従来の技術] 一般に、鋳片又は鋳塊は、鋳型により周辺部から冷却さ
れるため、周辺部と中心部とで組織が異なる。すなわち
、中心組織は、偏析を伴っており、機械的性質その他の
特性が周辺の健全部より劣る。
このため、金属溶湯を鋳造する場合には、樹枝状晶の発
達を可能な限り抑制し、鋳片全体に占める等軸品の割合
い(以下、等軸品率という)を高める必要がある。等軸
晶率を高める鋳造技術として、例えば、電磁撹拌法が知
られている。しかしながら、この技術を利用してもなお
、完全溶融状態の溶湯を鋳造した場合に、凝固時の温度
降下が大きいこと、及び冷却速度が制限されること等の
理由から、最終凝固域にて偏析をを阻止することは困難
である。
近時、省エネルギ及び省資源を目的として、一つの工程
で溶融金属から一次製品をつくりだす半溶融加工プロセ
スが開発実用化されつつある。所謂、半溶融加工プロセ
スと(よ、微細な固相を有する半溶融状態の溶湯を用い
て成形し、製品の等軸晶率を高める技術をいう。すなわ
ち、溶湯を液相線及び固相線の間の温度域に適宜調整し
、凝固直前の固液共存状態で溶湯を鋳型に鋳込む。この
ような半溶融加工プロセスを、連続鋳造に利用すれば、
鋳片の等軸晶率が向上し、組織が均一かつ微細化する。
ところで、半溶融状態の金属溶湯は粘性が高く、通常の
溶湯を鋳造する場合より吐出ノズルを通過する速度が遅
くなるため、ストッパ又はスライディング方式により流
量を制御することは困難となる。このため、溶湯をノズ
ルから鋳型に自然落下させるのでなく、強制的に押出し
て、その流量を調節する必要がある。
従来の半溶融金属の鋳造方法は、撹拌用ロータの先端を
半溶融金属製造容器の吐出ノズルに向けて回転させ、溶
湯を撹拌することにより結晶を微細化すると共に、ロー
タ外周の溝に沿って溶湯を吐出ノズルに向けて導き、ノ
ズルから強制的に吐出させる。
[発明が解決しようとする課8] しかしながら、従来の半溶融金属の鋳造方法においては
、ロータが溶湯の組織制御と流量制御とを兼ねているの
で、所望の組織を得る回転数と、所望の鋳造速度を得る
回転数とが合致し難い。このため、微細な組織を一定に
維持しつつ鋳造速度を変化させること又はその逆のこと
ができないという不都合を生じる。
この発明は、かかる事情に鑑みてなされたものであって
、微細な組織を一定に維持しつつ、溶湯の流量を制御す
ることができる半溶融金属の鋳造方法を提供することを
目的とする。
[課題を解決するための手段] この発明に係る半溶融金属の鋳造方法は、容器内の溶湯
を温度制御して固液共存状態とし、これを撹拌しつつ容
器のノズルを介して鋳型に鋳込む半溶融金属の鋳造方法
において、前記容器内の溶湯の状態を把握し、これに応
じて容器内にガスを供給して容器内圧を調節し、前記ノ
ズルから吐出される溶湯の流量を調節することを特徴と
する。
[作用] この発明に係る半溶融金属の鋳造方法においては、ロー
タ回転数を実質的に変えることなく、溶湯を撹拌するの
で、一定速度のもとでは結晶粒径が一定に維持される。
一方、溶湯の状態に応じて容器内にガスを供給し、容器
内圧を変化させるので、溶湯がノズルから押出される力
が変動し、溶湯の流量が調節される。すなわち、ガス圧
力Pを増加させると、下記(1)式に従って、溶湯吐出
量Qが増加する。但し、記号gは重力加速度、記号りは
吐出口から湯面までの高さ、記号Cは定数をそれぞれ表
わす。
Q−c  (J丁gh+P)      ・・・ (1
)C実施例コ 以下、添付の図面を参照してこの発明の実施例について
具体的に説明する。
第2図に示すように、連続鋳造機の鋳型6の上方に取鍋
2が配設され、取鍋内溶y43aが半溶融金属製造装置
10を介して半溶融状態の溶m3bに調整された後に、
鋳型6に鋳造されるようになっている。すなわち、取鍋
2内には完全溶融状態の溶183 aが収容され、エア
シールバイブ4を介して半溶融金属製造装置10に所定
の流量で供給されるようになっている。半溶融金属製造
装置の本体容器16には、フード12が被せられ、装置
内が大気から遮断されるようになっている。フード12
にはガス供給管14が設けられ、装置内に不活性ガスが
供給されるようになっている。また、吐出ノズル20が
容器16の底部に設けられており、ノズル20を介して
鋳型6内に半溶融状態の溶湯が連続注入され、鋳片8が
下方に引抜かれるようになっている。
次に、第1図を参照しつつ半溶融金属製造装置について
具体的に説明する。
容器16を構成する耐火物及びノズル20を構成する耐
火物内に、それぞれヒータ18及び22が埋設され、そ
の電源が制御装置(図示せず)により調節されるように
なっている。特に、ノズル20の耐火物には二重構造が
採用されており、ヒータ22により溶湯が効果的に加熱
されるように構成されている。
ロータ26が、フード12の挿通孔を介して容器16内
に挿入され、その下端部28がノズルの溶湯通流路23
内に到達している。ロータ26の上端部は回転装置(図
示せず)及び昇降装置(図示せず)に連結され、ロータ
26が回転するとフイン29により溶湯が撹拌され、ロ
ータ26が昇降するとノズル20が開閉するようになっ
ている。
すなわち、ロータ26の長手に沿って複数枚のフィン2
9が取付けられ、溶湯3bが撹拌される一方で、溝30
がロータ外周に螺刻されてスクリュウ状をなし、この溝
30に沿って溶湯3bが通流路23に誘導されるように
