JPH01284101A - 帯域通過ろ波器 - Google Patents

帯域通過ろ波器

Info

Publication number
JPH01284101A
JPH01284101A JP11404788A JP11404788A JPH01284101A JP H01284101 A JPH01284101 A JP H01284101A JP 11404788 A JP11404788 A JP 11404788A JP 11404788 A JP11404788 A JP 11404788A JP H01284101 A JPH01284101 A JP H01284101A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dielectric resonant
coupling
elements
inter
bandpass filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11404788A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Hatanaka
博 畠中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON DENGIYOU KOSAKU KK
Nihon Dengyo Kosaku Co Ltd
Original Assignee
NIPPON DENGIYOU KOSAKU KK
Nihon Dengyo Kosaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON DENGIYOU KOSAKU KK, Nihon Dengyo Kosaku Co Ltd filed Critical NIPPON DENGIYOU KOSAKU KK
Priority to JP11404788A priority Critical patent/JPH01284101A/ja
Publication of JPH01284101A publication Critical patent/JPH01284101A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、自動車電話の基地局又は移動通信局等におけ
る空中線共用装置の構成素子等に好適なTEo+gモー
ド誘電体共振器より成る帯域通過ろ波器に関するもので
ある。
従来の技術 第25図は、従来のTE01δモード誘電体共振器より
成る帯域通過ろ波器の一例を示す正面図、第26図は、
第25図のA−A断面図、第27図は、第25図のB−
B断面図で、各図において、2Iは外部導体、22、は
誘電体共振素子で、第28図に平面図を、第29図に側
面図をそれぞれ示すように、中心部に貫通孔Hcを穿っ
た円筒より成る。23は誘電体共振素子22.の支持体
、24は共振周波数の微調整素子、25は入出力結合素
子、26は同軸端子である。
第30図も亦従来のTE1116モード誘電体共振器よ
り成る帯域通過ろ波器の一例を示す正面図、第31図は
、第30図のA−A断面図、第32図は、第30図のB
−B断面図で、各図において、223は誘電体共振素子
で、第33図に平面図を、第34図に側面図をそれぞれ
示すように、中心部に貫通孔H8を穿った角筒体より成
る。
発明が解決しようとする問題点 上記従来の帯域通過ろ波器においては、誘電体共振素子
の誘電率及び共振周波数を与えると、誘電体共振素子が
円筒型の場合には直径Dc及び厚さtが、誘電体共振素
子が角筒型の場合には一辺の長さDg及び厚さtが、計
算によってそれぞれ求められ、これより外部導体の幅W
及び高さaを定めることが出来、又、誘電体共振素子の
