JPH01308493A - ガス化装置 - Google Patents

ガス化装置

Info

Publication number
JPH01308493A
JPH01308493A JP1002687A JP268789A JPH01308493A JP H01308493 A JPH01308493 A JP H01308493A JP 1002687 A JP1002687 A JP 1002687A JP 268789 A JP268789 A JP 268789A JP H01308493 A JPH01308493 A JP H01308493A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling
ring
liquid
reaction chamber
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1002687A
Other languages
English (en)
Inventor
Bleyker Alfred L Den
アルフレツド・レオナルド・デン・ブレイカー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Texaco Development Corp
Original Assignee
Texaco Development Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Texaco Development Corp filed Critical Texaco Development Corp
Publication of JPH01308493A publication Critical patent/JPH01308493A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J3/00Production of combustible gases containing carbon monoxide from solid carbonaceous fuels
    • C10J3/46Gasification of granular or pulverulent flues in suspension
    • C10J3/48Apparatus; Plants
    • C10J3/485Entrained flow gasifiers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/0006Controlling or regulating processes
    • B01J19/0013Controlling the temperature of the process
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/32Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J3/00Production of combustible gases containing carbon monoxide from solid carbonaceous fuels
    • C10J3/72Other features
    • C10J3/82Gas withdrawal means
    • C10J3/84Gas withdrawal means with means for removing dust or tar from the gas
    • C10J3/845Quench rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10KPURIFYING OR MODIFYING THE CHEMICAL COMPOSITION OF COMBUSTIBLE GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE
    • C10K1/00Purifying combustible gases containing carbon monoxide
    • C10K1/08Purifying combustible gases containing carbon monoxide by washing with liquids; Reviving the used wash liquors
    • C10K1/10Purifying combustible gases containing carbon monoxide by washing with liquids; Reviving the used wash liquors with aqueous liquids
    • C10K1/101Purifying combustible gases containing carbon monoxide by washing with liquids; Reviving the used wash liquors with aqueous liquids with water only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00051Controlling the temperature
    • B01J2219/00074Controlling the temperature by indirect heating or cooling employing heat exchange fluids
    • B01J2219/00105Controlling the temperature by indirect heating or cooling employing heat exchange fluids part or all of the reactants being heated or cooled outside the reactor while recycling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J2300/00Details of gasification processes
    • C10J2300/12Heating the gasifier
    • C10J2300/1223Heating the gasifier by burners