なっている。また、ロータ26は、その下端部の径が本
体部の径より小さく、ここに段部27が形成されている
。すなわち、ロータ26を下降させると、段部27が溶
湯通流路23の上部を塞ぎ、下端部28が通流路23の
途中経路を塞ぐようになっており、結局、通流路23が
ロータ26により二重に塞がれるようになっている。
この場合に、例えば、ロータ26の本体部の径は10〜
15cm、容器16の深さは数10cIlであり、ロー
タ26の回転能力は最大200Orpmである。
検出器32が溶湯3bに浸漬され、溶湯の状態量が検出
されるようになっている。この検出器32はガス供給装
置34の制御部に接続され、溶湯の状態量に応じて不活
性ガス供給量が制御されるようになっている。この場合
に、検出器32は、粘度検出器又は温度検出器であるこ
とが好ましい。
次に、上記構成の装置を用いて、錫−鉛合金(Sn−1
5%Pb)を半溶融状態で連続鋳造する場合について説
明する。
所定成分及び所定温度に調整された溶湯3aを取鍋2に
収容し、連続鋳造設備に搬入する。エアシールバイブ4
を装置10に挿入し、ガス供給管14を介して所定圧の
不活性ガス(例えば、アルゴンガス、窒素ガス)を供給
し、装置内を不活性ガス雰囲気とする。次いで、取鍋2
のノズルを開け、完全溶融状態の溶湯3aをエアシール
バイブ4を介して容器16に供給する。このとき、ロー
タ26を予め下降させておき、溶湯通流路23を塞いで
おく。溶湯は、容器16を介して放熱し、温度低下する
。これを防止するために、ヒータ18により溶湯を加熱
し、その温度を固相線及び液相線の間の適正温度域に調
節する。これにより、液相中に所定の割合いで固相を晶
出させ、半溶融状態の溶湯3bとする。この場合に、固
相率を0.2〜0.3の間に制御するのが好ましい。溶
湯保持時間が長くなると、固相、特に樹枝状晶が成長し
、その結晶粒が粗大化する。このとき、ロータ26を所
定の回転数Nで回転させ、溶湯3bを撹拌する。撹拌に
より樹枝状晶が分断され、数lOミクロン程度の結晶粒
径となる。検出器32により溶鋼の粘度を検出し、ガス
供給装置34にデータ入力する。これに基づき、装置3
4の制御部にて演算を実行し、ガス供給量を決定する。
すなわち、検出値、鋳造速度v10−タ回転数N並びに
装置内圧Pの関係から供給ガス量を求め、装置10に所
定量のガスを供給する。次いで、ヒータ22のスイッチ
をオンにしてノズル20を加熱する一方、ロータ26を
回転させつつ上昇させ−、通流路23を開にして、溶鋼
をノズルの通流路23に供給する。つまり、溶湯3bは
、溝30に沿って通流路23に向って流れるが、ガスに
押されて停滞することなく、通流路23を通流する。半
溶融状態の溶iJ33 bを吐出口24から鋳型6内に
鋳込む。これにより、溶湯3bは圧力ガスに押されて、
迅速かつ円滑に吐出される。溶湯3bが鋳壁に接触する
と、周辺部のみでなく内部まで直ちに凝固する。
ダミーバーを所定の速度で引抜きつつ、溶湯3bを所定
の流量で連続注入し、所定断面形状の鋳片8を形成する
第3図は、横軸に平均剪断速度γをとり、縦軸に粒径d
をとって、両者の関係について調査したグラ゛フ図であ
る。この場合に、平均剪断速度γは、撹拌用ロータの回
転数に対応する撹拌力を表わすものである。図から明ら
かなように、平均剪断速度γが1000を超える領域で
は粒径が150ミクロン程度に集束する。
第4図は、横軸に溶湯の固相率Sをとり、縦軸に溶湯の
粘性ηをとって、一定の冷却速度条件で平均剪断速度γ
を種々変更し、両者の関係について調査した結果を示す
グラフ図である。図中、黒丸は速度γが1lO1黒三角
は速度γが230、黒四角は速度γが350のときのそ
れぞれの結果を表わす。図から明らかなように、固相率
Sが0.4を超えると、粘性ηが急激に増大する。従っ
て、この種のハンダ合金では、固相率Sを0.4未満に
することを要する。
上記実施例によれば、偏析がなく、組織の等軸晶率が高
く、微細かつ均一な鋳片を製造することができる。
また、上記実施例によれば、ガス圧力を変更して溶鋼流
量を種々変化させることができるので、ロータ回転数を
変えることなく、すなわち溶鋼の撹拌力を変えることな
く、鋳造速度に応じて溶鋼を供給することができる。
なお、上記実施例では、5n−Pb系合金を鋳造する場
合について説明したが、これに限られることなく、合金
鋼又は他の非鉄合金を鋳造することも可能である。
[発明の効果] この発明によれば、ロータ撹拌による溶湯の組織制御と
、抑圧ガスによる溶湯の流量制御と、を別個に実行する
ことで、両者の相互干渉を回避することができるので、
所望の半溶融金属を所望の鋳造速度で鋳造することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例に係る半溶融金属の鋳造方法
に使用された装置を示す模式図、第2図は半溶融金属を
連続鋳造するための連続鋳造設備を示す模式図、第3図
はロータの撹拌効果を示すグラフ図、第4図は溶湯の固
相率及び粘性の関係を示すグラフ図である。 3a;溶融溶湯、3b;半溶融溶湯、10;半溶融金属
製造装置、14;ガス供給管、16;容器、18.22
;ヒータ、20;ノズル、26;ロータ、29;フィン
、30;溝、32;検出器、34;ガス供給装置。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 電

