JPH0129359Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0129359Y2
JPH0129359Y2 JP15320784U JP15320784U JPH0129359Y2 JP H0129359 Y2 JPH0129359 Y2 JP H0129359Y2 JP 15320784 U JP15320784 U JP 15320784U JP 15320784 U JP15320784 U JP 15320784U JP H0129359 Y2 JPH0129359 Y2 JP H0129359Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piece
fixing piece
fixed
ring
fixing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15320784U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61124784U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15320784U priority Critical patent/JPH0129359Y2/ja
Publication of JPS61124784U publication Critical patent/JPS61124784U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0129359Y2 publication Critical patent/JPH0129359Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joints That Cut Off Fluids, And Hose Joints (AREA)
  • Supports For Pipes And Cables (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の技術分野〕 この考案は、チユーブを固定する等の際に使用
されるチユーブ等のクリツプ装置に関する。
〔従来技術〕
従来のチユーブ等のクリツプ装置は、第6,
7,8図に示すように、被固定物2の外周巻き付
くリング状帯部1と、この帯部の両端に半径方向
に突出する如く設けられ、かつねじ孔3,4をそ
れぞれ有し、ねじ5の締付けで当接して互いにね
じ止めされる第1固定片6、第2固定片7とを備
え、第1固定片6のねじ孔3を帯部1の半径方向
に延長する長孔とした構成である。上記孔3を長
孔とすることによりねじ5の取付けが容易とな
る。
しかるに、実際には、ねじ5を締め込んで第
1,2固定片6,7が当接する過程で、ねじ5が
長孔3の先端方向に位置ずれし、このため帯部1
の形状が第8図に示すように楕円形状となるよう
にくずれてしまい、被固定物の締付けが悪くなる
という欠点があつた。
〔考案の概要〕
この考案は、第1固定片のねじ孔を長孔とした
ままで第1固定片の延長方向に対して直交する線
分に対し傾斜するとともに、さらに第1固定片側
が第2固定片側よりもリング状帯部側に近接する
如く傾斜する傾斜面を有するガイド片を設け、第
2固定片側に上記傾斜面に当接するスライド部を
設けた構成とすることにより、上記欠点を排除し
たものであり、以下、実施例によりこの考案を詳
細に説明する。
〔考案の実施例〕
第1図は、この考案の一実施例の傾斜図、第
2,3,4図は第1図のクリツプ装置の作動状態
説明図である。
第1図において、1,2,3,4,6,7は第
6図における同符号のものと同じものを示す。そ
して第6図の従来のクリツプ装置と第1図のこの
実施例のクリツプ装置との相違点は、第1固定片
6の延長方向に対して直交し第1固定片6から第
2固定片7の方向に向かう線分l(第2図)に対
し傾斜するとともに、さらに第1固定片側11が
第2固定片側12よりもリング状帯部1に近接す
る如く傾斜する傾斜面13を有するガイド片14
を設け、第2固定片7側に上記傾斜面13に当接
するスライド部16を設けたところにある。
この実施例では、ガイド片14を第1固定片6
の両側に設け、また、第2固定片7の両側に第2
固定片7とリング状帯部1とにかけて補強片15
を設け、当該補強片15の下端角部をスライド部
16とした。
この実施例のクリツプ装置は上記の構成であ
り、第2図に示すように被固定物2をリング状帯
部1に挿入し、ねじ5をねじ孔4からねじ長孔3
に貫挿しねじ締めすると、第3図に示すように第
1固定片6と第2固定片7とが近づきスライド部
16がガイド片14の傾斜面13の上方部と当接
し、さらに締め込むと第4図に示すようにスライ
ド部16は傾斜面13に沿つて下降する。従つて
リング状帯部1の第2固定片7側の部分17は被
固定物2の方に寄せられ、リング状帯部1の全体
の形状がくずれず、被固定物2に圧接できる。
第5図は、他のガイド片とスライド部をもつク
リツプ装置の説明図で、この実施例では、ガイド
片20を、第1固定片21の一部をコ字形に切断
し当該切断片を図の如く起こして形成し、第1固
定片に第2固定片22が近接したときに前記ガイ
ド片20が貫挿可能な孔23を第2固定片に設
け、この孔の一辺24をスライド部とした。この
クリツプ装置も第1図のクリツプ装置と同様な効
果が得られる。
〔考案の効果〕
この考案は、第1固定片の延長方向に対して直
交する線分に対し傾斜するとともに、さらに第1
固定片側が第2固定片側よりもリング状帯部に近
接する如く傾斜する傾斜面を有するガイド片を設
け、第2固定片側に上記傾斜面に当接するスライ
ド部を設けた構成としたので、ねじの締め込みに
より第1固定片と第2固定片とが近接するに従つ
て第2固定片はリング状帯部に挿入してある被固
定物に近づく方向に移動し、そこでリング状帯部
の第2固定片側にある円弧部分が被固定物に接触
し、被固定物との接触範囲が拡大し、クリツプ機
能が向上するという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この考案の一実施例の傾斜図、第
2,3,4図は第1のクリツプ装置の作動説明
図、第5図は他の実施例のガイド片とスライド部
の説明図、第6図は従来のクリツプ装置の斜視
図、第7,8図は第6図のクリツプ装置の作動状
態説明図である。 1……リング状帯部、2……被固定物、3……
ねじ孔(長孔)、4……ねじ孔、5……ねじ、6,
21……第1固定片、7,22……第2固定片、
l……線分、11……第1固定片側、12……第
2固定片側、13……傾斜面、14,20……ガ
イド片、16,24……スライド部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 被固定物の外周に巻き付くリング状帯部と、こ
    の帯部の両端に半径方向に突出する如く設けられ
    かつねじ孔を有し、ねじの締付けで当接して互い
    にねじ止めされる第1、2固定片とを備え、第1
    固定片のねじ孔における帯部半径方向の径が上記
    第2固定片のねじ孔より大きく設定されたクリツ
    プ装置において、第1固定片の延長方向に対し直
    交する線分に対し傾斜するとともに、さらに第1
    固定片側が第2固定片側よりもリング状帯部側に
    近接する如く傾斜する傾斜面を有するガイド片を
    設け、第2固定片側に上記傾斜面に当接するスラ
    イド部を設けたことを特徴とするクリツプ装置。
JP15320784U 1984-10-11 1984-10-11 Expired JPH0129359Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15320784U JPH0129359Y2 (ja) 1984-10-11 1984-10-11

