JPH01301690A - 抗hiv活性をもつ3’−アジド−2,6−ジアミノプリン−2’,3’−ジデオキシリボシド - Google Patents

抗hiv活性をもつ3’−アジド−2,6−ジアミノプリン−2’,3’−ジデオキシリボシド

Info

Publication number
JPH01301690A
JPH01301690A JP63254699A JP25469988A JPH01301690A JP H01301690 A JPH01301690 A JP H01301690A JP 63254699 A JP63254699 A JP 63254699A JP 25469988 A JP25469988 A JP 25469988A JP H01301690 A JPH01301690 A JP H01301690A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
azdddapr
dddapr
cells
days
azido
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63254699A
Other languages
English (en)
Inventor
Jan Maria Rene Balzarini
ヤン・マリア・レネ・バルツァリニ
Piet Herdewijn
ピエト・ヘルデヴィヒン
Clercq Erik Desire A De
エリク・デジレ・アー・デ・クレーク
Morris J Robbins
モリス ジェイ・ロビンス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stichting Rega VZW
Original Assignee
Stichting Rega VZW
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stichting Rega VZW filed Critical Stichting Rega VZW
Publication of JPH01301690A publication Critical patent/JPH01301690A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H19/00Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
    • C07H19/02Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing nitrogen
    • C07H19/04Heterocyclic radicals containing only nitrogen atoms as ring hetero atom
    • C07H19/16Purine radicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • AIDS & HIV (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、新規な糖度性2.6−ツアミノプリンー2′
、3°−ジデオキノヌクレオノト、その新規な療法剤と
しての適用ならびにその製造法に関する。
(先行技術の記載) 2°、3゛−ノデオキンリボース形態中に糖部分をもっ
た一連のプリンおよびビリミンン・ヌクレオノド類似体
は、イン・ヒドロでのヒト免疫欠損ウィルス(HIV)
の複製の抑制に成功したことが証明されている[バルザ
リ一二、ノエイら、バイオケミカル・アンド・バイオフ
ィジカル・リサーチ・コミュニケイノヨンズ(Bioc
hem、 Biophys、 Ites、 Commu
n、)140ニア35−742(1986a)+バルザ
リーニ、ノエイら、モレキュラー・ファマコロノイ(M
o1. Pharmacol、)32:162−167
(1987a):ババ、エムら、バイオケミカル・アン
ド・バイオフィンカル・リサーチ・コミュニケイノヨン
ズ(BiochemBiophys、 Res、 Co
mmun、)142:128−134(1987a)参
照]。これまて最も有効て選択的な抑制物質は2′。
3′〜ジデオキシノヂノン(dd Cyd)、2°、3
゛−ノデオキノヂミノノ(ddThd耳パパ、エムら(
1987)]、これらから誘導された2’、3’−不飽
和ピリミジン−2′、3″−ジデオキンヌクレオント類
