JPH01277841A - 正帯電型トナー組成物 - Google Patents

正帯電型トナー組成物

Info

Publication number
JPH01277841A
JPH01277841A JP63105390A JP10539088A JPH01277841A JP H01277841 A JPH01277841 A JP H01277841A JP 63105390 A JP63105390 A JP 63105390A JP 10539088 A JP10539088 A JP 10539088A JP H01277841 A JPH01277841 A JP H01277841A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner composition
molecular weight
toner
group
carbon atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63105390A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0812484B2 (ja
Inventor
Robert J Gruber
ロバート ジョン グルーバー
Robert A Nelson
ロバート エイ ネルソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JPH01277841A publication Critical patent/JPH01277841A/ja
Publication of JPH0812484B2 publication Critical patent/JPH0812484B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/097Plasticisers; Charge controlling agents
    • G03G9/09733Organic compounds
    • G03G9/09758Organic compounds comprising a heterocyclic ring
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/087Binders for toner particles
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/097Plasticisers; Charge controlling agents
    • G03G9/09733Organic compounds
    • G03G9/09741Organic compounds cationic
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/097Plasticisers; Charge controlling agents
    • G03G9/09733Organic compounds
    • G03G9/0975Organic compounds anionic

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は一般に正帯電型トナー組成物に関し、さらに詳
細には、本発明はポリエチレンまたはポリプロピレンの
ような低分子量ワックスと帯電促進添加剤とを含有する
正帯電型トナー組成物に関する。1つの実施態様におい
ては、本発明は、ゲルパーミェーションクロマトグラフ
ィー(G P C’1で測定したとき、5X10”〜8
X10’および105〜2X10”の分子量領域におい
て、それぞれ、ピーク値分子量を示す1種以上の高分子
樹脂;低分子量ワックス成分顔料粒子;および帯電促進
添加剤とを含むトナー組成物に関する。これらの組成物
はカラー像を含む像を電子写真像形成法で現像するのに
有用であり、シリコーンオイルのようなオフセット防止
液を必要としない。
〔従来の技術〕
トナー樹脂に正電荷を与える添加剤を含む現像剤組成物
は周知である。例えば、米国特許第2.986゜521
号には微分割コロイド状シリカでコーティングしたトナ
ー樹脂粒子を含む逆現像剤組成物が開示されている。こ
の米国特許の記載によれば、負帯電表面上の静電潜像の
現像をコロイド状シリカに対して正帯電摩擦電気関係を
有する現像剤組成物を適用することによって行っている
。さらに、米国特許第3,893,935号には、静電
トナー組成物用の帯電調節剤としである程の第4級アン
モニウム塩の使用が開示されている。また、米国特許第
4.298.672号には、樹脂粒子と顔料粒子、およ
び帯電促進添加剤としてのセチルピリジニウムクロライ
ドを包含するアルキルピリジニウム化合物およびその水
和物とを含有する正帯電型トナー組成物が開示されてい
る。
さらに、米国特許第4,604,338号には、第1樹
脂粒子;第2架橋樹脂粒子;ブラックを除く、例えば、
シアン、マゼンタ、イエロー、ブルー、レッドおよびブ
ラウンからなる群より選ばれるカラー顔料粒子;低分子
量ワックス;およびアルキルピリジニウムハライド、有
機スルホン酸化合物、有機硫酸化合物、ジステアリルジ
メチルアンモニウムメチルサルフェート、ベヘニルトリ
メチルアンモニウムメチルサルフェート、およびジステ
アリルメチルエチルアンモニウムエチルサルフェートか
らなる群より選ばれた帯電促進添加剤を含む正帯電カラ
ートナー組成物が開示されている(該米国特許の記載は
すべて参考として本明細書に引用する)。さらにまた、
米国特許第4.556,624号には、架橋樹脂、低分
子量ワックス成分、および帯電促進添加剤を含むトナー
組成物が開示されている(この米国特許の記載もすべて
参考として本明細書に引用する)。これらの組成物はシ
リコーンのようなはく離油を必要としない像形成系にお
いて有用である。
米国特許第4.564,573号には、本質的成分とし
て、少なくとも60重量%のスチレンブタジェンコポリ
マーを含み、少なくとも110,000の分子量を有す
る成分Aを含み、この成分Aが少なくとも50.000
の分子量を有する成分Bを含むバインダー樹脂を含むト
ナー組成物が開示されている(第3欄、50行参照)。
また興味ある記載は第3MA62行から第4欄に続く記
載である。この米国特許の記載によれば、開示されたト
ナーは適切な流動性と非凝集性を有し加熱定着法により
優れた可視像を形成できるとしている。さらにまた、米
国特許第4,486,524号には、例えば、芳香族ビ
ニル七ツマ−と少なくとも1種の他のα−メチレン脂肪
族モノカルボン酸エステルとのコポリマーから選ばれた
特定のポリマーを少なくとも60重量%含有する樹脂粒
子を含み、このポリマーが重量平均分子量対数平均分子
量比3.5:40を有し、数平均分子量が2,000〜
30.000であるトナー組成物が開示されている。
本発明の主題に関して特に興味あるのは米国特許第4,
499.168号であり、該米国特許はゲルパーミェー
ションクロマトグラフィーで測定したとき、それぞれ、
5X10”〜8X10’および10’〜2X10hの各
分子量領域でピーク値分子量を示す1種以上のビニルタ
イプコモノマーと例えば14℃で10センチボイズの溶
融粘度を有するエチレンタイプオレフィンホモまたはコ
ポリマーとを含む現像剤粉末を開示している(該米国特
許の記載はすべて参考として本明細書に引用する)。
この組成物は静電複写像形成装置で有用であり、定着を
シリコーンオイルなしで行う (第3N、34行)。該
米国特許に開示されたトナー組成物の特定の実施態様は
第4欄、14行より第6欄68行に記載されている。さ
らに、第’l]、64行に示されているように、使用で
きる適当なタイプのエチレン系オレフィンはポリエチレ
ン、ポリプロピレン等である。記載された添加剤はカー
ボンブランク、アイアンブラック、グラファイト、ニグ
ロシン、モノアゾ染料の金属錯体およびその他である(
第7欄18行〜33行参照)。しかしながら、該米国特
許は正帯電型トナー組成物特に、本発明の主要部である
帯電促進添加剤を含むものについては何らの記載もない
他の従来技術には使用する樹脂が例えば分子量100.