中心間隔Dec  (円筒型誘電体共振素子の場合)又
はDsc(角筒型誘電体共振素子の場合)は、要求され
る帯域通過ろ波器の負荷Q(QJに応じて段間結合量を
求め、第35図[横軸は誘電体共振素子間のりアクタン
ス性の結合損失Lc、縦軸は結合量K(dBl]に示す
実験値に基づいて描かれた結合特性曲線から求められる
上記の設計製作手法は、共振器の段数、即ち、次数が2
以下の場合には問題はないが、次数が3以上の場合には
、誘電体共振素子間の実際の結合量を極めて正確に所要
値に一致せしめる必要があり、その実現は容易ではなく
、良好な電気的特性を得ることが困難である。
問題点を解決するための手段 本発明帯域通過ろ波器は、各隣接する誘電体共振素子間
に段間結合調整素子を設け、その軸方向を、誘電体共振
素子の軸方向及び信号伝送方向の何れに対しても直角方
向ならしめたことを特徴とするものである。
作用 段間結合調整素子の挿入長を変化せしめると、段間結合
調整素子に集中する電界に対応する結合磁界の密度が変
化し、帯域通過ろ波器の次数が3以上の場合においても
実際の段間結合量を所要値に正確、かつ容易に一致せし
めることが出来る。
実施例 第1図は、本発明の一実施例を示す正面図、第2図は、
第1図のA−A断面図、第3図は、第1図のB−B断面
図で、各図において、lは矩形導波管より成る外部導体
、2CI乃至2csは誘電体共振素子で、円柱又は中心
に軸方向の貫通孔を穿った円筒より成る。31乃至33
は誘電体共振素子2CI乃至2caの支持体で、絶縁筒
体より成る。41乃至4.は共振周波数の微調整素子、
51及び5□は入出力結合素子、61及び6□は入出力
結合端子で、例えば同軸端子より成る。7.及び7□は
本発明の要旨である段間結合調整素子で、その軸方向が
、誘電体共振素子2c1乃至2C3の各中間部において
誘電体共振素子の軸方向及び帯域通過ろ波器における信
号伝送方向の何れに対しても直角となるように、外部導
体1の壁面から内部に挿入し、その内部挿入長を可変に
、かつ、任意の挿入長において固定し得るように形成し
た、例えば金属螺子よりなる。
第4図は、本発明の他の実施例を示す正面図、第5図は
、第4図のA−A断面図、第6図は、第4図のB−B断
面図で、各図において、2al乃至283は誘電体共振
素子で、角柱又は角筒より成る。
他の符号及び構成は、第1図乃至第3図と同様である。
このように構成した本発明帯域通過ろ波器における誘電
体共振素子2c、及びZcz間又は2s+及び21間の
結合量をに5.2で表わすと、誘電体共振素子2c+及
びZca間又は21及びZsi間の結合損失し1.2は
L+、zfdB)=  20J2ogK1.z    
” ”  (1)で表わされ、誘電体共振素子2C2及
び2CI間又はZSa及び2s3間の結合量をに2,3
、結合損失をLx、 sで表わすと、し2.3は、 La、5(dBl=  20I2ogKz、s    
HHHH(2)で表わされる。
第1図乃至第6図には、外部導体l及び誘電体共振素子
2C1乃至2C1又は2al乃至2□より成る共振器の
段数、即ち次数が3の場合を例示しであるが1次数を任
意に増減して本発明を実施することが出来るので、−射
的には、隣接する誘電体共振素子の結合量をKJKII
、結合損失をL%、X41とすると、両者の関係は次式
で表わされる。
L8.8やl fdBl = −20I20gKK、 
K、 l  ・・・・ (3)又、隣接する誘電体共振
素子の結合損失Lx、+c。。
は、誘電体共振素子の形状寸法に依存する量と、隣接す
る誘電体共振素子の間隔に依存する量の合成値より成り
、円柱又は円筒より成る誘電体共振素子の場合は、 L、1.x、+fdBl=LfCR1+L(Dec −
DC)=LfCR) +L(D)   ・・・・ (4