似体(ddddCydおよびddddThd) [バル
ザリ一二、ノエイら、1987aコ、5−フルオロ−d
dCyd、  3’−フルオロ−ddThd(FddT
hd)[ヘルデコーイン、ビイら、ツヤ−ナル・オフ・
メゾイノナル・ケミストリー(Jfled、 Chem
、)30:1270−1278(1987a)]、2°
、3゛−ジデオキンアデノノン(ddAdo)、3゛−
アジド−ddA do(AzddAdo) [ヘルデュ
ーイン、ビイら、ジャーナル・オフ・メゾイノナル・ケ
ミストリー(JMed、 Chem、)1.987b]
、2゛、3′−ノデオギノグアノンン(ddGuo)お
よび2°、3“−ンデオキノイノンン(dd l no
)である。近年、本発明者らは、有効な新規抗エイズ剤
として3゛−アジド−ddGuo(AzddGuo)[
ババ、エムら、バイオケミカル・アント・パイオフイノ
カル・リサーチ・コミュニケイノヨンズ(Bioche
m、 Biophys、 Res、 Commun、)
+45:1080−1088(1987b)参照]およ
び2.6−ジアミツプリン2’、3’−ジデオキンリボ
ノト(ddDAPR) [バルザリーニ、ジェイら、バ
イオケミカル・アンド・バイオフィジカル・リサーチ・
コミュニケインヨンズ(Biochem、 Bioph
ys、 Res、 Commun、)145:269−
276(1,987b)参照]を報告した。AzddG
uoは、MT4細胞において5μMでHTV−誘導細胞
変性性とウィルス抗原発現を完全に阻止し、その抗I−
I T V活性においてddGuoよりもより選択的で
あった。ddDAPRは、ddAdoと同様にイン・ヒ
ドロにおいてHIVの有効で選択的な抑制剤であり、M
T4細胞において25〜36μMの50%宵効量(E 
D 5o)でHI V −複製を抑制する。
新規で有効な抗、レトロウイルス剤を求めてさらに研究
を進めた過程において、本発明者らは新規な変性糖鎖を
有するプリン−2”、3゛−ノブオキノリホント類を合
成した。
本発明者らによれば、3゛−アット−2,6−シアミツ
プリン 2’、3’−ジデオキノリホンド(AzddD
APR)がイン・ビトロにおいて有効で選択的な抗しl
・ロウイルス剤であることが判明した。抗■(■V剤と
してのその効力と選択性はddDAPRよりも大である
ことが見出だされた。
以下に、AzddDAPRを幾つかの他の2’、3’−
ノブオキノリホント類と比較する。
(材料および方法) アデノノンをその2°、3′−不飽和誘導体である2′
、3°−ノブヒドロ−2’、3’−ノデオギンアデノン
ン(ddddAdo)に転化し、さらにddddAdo
を水素化してddAdoを得るために使用される方法に
従って、2.6−ジアミツー9−(2,3−ノデオキノ
ーβ−D−グリセローベントフラノンル)プリン(2,
6−ジアミノプリン−2’、3’−ノデオキソリポンド
、ddDAPR)を合成した「マツカーノー・ジュニア
ら、ジャーナル・オフ・アメリカン・ケミカル・ソザイ
エティ(J、 Am、 Chem、 Soc、)88:
1549−1553(1966) ;  ロビンス、エ
ム・ノエイら、テトラヘドロン・レターズ(Tetra
hedron Lett、)25:367〜370(1
,984):  ハンスケ、エフら、テトラヘトロン・
レターズ(Tetrahedron Lett、)26
:4295〜4298(+985)参照]。
1−(3−アジド−2,3−ノデオキンーβ−D−エリ
スロベントフラノシル)ヂミン(AZT)と2.6−ツ
アセトアミドを使用し、イマザワおよびエツクンコタイ
ンの化学的転位グリコノル化法により低収率で3′−ア
ット−ddDAPR(AzddDAPR)が製造された
[ジェイ・ダホルら、ジャーナル・オフ・アメリカン・
ケミカル・ソサエティ(JAm、 Chem、 Soc
、 )73:1650−1655(1951)]。メタ
ノール性氷水性ンモニアで脱保護し、ダウエックスlX
2(OH−)カラム上で生成し、シリカゲルで処理した
。得られた2、6−ジアミツー9−(3−アンド−2,
3−)デオキソ−β−り一エリスロベントフラノノル)
プリン(A zddDAPR)は融点239−241℃
(分解)を示し、MSm/z  291..1195(
M+ [C、OH,3N80 、]−291,1192
; IIINMR(Me、5o−d、、MeaS+)δ
6.15(”L”、 Jl’−2’ 、2”=6.5 
tlz、1.旧″)。
AzddDAPRはまたツメチルホルムアミド中で2.