000〜500.000の低分子量ポリマーと30,0
00より小さい分子量を有する低分子量ポリマーとを含
むトナー組成物に関する米国特許第4,486,524
号があり(第4欄、1〜6行参照)、このトナーはオフ
セット防止に使用できる(第5欄、34〜36行参照)
。このトナーはまた帯電調節剤と可塑剤を含み得る(第
4欄、9〜12行参照)。米国特許第4,564,57
3号には、バインダー樹脂を含み、少なくとも60重量
%のスチレン−ブタジェンコポリマーを含むトナーが開
示されており、このコポリマーは平均分子量500.0
00以下を有する成分Aと少なくとも800.000の
平均分子量を有する成分Bとを含み得る(第6欄、1〜
5行参照)。
着色剤および帯電調節剤のような添加剤も該米国特許の
トナー組成物には混入し得る。
従来技術に関しては、実質的にオフセント化を防止する
ために、さらに詳しくは、トナー粒子の定着ロール表面
への付着を防止する目的で、表面をシリコーン油のよう
なオフセット防止液の薄膜で被覆したある種のロールを
使用することは公知である。これらの油は高度に有効で
あるが、これらの油を使用する装置は、例えば、油供給
手段を必要とするので複雑であり費用高となる。また、
シリコーン油は望ましくない臭いを発生するだけでなく
、機械部品上に付着してトナー粒子をこの油に付着せし
め得る。機械部品上のトナー粒子の集積は検品質に悪影
響を及ぼす点でトラブルがちであり、さらにこれらの部
品を周期的にクリーニングするかおよび/または取り代
えなければならずそのメンテナンス費用を増大させる。
このオフセット化問題は米国特許第4.460.672
号に開示されているようなブラックまたは磁性トナー組
成物によって実質的に解決できる。この米国特許(その
記載はすべて参考として本明細書に引用する)は樹脂粒
子、顔料粒子、低分子量ワックス材料および帯電促進添
加剤を含む正帯電型トナー組成物を開示している。さら
に詳細には、1つの実施態様において、 “672号米
固持許はポリエステル樹脂、スチレンブタジェン樹脂、
またはスチレンブチルメタクリレート樹脂を含有する樹
脂粒子;低分子量ポリエチレンまたはポリエチレンのよ
うな低分子量ワックス状化合物;およびアルキルピリジ
ニウムハライド、有機スルホン酸塩添加物および有機硫
酸塩添加物からなる群より選ばれた帯電促進添加剤とを
含む正帯電型ブラックトナー組成物を開示している。ま
た、“トナー コンポジションズ ウィズ クロスリン
クド レジンスアンド ロー モレキュラー ウェイト
 ワックスイス(Toner Composition
s with CrosslinkedResins 
and Low Mo1ecular Weight 
Waxes)″なる名称の米国特許出願筒655,38
1号においては、架橋コポリマー組成物、第2熱可塑性
ポリマー、顔料粒子、帯電促進添加剤およびワックス成
分のポリブレンド混合物を含む正帯電型静電トナー組成
物が開示されている(該米国特許出願の記載はすべて参
考として本明細書に引用する)。この組成物はシリコー
ン油の如きオフセント防止液を必要としないで像の現像
を行うのに有用である。
〔発明が解決しようとする課題〕
従って、シリコーン油のようなオフセソ防止液を必要と
しないで静電写真像形成装置で使用することのできる正
帯電型トナー組成物が求められている。さらに、受は入
れ可能な現像特性と優れた像定着特性を同時に有するト
ナー組成物が求められている。また、トナー像の定着ロ
ールへのオフセット化を実質的に排除した正帯電型トナ
ー組成物が求められている。さらに、l・ナーがキャリ
ヤー粒子、像形成部材表面およびクリーニングブレード
から容易にはく離可能であるトナー組成物が求められて
おり、さらに凝集を回避し優れた流動性と耐久性を有す
るトナー組成物が求められている。また、像形成がコー
ティングした硬質定着ロールにより実施でき、実質的に
オフセット化がな(、さらに多層型像形成部材を使用す
る正帯電型トナー組成物が求められている。
本発明の目的は上述した利点を有する正帯電型トナー組
成物および現像剤組成物を提供することである。
本発明の別の目的はシリコーン油はく離液なしで静電写
真像形成装置で使用することのできる正帯電型トナー組
成物を提供することである。
本発明のさらに別の目的はポリエチレンおよびポリプロ
ピレンのような低分子量ワックスおよび帯電促進添加剤
を含有する正帯電型トナー組成物を提供することである
本発明のさらに別の目的は電子写真像の正帯電型トナー
組成物によるシリコーン油はく離液をトナーの定着ロー
ルへのオフセット化防止に必要トしない現像方法を提供
することである。
さらにまた、本発明の別の目的はゲルパーミェーション
クロマトグラフィーにより測定したとき、5X103〜
8X10’および105〜2X10’のそれぞれの分子
量領域においてピーク値分子量を示す1種以上のポリマ
ーを含む樹脂を含有する正帯電型トナー組成物を提供す
ることである。
本発明のさらに別の目的は、ゲルパーミェーションクロ
マトグラフィーで測定したとき、5X10’〜8X10
’および105〜2X10hの各々の分子量領域でピー
ク値分子量を示す1種以上のビニルタイプコポリマーを
含有する正帯電型カラートナー組成物を提供することで
ある。
本発明のさらに別の目的は、ゲルパーミェーションクロ
マトグラフィーにより測定したとき、それぞれ5X10
’〜8 X 10 ’ (5,000〜80,000)
および10’〜2 X 10 ’ (100,000〜
2,000,000)の各分子量領域でピーク値分子量