)ここに、 CR:誘電体共振素子の直径及び軸長に応じて定まる値
Dec :隣接する誘電体共振素子の中心間隔。
De=誘電体共振素子の直径。
で表わされ、角柱又は角筒より成る誘電体共振素子の場
合は、 Lg、x、+fdBl=LfSR1+t、(osc −
osl:L(SRI  +L(D)    ・ ・ ・
 ・ (5)ここに、 SR:誘電体共振素子の横断面における一辺の長さ及び
軸長に応じて定まる値。
D5c :隣接する誘電体共振素子の中心間隔。
Ds:誘電体共振素子の横断面における一辺の長さ。
で表わされる。
又、結合iiK、、、、は、帯域通過ろ波器に要求され
る電気的特性によって定め得るから、(1)式又は(2
)式を用いて結合損失LK、に+1を求めることが出来
る。
更に、誘電体共振素子の形状寸法、即ち誘電体共振素子
の形状を円柱、円筒、角柱又は角筒の何れかに定め、円
柱又は円筒の場合にはその直径及び厚さを、角柱又は角
筒の場合にはその横断面における一辺の長さ及び厚さを
与え、帯域通過ろ波器の伝送特性を測定することによっ
ても隣接する誘電体共振素子間の結合損失を求めること
が出来る。
誘電体共振素子が円柱又は円筒より成る場合における隣
接誘電体共振素子間の基本的な結合損失LK、に+1は
(4)式から(6)式で求めることが出来、誘電体共振
素子が角柱又は角筒より成る場合における隣接誘電体共
振素子間の基本的な結合損失しx、x*+は(5)式か
ら(7)式で求めることが出来る。
L(CRI =LK、に、、−L(DI     ・・
・・ (6)L(sR) =LK、□、 −L (Dl
     ・・・・ (7)(4)式乃至(7)式にお
けるL(DJはHモードにおけるカットオ)導波管の減
衰定数で、(8)式乃至(11)式で与えられる。
ここに、 Dc:円柱又は円筒より成る誘電体共振素子の直径。
Ds=角柱又は角筒より成る誘電体共振素子の横断面に
おける一辺の長さ。
λc=2a           ・・・・ (lO)
a:帯域通過ろ波器における外部導体の高さ。
え= 300/f (GHzl fmm)      
・・・・ (11)(8)式乃至(11)式から明らか
なように、共振周波数f。と外部導体1の寸法を与える
ことによってL (Dlを求めることが出来る。
以上は、理論計算によって隣接する誘電体共振素子間の
結合量KK、□1結合損失L*、x*+及び外部導体1
の寸法等を求めたが、前述のように共振器の次数が2以
下の場合には、理論計算によって求めた数値と実際の数
値との間に多少のずれがある場合にも帯域通過ろ波器の
電気的特性を所要の特性と成し得るがか、共振器の次数
が3以上の場合には、隣接する共振器間における実際の
結合量を所要の値、即ち帯域通過ろ波器の電気的特性を
、要求される特性ならしめるために必要な結合量に正確
に一致せしめる必要があるが、これを実現することは一
般に困難である。
又、誘電体共振素子2c+乃至2C3又は2s+乃至2
□を所要位置に固定する場合、一般に誘電体共振素子2
c+乃至2C3又は23.乃至25.と外部導体lとの
間に支持体31乃至33を介在せしめ、外部導体1と支
持体3.乃至3.との間、支持体3.乃至3.と誘電体
共振素子2e+乃至2C3又は23□乃至233との間
を接着剤等を用いて固着せしめているため、この支持体
31乃至3.及び接着剤等の誘電率の影響によって隣接
誘電体共振素子間における実際の結合量を所要値に一致
せしめることは極めて困難である。
本発明は、隣接する誘電体共振素子の中間部、例えば両
誘電体共振素子間隔のほぼ局の個所において誘電体共振
素子の軸方向及び帯域通過ろ波器における信号伝送方向
の何れに対しても直角となるように、段間結合調整素子
7.及び72を設けることによって隣接誘電体共振素子
間の実際の結合量を所要値に正確、かつ容易に一致せし
