JPH0128965B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0128965B2
JPH0128965B2 JP57148972A JP14897282A JPH0128965B2 JP H0128965 B2 JPH0128965 B2 JP H0128965B2 JP 57148972 A JP57148972 A JP 57148972A JP 14897282 A JP14897282 A JP 14897282A JP H0128965 B2 JPH0128965 B2 JP H0128965B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
register
control memory
signal line
instruction
microinstruction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57148972A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5938853A (ja
Inventor
Kenichi Tsukioka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP14897282A priority Critical patent/JPS5938853A/ja
Publication of JPS5938853A publication Critical patent/JPS5938853A/ja
Publication of JPH0128965B2 publication Critical patent/JPH0128965B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/22Microcontrol or microprogram arrangements
    • G06F9/26Address formation of the next micro-instruction ; Microprogram storage or retrieval arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の属する技術分野〕 本発明は情報処理装置、特にマイクロプログラ
ム制御において制御情報のパターン判別のための
ブランチ制御方式を採用した情報処理装置に関す
る。
〔従来技術〕
従来、マイクロプログラム制御のブランチ制御
方式においては、条件付分岐を行なう場合、マイ
クロ命令レジスタの数ビツトを条件付分岐の判断
ビツトに割当て、それをデコードしていろいろな
条件の一つ一つに分配していた。とくにプログラ
ム命令の中に条件付分岐のための判定ビツトがあ
るときは、直接制御メモリのマイクロ命令をプロ
グラム命令の判定ビツト専用に割当てる必要があ
つた。これはプログラム命令そのものをデータと
して扱うことが出来るようにハードウエアを構成
する必要がないため、命令レジスタに保持されて
いるときに判定しなければならない。このためプ
ログラム命令によつて判定ビツトが異なると、そ
れごとに判定用の論理回路を必要とすることにな
り、また制御メモリの割当てられるビツトも増加
して全体としてハードウエア量が増加してしまう
欠点があつた。さらに各プログラム命令ごとに異
なる判定ビツトが存在するとき、各プログラム命
令ごとに判定用のマイクロ命令を割当てること
は、該プログラム命令以外のときには不要である
にもかかわらず、1ビツトないし1コードを専有
してしまいマイクロ命令の使用方法として無駄を
生じる。
〔発明の目的〕
本発明の目的はプログラム命令ごとに制御が異
なる内容を制御するための専用の制御メモリを設
け、プログラム命令の動作コードでアクセスした
結果、該プログラム命令のマイクロプログラムル
ーチンの開始番地と命令レジスタに保持されたプ
ログラム命令の複数個の判定ビツトを選択可能に
する制御フイールドを得て、必要となる判定ビツ
トを選択し該選択された信号をフリツプフロツプ
に保持するようにして、前記プログラム命令がマ
イクロプログラムルーチンの開始番地より実行を
開始した後、前記フリツプフロツプの状態を判定
してマイクロプログラムルーチンを変更すること
により、マイクロプログラムが格納されている制
御メモリのマイクロ命令のビツトないしコードを
減らすことができ、かつ前記プログラム命令に専
用となるマイクロ命令のビツトないしコードを減
らすことにより、マイクロプログラムの格納され
る制御メモリの有効活用ができる情報処理装置を
提供することにある。
〔発明の構成〕
本発明は命令語を保持する命令レジスタと、マ
イクロプログラムを記憶する第1の制御メモリ
と、該制御メモリから読出されたマイクロ命令を
保持するマイクロ命令レジスタと、次に実行すべ
きマイクロ命令のアドレスを選択的に保持し前記
制御メモリへ供給するための制御メモリアドレス
レジスタと、第1と第2の特定フイールドを含む
第2の制御メモリと、第1の特定フイールドを保
持しかつ前記第1の制御メモリをアクセスするた
めに前記制御メモリアドレスレジスタへ第1の特
定フイールドの信号を供給するためのレジスタ
と、第2の特定フイールドを解読するデコード回
路と、該デコード回路の信号により前記命令レジ
スタの複数の特定出力信号を選択する選択手段
と、該選択手段により選択された信号を保持する
フリツプフロツプと、マイクロ命令がある事象を
検出して分岐するための分岐検出回路とを含んで
構成される。