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S48/00Gas: heating and illuminating
    • Y10S48/02Slagging producer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、少くとも1種類の使用できる合成ガスで構成
された高温の流出物iを製造するために炭素質燃料混合
物を高温度でガス化するガス化装置に関するものである
炭素質燃料混合物の燃焼による使用できる合成ガスの製
造においては、高温および高圧の条件の下での製造が最
も効果的である。たとえば、粒状−石炭、コークスまた
は石油のような炭素質燃料からガスを製造するために約
1090〜1650℃(約2000〜3000下)の好
適な運転温度範囲が約5〜250気圧の圧力において維
持される。そのような製造方法において経験される、お
よびとくに、遭遇する広い温度変化における、厳しい運
転条件のためにガス化装置すなわち反応装置およびそれ
に関連する装置の多くの部分に大きな歪を生じさせる。
本発明はガス化装置の構造、とくに冷却環および浸漬管
装置の構造を改良しようとするものである。冷却環と浸
漬管は、それらの機能のために、製造された高温のガス
すなわち流出物流が反応室から出るにつれて接触するこ
とにより、ガス化装置の最も厳しい温度条件にさらされ
る。
〔従来の技術〕 米国特許第4,218,423号明細書には、現在の構
造を使用することにより改良できる冷却環および浸漬管
の一例が示されている。米国特許第4 、444 、7
26号明細書には、反応容器のための浸漬管および冷却
環が示されている。後者においては、ガス化装置の冷却
装置の一部が熱絶縁されているが、高温の流出ガスと冷
却環が良く接触することによって生ずることがある有害
な効果を無くし、ま之はできるだけ小さくする効果的な
手段は設けられていない。
〔発明が解決しようとする課題〕
ガス化装置内の高温の条件によりひき起される諸問題の
中に、冷却水を流す冷却環中にしばしば起る熱歪みの問
題かある。それらの熱歪は、冷却環が高温の流出物に非
常に接近している結果として現われるものである。その
位置は冷却を必要とする位置である。通常起る問題は、
冷却環のうち温度の急変が起る部分に主として生ずるひ
び割れ、および亀裂の形で現われる。後者においては、
物理的な歪みと熱歪みが拡大されて、最終的には液状冷
却剤の望ましくない洩れが生ずる結果となる。
本発明の目的は、内部水循環装置を構成する冷却環によ
り浸漬管がぬらされる、使用可能な合成ガスを製造する
改良したガス化装置を得ることである。
本発明の別の目的は、ガス化工程により発生された高温
の流出物流にさらされることが内部水循環通路により保
護されるガス化装置の液体を通す冷却環を得ることであ
る。
、本発明の更に別の目的は、冷却環の金属構造体部分に
熱によりひき起される歪みを減少させる、効率の高い内
部冷却装fit−構成する種類の冷却環を得ることであ
る。
〔課題を解決するための手段〕
上記のような種類のガス化装置におけるそれらの欠点を
解消するために、本発明は、内部水循環通路を有するガ
ス化装置冷却環を提供するものである。その内部水循環
通路は、本発明の一実施例においては、冷却環体の内側
から延長し、外部カバー板すなわち外部閉鎖板により囲
まれて水分配環すなわち水分配マニホルドを形成する付
属物により形成される。冷却剤を通す通路は、外部表面
が高温の流出物流にさらされる分配環の内部壁全体を覆
い、かつ冷却剤で充された状態に保たれる。
その冷却剤通路は冷却水を速い流れで通す。その冷却水
は浸漬管の案内面に対して放出される。こうすることに
より、ガス化装置の反応室と液体浴の間の流出物流の流
れが容易にされる。
し九がって、本発明は、残っているスラグと、少くとも
IB類の有用な合成ガスとを含む高温の流出物を製造す
るために炭素質燃料混合物をガス化する反応装置を提供
するものでおる。この反応装置は燃料混合物をガス化す
る反応室を含む。その反応室の床は液化されたスラグを
流出させることができるような形にされる。
水の浴を保持する冷却室が、高温の流出物を受けて、そ
の物量物を冷却するために、反応室の下側部分く位置さ
せられる。反応室を冷却室に通じさせるのど部が流出物
の流れを浸漬管の中へ向ける。その浸漬管は、流出物を
水の浴内へ導く案内通路を通常のようにして形成する。
ガス化装置内部の環状冷却環が分配環を含む。
冷却水の流れを浸漬管の案内面へ向けるために、その分
配環は浸漬管の上方に位置させられる。
冷却環は、加圧水源へ通じさせられる室またはマニホル
ドを形成するボデーを含む。そのマニホルドは隣接して
位置させられている分配環に通じる。その分配環は水を
環状冷却剤通路を通じて受け、循環させる。環状冷却剤
通路が狭くされているためにその冷却剤通路を水が速く
流れるために、高温の流出物にさらされる冷却環の外部
壁を安定にし、冷却する。
それから、循環水は、高温の流出物流に接触している浸
漬管の案内面に対して分配させられる。
簡単にいえば、前記鎖目的を達成するために、固体状、
液体状または気体状の炭素質燃料混合物をガス化するた
めのガス化装置すなわち反応容器が設けられる。部分酸
化によるガス化法により、少くとも1種類の有用な合成
ガスと、燃料が石炭またはコークスのような固体である
場合に通常は粒子状の灰の形である残留物質とを含む高
温の流出物流を生ずる。ガス化装置は、製造された合成
ガスを含む高温の流出物の下降する流れを形成するため
に位置させられている、壁が厚く、直立している鋼製の
殻の内部に納められる。
その殻の内部の反応室は燃料混合物の加圧された流れを
燃料噴射燃焼器を通じて受ける。その燃料噴射燃焼器は
炭素質燃料源と、燃焼可能な混合物を構成するための酸
素または空気のようなガス化支持媒質源へ通じさせられ
る。
反応室の内部で発生されたガス化製品すなわち高温の流
出物は、液体保持冷却室の内部で冷却される反応室の床
を通って放出させられる。
反応室を出る高温の流出物が流れることを容易にする次
めに、液体浴中へ高温の流れを案内する浸漬管が位置さ
せられる。全体として直立の位置に向けられている浸漬
管が、水流を浸漬管の露出させられている案内面または
流出物接触壁に沿って導く液体導通冷却環により支持さ
れる。
〔実施例〕
以下、図面を参照して本発明を絆しく説明する。
まず、第1図を参照して、本発明が関連するガス化装置
すなわち反応装置の容器IQが細長い鋼製の殻11を有
する。このガス化装置は直立位置で通常運転させられて
、製造された物質の下降流を形成する。殻11の上端部
に、約1090−1650℃(約2000〜3000?