を示す1種以上のビニルタイプコポリマー;低分子量ワ
ックス成分;顔料粒子;および帯電促進添加剤とを含む
正帯電型トナー組成物を含む現像剤を提供することであ
る。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の上記および他の目的は、ゲルパーミェーション
クロマトグラフィーで測定したとき、それぞれ、5X1
03〜8X10’および105〜2X10’の各分子量
領域でピーク値分子量を示す少なくとも1種のコポリマ
ー;低分子量ワックス成分;顔料粒子;およびアルキル
ピリジニウムハライド特にセチルピリジニウムクロライ
ド(米国特許用4.298.672号参照、その記載は
すべて参考として本明細書に引用する)、有機硫酸塩お
よびスルホン酸塩、特に、ステアリルフエニルジメチル
アンモニウムトシレート(米国特許用4、338.39
0号参照、その記載はすべて参考として本明細書に引用
する)およびジステアリルジメチルアンモニウムメチル
サルフェート (米国特許用4、560.635号参照
、その記載はすべて参考として本明細書に引用する)か
らなる群より選ばれた帯電促進添加剤とを含む現像剤組
成物および正帯電型トナー組成物を提供することによっ
て達成される。また、別の実施態様においては、本発明
は、上述の樹脂粒子;ブラック以外のシアン、マゼンタ
、イエロー、ブルー、レッド、ブラウンおよびグリーン
からなる群より選ばれたカラー顔料粒子;低分子量ポリ
エチレンまたはポリプロピレン化合物;およびアルキル
ピリジニウムハライド、有機スルホン酸塩添加物および
有機硫酸塩添加物からなる群より選ばれた帯電促進添加
剤を含む正帯電型トナー組成物に関する。
本発明の組成物に使用する帯電促進添加剤には、次式: (式中、Rは約8〜約22個の炭素原子好ましくは約1
2〜18個の炭素原子を含有する炭化水素基であり、A
は好ましくはクロライド、ブロマイド、イオダイドのよ
うなハライド、硫酸塩、スルホン酸塩、硝酸塩またはほ
う酸塩から選ばれたアニオンである) を有する化合物; ■ (式中、R2は約12〜約22個の炭素原子好ましくは
約14〜約18個の炭素原子を有するアルキル基であり
、R2およびR3は、個々に、約1〜約5個の炭素原子
を有するアルキル基から選ばれ、R4は約1〜約5個の
炭素原子を含有するアルキレン基であり、R2はトシル
基マたは約1〜約3個の炭素原子を有するアルキル基で
あり、nは数3または4である) を有する化合物;およびジステアリルジメチルアンモニ
ウムメチルサルフェート、ベヘニルトリメチルアンモニ
ウムメチルサルフェート、およびジステアリルメチルエ
チルアンモニウムエチルサルフェートからなる群より選
ばれた硫酸塩帯電促進添加剤がある。
Rの炭化水素基(式I参照)の具体的例には、オクチル
、ノニル、デシル、ミリスチル、セシル、オレイル、ペ
ンタデシル、ヘプタデシル、およびオクタデシルがある
。アルキルピリジニウム化合物の特定の具体例には、セ
チルピリジニウムクロライド、ヘプタデシルピリジニウ
ムブロマイド、オクタデシルピリジニウムクロライド、
ミリスチルピリジニウムクロライド、およびこれらの相
応する水和物がある。
弐■に包含される化合物のアルキル基の例には、メチル
、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、オ
クチル、ノニル、デシル、ミリスチル、セチル、オレイ
ル、ペンタデシル、ヘプタデシル、ステ゛アリル等があ
る。R1用の好ましいアルキル基はミリスチル、ステア
リル、およびセチルであり、R2、R3およびR5用の
好ましいアルキル基はメチル、エチルおよびプロピルで
ある。
R4用の好ましいアルキレン基はメチレンおよびエチレ
ンである。
式■の有機スルホン酸塩および硫酸塩の特定のM 体側
はステアリルベンジルアンモニウムパラートルエンスル
ホネート、ステ了りルジメチルフエネチルアンモニウム
メチルスルホネート、ステ了りルジメチルフェネチルア
ンモニウムパラートルエンスルホネート、セチルジエチ
ルベンジルアンモニウムメチルサルフェート、ミリスチ
ルジメチルフェネチルアンモニウムパラ−トルエンスル
ホネート、およびセチルジメチルベンジルアンモニウム
メチルサルフェートである。
ゲル浸透クロマトグラフィーで測定したとき、それぞれ
5X10”〜8X10’および10’〜2X10”の各
分子量領域でピーク値分子量を示す限り、種々の適当な
樹脂粒子が使用でき、これらの樹脂は、例えば、満足で
きるオフセット特性を与えまた低温定着特性を与え、こ
れらの特性は分子量分布に対しての赤外線において1個
のピークのみを有するバインダーとして含む樹脂では容
易に得ることができないものである。さらに詳細には、
これらの樹脂の例には、ポリエステル、ジオレフィンポ
リマー、スチレン/メタクリレート樹脂、ポリアミド、
エポキシ、ポリウレタン、ビニル樹脂、およびジカルボ
ン酸とジフェノールを含むジオールとの高分子エステル
交換住成物がある。適当なビニル樹脂には、ホモポリマ
ーまたは2種以上のビニルポリマーのコポリマーがある
ビニルモノマー単位の例には、スチレン、p−クロロス
チレン、ビニルナフタレン、塩化ビニル;およびエチレ
ン、プロピレン、ブチレン、イソブチレン等のエチレン
系不飽和モノオレフィン類;酢酸ビニル、プロピオン酸
ビニル、安息香族ビニルおよび酪酸ビニルのようなビニ
ルエステル;メチルアクリレート、エチルアクリレート
、n−ブチルアクリレート、イソブチルアクリレート、
