JPH01300836A - 万能タックルボックス連動リールスタンド - Google Patents

万能タックルボックス連動リールスタンド

Info

Publication number
JPH01300836A
JPH01300836A JP13419488A JP13419488A JPH01300836A JP H01300836 A JPH01300836 A JP H01300836A JP 13419488 A JP13419488 A JP 13419488A JP 13419488 A JP13419488 A JP 13419488A JP H01300836 A JPH01300836 A JP H01300836A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fishing rod
shaped
net
attach
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13419488A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisao Tabata
田幡 久雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP13419488A priority Critical patent/JPH01300836A/ja
Publication of JPH01300836A publication Critical patent/JPH01300836A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ◎産業上の利用分野 釣り具 ◎従来の技術 三脚スタンドで数本の釣り竿を支えていた。
仕掛けをいちいち仕掛は巻きに巻いて収納していた。
◎発明が解決しようとする課題 (1)多数の釣り竿を使って釣る時、釣るまでと収納す
るのに大変時間がかかった。
(2)連動リール釣りでは左右の間隔がせまいため、仕
掛けをつり上げるとからみやすかった。
(3)横風が強いと釣り竿が傾いて[F]状連動シャフ
トがうまく回らなかった。
(4)ネットパイプに仕掛けを巻くと仕掛けがゆるんで
左右に外れやすかった。
(5)コチが釣れるとぬめりが付いて釣りにくかつな。
(まきえも同じ) (6)三脚スタンドは高価になった。
0課題を解決するための手段 本発明は為上記の様な課題を解決するための手段で図面
について説明すれば、図面に示す様に適当な大きさで閏
囲に穴1を数ケ所設けた■状板内を適当な大きさの中空
かまぼこ状とし、左右の適当な位置に穴3を設け、正面
必ら上部の少し前方に力)けて適当な幅で11状切り欠
き部4を設けた釣、つゆ。、1適カカカケよあよ。え、
ゆ介つに曲げ、さらに上部を前方にへ状に曲げ、下部の
tX状部に適当な太さのパイプ(例えばビニールパイプ
)44を通した釣り竿受け5の下部の左右の突起部6を
1工状切り欠き部4に入れてから左右の穴3に入れて外
側に突き出して付けるか、丸棒をR状に曲げ、さらに上
下全軍に適当に曲げて水平釣り竿受け26を付け、適当
な太さと長さの木ツり欠き部4の左右の下部に入れて釣
り竿受は台2の裏側から外側に出し、適当な板45の左
右の適当な位置に脚付きネットパイプ8の脚7の左右を
止めネジ9で固定し、口状のタックルボックス10のふ
た17の上部の手前側に釣り竿受け5のゝ状曲げ部側が
前方に傾斜する様に向け・て板45を止めネジ11で固
定(板45を使わず直接タックルボックスに固定(左右
に)してもよい)シ、左右の脚付きネットパイプ8に0
状開閉リング12を付け、左右の釣り竿受け5の前方、
又は、下のふた17に口状の長穴付き板をし状に曲げて
上部に長大付き補助板13に?ちりうボルト14とちょ
うナツト16で固定したし状リール振れ止め21をふた
17の下から上へ突き出したボルト18とちょうナツト
20で固定し、左右のL状す−ル振れ止め21の内側の
ち書うボルト14、又は、ちXうナツト16に、左右の
端部全テーパー状で太くした適当なネットパイプを掛け
て仕掛は巻き兼ぬめり取り22とし、左右の脚付きネッ
トパイプ8に適当な連動リール、例えば、ハンドルに犬
、ネコ状で左右の目24に穴をあけ為左右の耳23を突
起部としたファツジ鱈ンポイント30の耳23と目24
に0状連動シヤフト25を掛けるか、ハンドルのハンド
ル接続ネジ59の近くに付けた穴46と47に−状連動
