JPH01304429A - 液晶装置 - Google Patents

液晶装置

Info

Publication number
JPH01304429A
JPH01304429A JP13593288A JP13593288A JPH01304429A JP H01304429 A JPH01304429 A JP H01304429A JP 13593288 A JP13593288 A JP 13593288A JP 13593288 A JP13593288 A JP 13593288A JP H01304429 A JPH01304429 A JP H01304429A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
layer
transmission spectrum
coloring matter
spectrum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13593288A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuyoshi Hara
光義 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP13593288A priority Critical patent/JPH01304429A/ja
Publication of JPH01304429A publication Critical patent/JPH01304429A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、コンピュータ一端末、画像表示装置、シャ
ッターのようなシステムに使用される液晶を用いた電気
光学装置に関する。
[発明の概要] この発明は2枚の液晶パネルを積層させて、高コントラ
ス1〜化、無彩色化なねらった2層型液晶装置に関し、
色素を含有したJ〆が、すくなくとも1層以上あること
により、液晶パネルの透過スペクトルを可視光域におい
てフラットにし背景色を白色に近づけることにより画質
の向上を狙ったものである。
[従来の技術] ドラミーマトリクスタイプの表示装置として、薄型、軽
量、低消費電力の特徴を生かした液晶表示装置が注目さ
れている。
従来の液晶表示装置のツイストネマチックタイプは、液
晶分子層が90°ねじれた螺旋構造を有するものであっ
た。近年、印加電圧変化に対する液晶分子の立ち上がり
特性を急峻にするため、液晶分子層を 180°Jス上
ねじった螺旋構造を持つS′rN (Super Tw
isted Nenatic)型液晶表示装置が考案さ
九、大容量・高コントラストの液晶表示装置として、実
用化されている。
しかしS TN型液晶表示装置は複屈折効果により表示
を行なうため、黄色や糾色の着色が避けられなかった。
そこで液晶層を通った時の複屈折効果による楕円偏光を
位相板で位相補正して黒白表示にする方法が考案されて
いる。具体的には、液晶パネルを2層にし、2枚目の液
晶層を位相補償板として使用している。
この2層型液晶装置を第5図に示す。51a、 51b
51c、51dは透明基板、52a、52bは液晶分子
層、53はシーリング材である。、54の液晶パネルは
表示用で液晶駆動電圧が印加され、55の液晶パネルは
位相補償板の役目をする。この位相補償板は表示パネル
と面対称のねじれ構造をしている。56は偏光子、57
は検光子である。
第6図は2層型液晶装置の動作原理を説明する図で、6
Iは光源、62は偏光子、63は液晶駆動電圧が印加さ
れる液晶パネル、64は位相補償板として使用する液晶
パネル、65は検光Pである。偏光子と検光子は透過軸
が直交になるようにする。
光源からの光は62の偏光子を通り直線偏光しさらに6
3の液晶パネル内の液晶の屈折率異方性により楕円偏光
になる。この屈折率異方性が波長により異なるため出て
くる楕円偏光の度合いが異なるが、64のように面対称
な液晶パネルを置くと、これが位相補償板の役割をし各
波長光とも元の直線偏光に戻る。65の検光子を偏光方
向に直角にすればほとんど光は通さなくなり、黒色にな
る。
63の液晶パネルに電圧が印加されると楕円偏光補償の
バラ〕/スがくずれるため補償できない光が検光子から
もれ、これにより表示を行なう。[以l  NIKKE
f  ELECTROへIf、’S  1987.11
.2  (no、433)  P、132参照] [発明が解決しようとする課題] このような2層型液晶装置の液晶パネルに電圧が印加さ
れたとき、検光子からもれてくる光は液晶のh+1折率
異カ性(Δn)と液晶層の厚み(d)の積(ΔnXd)
により決まるため、完全な無彩色にはできなかった。
第7図は2層型液晶装置の電圧印加sayの透過スペク
トルの一例で、2406ツイスト、Δnd:0.63(
μ口)、マルチプレックス駆動波形印加時である。
7IがOFF 電圧印加時、72がON電圧印加時のス
ペクトルである。OFF電圧印加時にはフラットで黒色
だが、ON電圧印加時にはスペクトルがあられれ、この
場合液晶パネルは青色になってし・まう。
またON電圧印加時のスペクトルを無彩色にする方法と
しては、2枚の液晶パネルの屈折率異方性(Δn)か液
晶層のJE、fみ(d)を異なる値にするか、偏光子と
検光子の透過軸方向を直交からずらすようにする方法が
あるが、この場合OFF m圧印加時のスペクトルが無
彩色でなくなったり、遮光性が低下しCしようといった
間層点があった。
[課題を解決するための手段] 上記間層を解決するためにこの発明は、一対の透明基板
間に液晶が挟持された液晶パネルを2枚′lIL層させ
た液晶表示装置において1色素を含有した層が、すくな
くとも1層以上あり、色素の添加量は液晶表示装置の透
過スペクトルが波長450nm〜700nmの範囲内に
おいて同じ強度を持つように決められていることを特徴
とするものである。
[作用] その結果、ONIm圧印加時のスペクトルのピークが色
素により吸収され、透過スペク1〜ルが可視光域におい
てフラットになり無彩色にすることができる。
[実施例] 以下に本発明の詳細を図示した実施例に基づいて説明す
る。
第1図は本発明に係る液晶装置で、図中符号J]a、I
lb、llc、lldは液晶分子を挟持するためのガラ
ス、プラスチック等の透明基板で5表面に透明電極層1
2a、12bと、さらに印刷、ディッピング。
蒸着等によって、ポリイミド、テフロン等の薄膜を形成
し、一方向にラビング処理した一軸性配向膜層13a、
 ]3b、 +3c、13dが設けられている。基板1
1aとllb 、 1]、cとlidはぞの配向膜層ど
おしを対向させ、液晶分子14a、 14bが1.80
 ’以上ねじれたfs旋溝構造15a15bをとるよう
になっている。螺旋構造15a、15bは逆方向のねじ
れになっている。
16は液晶駆動電圧が印加される液晶パネル、17は位
相補償板として使用する液晶パネルを構成している。1
8は光源、19aは偏光子、19bは検光子である。偏
光子と検光子は透過軸がほぼ直交になるようにする。2
0は色素を含有した層である。IA、1B、 7.C1
IDは液晶分子を封入するためのシーリングである。
ここで本発明になる液晶装置の具体的実施例と測定結果
を説明する。
第2図は本実施例に使用した色素を含有した層の透過ス
ペクトルを示している6 第3図は第1図の本発明の2N型液晶装置における電圧
印加時の透過スペクトルの一例で240゜ツイスト、Δ
nd=0.63(μm)、マルチプレックス駆動波形印
加時である。31は色素を含有した層がある場合でON
電圧印加時のスペクトルである。32は色素を含有した
層がない場合であるにの図から明らかなようにスペクト
ルのピークが色素により吸収され、透過スペクトルが可
視光域においてフラットになり無彩色化されていること
がわかる。
ここで色素添加量がこれ以」〕多くなると、透過スペク
トルがフラットでなくなってしまい無彩色化できなくな
ってしまう。
第4図は第3図の透過スペク1−ルを色度(x、y)と
にプml ツh したものである、、41は色素を含有
した層がある場合で、42は色素を含有した層がない場
合である。43は白色点である。41は42よりも白色
点43に近づいている。
実施例では240’ツイスト、Δnd=0.(33(p
 m)の場合だが、他の場合でも透過スペクI・ルがフ
ラットになるように色素の種類と添加量を変化させれば
同じ効果が得られる。
また本実施例では上偏光板の下に色素を含有する層があ
る場合だが、液晶装置のどの部分に積層されていても同
):りの効果が得られる。
さらに本実施例では色素を含有する層が一層の場合だが
、2層以上が積層されていても、透過スペクトルがフラ
ットになるように色素の種類・添加量が調整されていれ
ば同様の効果が得られる。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、2層型液晶装置に
おいて色素を含有する層があることにより、透過スペク
トルのピークが色素により吸収され、透過スペクトルが
フラノ1〜になり無彩色化されて白色にすることが可能
となり、高画質の液晶装置が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の液晶装置の構成図。 第2図は本発明による実施例の液晶装置に使用した色素
の透過スペク1−ル図、第3図は本発明側こよる実施例
の液晶装置の透過スペク1−ル図、第4図は色度(x、
y)図、第5図は従来の液晶装置の構成図、第6図は従
来の液晶装置の動作原理を説明する図、第7図は従来の
液晶装置の透過スペクトル図である。 11a 、 llb 、 1]、c 、 lid ・・
透明基板12a、 12b ・・・・・・・・透明電極
層13a 、 13b 、 13c 、 13d ・・
配向膜14a 、 14b ・・・・・・・・液晶分子
15a 、 15b ・・・・・・・・螺旋構造16・
・・・・・・・・・・・液晶駆動用)<ネル17・・・
・・・・・・・・・位相補償板18・・・・・・・・・
・・・光源 19a ・・・・・・・・・・・偏光子19b ・・・
・・・・・・・・検光子20・・・・・・・・・・・・
色素を含有する層IA、 [1,IC,10・・・・・
・液晶分子を封入するためのシーリング 出願人 セイコー電子工業株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 一対の透明基板間に液晶が挟持された液晶パネルを2枚
    積層させた液晶表示装置において、色素を含有した層が
    、すくなくとも1層以上あることを特徴とする液晶装置
JP13593288A 1988-06-02 1988-06-02 液晶装置 Pending JPH01304429A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13593288A JPH01304429A (ja) 1988-06-02 1988-06-02 液晶装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13593288A JPH01304429A (ja) 1988-06-02 1988-06-02 液晶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01304429A true JPH01304429A (ja) 1989-12-08