ドデシルアクリレート、n−オクチルアクリレート、2
−クロロエチルアクリレート、フェニルアクリレート、
メチルα−クロロアクリレート、メチルメタクリレート
、エチルメタクリレート、ブチルメタクリレート等のア
ルファメチレン脂肪族モノカルボン酸のエステル類;ア
クリロニトリル、メタクリレートリル、およびアクリル
アミド;ビニルメチルエーテル、ビニルイソブチルエー
テル、およびビニルエチルエーテルのようなビニルエー
テル類;ビニルメチルケトン、ビニルへキシルケトンお
よびビニルイソプロピルケトンのようなビニルケトン類
;懸濁重合スチレンブタジェンを包含するスチレン−ブ
タジェンコポリマー−およびこれらの混合物がある。
特定の好ましいトナー樹脂は、米国特許筒3.655,
374号および第3.5−90,000号に記載されて
いるもののようなポリスチレンメタクリレート樹脂、ポ
リエステル樹脂(これら米国特許の記載はすべて参考と
して本明細書に引用する);ジメチルテレフタレート、
1.3ブタンジオールおよびペンタエリスリトールとの
縮合によって得られるポリエステル樹脂;およびグツド
イヤー社より商業的に人手できるものを包含するスチレ
ンブタジェンコポリマーから選ばれる。プリオライド樹
脂はスチレンが約80〜約95重量%の量で存在し、ブ
タジェンが約5〜約20重量%の量で存在するスチレン
とフ゛タジエンのコポリマーであるとイ言じられている
。本発明において極めて有用であることを見い出されて
いる特定のスチレンブタジェン樹脂は約89%のスチレ
ンと11%のブタジェンを含む。
ポリマー類の混合物を本発明の組成物に使用する場合に
は、約10〜約90重量%の第1ポリマーと約90〜約
10重量%の第2ポリマーを使用することができる。さ
らに2種より多いポリマーの混合物も本発明の目的が達
成される限り使用できる。本発明のこの実施態様に関し
ては、3種のポリマーを使用する場合、混合物は約10
〜約45重量%の第1ポリマー、約20〜約35重量%
の第2ポリマー、および約70〜約20重量%の第3ポ
リマーを含み得る。これらポリマーに関して重要なこと
は、これらポリマーが前述したピーク値分子量を有する
ということである。
例えば、カーボンブラック、ニグロシン染料、油煙、酸
化鉄、マグネタイト、およびこれらの混合物を包含する
多くの良く知られた適当な顔料または染料をトナー粒子
用の着色剤として使用できる。顔料は、好ましいのはカ
ーボンブラックであリ、トナー組成物を高度に着色する
のに十分な量で存在すべきである。即ち、顔料粒子はト
ナー組成物の総重量基準で約3〜約20重量%の量で存
在するが、それより多いあるいは少ない顔料粒子も本発
明の目的が達成される限りにおいて使用できる。
酸化鉄の混合物からなり殆んどの場合、スピコブラソク
のような商業的に入手できるものを含む種々のマグネタ
イトも本発明のトナー組成物に混入できる。この顔料粒
子は種々の有効量で存在するが、一般にはトナー組成物
中に約15〜約25重量%好ましくは約16〜約19重
量%の量で存在する。本明細書で特に記載していない他
のマグネタイトも本発明の目的が達成される限り使用で
きる。ブラウンマグネタイト、およびMO−4232お
よび4235として商業的に入手できるマグネタイトを
包含する他のマグネタイトが本発明のトナーおよび現像
剤組成物に使用できる。
本発明のトナー組成物に使用するマゼンタ、シアンおよ
びイエロー顔料の具体的例は良く知られており、例えば
、マゼンタ化合物には2,9−ジメチル置換キナクリド
ン;カラーインデックスにC160710、CIソルベ
ントレッド15として掲載されているアンスラキノン染
料;カラーインデックスにはC116050、CIソル
ベントレッド19として掲載されているジアゾ染料等が
ある。顔料として使用できるシアン物質の例には、銅テ
トラ−4くオクタデシルスルホンアミド)フタロシア具
ン;カラーインデックスにCl74160、CIピグメ
ントブルーとして掲載されているX!PIフタロシアニ
ン顔料;およびカラーインデックスにC169810、
スペシャルブルーX−2137と゛して掲載されている
アンスラスレンブルー等があり、使用できるイエロー顔
料の具体的例にはシアリライトイエロー3,3−ジクロ
ロペンジジンアセトアセトアニライド;カラーインデッ
クスにC112700、CIソルベントイエロー16と
して掲載されているモノアゾ顔料;カラーインデックス
にフロンイエローSe/GLNとして掲載されているニ
トロフェニルアミンスルホンアミド;2.5−ジメトキ
シ−4−スルホンアニリドフェニルアゾ−47−クロロ
−2,5−ジメトキシアセト−アセトアニリド;および
パーマネントイエローFGLがある。
カラートナー組成物に混入するワックス物質は一般に約
500〜約20.000の分子量を有し、好ましくは約
1.000〜約6.000の分子量を有する。本発明の
範囲に包含される低分子量ワックス物質の具体的例には
、アライドケミカルアンドペトロライトコーポレーショ
ンから商業的に入手できるポリエチレン;イーストマン
ケミカルプロダクツ社より商業的に入手できるエボレン
(Epolene)N−15;′サンヨーカセイに、 
K、より入手できる低分子量ポリプロピレンであるビス
コール550p等がある。
使用する商業的に入手できるポリエチレンは約1、00
0〜約2.000の分子量を有し、一方、本発明のトナ
ー組成物に混入する商業的に入手できるポリプロピレン
は約4.000〜約6.000の分子量を有する。本発
明において有用なポリエチレンおよびポリプロピレンの
多くは英国特許第1,442,835 号に開示されて
