JPH01299557A - 空気清浄機 - Google Patents

空気清浄機

Info

Publication number
JPH01299557A
JPH01299557A JP63129352A JP12935288A JPH01299557A JP H01299557 A JPH01299557 A JP H01299557A JP 63129352 A JP63129352 A JP 63129352A JP 12935288 A JP12935288 A JP 12935288A JP H01299557 A JPH01299557 A JP H01299557A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ribbon
air
odor
fragrance
aroma
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63129352A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Kawaguchi
川口 卓男
Hideo Shironaga
代永 英雄
Tetsuo Ishikawa
石川 鉄雄
Shingo Tsuneyoshi
常吉 信吾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP63129352A priority Critical patent/JPH01299557A/ja
Publication of JPH01299557A publication Critical patent/JPH01299557A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filtering Materials (AREA)
  • Electrostatic Separation (AREA)
  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は空気清浄機、さらに詳細には、浮遊塵埃、ハウ
スダスト等で汚れた空気を通過させ、微細塵埃、悪臭等
を除去し、なおかつ香気成分を蒸発放散させる機能を有
する空気清浄機に関する6〔従来の技術〕 微細塵埃、悪臭等を除去し、なおがっ香気成分を蒸発放
散させる従来形空気清浄機は、例えば実開昭61−83
415号公報に記載されており、同公報に記載の空気清
浄機は、香気成分の一種であるテルペン系物質を多孔質
スポンジ状物質等の担持体に含浸させ、この担持体を空
気の送風通路や空気吹出側、さらにはファン内に設置す
るというものである。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、前記した従来技術にあっては、香気成分
を発散させる時間的制御についての配慮に欠ける憾みが
あり、ファンの回転中、香気は、連続的に空気吹出口よ
り発散され、またこの香気は、ファンが停止しても徐々
に蒸発するため、その寿命が短く、高い頻度で香気成分
を補充しなければならない。すなわち、前記した従来技
術にあっては、多孔質スポンジ状物質等に対し、テルペ
ン化合物を液状あるいは固形状の形で分散させたもので
あり、これを送風経路中に設置し、送風中に香気を揮散
させる。構成であるため、ファンの動作中、香気は常に
発散し続けることになる。
ところで、人間の嗅覚は麻痺する性質がある。
すなわち、成る香りが発散された場合、その初期には強
く刺激を感じるが、香りの濃度や種類が変らないで一定
の状態が続くと、その香りに麻痺してしまうというもの
である。したがって、従来技術のように、一定濃度の香
りを連続的に発散させる空気清浄機を用いた場合には、
当該空気清浄機を作動させた場合の初期にのみ香りを感
じ、その後は香りの存在を感じなくなってしまう。
また、従来技術にあっては、空気清浄機を長時間運転し
ていると、香気成分の蒸発にともない。
残留香気成分が減少し、発生する芳香の濃度が除徐に減
少することになる。
さらに、従来技術にあっては、空気清浄機を長時間運転
していると、香気成分中の低沸点の物質から先に蒸発し
てゆくため、初期の香りと長時間運転後の香りとが異な
ってくるという問題もある。
これに加えて、従来技術にあっては、既述のごとく、フ
ァンを停止して送風を停止した後にも、徐々に香気成分
が蒸発してしまうため、香気成分の消耗が激しく、高い