6−ジアミツー9−(3−0−2−デオキノ−3−一〇
− O−メツルーβ−D−スレオーベントフラノンル)−2
,6−ツアミノプリンとリチウムアジドから合成された
。9−β−D−アラビノフラノツルー2.6−ジアミツ
プリン(araDAPR)の合成は以前に報告されてい
る[ハンスケ、エフら、テトラヘドロン(T etra
hedron)40:125−135(1984)参照
]。ddDAPR,AzddDAPR,XylodDA
PRおよびaraDAPRの構造式は、第1図に描かれ
ている。2’、3’−ノデオキングアノシン(ddGu
o)は、ファルマソア・ピー・エルーバイオケミカルズ
(アップザラ、スウェーデン)から入手した。3“−ア
ジド−2’、3’−ノブオキノブアノノン(^zddG
uo)はイマザワおよびニックシュタインによって合成
された[イマザワ、エムら、ジャーナル・オブ・オーガ
ニック・ケミストリー(J、 Org、  Chem、
)43:3044〜3048(]997g]。用いた試
薬は総て市販の最高級品である。
エイズ、エイズ関連疾患およびB型肝炎を含む他の、レ
トロウイルス性疾也を処置するための有効成分としてA
zddDAPRを含有する治療用組成物は、ヒトに施用
する場合、粉剤、懸濁剤、溶液剤、噴霧剤、乳剤、油剤
またはクリーム剤の形態であってよく、さらに局所、鼻
内、直腸内、腟内、経口または非経口(静脈内、皮肉、
筋肉内、骨髄内等)的に投与されてよい。上記組成物は
、活性化合物を医薬上許容し得る中性の賦形剤(水溶性
または非水性溶媒、安定化剤、乳化剤、界面活性剤、添
加剤等)、さらに必要であれば色素および芳香剤と混合
することによって製造し得る。治療用組成物中の有効成
分の濃度は、投与方法に応じて変わり、O1%および1
00%の間で広範に変化し得る。さらに、投与すべき有
効成分の用量は、体重1kg当たり01屑9および10
0nの間で変化し得る。
その抗レトロウイルス作用、特にHT Vに関与するA
zddDAPHの医薬上の性質は、以下に示す実施例に
記載するか、これらは制限的に理解されてはならない。
実施例で引用する添付図面において、第1図は、cld
DAPR,AzddDAPR,XylodDAPRおよ
びaraDAPRの構造式を示す。第2図は、ヒトT4
リンパ球MT4細胞でのHIVの細胞変性効果に対する
ddDAPRおよびAzddDAPRによる阻害の試験
結果を示す棒グラフである。37℃で5日間のインキュ
ベーション期間の後、トリパンブルー排出によって細胞
の生存率を測定した。
(細胞) ラジ、Mo1t/4 P、CEM、H9、HUT−78
およびMT4細胞の培養法は、バルザリーニ、ジエイら
、バイオケミカル・アンド・バイオフィジカル・リサー
チ・コミュニケーノヨンズ(Biochem、 B 1
ophys、 Res、 Commun、)136:f
i4−71(1986b)およびパラウェルズ、エルら
、ジャーナル・オブ・パイロロジガル・メソッズ(J、
 l’1ro1. Methods)16:171−1
85(1987)に記載されている。
(ウィルス) HI Vは持続的にHT L V −I Bに感染させ
たH9セルラインの培養」−清から得られた。モロニー
マウス肉腫ウィルス(MSV)は2〜3日令NMRIマ
ウスのインヒホ感染によって誘導された腫ようから調製
された。
(抗ウイルスアッセイ) モロニーマウス肉腫ウィルス(MSV)によるC3Hマ
ウスの胚細胞の形質転換をするために、組織培養クラス
タープレートのIttrQ容ウェル中つC3H細胞の全
面単層を90分かけてMSVの150フオ一カス形成単
位を用いて感染させ、その後培地を異った濃度の試験化
合物を含有するIvQ新鮮培養培地と置き換えた。37
℃で6〜7日培養後、細胞培養の形質転換を顕微鏡下で
観察した。
ヒトT−リンパ球MT4細胞でのHI Vの細胞変性効
果の測定は、実験の開始1日前に前培養したMT4細胞
を5×105細胞/FICに調整し、さらにI 00 
CCI D5./mQでHTV(HTLV−I[IB)
に感染させた。その後、100μaの感染細胞懸濁物を
試験化合物の種々の希釈物100μQを含有するマイク
ロクイタートレイのウェルに入れた。37°Cでインキ
コヘーソヨン5日後、生存細胞の数をトリパンブルー排
出によってヘマトサイトメーター内で顕微鏡で記録した
先に報告されたように(パラウェルズ、アール−1〇− ら、(1987))、プローブとしてポリクローナル抗
体を用いる間接免疫蛍光およびレーザーフローザイトフ
ルオログラフィーを使用して、感染後それぞれ8日目お
よび144日目、感染1−■9またはT−rUT−78
細胞でのHIV抗原発現における試験化合物の阻害効果
を測定した。