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15320784U JPH0129359Y2 (ja) 1984-10-11 1984-10-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61124784U JPS61124784U (ja) 1986-08-06
JPH0129359Y2 true JPH0129359Y2 (ja) 1989-09-06

Family

ID=30711241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15320784U Expired JPH0129359Y2 (ja) 1984-10-11 1984-10-11

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0129359Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002181269A (ja) * 2000-12-15 2002-06-26 Kanesan Seisakusho:Kk 楕円ホースの連結部分の固定用クランプ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002181269A (ja) * 2000-12-15 2002-06-26 Kanesan Seisakusho:Kk 楕円ホースの連結部分の固定用クランプ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61124784U (ja) 1986-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0129359Y2 (ja)
JPS58225288A (ja) ライニング用金属バンド
JPS59189217U (ja) 変圧器鉄心の固定装置
JP2558414Y2 (ja) クリップ
JPS6119192U (ja) 固定用バンド
JPH09126372A (ja) 締め付けバンド
JPH02102680U (ja)
JPS5968893U (ja) ホ−スバンド
JPS58118380U (ja) 管継手
JPS5934051Y2 (ja) ケ−ブルコネクタ
JPS6425513U (ja)
JPS59138655A (ja) 集水器へのエルボの接続構造
JPS5822269U (ja) ソケツトレンチ装置
JPS59125643U (ja) タイミングカム装置
JPS6031011U (ja) ヒンジとパイプの連結構造
JPS6121818U (ja) 排気管継手
JPS59146691U (ja) 水栓用接続管
JPS5949075U (ja) ホ−スケ−ブル類の中間保持クランプ
JPS6026390U (ja) ホ−スの継手構造
JPS5979470U (ja) タイロツドクランプ
JPS6180586U (ja)
JPH0251793U (ja)
JPS60132164U (ja) 電動機への電線保護管取付装置
JPS6147110U (ja) パイプ交差連結用金具
JPS5822578U (ja) 条体の固定装置