め得るようになしたものである。
第7図乃至第12図は、段間結合調整素子71及び72
の作用を説明するための図で、第7図は、本発明帯域通
過ろ波器の一部、即ち誘電体共振素子2c+及び2ct
の設置部分の断面図(第2図に対応する断面図)、第8
図は、第3図に対応する断面図で、両図共に段間結合調
整素子を除いた状態を示し、符号は第1図乃至第3図と
同様である。
第7図及び第8図に矢印を付した実線を以て示すように
、電界は、誘電体共振素子2el及び2C2の各軸方向
に対して直角で、かつ誘電体共振素子2+、+及び2e
zの円周方向に分布し、磁界は、矢印を付した破線を以
て示すように、誘電体共振素子2CI及び2c2の各一
部を取り巻くように分布して居り、第7図の誘電体共振
素子2CI及びZCZの中心間隔の臘の個所における横
断面部分には、誘電体共振素子2C1及び2clの各軸
方向及び帯域通過ろ波器の信号伝送方向に対して直角で
、第9図(横軸は外部導体1の短辺aの何れか一端から
の距離X、縦軸は電界強度M、)に示すような強度分布
を有する電界と、この電界に対して直角方向なると共に
、信号伝送方向に対しても直角な磁界とより成るH1l
モードの電磁界が、誘電体共振素子2c+及び2c2の
結合電磁界として存在する。
第7図における誘電体共振素子2C1及び2caの中心
間隔のイの個所における横断面部分は、長辺がW、短辺
がaなるカットオフ導波管を形成し、その寸法、特に短
辺aの長さを変えることにより、リアクタンス性の減衰
量を変化せしめることが出来、このリアクタンス性の減
衰量は(8)式乃至(11)式から求めることが出来る
第1O図(第7図に対応する断面図)及び第11図(第
8図に対応する断面図)に示すように、第10図におけ
る誘電体共振素子2e+及び2c、Iの中心間隔の局の
部分における外部導体lの短辺から段間結合調整素子7
1を挿入し、その挿入方向を、誘電体共振素子2c+及
び2czの各軸方向及び信号伝送方向に対して直角なら
しめると、この挿入個所に分布するH++モードの電界
り2.即ち。
ここに、 X:距離の関数 が段間結合調整素子71に集中し、この電界の集中によ
っ−C結合磁界の分布が密になり、段間結合が密となる
第12図は、誘電体共振素子2c+及びZcz間の結合
量に+、* (横軸)と段間結合調整素子7.の挿入長
H(縦軸)との関係の一例を示す曲線図で、図から明ら
かなように、段間結合調整素子71の挿入長Hに対応し
て誘電体共振素子2C1及び2c2間の結合量に1.2
が変化するから、本発明帯域通過ろ波器の設計製作に当
たって、誘電体共振素子2cI及び2czの間隔を適宜
大ならしめて、段間結合調整素子71の挿入長Hを零な
らしめた場合に、その挿入個所におけるリアクタンス性
の減衰量が(8)式乃至(11)式によって求められる
リアクタンス性の減衰量より適宜大となるようにしてお
けば、段間結合調整素子71の挿入長を適宜調整するこ
とによって誘電体共振素子2c+及び2C2間の実際の
結合量を、要求される帯域通過ろ波器の電気的特性から
理論計算によって得られる段間結合量に正確に一致せし
めることが出来る。
以上の関係は、誘電体共振素子2C2,2C3及び段間
結合調整素子7□についても同様であり、又、誘電体共
振素子が角柱又は角筒の場合にも全く同様である。
尚、段間結合調整素子の直径を大ならしめた場合には、
直径の小なる場合に比し、電界の集中効果を高めること
が出来る。
上記のような手法、即ち隣接する誘電体共振素子の間隔
を必要以上に適宜大ならしめて段間結合を疎ならしめ、
段間結合調整素子の電界集中効果によって所要の段間結
合量を得る手法においては、誘電体共振素子の間隔を大
ならしめただけ帯域通過ろ波器を大型化することとなる
ので、帯域通過ろ波器の大型化を避ける必要のある場合