)の予測される高い運転温度に耐える反応室12が設け
られる。反応室12には多層内壁13が内張すされる。
その多層内壁は適当な耐火材料で構成することが好まし
い。
炭素質燃料混合物源16から粒状石炭または粒状コーク
スのような炭素質燃料混合物を反応室12の内部に噴射
するための燃焼器14が殻11の上部壁すなわち屋根に
、取外すことができるようにして設けられる。ある量の
ガス化支持媒質が、燃料混合物の一部として燃焼器14
の内部に同時に供給される。
本発明は、固体状、液体状または気体状の各種の炭素質
燃料を燃焼するガス化装置にも等しく応用できる。この
実施例を説明するために、燃焼器14はコークス源16
へ通じさせられていると仮定する。この場合にはコーク
スを予め粉砕し、十分な量の水を加えることにより希望
の密度のスラリを形成することが好ましい。酸化源17
における加圧ガスは通常は酸素、空気ま九は両者の混合
物である。
反応室12の下端部は下方へ傾斜している耐火材料製の
床18により形成される。この構造により高温ガス、と
くに液化された流出物を反応室12か′ら良く放出させ
ることができる。
殻11の下端部は冷却室19を囲む。その冷却室の中に
ガス化生成物が送りこまれる。この冷却室の内部におい
て固体生成物と気体生成物が接触して液体浴21の中に
注入される。その液体浴は水で構成することが最も便利
である。そこで冷却されたガスは冷却室21から出て分
離領域26の中に入9、この分離領域から管22を通っ
てガス化装置から外部へ出る。そうするとその冷却され
たガスは下流側の装置において処理し、使用可能な態様
にできる。流出物中の固体成分すなわちスラグ成分社液
体浴21の内部で沈殿し、放出口23を通ってロックホ
ッパー24の内部に放出される。
反応室12と冷却室19は、反応室の床18内に形成さ
れている制限されたのど部27を介して通じさせられる
。高温の流出物が反応室12から出た時に浴21中の液
体に効率的に接触させるために、冷却室19には前記し
たように浸漬管29が設けられる。その浸漬管は上側縁
部31を含む。
その上端部は制限されているのど部27の下流側に位置
させられる。浸漬管29は冷却剤浴21に終端する下側
縁部32も含む。
次に第2図を参照する。制限されているのど部21は案
内通路を形成する。その案内通路を高温、高圧の流出物
が最初に通る。スラグおよび生成されたガスの冷却は、
ガスを容易に取扱うことができるようにするために、浸
漬管19(第1図)の中に浸すことによシ行われる。し
かし、高温の流出物がのど部27の下流側を離れるにつ
れて外方へ膨張し、水分配環として機能する冷却環33
の壁の露出している外面によシ導かれる。
機能的には、浸漬管29の内壁は、のど部27を高速の
流れで離れる気体状成分と固体状成分を含み、下方へ流
れる高温の流出物のための円筒形の案内面を形成する。
流出物の流れを容易にするために、円筒形浸漬管29の
内壁または案内面は、加圧された水の1本または複数本
の流れをその案内面にぶつけることによシ、その案内面
がぬらされる。
冷却環33の一実施例においては、冷却環33は金属製
の環体34によシ構成される。その環体は一連のボルト
36により燃焼室12の下側支持床15によシ固定され
る。反応室の床1Bが、図示のように、冷却環の少くと
も一部の上に張出して、高温ガスがその部分に直接当る
ことを阻止するのに十分な距離だけ内側へ延長する。
前記環体34は、冷却水を送るための内部環状マニホル
ドすなわち内部環状室3Tを形成するための形にされる
。その環体34の下側に板38が設けられる。その板は
取除くことができ、または所定の場所に溶接でき、かつ
少くとも1つのライザー39を受けることができる。板
38は複数のライザーを受けることが好ましい。第1図
に示すように、ライザー39は導管42を介して加圧水
源41へ通じさせられる。
環体34の内壁または中間壁43に周縁取付はハブが設
けられる。その周縁取付はハブへは円筒形浸漬管29の
上端部31が支持可能に固定される。前記中間壁43の
外面に沿って、全体として水平なネック44で構成され
ている環状付属物が更に設けられる。直立リム46がそ
のネック44から延びて環状の冷却剤循環通路47を形
成する。
それによシその通路47は、冷却環の露出している壁の
全接触面49を覆い、冷却する。
環体34の露出している外面51から流出物案内パネル
すなわち案内カバー48を垂下する。そのカバー48の
内面49は前記付属物44〜46から隔てられて狭い、
すなわち、制限された環状冷却剤循環通路47を形成す
る。
流出物案内パネル48の露出面51に接触する高温の流
出物が容易に流れるようにし、かつ急速な下降流に対す
る妨害を最少限に抑えるために、その露出面51は適切
にわん曲させられる。一実施例においては、露出面51
は流出物案内流の上側部分を形成する。前記露出面の下
側の全体として円形の部分が浸漬管に接触するように流
出物の下方への流れを案内する。図示のように、流出物
流が流れることを容易にするために、露出面51は弧状
すなわち半円形とすることができる。
狭い冷却剤循環通路47の下側に出口貯蔵部すなわち拡
張された貯蔵部52が設けられる。そ、の出口貯蔵部の
中に冷却水が注入させられてから、1つt&は複数の放
出口53を通って冷却剤循環通路を出る。本発明の好適
な実施例においては、放出口53は、パネル48の下方
