JPH01291859A - インプラント材及びその製造方法 - Google Patents

インプラント材及びその製造方法

Info

Publication number
JPH01291859A
JPH01291859A JP63120185A JP12018588A JPH01291859A JP H01291859 A JPH01291859 A JP H01291859A JP 63120185 A JP63120185 A JP 63120185A JP 12018588 A JP12018588 A JP 12018588A JP H01291859 A JPH01291859 A JP H01291859A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
apatite
coating layer
implanting
high molecular
implant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63120185A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Kojima
聡 小島
Sadao Komatsu
小松 貞男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd filed Critical Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority to JP63120185A priority Critical patent/JPH01291859A/ja
Publication of JPH01291859A publication Critical patent/JPH01291859A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Prostheses (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「利用分野」 本発明は、軽量で成形性に優れ、生体親和性の高いイン
プラント材及びその製造方法に関する。
「従来技術及びその問題点」 医療用高分子樹脂は、股関節、肩関節などのソケットや
指関節などに利用されている。このような樹脂としては
、高分子量ポリエチレン(UHMWPE)や高密度ポリ
エチレン()IDP)などのポリエチレン系材料が、耐
摩耗性に優れているため、広く利用されており、骨盤や
その他の天然骨との固着法が種々検討されてきた。
固着方法としては、骨セメントを用いるか又は天然骨と
の接触面に突起や溝を設けたり、ソケットの表面を砂状
に粗面化するなどの方法が行われている。しかし、セメ
ントレスの方法では、天然骨とインプラント材との固着
が行われるまでに相当の期間を必要とし、荷重歩行が早
期に行えないという欠点があった。一方、骨セメントを
用いる方法では、重合時の発熱による周囲組織の壊死や
七ツマ−の有毒性が問題となっている。
また、樹脂材料は、複雑な形状の加工が容易であり、セ
ラミックス材料では加工が困難な形状のインプラント材
も加工できる反面、生体親和性に乏しいため、応用分野
に制限があった。
「発明の目的」 本発明は、軽量で、成形性及び生体親和性に優れた、高
弾性のインプラント材及びその製造方法を提供すること
を目的とする。
「発明の構成」 本発明のインプラント材は、医療用高分子樹脂で作成し
たインプラント母材の表面にアパタイトから成るコーテ
ィング層を有することを特徴とする。
本発明に使用する医療用高分子樹脂としては、高密度ポ
リエチレン、高分子量ポリエチレン、ポリメタクリル酸
メチル、ポリウレタン、シリコーンなどが挙げられる。
また、アパタイトとしては、水酸アパタイト、フッ素ア
パタイト、塩素アパタイトなど、各種のアパタイトを用
いることができるが、必ずしも純粋なアパタイトを使用
する必要はなく、上記の各種のアパタイトの混合物を使
用でき、また、リン酸三カルシウムなどのリン酸カルシ
ウム系化合物を含んでいてもよい、さらにコーテイング
膜の硬度を向上させるなどの目的で、TiO□、A2□
03、Singなどを添加したものを用いてもよい。
アパタイトのコーティング方法としては、各種の溶射法
、スパッタリング法、イオンビーム蒸着法などを適用し
うるが、膜厚、製膜速度などの点から溶射法が最も適し
た方法と思われる。
従って、本発明はさらに、医療用高分子樹脂で作成した
インプラント母材の表面にアパタイトから成るコーティ
ング層を溶射によって施すことを特徴とするインプラン
ト材の製造方法を提供するものである。
溶射法としては、プラズマ溶射法、フレーム溶射法、爆
発溶射法などがあるが、樹脂製インプラント母材が熱変
形しないような温度管理さえ行えば、いずれの方法でも
コーティングを行うことができる。各種溶射法のうち、
フレーム溶射法は、比較的低い温度で溶射を行うことが
できるため、好ましい。殊に、平均粒径5〜30μmの
アパタイトを用いて高速ジェットフレーム溶射によって
行うのが好ましい。溶射方法や温度などの条件の選定は
、使用する樹脂やアパタイトの種類、アパタイトの粒径
などによって適宜決定される。
「発明の実施例」 次に、実施例により本発明をさらに詳しく説明するが、
本発明はこれに限定されるものではない。
実施例1 直径25mm、高さ40mmの円柱状の超高分子量ポリ
エチレンの表面に平均粒径15μmのアパタイトを高速
ジェットフレーム溶射装置(キャボット社製Jet K
oat n )を用いて300 pmの膜厚の層を形成
した。これを試験片としてJISH8666のセラミッ
クス溶射試験方法に準じて付着力試験を行った。この試
験片の付着力は、平均50kg/CTAであった。
「発明の効果」 本発明のインプラント材は、金属やセラミックス材料に
より作成したインプラント材に比べて極めて軽く、比重
は0.9〜1.1程度のものが多い。
また、高分子樹脂を母材とするので、成形性に優れてお
り、金属やセラミックス材料では成形が困難であった複
雑な形状のインプラント材を作成することができる。さ
らに、本発明のインプラント材は、表面にアパタイト層
を有するので、生体親和性に優れている。
したがって、本発明によれば、軽量で、成形性及び生体
親和性において優れた品質の高い人工間゛節、人工骨な
どのインプラント材を提供することができる。殊に、樹
脂材料は高い弾性を有するので、従来、金属やセラミッ
クス材料では適用が困難であった部位、例えば肋骨など
への応用が可能となり、さらにシリコーン、ポリウレタ
ンなどのゴム弾性を有する材料を母材として用いること
により軟骨などへの応用も期待できる。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.医療用高分子樹脂で作成したインプラント母材の表
    面にアパタイトから成るコーティング層を有することを
    特徴とするインプラント材。
  2. 2.高分子樹脂が高密度ポリエチレン、高分子量ポリエ
    チレン、ポリメタクリル酸メチル、ポリウレタン、シリ
    コーンなどである請求項1記載のインプラント材。
  3. 3.アパタイトから成るコーティング層が水酸アパタイ
    ト、ハロゲンアパタイト及びリン酸三カルシウムなどの
    リン酸カルシウム系化合物のうちの1種以上並びに二酸
    化チタン、酸化アルミニウム、二酸化珪素などの充填剤
    を含む請求項1記載のインプラント材。
  4. 4.医療用高分子樹脂で作成したインプラント母材の表
    面にアパタイトから成るコーティング層を溶射によって
    施すことを特徴とするインプラント材の製造方法。
JP63120185A 1988-05-17 1988-05-17 インプラント材及びその製造方法 Pending JPH01291859A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63120185A JPH01291859A (ja) 1988-05-17 1988-05-17 インプラント材及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63120185A JPH01291859A (ja) 1988-05-17 1988-05-17 インプラント材及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01291859A true JPH01291859A (ja) 1989-11-24