〔実施例の説明〕
次に本発明について図面を参照して詳細に説明
する。
第1図は本発明情報処理装置の一実施例のブロ
ツク図である。1は命令レジスタ、2は第1の制
御メモリ、3はマイクロ命令レジスタ、4は第1
の制御メモリ用アドレスレジスタ、5は+1加算
器、11は第2の制御メモリ、12は第2の制御
メモリの第1の特定フイールドを保持する読出レ
ジスタ、13はデコーダ回路、14はマイクロプ
ログラムの分岐を検出する分岐検出回路、15は
状態フリツプフロツプ、20は命令レジスタの特
定ビツトを選択する選択手段、21〜23は選択
のためのAND回路、24はOR回路である。
第1の制御メモリ2は通常演算処理装置におい
て実行されるプログラム命令を解読し、該プログ
ラム命令に応じたマイクロ命令を実行する。すな
わち、あるプログラム命令が実行されるとき、第
1の制御メモリアドレスレジスタ4に開始アドレ
スが信号線121を通して入力される。そして信
号線401,403を通して加算器5へアドレス
を+1するためにアドレスが送られ、信号線50
1を通してアドレスレジスタ4へ戻る。このとき
信号線404により加算器5からのアドレスか、
信号線121を通して送られてくる開始アドレス
かを選択してアドレスレジスタ4へセツトする。
この結果第1の制御メモリ2より信号線201を
通してマイクロ命令レジスタ3へマイクロ命令が
読出される。通常は加算器5によつて得られるア
ドレスにより、次々に第1の制御メモリ2からマ
イクロ命令がマイクロ命令レジスタ3に読出さ
れ、マイクロ命令が実行される。
ところがある事象によりマイクロ命令によるマ
イクロプログラムのシーケンスが分岐を必要とす
るときは、マイクロ命令レジスタ3に読出された
マイクロ命令の特定のフイールドが分岐アドレス
となり、信号線302を通してアドレスレジスタ
4に送られる。また、分岐判断を行なうマイクロ
命令フイールドがマイクロ命令レジスタ3より信
号線301により分岐検出回路14に送られる。
分岐検出回路14ではある事象を検出したら信号
線141を通してアドレスレジスタ4へ信号を送
り、信号線302を選択してマイクロ命令レジス
タ3からのアドレスをセツトする。このようにし
てプログラム命令を次々に実行する。
プログラム命令は実行されるとき、主メモリ
(図示せず)より取り出され命令レジスタ1にセ
ツトされる。プログラム命令が命令レジスタ1に
セツトされると、命令レジスタ1の動作コード部
が信号線101を通して第2の制御メモリ11を
アクセスする。第2の制御メモリ11はプログラ
ム命令ごとに第1と第2の特定フイールドを持つ
ていて、第1の特定フイールドは信号線111を
通じて読出レジスタ12へセツトされる。この後
信号線121を通じてアドレスレジスタ4に送ら
れ、前記プログラム命令のマイクロプログラムシ
ーケンスの開始アドレスとして使われる。また、
第2の特定フイールドは信号線112を通してデ
コーダ回路13に送られる。第2の特定フイール
ドはデコーダ回路13によりデコードされて信号
131〜133となり、命令レジスタ1に設けら
れた複数の状態指定ビツトからの信号102〜1
04とともに命令レジスタの特定ビツトを選択す
る手段20に通じている。
命令レジスタ1の特定ビツト(状態ビツト)は
プログラム命令によつて異なり、Aプログラム命
命では信号線102を、Bプログラム命令では信
号線103を、Cプログラム命令では信号線10
4を使うようにプログラムされている。さらに第
2の制御メモリ11内には前記各プログラム命令
ごとに使用する信号線を選択できるように第2の
特定フイールドに例えばコード化されて記憶され
ている。そして、前述のごとく命令レジスタ1に
プログラム命令がセツトされたとき、該プログラ
ム命令の動作コードにより前記第2の特定フイー
ルドが第2の制御メモリ11より読出される。命
令レジスタ1の特定ビツトを選択する手段20で
は前記信号線の104と信号線131、信号線1
03と信号線132、および信号線102と信号
線133を夫々AND回路21〜23とOR回路2
4により1つの組のみ選択して信号線241によ
り状態フリツプフロツプ15に選択された信号を
セツトする。このときデコーダ回路13からもデ
コード信号131〜133のいづれかが有効であ
り、状態フリツプフロツプ15が有効であること
を信号線134により分岐検出回路14に通知す
る。
次にプログラム命令が状態フリツプフロツプ1
5をセツトしてマイクロプログラムの分岐を行な
うときの動作を説明する。いま命令レジスタ1に
Aプログラム命令がセツトされ、このAプログラ
ム命令は例えば信号線102を使うように状態ビ
ツトが設定されている。そしてAプログラム命令
は状態ビツトが“0”であればアドレス変換を行
なつた上で主メモリ(図示せず)の特定番地の内
容を読出し、“1”であればアドレス変換なしで
主メモリ(図示せず)の特定番地に該Aプログラ
ム命令で指定された内容を書くような命令とす
る。Aプログラム命令が命令レジスタ1にセツト
され、動作コードにより第2の制御メモリ11を
アクセスして第1の特定フイールドを読出レジス
タ12に読出す。同時に第2の特定フイールドも
読出され信号線112を通じデコーダ回路13に
送られる。デコーダ回路13でデコードされた結
果、信号線133に信号が送出され命令レジスタ
1よりの特定ビツト(状態ビツト)の信号線10
2を選択しAND回路23、OR回路24を通し状
態フリツプフロツプ15に状態がセツトされる。
いま、信号線102に“1”が送出されていれば
状態フリツプフロツプ15は“1”がセツトされ
る。この状態はさらに信号線151を通して分岐
検出回路14に送出されている。また、デコーダ