頻度で香気成分の補充や取換えをおこなわなければなら
ない。
本発明の目的は、前記した従来技術の問題点を解決し、
利用者の嗅覚を香りに対して麻痺させることなく、常に
芳香を感じさせることができ、また、香気成分の自然蒸
発によるロスを防いでその節約化をはかることができ、
さらに長時間使用時における香りの変化が少なく、最初
から最後まで、はぼ同じ香りを出すことのできる空気清
浄機を提供することにある。
なお、前記した空気清浄機と別の従来形空気清浄機とし
て、加熱装置と高沸点香気成分とを組み合わせたものが
ある。これは、通常状態ではほとんど香りを発散しない
物質に対して熱を加えることにより、香気成分を蒸発あ
るいは燃焼させて香気を発散させるというものであるが
、これには、発散できる香りの種類が限定されるという
難点がある。特に、本発明では、香りの種類として、樹
木から抽出されるテルペン系物質等のフレッシュな森林
香気を主たる対象とするものであるが、これらの香りを
加熱により出すことは非常に困難である。
〔課題を解決するための手段〕
そして、前記した本発明の目的は、清浄機本体内に空気
循環用送風機を備え、かつ清浄機本体ケーシングに空気
吸込口と空気吹出口とを有する空気清浄機において、前
記清浄機本体内に、香気成分内包のマイクロカプセルを
分散させた香気リボンを装着するとともに、前記香気リ
ボンを移動せしめ、このリボン移動中に前記マイクロカ
プセルを破壊して、空気中に香気ガスとして蒸発放散さ
せるカプセル破壊手段を具備することによって達成され
る。
〔作用〕
しかして5本発明においては、香気成分をマイクロカプ
セル化し、このマイクロカプセルを担持体中に保持させ
た香気リボンを用いることにより、通常の放置状態では
、香気成分の蒸発が押さえられるため、長時間に放置に
耐えることができる。
ここで、香気成分とは、主にテルペン系化合物を指し、
αピネン、ターピネオール、シトロネラール、ゲラニオ
ール、サフロール、リモネン、シトラール、メントール
、オイゲノール、シンナミックアルデヒド、リナロール
等を用いる。なお、これらの香気成分は、香りだけでな
く、アミン系や硫黄系等の悪臭と中和して相殺する消臭
効果もある。また、前記した香気成分は、医学的にも、
殺菌効果や鎮咳、鎮静効果、あるいは強心、昂揚効果が
認められている物質である。そして、これらの香気成分
をマイクロカプセル化する膜の材料としては、ゼラチン
、エチルセルロース、尿素樹脂。
メラミン樹脂、ポリスチレン等を用い、その粒径は、1
0μm〜2000μm程度のものを使用するのが適当で
ある。
また、このマイクロカプセルの担持体としては、綿、レ
ーヨン、ポリエステル、ナイロン、グラスファイバー等
の織布や不織布、ポリウレタン等の発泡多孔質体、ある
いは紙等を用い、これらの繊維間や気孔部に、香気成分
内包のマイクロカプセルを分散させて保持するものであ
って、このように構成された香気リボンは、通常状態で
は、はとんどその香気を蒸発放散しないが、これに外圧
が加えられると、カプセルが破壊されて香気を放散する
そして、後述する実施例においては、この香気リボンを
ロール状に巻き、その一端をリボン巻取駆動軸に取り付
けることにより、当該駆動軸の回転、すなわち当該駆動
軸のリボン巻取動作にともなって香気リボンを一定方向
に移動せしめて、その移動動作中に、香気リボンが圧力
付与部を通過するよう構成したものであり、この構成に
より、圧力付与部を通過した部分のカプセルが破壊され
て、香気成分が外部に放出される。また、後述する実施
例において、リボン巻取用の駆動軸は、電動機により駆
動せしめ、この電動機の動作を時間的に制御するように
した。したがって、その時間的制御手段の内容を種々変
更することにより、任意の時間に、任意の時間間隔で、
任意の動作量だけ、電動機を駆動させることができる。
これを換言すると、ファンが回転して換気動作をおこな
っている時、成る一定時間間隔で、成る一定量のマイク
ロカプセルを押しつぶして香気成分を放散させることに
より、利用者は、その香気に嗅覚が麻痺することなく、
刺激として感じることができる。
また、室内の悪臭濃度が高い時や急速に芳香を放散させ
たい時には、リボン巻取駆動軸の回転量や駆動の頻度を
増して、より多くのマイクロカプセルを押しつぶすこと
や、逆に、少しの芳香で充分な時には、香気成分の放散
量を少なくする等の制御も容易におこなうことができる