Family

ID=14780016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63120185A Pending JPH01291859A (ja) 1988-05-17 1988-05-17 インプラント材及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01291859A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08117323A (ja) * 1994-10-20 1996-05-14 Baiomatsupu Kk アパタイト被覆基材とその製造法
JP2005028081A (ja) * 2003-07-11 2005-02-03 Japan Science & Technology Agency 人工骨に好適な酸化チタン−有機高分子複合体
JP2007089842A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Naoki Suenaga 骨補填部材およびその製造方法
JP2008086775A (ja) * 1995-08-03 2008-04-17 Psimedica Ltd 生体用材料

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08117323A (ja) * 1994-10-20 1996-05-14 Baiomatsupu Kk アパタイト被覆基材とその製造法
JP2008086775A (ja) * 1995-08-03 2008-04-17 Psimedica Ltd 生体用材料
JP2005028081A (ja) * 2003-07-11 2005-02-03 Japan Science & Technology Agency 人工骨に好適な酸化チタン−有機高分子複合体
JP4737925B2 (ja) * 2003-07-11 2011-08-03 独立行政法人科学技術振興機構 人工骨に好適な酸化チタン−有機高分子複合体
JP2007089842A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Naoki Suenaga 骨補填部材およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Buck et al. Surface modification strategies to improve the osseointegration of poly (etheretherketone) and its composites
Kirillova et al. Bioinspired mineral–organic Bioresorbable bone adhesive
US5128146A (en) Apatite coated article and process for producing the same
Wise Encyclopedic handbook of biomaterials and bioengineering: v. 1-2. Applications
US7067169B2 (en) Coated implants and methods of coating
US6051751A (en) Arthroplasty process for securely anchoring prostheses to bone, and arthroplasty products therefor
US5397362A (en) Implant prosthesis and method for producing same
Rautray et al. Surface modification of titanium and titanium alloys by ion implantation
US4878914A (en) Ceramic prosthesis for living body & method of making the same
Singh et al. Plasma treatment of polyether-ether-ketone: A means of obtaining desirable biomedical characteristics
Du et al. Physical modification of polyetheretherketone for orthopedic implants
US5482731A (en) Method for bonding a calcium phosphate coating to stainless steels and cobalt base alloys for bioactive fixation of artificial implants
JP2019521812A5 (ja)
JPH01291859A (ja) インプラント材及びその製造方法
De Groot Hydroxylapatite coatings for implants in surgery
JPH04242659A (ja) 生体インプラント材とその製法
Savvova et al. Investigation of surface free energy of the glass ceramic coatings on titanium for medical purposes
US5925458A (en) Process for the preparation of prostheses for skeletal reconstruction
Bhat et al. Surface topography of dental implants
JPS63160662A (ja) 骨親和性に優れた金属材表面の処理方法
Pegg et al. Early and late mechanical stability of the cementless bone-implant interface in total joint arthroplasty
JPS6048751A (ja) インプラントの製造方法
JPH04146762A (ja) 硬組織補綴材料およびその製造方法
Agrawal et al. Polyetheretherketone (PEEK) and its application in prosthodontics: A review.
Shah et al. Current Trends and Recent Advances in Surface Texture of Endoosseous Dental Implants: An Overview