回路13からは状態フリツプフロツプ15の内容
が有効であることを信号線134を通して分岐検
出回路14に送出している。
読出レジスタ12にアドレスがセツトされさら
に信号線404で信号線121で送られてくる開
始アドレスをアドレスレジスタ4にセツトし、第
1の制御メモリ2よりAプログラム命令の最初の
マイクロ命令がマイクロ命令レジスタ3に信号線
201を通して読出される。アドレスレジスタ4
は信号線404の指示により、信号線401,4
03,405を通して+1加算されたアドレスを
セツトし、次のマイクロ命令の読出しに入る。こ
れを繰返しながらしているうちにマイクロ命令レ
ジスタ3において信号線301を通して分岐検出
回路14へ送られる信号が状態フリツプフロツプ
の状態判定マイクロ命令であると、前記状態フリ
ツプフロツプ15の内容により信号線302を通
して送られるアドレスへの分岐を判断する。
分岐指示が分岐検出回路で判定されると分岐ア
ドレスをアドレスレジスタ4へセツトすべく信号
線141を通してセツト信号が送られる。もし、
信号線134が有効状態でなければ、状態判定マ
イクロ命令が信号線301に送出されても分岐は
行なわない。あるいは信号線134が有効状態で
あつても、信号線301に単なる分岐指示マイク
ロ命令が現れるか状態判定マイクロ命令が現われ
ないときは、状態フリツプフロツプ15の内容に
従つた分岐は行なわれない。状態フリツプフロツ
プ15の内容に従つて分岐を行なつた後はまた加
算器5によりアドレスレジスタ4のアドレスが+
1されて、さらに次に実行すべきマイクロ命令を
マイクロ命令レジスタ3に読出す。その後Aプロ
グラム命令のマイクロプログラムシーケンスが終
了すると、再び命令レジスタ1には次のプログラ
ム命令がセツトされ、同様に実行される。命令レ
ジスタ1にはAプログラム命令の他にも状態ビツ
トを設定して実行するプログラム命令が現われる
が、Aプログラム命令が実行されることで説明し
たと同様にして命令レジスタ1の特定出力を選択
する手段20により信号線103あるいは信号線
104を選択し、状態フリツプフロツプ15へそ
の内容をセツトし各プログラム命令を実行する。
〔発明の効果〕
本発明は以上説明したように、命令レジスタの
動作コードにより読出可能な第2の制御メモリと
命令レジスタの特定出力信号を選択する手段を持
ち命令レジスタに状態指定があるときは状態フリ
ツプフロツプにその状態を表示することにより第
1の制御メモリのマイクロプログラムルーチンを
分岐させることを可能とし、これにより第1の制
御メモリのマイクロ命令を各プログラム命令ごと
に専有することなく有効に使用できマイクロ命令
のビツト数を減らすことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のブロツク図であ
る。 1……命令レジスタ、2……第1の制御メモ
リ、3……マイクロ命令レジスタ、4……第1の
制御メモリアドレスレジスタ、5……+1加算
器、11……第2の制御メモリ、12……読出レ
ジスタ、13……デコーダ回路、14……分岐検
出回路、15……状態フリツプフロツプ、20…
…状態判定ビツト選択手段、21〜23……
AND回路、24……OR回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 命令語を保持する命令レジスタと、マイクロ
    プログラムを記憶する第1の制御メモリと、該制
    御メモリから読出されたマイクロ命令を保持する
    マイクロ命令レジスタと、次に実行すべきマイク
    ロ命令のアドレスを選択的に保持し前記制御メモ
    リへ供給するための制御メモリアドレスレジスタ
    と、第1と第2の特定フイールドを含む第2の制
    御メモリと、第1の特定フイールドを保持しかつ
    前記第1の制御メモリをアクセスするために前記
    制御メモリアドレスレジスタへ第1の特定フイー
    ルドの信号を供給するためのレジスタと、第2の
    特定フイールドを解読するデコード回路と、該デ
    コード回路の信号により前記命令レジスタの複数
    の特定出力信号を選択する選択手段と、該選択手
    段により選択された信号を保持するフリツプフロ
    ツプと、マイクロ命令がある事象を検出して分岐
    するための分岐検出回路を含むことを特徴とする
    情報処理装置。
JP14897282A 1982-08-27 1982-08-27 情報処理装置 Granted JPS5938853A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14897282A JPS5938853A (ja) 1982-08-27 1982-08-27 情報処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14897282A JPS5938853A (ja) 1982-08-27 1982-08-27 情報処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5938853A JPS5938853A (ja) 1984-03-02
JPH0128965B2 true JPH0128965B2 (ja) 1989-06-07

Family