シャフト25を掛けてタックルボックス10の前方の適
当な位置に釣り竿受は台2同様のタックルボックス支え
台48を付け、丸棒を几状に曲げて力・ら上部を手前側
に曲げてタックルボックス支え台の左右の穴3に突起部
6を入れてタックルボックス支え32とし、タックルボ
ックス10の手前側の左右の適当な位置にタックルボッ
クス支え台48の上工状切り欠き部を1i状切り欠き部
60としたネット支え台49を付け、顆状のタックルボ
ックス支え32同様のネット支え29の折り曲げ部31
を上にして付け、折り曲げ部31近くのネット支え29
の上下に割りピン51で板50を付けて高言調整ボルト
52を付け(板50の上下をナンドとする)、ネット支
え29の上下に適当な大きさのネットを置いてリング状
止め具53で止めて釣り竿下部支えネット54とし、釣
り竿の前後のネットにらせん55を巻き、釣り竿37の
左右のいずれかの前後のド0 0作用 (1〕釣り竿受けの上部をに)状に開いてへ状知曲げで
あるので釣り竿37が落ちず左右のパイプ44仕掛けを
からまない様にする事が出来る。
(2)仕掛は巻き兼ぬめり取り22の両端部がテーパー
で太くなっているので、仕掛けがゆるんでも左右の端部
から外れない。父、つかんで引っ張りやすく、ぬめりや
まきえが取りやすい。
(3)釣り竿が脚付きネットパイプ8に入らなくても釣
り竿受け5にリール脚部62を掛け、釣り竿下部支えネ
ット54の過当な位置に釣り竿の下部を入れて支える事
が出来る。
の前後に一成約り竿ふらつき防止具56を掛ければ、釣
り竿37がふらつ力1ず横風で横に傾47を設けである
ので連動シャフトを掛けて回わす事が出来る。
(6)第49図の様にハンドル40のコ状部に設けた穴
に犬、ネコ等の7アツシーンポイント+71付きHX部
を適当に差し込んで周囲ホらちょうネジ95 で止めて
おけばハンドルに付けなくても右の仕掛けがからまない
(2)第2図の様に釣り竿が太くて脚付きネ7)パイプ
8に入らなかったり長すぎる時には、釣り竿受け5と釣
り竿下部支えネット54の適当な位置で支え、横風が強
い時には0状釣り竿ふらつき防止具56を付ければ釣り
@がふらついたり横に傾斜しない。
(3)へらぶな竿を置く時には第21図の様なJ成約り
竿受けを釣り竿下部支えネット54側に出すックスの前
方にタックルボックス支え32を出して置く。
(4)へらぶな竿を収納する時は、第28図の様に釣り
竿受は台2にひも7付き竿受け63のひもを掛けてへら
ぶら竿の下部を入れる。(取手38を持ってそのまま運
搬する事が出来る。)ちきうボルト9sで止めておけば
、へンドルに付けなくてもよくなり、連動シ斗フトの回
転位置をかえる事が出来る。
(6)第34図の様に左右のリール振れ止め21に付4
3を巻けば、仕掛けがゆるんでも仕掛は巻き兼ぬめり取
り22の左右の端部がテーパーで太くなっているので外
れない。
◎発明の効果 (1)す早く釣れて収納出来るので大変便利である。
(2)左右の仕掛けがからまない。
(3)連動シャフトの着脱が容易になる。
(4)仕掛けがゆるんでも外れない。
(5)ぬめりやまきえが手に付いな時、仕掛は巻き兼ぬ
めり取り22をつかんで左右にこすれば端部がテーパー
になっているのでよく取れる。
(6)釣り竿を傾斜させたり水平にして釣る事が出来る
(7)どの様な釣り竿でも使用出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明により左右の仕掛けがからまない様に一
方のリールの脚部をげ状のリール支え61に掛は走時を
示す図 第2図は本発明により長く太い釣り竿を支えて
左右のリールを0状連動シヤフト25で回転させる時を
示す図 第3図は本発明で投げ釣りのセットを収納した
時を示す同第4図はし状リール振れ止めの斜視図 第5
図はL状す−ル振れ止め21固定用ボルトの分解図第6
図は脚付きネットパイプ8の斜視図 第7図は0状開閉
リング12の斜視図 第8図は釣り竿受け5の右側面図
 第9図は釣り竿受け5の正面図 第10図は釣り竿受
け5の正面図(想像図)第11図は釣り竿受け5のパイ
プ44を外した時の斜視図 第12図は板45に付けた
時の釣り竿受けの斜視図 第13図はCつ状連動シャフ
ト25の斜視図 第14図は仕掛は巻き兼ぬめり取り2
2の斜視図 第15図はちょうボルト14の分解図 第
16図は水平釣り竿受け26の斜視図第17図は一^状
水平釣り竿受け64の斜視図第18図は板45に一^状
水平釣り竿受け64を付けた時を示す図 第19図はネ