には、第13図乃至第18図(第13図は、正面図、第
14図は、第13図のA−A断面図、第15図は、第1
3図のB−B断面図、第16図は、正面図、第17図は
、第16図のA−A断面図、第18図は、第16図のB
−B断面図)に示すように、段間結合調整素子71及び
7□の各挿入個所に、段間結合阻止棒8□、812.8
□1及び8.2を設けて誘電体共振素子間の結合を適宜
疎ならしめ、段間結合調整素子7.及び72の挿入長を
適宜調整することにより、誘電体共振素子間における実
際の結合量を、帯域通過ろ波器の所要の電気的特性から
理論計算によって得られる段間結合量に正確に一致せし
めるように形成することによって帯域通過ろ波器の大型
化を避けることか出来る。
尚、各図には、段間結合調整素子の各挿入個所に、上下
に2本の段間結合阻止棒を設けた場合を例示したが、そ
れぞれ上下何れか1本を設けるようにしても本発明を実
施することが出来る。
誘電体共振素子の間隔が狭く、1本の段間結合阻止棒で
は所要の結合阻止効果の得られないおそれのある場合に
は、段間結合阻止棒の直径を大ならしめて結合阻止効果
を高めることにより目的を達することが出来る。
段間結合阻止棒な設ける代りに、第19図乃至第24図
(第19図は、正面図、第20図は、第19図のA−A
断面図、第21図は、第19図のB−B断面図、第22
図は、正面図、第23図は、第22図のA−A断面図、
第24図は、第22図のB−B断面図)に示すように、
段間結合調整素子71及び7.の各挿入個所に、段間結
合阻止板9.及び92を設けるようにしても段間結合阻
止棒を設けた場合と同様の効果を呈せしめることが出来
る。
以上何れの実施例においても、隣接する誘電体共振素子
の相互間隔の届の個所、即ち電界強度が最も大で調整効
果の大なる個所に段間結合調整素子を設けた場合を例示
したが、調整効果は劣るが隣接する誘電体共振素子の相
互間隔の%の個所から何れかの誘電体共振素子側へずれ
た個所に設けるようにしても本発明を実施することが出
来る。
発明の効果 本発明帯域通過ろ波器においては、隣接する誘電体共振
素子間に段間結合調整素子を設けることにより、誘電体
共振素子間の実際の段間結合量を、帯域通過ろ波器に要
求される任意の電気的特性から理論計算によって得られ
た段間結合量に正確かつ容易に一致せしめることが可能
で、段間結合調整素子と共に、段間結合阻止棒又は段間
結合阻止板を併設することによって帯域通過ろ波器を大
型化することな(誘電体共振素子間の実際の段間結合量
を理論計算値に一致せしめることが出来、特に3以上任
意の次数のTEQ16モード誘電体共振器より成る帯域
通過ろ波器に実施して効果甚だ大である。
【図面の簡単な説明】
第1図、第4図、第13図、第16図、第19図及び第
22図は、それぞれ本発明の一実施例を示す正面図、第
2図、第3図、第5図、第6図、第14図。 第15図、第17図、第18図、第20図、第21図、
第23図及び第24図は、それぞれ本発明の一実施例を
示す断面図、第7図、第8図、第1O図及び第11図は
、本発明における要部素子の作用説明のための断面図、
第9図及び第12図は、本発明における要部素子の作用
説明のための曲線図、第25図及び第30図は、従来の
帯域通過ろ波器の一例を示す正面図、第26図、第27
図、第31図及び第32図は、従来の帯域通過ろ波器の
一例を示す断面図、第28図及び第33図は、その構成
素子を示す平面図、第29図及び第34図は、その構成
素子を示す側面図、第35図は、従来の帯域通過ろ波器
における段間結合損失と段間結合量の関係を示す曲線図
で、l:外部導体、2c+乃至2C3及び2□乃至2!
3:誘電体共振素子、31乃至3.:誘電体共振素子の
支持体、41乃至4.:共振周波数の微調整素子、5.