へ延びる縁部54と浸漬管の表面の向き合う部分の間に
形成された狭い通路を含む。狭くされた放出口53を維
持するために、放出口53がある時間は閉じないように
してスペーサを位置させることができる。
第2図および第3図を参照して、冷却剤を流すマニホル
ド37からの冷却水を制限されている冷却剤循環通路4
7へ流すために、中間壁43に1本または複数本の交差
通路56が形成される。それらの交差通路56は環状マ
ニホルド3Tの上側部分から冷却剤循環通路4Tの上側
部分内へ延長することが好ましい。一連の交差通路56
は中間壁43の縁部の周囲に等間隔で配置することが好
ましい。それらの交差通路は、冷却剤循環通路47の壁
にほぼ垂直にその冷却剤循環通路41の中に入れること
により、その流れが放出口53まで下降する前に速い渦
巻き作用を起させる一連の流れを生じさせるように構成
することが一層好ましい。
マニホルド37から放出口53への冷却水の流れのこの
ような構成にはいくつかの利点がある。
まず、交差通路56をそのように配置することにより、
冷却剤循環通路41の内部には水が常に一杯となる。そ
の結果、およびその−杯の冷却水の循環流のために、冷
却水はリム46をあふれ、カバー48に接触する。また
、より一様で、効率的な冷却作用により、露出面51は
同様に冷却される。その全体的な効果として、露出面5
1またはカバー48のどの部分にも応力による亀裂が生
ずることが無くなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のガス化装置の垂直断面図、第2図は第
1図に示されている内部に通路を設けられた冷却環の一
部の部分断面拡大斜視図、第3図は第2図の3−3線に
沿う部分拡大断面図である。 10争・自・ガス化装置、11・争・9殻、12・−・
・反応室、13・・―・多層内壁、14・・・・燃焼器
、18・・・・耐火床、19・書・φ冷却室、21・・
+11+浴、23,53・・拳・放出口、27・・・・
のど部、29・・・・浸漬管、33・・・・冷却環、3
4・・・・環体、37・・・・マニホル)’、38・・
・・板、39・Φ・・ライザー、4T−−・・冷却剤循
環通路、48m@@aカバー、491111 # II
接触面、51#−・・露出面、56・・−・交差通路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 上昇させられた温度および上昇させられた圧力において
    炭素質燃料混合物が内部において少くとも部分的に反応
    させられるような反応室(12)を有する殼(11)と
    、少くとも1種類の使用できる合成ガスで構成された高
    温の流出物流を冷却する液体浴(21)を保持する前記
    殼(11)内の冷却室(19)と、それぞれ反応室(1
    2)と冷却室(19)を通じさせるのど部(27)を形
    成する手段とを備え、前記流出物流を製造するために炭
    素質燃料混合物を高温度でガス化するガス化装置におい
    て、前記高温の流出物流を前記浴へ向つて導くために流
    出物流案内通路を形成する接触面を有し、前記のど部(
    27)を形成する前記手段に隣接して位置させられた細
    長い浸漬管(29)と、前記のど部(27)の下流側に
    位置させられた冷却環(33)と、を備え、この冷却環
    は、それから付属物(44、46)が前記流出物流案内
    通路へ向かう向きに外方へ延びるような内側壁(43)
    を有する環状の液体導通マニホルド(37)を形成する
    手段を含む環状体(34)と、この環状体(34)から
    垂れ下り、前記付属物(44、46)から隔てられて前
    記付属物との間に制限された環状液体循環通路(47)
    を形成する液体分配環(48)と、前記液体循環通路(
    47)を前記液体導通マニホルド(37)へ通じさせる
    交差通路手段(56)と、液状冷却剤の流れを導くため
    に前記浸漬管接触面に整列させられた少くとも1つの放
    出ポート(53)を前記液体分配環(48)の内部に形
    成する手段とを備えることを特徴とするガス化装置。
JP1002687A 1988-02-29 1989-01-09 ガス化装置 Pending JPH01308493A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US161,583 1988-02-29
US07/161,583 US4828578A (en) 1988-02-29 1988-02-29 Internally channelled gasifier quench ring

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01308493A true JPH01308493A (ja) 1989-12-13

Family

ID=22581798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1002687A Pending JPH01308493A (ja) 1988-02-29 1989-01-09 ガス化装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4828578A (ja)