おり、その記載はすべて参考として本明細書に引用する
さらに、上記の低分子量ワックスはトナー組成物中に種
々の量で混入できるが、一般には、これらワックスは約
1〜約10重量%の量好ましくは約2〜約5重量%の量
で存在する。混合した帯電促進添加剤はトナー粒子の総
重量基準で約0.5〜約20重量%好ましくは約1〜約
5重量%の量で存在する。他の量のワックスおよび帯電
促進添加剤も本発明の目的が達成される限り使用できる
現像剤の調製は上記のトナー組成物をトナー粒子が正帯
電になるようにできるキャリヤー粒子と混合することを
必要とする。従って、キャリヤーコアとしては、スチー
ル、ニッケル、鉄フエライト等が使用され、その上に、
ポリフッ化ビニリデン、テトラフルオロエチレンと塩化
ビニルのコポリマー、フルオロポリマーとポリメチルメ
タクリレートの混合物等のようなフルオロポリマーのコ
ーティングを有する。本発明に使用できるキャリヤーの
特定の例は、“デベロッパー コンポジシヨンズ ウィ
ズ スベシフインク キャリャーパーティクルス(De
veloper Compositions with
Specific Carrier Particle
s)  ”なる名称の米国特許出願第751,922号
に記載されており、その記載はすべて参考として本明細
書に引用する。さらに、米国特許第3,847,604
号および第3,767.598号に記載されているよう
なニッケル顆粒状キャリヤーも使用できる(これら米国
特許の記載もすべて参考として本明細書に引用する)。
コーティングキャリヤー粒子の直径は約50〜約1 、
000ミクロンであり、かくして十分な密度と質性を有
して現像工程中の静電潜像への付着を回避する。
キャリヤー粒子はトナー組成物と種々の適当な組合せで
混合するが、最良の結果は約1〜約3重量部のトナー粒
子を約100〜約200重量部のキャリヤー粒子との混
合によって得られる。
前述したように、本発明のトナーおよび現像剤組成物は
静電潜像およびカラー像、特に、負帯電像形成部材上に
存在する像を現像するのに極めて有用である。本発明の
現像用組成物を用いるときは、本発明の組成物はトナー
はく離液なしでトナーオフセットを防止するので、トナ
ーオフセットを防止するためのシリコン油のようなは(
離液を使用する必要がない。しかも、マグネタイトを含
有するトナー組成物に関しては、これら組成物を静電複
写像形成装置で使用したとき、不鮮明さのない像が得ら
れまた実質的に装置の汚れも生じない。
使用できる像形成部材の例には、種々の公知の感光体化
合物特に負帯電するものが包含され、負帯電は通常多層
型感光体を含む有機感光体によって起る。多層型感光性
装置の具体的例は米国特許第4.265,990号に記
載されているような光励起層と移送層を含む(該米国特
許の記載はすべて参考として本明細書に引用する)。励
起顔料の例は三方晶セレン、金属フタロシアニン、熱金
属フタロシアニンおよびバナジルフタロシアニンである
使用できる移送材料には樹脂バインダー中に分散させた
各種のアリールジアミンがある。
本発明の像形成法は適当な像形成部材上での負帯電静電
潜像の形成、像をトナー粒子が樹脂粒子、顔料粒子、帯
電促進添加剤および低分子量ワックスを含む本発明のト
ナー組成物と接触させること、次いで現像したカラー像
を紙のような適当な基体への転写すること、および加熱
のような種々の適当な方法により像を永久的に定着させ
ることを含む。
〔実施例〕
以下の実施例は本発明の特定の実施態様をさらに明確に
するために提示するが、これらの実施例は例示を目的と
するものであり本発明の範囲を限定するものでないこと
に注意されたい。部およびパーセントは他に断らない限
り重量による。
実施例1 120℃に維持したバンバリー混合装置中での溶融混合
し次いで機械的摩砕を行うことによって、80.000
と200.000の各分子量領域においてピーク値分子
量を示すスチレンブタジェンコポリマー(91/9)8
7.5重量%、サンヨーカセイに、K。
よりビスコール550pとして商業的に入手できる6、
 000以下の低分子量ポリプロピレンワックス5重量
%、シーガル330カーボンブラツク粒子6重量%、お
よび帯電促進添加剤ジステアリルジメチルアンモニウム
メチルサルフェート1.5重量%とを含むトナー組成物
を調製した。
その後、1重量部の上記で調製したトナーをxoo重1
部のトリフルオロエチレンと塩化ビニルとのコポリマー
(FPC−461)の1625重量%でコーティングし
たトノリオスチールコアからなるキャリヤー粒子と混合
することによって現像剤組成物を調製した。得られたト
ナー組成物はその上に18マイクロク一ロン/gの摩擦
電荷を有していたものと信じられ、この電荷はファラデ
ィケージ装置によって測定できる。さらに、上記で調製
したトナー組成物は米国特許第4.265,990号に
記載されたような負帯電多層型像形成部材を使用する静
電複写像形成部材での像の現像に使用でき、受は入れ可
能な解像力を有し、背景付着物のない、さらにオフセッ
ト化のない像を得ることができた。
実施例2 トナーおよび現像剤組成物を実施例1の手順を繰返すこ
とによって調製したが、シーガル330カーボンブラツ
クの代りに15重量%のマグネタイトを用い、88重量
%のコポリマーの代りに78.5重量%の同じ樹脂を用
い、実質的に同様な結果を得ることができた。また、こ
の組成物によって、実質的に装置の汚れは生ぜず、即ち
、トナー粒子は光学手段のような像形成装置中の部品に
付着しなかった。