ット支え29を高さ調整ボルト52で支えな時を示す図
 第20図はタックルボックス支え32でタックルボッ
クスを支えな時を示す図 第21図は本発明での水平置
き竿釣りを示す図 第22図は水平置き竿釣りで釣り竿
下部支えネットを外した時を示す図第23図は本発明で
投げ釣りをし釣り竿のリールの脚部をd状のリール支え
61に掛けて左右の壮図は本発明でネット支えを外し釣
り竿受は台2に水平釣り竿受け26を付けた時の斜視図
 第27図は本発明でネット支え29を外し、水平釣り
竿受け26にへらぶな竿を置いて釣る時を示した同第2
8図は本発明でへらぶな竿を収納する時を示す図 第2
9図は本発明を折りたなみテーブル、(イーゼル)に取
り付けた時の斜視図 第30は板65の上に釣り竿受け
5を付は右側のパイプに図 第32図は本発明を折りな
なみテーブル、又整合66の下部のC状丸棒受け69に
丸棒68を入れて支えた図 第33図は本発明を折りた
たみテーブル、又はイーゼルに取り付は釣り竿の下端部
をU成約り竿下部受け7oで受けた時の実tM同第34
図は本発明で仕掛け43を仕掛は巻き兼ぬん55の正(
平)面図 第37図は釣り竿下部支えネット54にらせ
ん55を付けた図 第38図はネット支え29に付けな
高さ調整ボルト52の取付けを示しな図 第39図は釣
り竿下部支えネット54にV成約り竿ふらつき防止具の
付は方を示す図 第40図は釣り竿下部支えネット54
を支える時を示す図 第42図は犬、ネコ状7アノシE
ンポイント30を付けたへンドルの斜視図第43図は熱
湯で軟化するプラスチック(自由樹けなハトメ状の目玉
リング71の斜視図 第46図は外周にネジを付けたハ
トメ状の目玉リング7図はテーブル、又は、イーゼルに
付けた釣り竿下部支えネット54で釣り竿の下部を支え
る時を示す図 第49図は伸縮自在ファツジ四ンボイン
ト付きへンドルのM祖父 第50図は伸縮自在7アツシ
ツンポイント付きハンドルの左側面図 第51図は伸縮
自在ファッションポイント73にCつ状連動シャフト2
5を掛けた図 第52図は伸縮ドルを付けてハンドル全
回わす時を示す図 第一す時を示す図 第54図は伸縮
自在7アツシηン゛ポイント73の上部に付けた長大に
連動パイプ7転させる時を示す図 第56図はテーブル
、又は25を掛けて回す時を示す図 第57図はテーブ
ル、又はイーゼル状釣り竿立てで釣り竿を受け、伸縮自
在7アノシ薔ンポイント73の目に突起部付きハンドル
75ft付けて回わす時全示す図 第58図はテーブル
、又はイーゼル状の釣り竿立てで釣り竿を受け・伸縮自
在ファツジ履ンポイント73の上部の長大78に連動バ
イブ76の端部を入れて左右のリールを回わす時全示す
図 第59図は連動バイブ76の斜視図 第60図は伸
緬自標〕 クテーブ付き板79を付け、左右Q5端部にマジックテ
ープを付けたアジツクテープ付きへンドル80の一端を
近づけた時を示す因。 第61図は伸縮自在ファツジ瀝
ンポイントの代りに伸縮自在鉄板81を付け・左右の端
部にマグネット82を付27は長穴 28け丸棒 33
けビーチパラソル35は重り 36は堤防 39はふた
止め具 40はハンドル 41dリール保護リング42
けハリ 59はハンドル接続ネジ 85けマジックテー
プリング 86は輪ゴム 87はへらぶな竿特許出順人
   1)幡 久 雄 第 25 図 第 40 丸 弔 4  ↓ 、ん

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 図面に示す様に、適当な大きさで周囲に穴1を数ケ所設
    けた■状板内を適当な大きさの中空かまぼこ状とし、左
    右の適当な位置に穴3を設け、正面から上部の少し前方
    にかけて適当な幅で■状切り欠き部4を設けた釣り竿受
    け台2に、適当な太さと長さの丸棒を■状に曲げ、さら
    に上部を前方にへ状に曲げ、下部のハ状部に適当な太さ
    のパイプ(例えばビニールパイプ)44を通した釣り竿
    受け5のパイプ44の左右に■状のリール支え61の下
    部を入れて付け、下部の左右の穴起部6を■状切り欠き
    部4に入れてから左右の穴3に入れて外側に突き出して
    付けるか、丸棒を■状に曲げ、さらに上下を下に適当に
    曲げた水平釣り竿受け26を付け、適当な太さと長さの
    ネットパイプの下部を適当に切り欠いて左右に脚7を付
    けた脚付きネットパイプ8とし、脚7を■状切り欠き部
    4の左右の下部に入れて釣り竿受け台2の裏側から外側