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  容器内の溶湯を温度制御して固液共存状態とし、これ
    を撹拌しつつ容器のノズルを介して鋳型に鋳込む半溶融
    金属の鋳造方法において、前記容器内の溶湯の状態を把
    握し、これに応じて容器内にガスを供給して容器内圧を
    調節し、前記ノズルから吐出される溶湯の流量を調節す
    ることを特徴とする半溶融金属の鋳造方法。
JP14481088A 1988-06-14 1988-06-14 半溶融金属の鋳造方法 Pending JPH01313141A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14481088A JPH01313141A (ja) 1988-06-14 1988-06-14 半溶融金属の鋳造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14481088A JPH01313141A (ja) 1988-06-14 1988-06-14 半溶融金属の鋳造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01313141A true JPH01313141A (ja) 1989-12-18

Family

ID=15370989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14481088A Pending JPH01313141A (ja) 1988-06-14 1988-06-14 半溶融金属の鋳造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01313141A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5881796A (en) * 1996-10-04 1999-03-16 Semi-Solid Technologies Inc. Apparatus and method for integrated semi-solid material production and casting
US5887640A (en) * 1996-10-04 1999-03-30 Semi-Solid Technologies Inc. Apparatus and method for semi-solid material production

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5881796A (en) * 1996-10-04 1999-03-16 Semi-Solid Technologies Inc. Apparatus and method for integrated semi-solid material production and casting
US5887640A (en) * 1996-10-04 1999-03-30 Semi-Solid Technologies Inc. Apparatus and method for semi-solid material production

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5348566A (en) Method and apparatus for flow control in electroslag refining process
JP2974416B2 (ja) 半固体金属の射出鋳造のための方法と装置
US5310165A (en) Atomization of electroslag refined metal
US4580616A (en) Method and apparatus for controlled solidification of metals
US3650311A (en) Method for homogeneous refining and continuously casting metals and alloys
JPH0149781B2 (ja)
CN108262455A (zh) 一种制造高品质半固态轻合金铸件的一体化流变成形方法
US11292051B2 (en) Dynamically positioned diffuser for metal distribution during a casting operation
CN100574939C (zh) 一种半固态合金浆料的制备与成型装置
JPH01313141A (ja) 半溶融金属の鋳造方法
CA1264522A (en) Continuous casting method and ingot produced thereby
JP6994392B2 (ja) チタンを主成分とする合金からなる鋳塊、および、その製造方法
US20020179280A1 (en) Diecasting method and device for carrying out the same
JPH08257722A (ja) ダイカスト鋳造方法
JP4667711B2 (ja) 金属組成物の形成方法
JPH01313164A (ja) 半溶融金属の鋳造方法
CN111922311B (zh) 连铸生产过程的中包液位控制方法
JPH04124232A (ja) 連続式半凝固金属製造装置のスタート方法
JP2735843B2 (ja) 半凝固金属を連続的に製造するための装置
JPH05169193A (ja) 半凝固金属の鋳造方法
JPS63268553A (ja) 微細結晶粒を有する金属又は合金の鋳造装置
KR100351204B1 (ko) 합금 및 금속기지 복합재료 제조용 수평 연속주조장치
JPH0751820A (ja) 高純度アルミニウム合金の連続鋳造方法
JPH01313165A (ja) 半溶融金属を一部に含む連続鋳造方法
JP2021154304A (ja) ボトム出湯用黒鉛ノズル及びTi−Al基合金の鋳造方法