実施例3 トナーおよび現像剤組成物を実施例1の手順を繰返すこ
とによって調製したが、6重量%のカーボンブラックの
代りに4重量%のカーボンブラックと15重量%のマグ
ネタイトを用い、74.5重量%のスチレンブタジェン
コポリマーを用い、実質的に同様な結果を得ることがで
きた。
他のトナーおよび現像剤組成物も実施例10手j頃を繰
返すことによって調製できる、ただし、カーボンブラッ
ク粒子の代りにカラー顔料粒子を用い、上記スチレンブ
タジェンコポリマー以外の樹脂を用い、さらにジステア
リルジメチルアンモニウムメチルサルフェートの代りに
前述した他の帯電促進添加剤を用いる。
本発明の他の変形は当業者にとって本明細書の記載から
容易であろう。これらの変形は本発明の範囲に属するも
のとする。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ゲルパーミェーションクロマトグラフィーで測定し
    たとき、約5,000〜約8,000および約100,
    000〜約2,000,000の各分子量領域において
    ピーク値分子量を示す樹脂粒子;顔料粒子;重量平均分
    子量約500〜約10,000を有するワックス成分;
    および次式 ▲数式、化学式、表等があります▼および▲数式、化学
    式、表等があります▼ I (式中、Rは約8〜約22個の炭素原子を含有する炭化
    水素基であり、Aはアニオンである)、▲数式、化学式
    、表等があります▼II (式中、R_1は約12〜約22個の炭素原子を有する
    アルキル基であり、R_2およびR_3は、個々に、約
    1〜約5個の炭素原子を有するアルキル基から選ばれ、
    R_4は約1〜約5の炭素原子を有するアルキレン基で
    あり、R_5はトシル基または約1〜約3個の炭素原子
    を有するアルキル基であり、nは3または4の数値であ
    る)で示されるアルキルピリジニウムハライド、有機ス
    ルホン酸塩化合物および有機硫酸塩化合物、ジステアリ
    ルジメチルアンモニウムメチルサルフェート、ベヘニル
    トリメチルアンモニウムメチルサルフェートおよびジス
    テアリルメチルエチルアンモニウムエチルサルフェート
    からなる群より選ばれた帯電促進添加剤を含む正帯電型
    静電トナー組成物。 2、樹脂粒子がポリエステル、スチレンブタジエンコポ
    リマーおよびスチレンメタクリレートコポリマーからな
    る群より選ばれる請求項1記載のトナー組成物。 3、ポリエステルがジメチルテレフタレート、1、3−
    ブタンジオールおよびペンタエリスリトールの縮合反応
    から得られる請求項2記載のトナー組成物。 4、スチレンブタジエンコポリマーが89重量%のスチ
    レンと11重量%のブタジエンとを含有する請求項2記
    載のトナー組成物。 5、ワックスがポリエチレンおよびポリプロピレンから
    なる群より選ばれる請求項1記載のトナー組成物。 6、ポリエチレンまたはポリプロピレンが約1〜約10
    重量%の量で存在する請求項5記載のトナー組成物。 7、帯電促進添加剤がセチルピリジニウムクロライドで
    ある請求項1記載のトナー組成物。 8、帯電促進添加剤がステアリルジメチルフェネチルア
    ンモニウムパラ−トルエンスルホネートである請求項1
    記載のトナー組成物。 9、ワックスが約500〜約20,000の分子量を有
    する請求項1記載のトナー組成物。 10、帯電促進添加剤が約0.5〜約20重量%の量で
    存在する請求項1記載のトナー組成物。 11、顔料粒子がカーボンブラック、マグネタイト、シ
    アン、マゼンタ、イエロー、レッド、ブルー、グリーン
    およびこれらの混合物からなる群より選ばれる請求項1
    記載のトナー組成物。 12、使用する樹脂が約20,000〜約80,000
    および約100,000〜約300,000の各分子量
    領域でピーク値分子量を示す請求項1記載のトナー組成
    物。 13、請求項1記載のトナー組成物とキャリヤー粒子と
    を含む現像剤組成物。 14、キャリヤー粒子がその上に高分子コーティングを
    含む請求項13記載の現像剤組成物。 15、キャリヤー粒子がフルオロポリマーでコーティン
    グしたスチールコアからなる請求項13項の現像剤組成
    物。 16、顔料粒子が約2〜約15重量%の量のカーボンブ
    ラック、シアン、マゼンタ、イエロー、レッド、ブルー
    、ブラウン、グリーンおよびこれらの混合物から選ばれ
    る請求項13記載の現像剤組成物。 17、静電潜像を正帯電像形成部材上に形成し、この像
    を請求項1記載のトナー組成物と接触させ、次いで、像
    を適当な基体に転写し、続いて像を基体に定着させるこ
    とを含む像形成方法。 18、ワックスがポリエチレン、ポリプロピレンまたは
    これらの混合物から選ばれる請求項17記載の像形成方
    法。 19、像形成方法をシリコーン油はく離液の不存在下で
    行い、得られた像のオフセット化がない請求項17記載
    の像形成方法。 20、Rが約12〜約22個の炭素原子を有するアルキ
    ル基であり、R_1が約14〜約18個の炭素原子を有
    するアルキル基でありnが3である請求項1記載のトナ
    ー組成物。21、帯電促進添加剤において、Rが約12
    〜約18個の炭素原子を有するアルキル基であり、R_
    1が約14〜約18個の炭素原子を有するアルキル基で