    に出し、適当な板45の左右の適当な位置に脚付きネッ
    トパイプ8の脚7の左右を止めネジ9で固定してから釣
    り竿受け台2も止めネジ9で固定し、■状のタックルボ
    ックス10のふた17の上部の手前側に釣り竿受け5の
    へ状曲げ部側が前方に傾斜する様に向けて板45を止め
    ネジ11で固定(板45を使わずタックルボックスに直
    接固定(左右に)してもよい)し、左右の脚付きネット
    パイプ8に■状開閉リング12を付け、左右の釣り竿受
    け5の前方、又は、下のふた17に■状の長穴付き板を
    L状に曲げて上部に長穴付き補助板13をちょうボルト
    14とちようナット16で固定したL状リール振れ止め
    21をふた17の下から上へ突き出したボルト18とち
    ようナット20で固定し、左右のL状リール振れ止め2
    1の内側のちょうボルト14又はちょうナット16に、
    左右の端部をテーパー状で太くした適当なネットパイプ
    を掛けて仕掛け巻き兼ぬめり取り22とし、左右の脚付
    きネットパイプ8に適当な連動リール、例えば、ハンド
    ルに犬、ネコ状で左右の目24に穴をあけ、左右の耳2
    3を突起部としたファッションポイント30の耳23と
    目24に■状連動シヤフト25を掛けるか、ハンドルの
    ハンドル接続ネジ59の近くに付けた穴46と47に■
    状連動シヤフト25を掛けてタックルボックス10の前
    方の適当な位置に釣り竿受け台2同様のタックルボック
    ス支え台48を付け、丸棒を■状に曲げてから上部を手
    前側に曲げてタックルボックス支え台の左右の穴3に突
    起部6を入れてタックルボックス支え32とし、タック
    ルボックス10の手前側の左右の適当な位置にタックル
    ボックス支え台48の■状切り欠き部を■状切り欠き部
    60としたネット支え台49を付け、■状のタックルボ
    ックス支え32同様のネット支え29の折り曲げ部31
    を上にして付け、折り曲げ部31近くのネット支え29
    の上下に割りピン51で板50を付けて高さ調整ボルト
    52を付け(板50の上下をナットとする)ネット支え
    29の上部に適当な大きさのネットを置いてリング状止
    め具53で止めて釣り竿下部支えネット54とし、釣り
    竿の前後のネットにらせん55を巻き、釣り竿37の左
    右のいずれかの前後のネットに■状釣り竿ふらつき防止
    具56を掛け、釣り竿の下端部に釣り竿下端部受け57
    を置いた、万能タックルボックス連動リールスタンド。
JP13419488A 1988-05-30 1988-05-30 万能タックルボックス連動リールスタンド Pending JPH01300836A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13419488A JPH01300836A (ja) 1988-05-30 1988-05-30 万能タックルボックス連動リールスタンド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13419488A JPH01300836A (ja) 1988-05-30 1988-05-30 万能タックルボックス連動リールスタンド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01300836A true JPH01300836A (ja) 1989-12-05

Family

ID=15122633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13419488A Pending JPH01300836A (ja) 1988-05-30 1988-05-30 万能タックルボックス連動リールスタンド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01300836A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7051471B1 (en) * 2004-11-22 2006-05-30 Ausborne Jr Herman E Tackle box rod carrier