ID=15464787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14897282A Granted JPS5938853A (ja) 1982-08-27 1982-08-27 情報処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5938853A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60250435A (ja) * 1984-05-25 1985-12-11 Nec Corp 情報処理装置
JPH01150933A (ja) * 1987-12-07 1989-06-13 Mitsubishi Electric Corp マイクロプログラム制御装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5455336A (en) * 1977-10-12 1979-05-02 Nec Corp Data processor controlled by microprogram
JPS5537656A (en) * 1978-09-08 1980-03-15 Fujitsu Ltd Microprogram control system
JPS56137445A (en) * 1980-03-27 1981-10-27 Fujitsu Ltd Conditional branch control system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5455336A (en) * 1977-10-12 1979-05-02 Nec Corp Data processor controlled by microprogram
JPS5537656A (en) * 1978-09-08 1980-03-15 Fujitsu Ltd Microprogram control system
JPS56137445A (en) * 1980-03-27 1981-10-27 Fujitsu Ltd Conditional branch control system

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5938853A (ja) 1984-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0241946A2 (en) Information processing system
US4807113A (en) Microprogrammed control data processing apparatus in which operand source and/or operand destination is determined independent of microprogram control
JPH0844557A (ja) データ処理装置
WO1999028817A2 (en) An instruction decoder
US4236205A (en) Access-time reduction control circuit and process for digital storage devices
US5247624A (en) Microprogram controller including leading microinstruction from a generator executed while succeeding microinstruction from memory is read out
KR920004279B1 (ko) 포인터레지스터를 구비한 마이크로프로세서
US5034879A (en) Programmable data path width in a programmable unit having plural levels of subinstruction sets
US4967339A (en) Operation control apparatus for a processor having a plurality of arithmetic devices
EP0107952A2 (en) Information processing apparatus and its instruction control system
US4812970A (en) Microprogram control system
US5455918A (en) Data transfer accelerating apparatus and method
EP0382235A2 (en) Microprogram control apparatus
US4870567A (en) Microprogram control system
JPH0128965B2 (ja)
KR940002478B1 (ko) 정보 처리장치
US3731285A (en) Homogeneous memory for digital computer systems
JP2583506B2 (ja) データ処理装置
US5568622A (en) Method and apparatus for minimizing the number of control words in a brom control store of a microprogrammed central processor
JPS60134940A (ja) 情報処理装置のレジスタ選択方式
JPH0133852B2 (ja)
JPS62154036A (ja) アドレス・トレ−ス回路
JPS6218937B2 (ja)
JPS6156820B2 (ja)
JPS59170947A (ja) マイクロプログラム多方向分岐方式