Family

ID=15163216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13593288A Pending JPH01304429A (ja) 1988-06-02 1988-06-02 液晶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01304429A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5124824A (en) Liquid crystal display device comprising a retardation compensation layer having a maximum principal refractive index in the thickness direction
US5016988A (en) Liquid crystal display device with a birefringent compensator
US5044732A (en) Liquid-crystal display device
US5184237A (en) Super-twisted nematic type liquid crystal display device
US4941737A (en) Liquid-crystal display device using twisted nematic liquid crystal molecules
JPH02124532A (ja) 液晶表示装置
JPH09101515A (ja) 液晶表示装置
KR950029815A (ko) 컬러액정표시장치
US6351299B2 (en) Liquid crystal display device
JP2796210B2 (ja) 液晶表示装置
JPH0915586A (ja) 液晶表示装置
JPH01304423A (ja) 液晶装置
JPH1114980A (ja) 液晶表示素子
JPH02111918A (ja) 液晶電気光学素子
JPH01304422A (ja) 液晶装置
JPH01304429A (ja) 液晶装置
JPH04289818A (ja) 液晶表示装置
JPH01254922A (ja) 液晶装置
JPH03226713A (ja) 液晶表示装置
JPH03111823A (ja) 二層型stn液晶表示素子
JPH01255833A (ja) 液晶装置
JPH0383021A (ja) 液晶装置
JPH07261168A (ja) 液晶表示素子
JPH01304428A (ja) 液晶装置
JPH03276124A (ja) 液晶表示素子