(抗レトロウイルス効果) 2°、3°−ジデオキンリポース部分が3°−アジド基
で置換されるか、またはアラビノースもしくは2゛−デ
オキシキシロースて置きかえられている、一連の新規2
.6−ジアミノプリン−2’、3’−ノデオキシヌクレ
オンドを、モロニーマウス肉種ウィルス(Molone
y murine sarcoma virus、 M
SV)による03Hマウス胚細胞の形質変換に対する効
果(第1表)、およびヒトT/Iリンパ球MT4細胞に
おけるHTV誘導細胞変性に対する効果(第1表、第2
図)について評価した。AzddDAPRはMT4細胞
におけるHIV誘導細胞変性を選択的に阻害した。Az
ddDAPRはHI V感染の阻止において粗化合物で
あるddDAPRよりもかなり高い効果を示すが、MT
4細胞に対する毒性も僅かに高い。
その選択性係数(S I850%抗ウィルス有効量に対
する50%細胞毒性用の比)は157てあって、ddD
APRについて記録された106に比へて若干高かった
(第1表)。ddDAPHの9−β−D−アラヒノンド
誘導体および2“−チオギン−9−β−D−ギノロソド
誘導体は抗HI V活性を欠如している。AzddDA
PRは1.0μMのような低濃度、すなわちddDAP
Hに対して必要とされるよりも19倍低い濃度において
、MSVによる細胞形質転換を阻害した。
XylodDAPRおよびaraDAPRは400μM
において全く抗MSV効果を有しない。
MT4細胞モデルで得た抗HI Vデータを確認するた
めにこの3′−置換ddDAPR誘導体を他の2種のヒ
トT4リッパ球セルライン(■]9および■]Ul>7
8)においてウィルス抗原発現阻害効果について評価し
た(データ略)。これらの実験において、AzddDA
PRは009〜05μMの濃度範囲でHT V誘導抗原
発現の50%阻害を達成した。
この濃度範囲はMT/I細胞におけるH I V誘導網
胞変性の阻害に必要な濃度より低かった。
(細胞静止および代謝拮抗効果) 第1表に示す化合物の細胞静止効果は、数種のヒトBリ
ンパ芽球ラン(Raji)、Tリッツく芽球M。
It/4F並びにTリンパ球CEMSH9およびMT4
セルラインに対して試験した(第2表)。何れの評価化
合物も、セルラインのすべてに対して強い細胞静止作用
を示さなかった。どの化合物でも、腫瘍細胞増殖に対す
るID5oは60μMより低くなかった。XylodD
APRおよびaraDAPRは]000μMに及ぶ高濃
度で試験しても抗細胞活性を欠如している。
MT4細胞のDNAへの[メチル−31(]dTMとり
こみで調べた細胞DNA合成は、試験化合物200μM
で有意の影響を受けなかった。
(ddDAPRおよびAzddDAPRの抗、レトロウ
イルスおよび細胞静止効果に対する2′−デオキノコホ
ルマイシンの作用) ddDAPRおよびAzddDAI’Rの抗HIVおよ
び抗MS■活性に対する10μM2’−デオキンコホル
マイシン(DCF)細胞前培養の効果および細胞静止効
果を評価した(第3表)。MT4またはC3H細胞をD
CFで前処理すると、ddDAPRの抗レトロウイルス
効果が顕著に減少した。また、Mo1t/4F、CEM
およびMT4細胞をDCFで前処理すると、これらの化
合物の細胞静止作用がかなり減少した(第4表)。これ
に対してAzddDAPRの抗HIVおよび抗MSV活
性ならびにそのCEM、Mo1t/4FおよびMT4細
胞増殖に対する阻止効果は実質上DCFの存在下によっ
て影響されない。
(ウソ腸管アデノノンデアミナーゼに対するddDAP
R類似体の基質活性) 数種のddDAPR類似体について、ウソ腸管アデノノ
ンデアミナーゼ(ADA)による脱アミノ感受性を試験
した。天然基質であるアデノノン(Ado)および2°
−デオキンアデノノン(d A do)に対するADA
のKm値は、それぞれ29μMおよび15μMである(
第5表)[バルザリ一二、ジエーら、バイオケミカル・
アント・バイオフィジカル・リザーチ・コミコニケーン
ヨンズ(B iochem、 BiophysRes、
  Commun、)145+277−283(198
7c)]。ddDAI’l’1はAdoと同様なKmを
示したか、v maxはAdoにみられた値の僅か3%
であった。AzddDAPRは、ddDAPRより2倍
低いKm(I l u M)および5倍高いVmax(
40μモル/mg蛋白質/分)を示した。すなわち、A
zddDAPRに対して得られたVIllaXZKm比
は、ddDAPHに対するそれよりも10倍高く、dd
Adoに類似し、Adoに対するそれよりも2〜3倍低
いことが証明される(第5表)。araDAPRおよび
XylodDAPRの両者は同様なKmおよびV ma
x値を有し、それらのVmax/Km比はddDAPR