    あり、nが4である請求項1記載のトナー組成物。 22、帯電促進添加剤において、R_2およびR_3が
    メチル基である、請求項1記載のトナー組成物。 23、帯電促進添加剤においてR_4がメチレン基であ
    る請求項1記載のトナー組成物。24、樹脂粒子がポリ
    エステル、スチレン、ブタジエンコポリマーおよびスチ
    レンメタクリレートコポリマーからなる群から選ばれる
    請求項13記載の現像剤組成物。 25、使用するワックスが約500〜約20,000の
    重量平均分子量を有する請求項13記載の現像剤組成物
    。 26、ワックスがポリエチレンおよびポリプロピレンよ
    りなる群より選ばれる請求項13記載の現像剤組成物。 27、樹脂粒子の混合物を使用する請求項1記載のトナ
    ー組成物。 28、約5,000〜約80,000および約100,
    000〜約300,000の各分子量領域においてピー
    ク値分子量を示す少なくとも1種の樹脂ポリマーを使用
    する請求項1記載のトナー組成物。 29、コーティングがフルオロポリマーと塩化ビニルの
    混合物を含む請求項14記載の現像剤組成物。 30、コーティングがフルオロポリマーとポリメチルメ
    タクリレートの混合物を含む請求項14記載の現像剤組
    成物。 31、コーティングがポリフッ化ビニリデンと塩化ビニ
    ルの混合物を含む請求項14記載の現像剤組成物。
JP63105390A 1987-05-04 1988-04-27 正帯電型トナー組成物 Expired - Fee Related JPH0812484B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/045,641 US4792513A (en) 1987-05-04 1987-05-04 Positively charged toner compositions
US45641 1997-05-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01277841A true JPH01277841A (ja) 1989-11-08
JPH0812484B2 JPH0812484B2 (ja) 1996-02-07

Family

ID=21939092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63105390A Expired - Fee Related JPH0812484B2 (ja) 1987-05-04 1988-04-27 正帯電型トナー組成物

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4792513A (ja)
JP (1) JPH0812484B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03274576A (ja) * 1990-03-26 1991-12-05 Sanyo Chem Ind Ltd 電子写真用トナーバインダー
JPH0497162A (ja) * 1990-08-09 1992-03-30 Sekisui Chem Co Ltd トナー用樹脂組成物及びトナー
JPH04204549A (ja) * 1990-11-30 1992-07-24 Fuji Xerox Co Ltd 現像剤組成物

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4904762A (en) * 1989-08-21 1990-02-27 Xerox Corporation Toner compositions with charge enhancing additives
US5114821A (en) * 1990-07-02 1992-05-19 Xerox Corporation Toner and developer compositions with charge enhancing additives
US5082758A (en) * 1990-08-31 1992-01-21 Xerox Corporation Toner and developer compositions with charge enhancing additives
CA2071457C (en) * 1991-06-19 1999-09-14 Yushi Mikuriya Magnetic toner and process for producing magnetic toner
US5406357A (en) * 1992-06-19 1995-04-11 Canon Kabushiki Kaisha Developer for developing electrostatic image, image forming method, image forming apparatus and apparatus unit
US5494768A (en) * 1992-10-01 1996-02-27 Nashua Corporation Toner composition containing ethylene bisamide compounds
US6632577B2 (en) * 1992-10-15 2003-10-14 Canon Kabushiki Kaisha Image forming method