以上、本発明によれか、様々な状況に応じて香気放散量
の制御をおこなうことができ、少量の香気成分によって
所期の目的を達成できるばかりでなく、従来技術の欠点
であった長時間使用時における性能低下の問題も発生し
ない。すなわち、従来のように、香気成分を担持体に単
に分散させた−だけの構成では、使用にともなって香気
成分が減少するため、香気放散量が低下してしまう。ま
た、従来にあっては、香゛気成分の蒸発に際し、低沸点
の成分がより多く蒸発してしまい、初期の芳香と長時間
使用後の芳香とでは、その内容が変化してしまうという
欠点があったが、本発明によれば、香気リボンの移動量
によって香気放散量を制御しているので、香気量の減少
はなく、また力プセリングされた状態において、香気は
ほとんど蒸発しないので、長時間放置後も、最初とほぼ
同じ芳香を放散させることができる。
〔実施例〕
以下、本発明を、図示実施例にもとづいて説明すると、
第1図は空気清浄機の縦断側面図、第2図は第1図に符
号7で示す香気リボンの拡大図、第3図は同じく第1図
に符号11で示すリボン巻取電動機の通電時間制御回路
図、第4図は第3図に符号18で示すトリガ一端子に入
力されるパルス波形図である。
第1図において、1は空気清浄機の空気吸込口、2はシ
ロッコファン、3はファン駆動電動機、4は空気吹出口
を示す。
室内の汚染された空気は、シロッコファン2の回転によ
り、空気吸込口1から空気清浄機内に吸い込まれ、エレ
クトレットフィルター5および活性炭フィルター6を通
過した後、香気リボン7を通過することにより、清浄か
つ付香されて、空気吹出口4から室内に排出される。す
なわち、空気中の煙粒子や塵埃等の微粒子は、エレクト
レットフィルター5の静電気力により捕集され、アミン
臭、硫化物臭等の空気中の悪臭物質は、活性炭フィルタ
ー6により吸着される。エレクトレットフィルター5.
活性炭フィルター6を通過して清浄化された空気は、香
気リボン7を通過する際、香気成分の蒸気を含み、付着
されて、室内に排出される。
香気リボン7は、軸8にロール状の形態でセットされて
おり、リボン巻取駆動軸9の回転によって移動し、当該
駆動軸9に巻き取られる。リボン巻取駆動軸9は、ベル
ト10を介し、リボン駆動用の電動機11によって駆動
される。香気リボン7は、軸8からリボン巻取駆動軸9
に移動する間に加圧ローラー12..12の間隙を通過
し、加圧ローラー12.12を通過する際、香気リボン
7中のマイクロカプセルに圧力が加わって当該マイクロ
カプセルが破壊され、排出空気中に芳香を放散する。
なお、図示実施例においては、マイクロカプセルの破壊
手段として、加圧ローラー12.12の加圧力を利用し
た場合について例示したが、これに代えて、表面に微細
な凹凸を有する回転体を。
香気リボン7にテンションを加えた状態で押し当てて、
マイクロカプセルを破壊したり、電磁バルブを利用した
衝撃力によってマイクロカプセルを破壊する等、マイク
ロカプセルの破壊方法には。
種々の方法が考えられる。
香気リボン7は、軸8にロール状に巻かれている上に、
リボン収納ケース13内に収納されているので、マイク
ロカプセル中の香気成分が未使用時、無駄に蒸発するこ
とはない。
香気リボン7を拡大して示す第2図において。
14は繊維、15はマイクロカプセル膜、16は香気成
分を示している。−例として、繊維14には、パルプを
用い、マイクロカプセル膜15には、メラミン樹脂を用
い、香気成分16としては、シネオール、ターピネオー
ル、ヒノキチオール、シス−3−ヘキサノールおよびd
−セスキテルペンの混合物を用いる。また、マイクロカ
プセル膜15は、直径が約10μm〜50μmのものを
使用する。
次に、第3図の回路図および第4図のパルス波形図によ
り、リボン巻取電動機11の動作原理を説明する。
第3図において、17は電子スイッチ、18はトリガ一
端子、19は電源、11はリボン用電動機を示しており
、電子スイッチ17は、トリガー端子18にパルスが加
わった時のみ導通するスイッチである。すなわち、第4
図に示すようなパルス20がトリガ一端子18に加わる
と、リボン巻取電動機11は、パルス20に応じた回転
をする。
しかして1以上の構成において、利用者が香気放散コー
スを選択すると、香気リボン7は、例えば60分毎に3
0 m、m移動する。また、強力コースを選択すると、
香気リボン7は、30分毎に45mm移動する。さらに
、微芳香コースを選択すると、香気リボン7は、120