JP (1) JPH01308493A (ja)
CN (1) CN1020629C (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9411600D0 (en) * 1994-06-09 1994-08-03 British Gas Plc Coal slagging gasifier
US6030493A (en) * 1994-11-04 2000-02-29 Kvaerner Pulping, Ab Process for recovering chemicals and energy from cellulose spent liquor using multiple gasifiers
US6149137A (en) * 1998-11-02 2000-11-21 Callidus Technologies, Inc. Method and apparatus for quenching hot flue gases
US6613127B1 (en) * 2000-05-05 2003-09-02 Dow Global Technologies Inc. Quench apparatus and method for the reformation of organic materials
WO2005052095A1 (en) * 2003-11-28 2005-06-09 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Spray ring and reactor vessel provided with such a spray ring and a method of wetting char and/or slag in a water bath
US20080190026A1 (en) 2006-12-01 2008-08-14 De Jong Johannes Cornelis Process to prepare a mixture of hydrogen and carbon monoxide from a liquid hydrocarbon feedstock containing a certain amount of ash
US8052864B2 (en) * 2006-12-01 2011-11-08 Shell Oil Company Process to prepare a sweet crude
US9051522B2 (en) * 2006-12-01 2015-06-09 Shell Oil Company Gasification reactor
US8236071B2 (en) * 2007-08-15 2012-08-07 General Electric Company Methods and apparatus for cooling syngas within a gasifier system
US20100031570A1 (en) * 2008-08-07 2010-02-11 Wei Chen Method and system for an integrated gasifier and syngas cooler
US8960651B2 (en) * 2008-12-04 2015-02-24 Shell Oil Company Vessel for cooling syngas
US8475546B2 (en) * 2008-12-04 2013-07-02 Shell Oil Company Reactor for preparing syngas
US20110067304A1 (en) * 2009-06-30 2011-03-24 General Electric Company Gasification quench chamber baffle
US20100325954A1 (en) 2009-06-30 2010-12-30 General Electric Company Quench chamber assembly for a gasifier
US9057030B2 (en) 2010-10-30 2015-06-16 General Electric Company System and method for protecting gasifier quench ring
US9296964B2 (en) 2012-01-05 2016-03-29 General Electric Company System and method for protecting a dip tube
CN103525469B (zh) * 2012-07-03 2015-08-19 惠生(南京)清洁能源股份有限公司 一种气化炉激冷环
US9200223B2 (en) * 2012-09-28 2015-12-01 General Electric Comapny Apparatus for a syngas cooler and method of maintaining the same
WO2017102945A1 (en) * 2015-12-16 2017-06-22 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Gasification system and process