及び5□:入出力結合素子、6、及び62二人出力結合
端子、71及び72:段間結合調整素子、Ll、 81
2 、8□、及び8o:段間結合阻止棒、91及び9□
:段間結合阻止板、21:外部導体、22c及び223
:誘電体共振素子、Hc及びHs二二連通孔23:誘電
体共振素子の支持体、24:共振周波数の微調整素子、
25:入出力結合素子、26二同軸端子である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)TE_0_1_δモード誘電体共振器より成る帯
    域通過ろ波器において、各隣接する誘電体共振素子間に
    段間結合調整素子を設け、その軸方向を、誘電体共振素
    子の軸方向及び信号伝送方向の何れに対しても直角方向
    ならしめたことを特徴とする帯域通過ろ波器。
  2. (2)各隣接する誘電体共振素子間に段間結合阻止棒を
    設けて成る特許請求の範囲第1項記載の帯域通過ろ波器
  3. (3)各隣接する誘電体共振素子間に段間結合阻止板を
    設けて成る特許請求の範囲第1項記載の帯域通過ろ波器
JP11404788A 1988-05-11 1988-05-11 帯域通過ろ波器 Pending JPH01284101A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11404788A JPH01284101A (ja) 1988-05-11 1988-05-11 帯域通過ろ波器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11404788A JPH01284101A (ja) 1988-05-11 1988-05-11 帯域通過ろ波器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01284101A true JPH01284101A (ja) 1989-11-15

Family

ID=14627704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11404788A Pending JPH01284101A (ja) 1988-05-11 1988-05-11 帯域通過ろ波器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01284101A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0865006A (ja) * 1994-08-21 1996-03-08 Nippon Dengiyou Kosaku Kk 誘電体共振器より成る帯域通過ろ波器
US5847627A (en) * 1996-09-18 1998-12-08 Illinois Superconductor Corporation Bandstop filter coupling tuner
WO2005071787A1 (ja) * 2004-01-27 2005-08-04 Fujitsu Limited 誘電体フィルタ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6098702A (ja) * 1983-11-04 1985-06-01 Nec Corp 誘電体共振器帯域通過濾波器
JPS63500134A (ja) * 1985-07-08 1988-01-14 スペイス・システムズ・ローラル・インコーポレイテッド 狭帯域バンドパス誘電体共振器フイルタ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6098702A (ja) * 1983-11-04 1985-06-01 Nec Corp 誘電体共振器帯域通過濾波器
JPS63500134A (ja) * 1985-07-08 1988-01-14 スペイス・システムズ・ローラル・インコーポレイテッド 狭帯域バンドパス誘電体共振器フイルタ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0865006A (ja) * 1994-08-21 1996-03-08 Nippon Dengiyou Kosaku Kk 誘電体共振器より成る帯域通過ろ波器
US5847627A (en) * 1996-09-18 1998-12-08 Illinois Superconductor Corporation Bandstop filter coupling tuner
WO2005071787A1 (ja) * 2004-01-27 2005-08-04 Fujitsu Limited 誘電体フィルタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4963844A (en) Dielectric waveguide-type filter
US6496087B1 (en) Multi-mode dielectric resonance devices, dielectric filter, composite dielectric filter, synthesizer, distributor, and communication equipment
EP1732158A1 (en) Microwave filter including an end-wall coupled coaxial resonator
US6549092B1 (en) Resonator device, filter, composite filter device, duplexer, and communication device
US4757285A (en) Filter for short electromagnetic waves formed as a comb line or interdigital line filters
US7782158B2 (en) Passband resonator filter with predistorted quality factor Q
KR101191751B1 (ko) 입출력 포트를 이용하여 너치를 구현하는 rf캐비티 필터
EP1291955A1 (en) Waveguide group branching filter
US9030277B2 (en) Compact microwave distributed-element dual-mode bandpass filter
US6747528B2 (en) Dielectric filter, antenna duplexer, and communications appliance
US5495216A (en) Apparatus for providing desired coupling in dual-mode dielectric resonator filters
CN107579317B (zh) 基于槽线和微带多模谐振器的巴伦带通滤波器
KR100831076B1 (ko) 이중모드 링 공진기를 이용한 발룬-대역 통과 필터
US20030137368A1 (en) Resonator device, filter, duplexer, and communication apparatus using the same
US6529094B1 (en) Dielectric resonance device, dielectric filter, composite dielectric filter device, dielectric duplexer, and communication apparatus
US20160240905A1 (en) Hybrid folded rectangular waveguide filter
JPH01284101A (ja) 帯域通過ろ波器
US10763561B2 (en) Band-pass filter and control method thereof
WO2021117355A1 (ja) 誘電体導波管共振器及び誘電体導波管フィルタ
KR102620680B1 (ko) 메타재질 구조의 초소형 초저손실 동축 캐비티 필터
IL117579A (en) A forgiveness filter passes a strip with a comb-like structure
WO2018091539A1 (en) Resonator, resonator assembly and filter
KR100564105B1 (ko) 강유전체 공진기를 이용한 가변필터
CN206274537U (zh) 一种无介质带阻滤波器
CA1041619A (en) Adjustable interdigital microwave filter