分毎に20 m m移動する。なお、これらのコースは
、利用者の選択に代えて、悪臭ガスセンサーを設置し、
その検出信号とリボン駆動動作とを同期させて選択する
こともできる。すなわち、センサーが悪臭ガスの濃度を
検出し、その濃度に対応した香気成分を、カプセル破壊
によって放出するというものである。
その際、カプセル化する物質としては、香気成分のみな
らず、消臭剤をカプセル化するとさらに効果的であり、
消臭剤としては、植物抽出物、酸化型消臭剤、還元型消
臭剤、包接化合物、酵素等、各種の消臭剤を利用するこ
とができる。
〔発明の効果〕
本発明は以上のごときであり、図示実施例の説明からも
明らかなように、本発明によれば、間欠的な動作によっ
て香気成分を放出できるので、利用者の嗅覚を香りに対
して麻痺させることなく、常に芳香を感じさせることが
できる。また、芳香の発生時のみ、マイクロカプセルを
加圧破壊し、放散させる構成の採用により、空気清浄機
の運転停止時、香気成分の自然蒸発によるロスを防いで
その節約化をはかることができる。さらに、リボン駆動
電動機を間欠的に時間制御すれば、高濃度の芳香を必要
とする時や、逆に、はのかな芳香を必要とする特等、様
々な状況に応じて香気成分の放出量を調節することがで
きる。これに加えて、香気成分をカプセル化したことに
より、空気清浄機を長時間運転した場合であっても、香
気成分の蒸発や変質、すなわち香りの変化はほとんどな
く、最初から最後まで、はぼ同じ香りを出すことができ
る。
またさらに、本発明の付随的効果として、液状あるいは
粉末状の香気成分をカプセル化することにより、混合す
ると化学反応をおこしたり、あるいは互いの効力を打ち
消し合って効果を失ってしまう性質の香気成分と消臭剤
とを、それぞれ独立したカプセルとして同一リボン中に
担持させることもできる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係る空気清浄機の一実施例を示し、第1
図はその縦断側面図、第2図は第1図に符号7で示す香
気リボンの拡大図、第3図は同じく第1図に符号11で
示すリボン巻取電動機の通電時間制御回路図、第4図は
第3図に符号18で示すトリガ一端子に入力されるパル
ス波形図である。 1・・・空気吸込口、2・・・シロッコファン、3・・
・ファン駆動電動機、4・・・空気吹出口、7・・・香
気リボン、8・・・軸、9・・・リボン巻取駆動軸、1
0・・・ベルト、11・・・リボン駆動電動機、12・
・・加圧ローラー。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、清浄機本体内に空気循環用送風機を備え、かつ清浄
    機本体ケーシングに空気吸込口と空気吹出口とを有する
    空気清浄機において、前記清浄機本体内に、香気成分内
    包のマイクロカプセルを分散させた香気リボンを装着す
    るとともに、前記香気リボンを移動せしめ、このリボン
    移動中に前記マイクロカプセルを破壊して、空気中に香
    気ガスとして蒸発放散させるカプセル破壊手段を具備す
    ることを特徴とする空気清浄機。 2、特許請求の範囲第1項記載の発明において、香気リ
    ボン移動用駆動源として電動機を用い、この電動機の動
    作を、時間的制御手段を用いて間欠的に動作せしめるよ
    う構成した空気清浄機。 3、特許請求の範囲第1項記載の発明において、香気成
    分を内包したマイクロカプセル担持用のリボンとして、
    発泡体、不織布、織布、紙のうちのいずれか一つを用い
    た空気清浄機。
JP63129352A 1988-05-26 1988-05-26 空気清浄機 Pending JPH01299557A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63129352A JPH01299557A (ja) 1988-05-26 1988-05-26 空気清浄機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63129352A JPH01299557A (ja) 1988-05-26 1988-05-26 空気清浄機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01299557A true JPH01299557A (ja) 1989-12-04