CN108473895B (zh) 2015-12-16 2021-07-23 气体产品与化学公司 气化系统和工艺
CN110114446B (zh) 2016-12-14 2022-04-26 气体产品与化学公司 在合成气生产中控制烟灰制造物的方法和系统
US10287520B2 (en) * 2017-02-09 2019-05-14 General Electric Company Gasification quench system
US10131856B2 (en) * 2017-02-09 2018-11-20 General Electric Company Gasification quench system
US10131857B2 (en) * 2017-02-09 2018-11-20 General Electric Company Gasification quench system
CN115591485B (zh) * 2022-11-25 2023-03-10 石家庄昊普科技有限公司 一种均苯四甲酸二酐反应器

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4218423A (en) * 1978-11-06 1980-08-19 Texaco Inc. Quench ring and dip tube assembly for a reactor vessel
US4581899A (en) * 1984-07-09 1986-04-15 Texaco Inc. Synthesis gas generation with prevention of deposit formation in exit lines
US4650497A (en) * 1985-05-06 1987-03-17 Texaco Development Corp. Quench chamber structure for a down flow high pressure gasifier
US4624683A (en) * 1985-05-20 1986-11-25 Texaco Inc. Quench ring and dip tube combination with improvement

Also Published As

Publication number Publication date
US4828578A (en) 1989-05-09
CN1020629C (zh) 1993-05-12
CN1035838A (zh) 1989-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01308493A (ja) ガス化装置
JPH0260994A (ja) 高温流体生成用反応器
US5976203A (en) Synthesis gas generator with combustion and quench chambers
US4172708A (en) Process and apparatus for use with a reactor for the partial combustion of finely divided solid fuel
EP0374324B1 (en) Improved quench ring for a gasifier
US4157244A (en) Gas-cooling method and apparatus
US4801307A (en) Quench ring and dip-tube assembly
US5464592A (en) Gasifier throat
JP2631317B2 (ja) 炭素質燃料混合物をガス化する装置
US4071329A (en) Coal gasification plant
US4992081A (en) Reactor dip tube cooling system
US4129422A (en) Coal gasification plant
US5851497A (en) Gasifier throat
EP0008847B2 (en) Coal gasification plant
JPS60235892A (ja) 急冷リングおよび浸漬管の組立体
US4195978A (en) Coal gasification plant
US4527997A (en) Coal gasification apparatus
US4271993A (en) Slag tap for coal slagging gasifier
HU181855B (en) Removing slag from a gasifier
US2971578A (en) Burner apparatus
CN1022927C (zh) 气化器骤冷圈的改进
GB1562790A (en) Quench chambers for coal gasification plant
US4177042A (en) Coal gasification plant
JPH02185594A (ja) 炭素質燃料を高温燃焼させるためのガス化装置
CA1071869A (en) Coal gasification plant