およびddAdoが示した値よりかなり低かった。
2.6−ツアミノプリンの3′−アット置換2′。
3′−ジデオギンリホノト(AzddDAPR)はMT
4細胞におけるH I Vの細胞病原性を阻止する効果
においてddDAPRよりも有意に優れていることか証
明された。AzddDAPRもまたエイズの処置に対し
効果を宵することか知られているAzddCiuoおよ
びddGu。
よりも高いインビトロ化学療法係数を有する。静dti
DAPRはまた、レトロウィルレス種としてモロニーマ
ウス両種ウィルスを持ったマウスモデルで評価されたと
き、抗、レトロウイルス剤として第1表に示される他の
プリン2°、3°−ノブオキシリボンド類よりも遥かに
高い効果を示す。
その顕著な抗HI Vおよび抗MSV活性と細胞培養に
お1−)る比較的低毒性の故に、AzddDAPRはエ
イズ(後天性免疫不全症候群)を含めた、レトロウイル
ス感染症およびB型肝炎の処置(治療)における有効性
をさらに確認すべき、新規な強力かつ選択的抗、レトロ
ウイルス剤であることが確かである。
ddDAPRとAzddDAPRの生物学的性質がdd
GuoとAzdclGuoに極めて類似すること、およ
びddDAPRとAzddDAPRがウノ腸管アデノン
ンデアミナーゼによる脱アミノ化に感受性を有する事実
から、2,6−ノアミノプリン−2°、3゛−ノデオキ
ノヌク1ノオノト類は、その抗レトロウイルス活性を少
なくとも部分的に、それぞれddGuoおよびAzdd
Guoのプロトラッグとして発揮するのではないかとの
仮説が生まれる。
しかしながら、アデノンンデアミナーゼの強力な阻止剤
(2°−デオキノコホルマイノン、DCF)と−緒にそ
の細胞静止および抗レトロウイルス活性を評価した場合
、ddDAPR(たたしAzddDAPRではない)の
生物学的効果は実質的に低下する。これらのことがらd
dDAPRはddGuoのプロ)・ラッグとして(部分
的または完全に)働くのに対し、AzddDAPRは必
ずしもそのAzdd(iuo誘導体に変換することなく
その生物学的活性を発揮するのではないかと予測される
それ故、AzddDAPRはその脱アミノ化誘導体であ
るAzddGuoに変換すると否とを間イっず強力な抗
レトロウイルス活性を発揮し、2.6−ツアミノブリン
またはグアニンヌクレオンド誘導体として細胞内活性を
示すものと考えられてよい。AzddDAPRは抗、レ
トロウイルス剤としてAzddGuoよりも有利である
と思われる。もし、AzddDAPRとAzddGuo
が異なった代謝経路(こよりそれぞれ対応する5′−ト
リホスフェートメタポライドに変換するのであれば、A
zddGuoを活性化するその経路に含まれる一17= 酵素の一つの自然的な欠乏はHTV感染標的細胞をAz
ddGuoの抗レトロウイルス効果に対し抵抗性のある
ものとし、一方AzddDAPRは他の代謝経路を通っ
て活性化されるが故に細胞のこのような酵素の欠乏はA
zddDAPRに対する抵抗性を誘発することにはなら
ないであろう。
インビトロでMSVにより形質転換されたマウス03H
細胞に対するAzddDAPRの強力な阻止効果は、生
育後3日でMS Viこ感染したNMRIマウスを使用
したインピホ実験によっても支持される。
これらのマウスにおけるMSVの筋肉内接種は悪性腫瘍
の形成とそれ?こ関連した致死とをもたらした。MSV
感染マウスに対しAzddDAPRを125iy/l(
9/日の容量で投与を続けた場合、悪性腫瘍形成の平均
日数は53日から11日へと劇的に増大し、マウスの1
0%では実験後28目立っても悪性腫瘍の形成を認めな
かった。また、MSV感染マウスの生存率は顕著に増大
した。すなわち平均生存日数は対象群が90日であるの
に対し、処置群ては15.8日と増大した。さらに実験
後22日経過した時点の生存率は30%であった。
MSV感染マウスをAzddDAPRで25 m9/k
g/日の容量で処置したところ、悪性腫瘍の形成の遅れ
やマウスの生存率の上昇はそれほど顕著ではなくなった
が、それでもなお有意差を示した。すなわち悪性腫瘍形
成の平均日数は5.3日から68日に増大し、平均生存
日数は90日から11.8日へ」二昇した。
結論として、AzddDAPRはインビトロにおいて、
レトロウイルスの複製の強力な阻止剤であるのみならず
、インヒポにおいて新生NMRIマウスにおけるモロニ
ーマウス肉腫ウィルス(MSV)誘発腫瘍の抑制に著し
い活性を示す。
明細書の浄書(内容に変更なし) 明細書の浄書(内容に変更なし) 明細書の浄書(内容に変更なし) 明細書の浄書(内容に変更なし) =23− 明細書の浄書(内容に変更なし)
【図面の簡単な説明】
第1図はddDAPR,AzddDAPR,Xylod