JP2010178648A (ja) * 2009-02-04 2010-08-19 Daiichi Seiko Co Ltd 釣り用餌入れバッグ
US20120005941A1 (en) * 2010-07-07 2012-01-12 Kung Mi Lan Fishing pole stand
US20150335002A1 (en) * 2014-05-21 2015-11-26 Stewart Andrews Tackle box with pole support
US20220159939A1 (en) * 2014-05-21 2022-05-26 Stewart Andrews Tackle box with pole support

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7051471B1 (en) * 2004-11-22 2006-05-30 Ausborne Jr Herman E Tackle box rod carrier
JP2010178648A (ja) * 2009-02-04 2010-08-19 Daiichi Seiko Co Ltd 釣り用餌入れバッグ
US20120005941A1 (en) * 2010-07-07 2012-01-12 Kung Mi Lan Fishing pole stand
US20150335002A1 (en) * 2014-05-21 2015-11-26 Stewart Andrews Tackle box with pole support
US20220159939A1 (en) * 2014-05-21 2022-05-26 Stewart Andrews Tackle box with pole support
US11895998B2 (en) * 2014-05-21 2024-02-13 Stewart Andrews Tackle box with pole support

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8931203B2 (en) Universal system for holding fishing rods
US2854147A (en) Fishing pole rack
US4177595A (en) Portable fishing rod holder and stand
US3327978A (en) Fishing rod support
US4014128A (en) Combination fishing pole holder and tackle box
US6065618A (en) Closet organizing system
US3815272A (en) Collapsible, triangular net assembly
US6672559B1 (en) Fishing pole holder
US4031651A (en) Fishing rod holder with automatic hook setter
US3586274A (en) Fishing pole support
US3745689A (en) Ice fishing box
US20080185493A1 (en) Fishing Pole Tender System
US2948077A (en) Fishing hook or lure retrieving device
JPH01300836A (ja) 万能タックルボックス連動リールスタンド
US4261128A (en) Fishing rod holder
US4040198A (en) Bait casting device
US5163243A (en) Fishing automatic tip-up
US2784516A (en) Automatic fishing rod holders and retrievers
US3889860A (en) Fishing gear carrier
US4236340A (en) Fishing rod indicator assembly
US9339020B1 (en) Fish hanger
KR100792228B1 (ko) 낚싯대용 받침대
US6024318A (en) Ice fishing apparatus
JP3210864U (ja) 針外し具、及びこれを設置した蓋付き容器
CN213246503U (zh) 一种鱼竿支撑装置