Family

ID=15007480

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63129352A Pending JPH01299557A (ja) 1988-05-26 1988-05-26 空気清浄機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01299557A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0220939U (ja) * 1988-07-28 1990-02-13
US6524375B2 (en) * 2000-04-21 2003-02-25 Filtrauto Vehicle cabin air filter, a vehicle including such a filter, and a method of manufacture
CN100434817C (zh) * 2003-09-29 2008-11-19 金吉豪 能产生香味的空气净化器
EP4006129A4 (en) * 2019-08-09 2023-07-26 Daikin Industries, Ltd. AROMATIC AIRFRESHENER AND AROMATIC AIRFRESHENER DEVICE

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS492662B1 (ja) * 1970-11-06 1974-01-22

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS492662B1 (ja) * 1970-11-06 1974-01-22

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0220939U (ja) * 1988-07-28 1990-02-13
US6524375B2 (en) * 2000-04-21 2003-02-25 Filtrauto Vehicle cabin air filter, a vehicle including such a filter, and a method of manufacture
CN100434817C (zh) * 2003-09-29 2008-11-19 金吉豪 能产生香味的空气净化器
EP4006129A4 (en) * 2019-08-09 2023-07-26 Daikin Industries, Ltd. AROMATIC AIRFRESHENER AND AROMATIC AIRFRESHENER DEVICE

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4858831A (en) Hand-actuated fragrance emitting unit
EP2143331B1 (en) Fan type chemicals diffusing apparatus
US6871794B2 (en) Liquid dispersion device
US2614820A (en) Air perfuming device
JP4925242B2 (ja) 消臭装置
US5292479A (en) Air treatment by multi-stacked plate asembly
US20050079113A1 (en) Fan-driven air freshener
US20070140924A1 (en) Maintenance Free Automatic Odor Control Device and System
US20070176015A1 (en) System for delivering volatile materials
JP2006305321A (ja) 空気浄化装置およびそれを利用した空気清浄機および加湿器
WO2009064453A1 (en) Reduction of airborne malodors using hydrogen peroxide and a catalyst-coated media
US20120234175A1 (en) Good smelling scented air filter
US10500299B2 (en) Encapsulated air freshener for home AC
JPH01299557A (ja) 空気清浄機
PT1645295E (pt) Difusor com libertação controlada para desodorizantes e/ou perfumes para quartos, projectado para ser montado na parede
SK3172003A3 (en) Device for regenerating air in an enclosed space
JPH0889591A (ja) マスク及びマスクの芳香調整方法
JP3221006U (ja) 防臭シート状物及び防臭シール
JP2005218305A (ja) 薬剤揮散装置
JP4855658B2 (ja) フィルターおよびフィルター搭載機器
JP3577443B2 (ja) 室内脱臭機
JP4746849B2 (ja) 香料、忌避剤等の薬剤の放散方法とその装置
JPH0698182B2 (ja) 電気脱臭器
JP2007327685A (ja) 消臭装置
JPH059005Y2 (ja)