DAPRおよびaraDAPRの構造式を示す。 第2図はヒトリンパ球MT4細胞でのHI Vの細胞変
性効果に対するddDAPRおよびAzddDAPRに
よる阻害の試験結果を示す棒グラフである。 特許出願人 ステイヒテイング・レガ・ヴ工・ゼット・
へ 代理 人 弁理士前 山 葆 はか1名図面の浄書(内
容に変更なし) IGI ddDA PRAzddDAPR araUAPH

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、3′−アジド−2,6−ジアミノプリン−2′,3
    ′−ジデオキシリボシド。 2、3′−アジド−2,6−ジアミノプリン−2′,3
    ′−ジデオキシリボシドを有効成分として含有するレト
    ロウイルス性疾病処置用療法剤組成物。 3、有効成分含有が0.1〜100%(重量)である特
    許請求の範囲第2項記載の組成物。 4、粉剤、懸濁剤、溶液剤、噴霧剤、乳剤、油剤または
    クリーム剤の剤形を有する特許請求の範囲第3項記載の
    組成物。 5、レトロウイルス性疾病がB型肝炎である特許請求の
    範囲第2〜4項のいずれかに記載の組成物。 6、レトロウイルス性疾病がエイズまたはエイズ関連疾
    病である特許請求の範囲第2〜4項のいずれかに記載の
    組成物。
JP63254699A 1987-10-08 1988-10-07 抗hiv活性をもつ3’−アジド−2,6−ジアミノプリン−2’,3’−ジデオキシリボシド Pending JPH01301690A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US106,137 1979-12-21
US10613787A 1987-10-08 1987-10-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01301690A true JPH01301690A (ja) 1989-12-05

Family

ID=22309695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63254699A Pending JPH01301690A (ja) 1987-10-08 1988-10-07 抗hiv活性をもつ3’−アジド−2,6−ジアミノプリン−2’,3’−ジデオキシリボシド

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0311108A3 (ja)
JP (1) JPH01301690A (ja)
KR (1) KR890006665A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DD293498A5 (de) * 1989-07-20 1991-09-05 Zi Fuer Molekularbiologie Der Adw,De Verfahren zur herstellung eines mittels fuer die behandlung oder prophylaxe von hepatits-infektionen bei mensch und tier
US5128458A (en) * 1990-04-20 1992-07-07 Southern Research Institute 2',3'-dideoxy-4'-thioribonucleosides as antiviral agents
GB9105899D0 (en) * 1991-03-20 1991-05-08 Wellcome Found Therapeutic nucleosides
US7462605B2 (en) 1998-01-23 2008-12-09 Celmed Oncology (Usa), Inc. Phosphoramidate compounds and methods of use
AU753155B2 (en) 1998-01-23 2002-10-10 Kiadis Pharma Intellectual Property B.V. Enzyme catalyzed therapeutic agents
US6683061B1 (en) 1999-07-22 2004-01-27 Newbiotics, Inc. Enzyme catalyzed therapeutic activation
MXPA02000762A (es) 1999-07-22 2002-08-20 Newbiotics Inc Metodos para tratar tumores resistentes a terapia.

Also Published As

Publication number Publication date
EP0311108A3 (en) 1990-04-04
KR890006665A (ko) 1989-06-15
EP0311108A2 (en) 1989-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Herdewijn et al. 3'-Substituted 2', 3'-dideoxynucleoside analogs as potential anti-HIV (HTLV-III/LAV) agents
US5559101A (en) L-ribofuranosyl nucleosides
DE60208794T2 (de) 4'-substituierte nukleoside zur behandlung von hepatitis-c-virus-vermittelten erkrankungen
EP0484333B1 (de) Nucleosid-derivate und deren verwendung als arzneimittel
EP0707481B1 (en) L-2',3'-dideoxy nucleoside analogs as anti-hepatitis b (hbv) and anti-hiv agents
US7323453B2 (en) Methods of inhibiting orthopoxvirus replication with nucleoside compounds
DE69933860T2 (de) 2'-fluoronukleoside
DE60217465T2 (de) Nukleosidderivate als inhibitoren von rna-abhängiger rna viralpolymerase
US4880782A (en) Method of treating viral infections in humans and compositions therefor
JP2013079250A (ja) ウイルス感染症および異常細胞増殖を治療するための修飾ヌクレオシド
JPH03503538A (ja) 抗ウイルス薬およびaztの抗ウイルス活性を高める方法
Higuchi et al. Antiretroviral activities of anthraquinones and their inhibitory effects on reverse transcriptase
EP0476066B1 (en) 3'-azido-2',3'-dideoxy-5-methylcytidine anti-viral composition
Van Aerschot et al. Synthesis and antiviral activity evaluation of 3′-fluoro-3′-deoxyribonucleosides: broad-spectrum antiviral activity of 3′-fluoro-3′-deoxyadenosine
JPH01301690A (ja) 抗hiv活性をもつ3’−アジド−2,6−ジアミノプリン−2’,3’−ジデオキシリボシド
US5672594A (en) L-erythrosyl nucleosides
Weis et al. L-ribofuranosyl nucleosides
JPH01265099A (ja) 抗hiv活性をもつ3’,−フルオロプリン−2’,3’−ジデオキシリボシド類
US5077279A (en) 3'-azido-2',3'-dideoxy-5-methylcytidine anti-viral composition
EP0316592A2 (en) 3'-Fluoro-2',3'-dideoxyuridine, and its therapeutic application
WO1990003978A1 (en) 5-halogeno-3'-fluoro-2',3'-dideoxyuridine compounds and their therapeutic application
US5051498A (en) Lipophilic 2', 3'-dideoxynucleoside prodrug derivatives for the inhibition of replication of the AIDS virus and other retroviruses
AU693795C (en) L-2',3'-dideoxy nucleoside analogs as anti-hepatitis B (HBV)and anti-HIV agents
DE4121001C1 (ja)
EP1899352B1 (en) 1- [2' , 3' -dideoxy-3' c- (hydroxymethyl) - beta-d-erythro-pentofuranosyl] cytosine derivatives as hiv inhibitors