US6593049B1 (en) 2001-03-26 2003-07-15 Xerox Corporation Toner and developer compositions

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS556895B2 (ja) * 1974-04-10 1980-02-20
DE3027121A1 (de) * 1979-07-17 1981-02-05 Canon Kk Verfahren zum fixieren mittels einer schmelzwalze
US4564573A (en) * 1981-03-13 1986-01-14 Konishiroku Photo Industry Co., Ltd. Electrostatic image forming toner
US4456624A (en) * 1983-01-14 1984-06-26 Lamb-Weston, Inc. Process for making french fried potatoes
US4604338A (en) * 1985-08-09 1986-08-05 Xerox Corporation Positively charged colored toner compositions

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03274576A (ja) * 1990-03-26 1991-12-05 Sanyo Chem Ind Ltd 電子写真用トナーバインダー
JPH0497162A (ja) * 1990-08-09 1992-03-30 Sekisui Chem Co Ltd トナー用樹脂組成物及びトナー
JPH04204549A (ja) * 1990-11-30 1992-07-24 Fuji Xerox Co Ltd 現像剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0812484B2 (ja) 1996-02-07
US4792513A (en) 1988-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5229242A (en) Toner and developer compositions with block or graft copolymer compatibilizer
US4578338A (en) Development process with toner composition containing low molecular weight waxes
US4299898A (en) Positively charged toners containing quaternary ammonium salts attached to acrylate polymers
EP0276147B1 (en) Toner and developer compositions with long chain alcohol waxes
US4556624A (en) Toner compositions with crosslinked resins and low molecular weight wax components
US5368970A (en) Toner compositions with compatibilizer
US4814253A (en) Toner compositions with release agents therein
JP2637122B2 (ja) 帯電向上用添加剤として分子内塩を有するトナー組成物
US4460672A (en) Positively charged electrostatic toner contains low molecular weight waxy material and pyridinium halide or organic sulfonate
US4604338A (en) Positively charged colored toner compositions
US4837101A (en) Negatively charged colored toner compositions
US5843612A (en) Toner and developer compositions with compatibilizers
JPH01277841A (ja) 正帯電型トナー組成物
EP0005334A1 (en) Electrophotographic toner composition
US4078930A (en) Developer compositions comprising toner and carrier
US4971882A (en) Toner and developer compositions with waxes and charge enhancing additives
US4820604A (en) Toner and developer compositions with sulfur cotaining organopolysiloxane waxes
US4797340A (en) Dry electrophotographic toner comprising graft copolymer
US5124224A (en) Toner compositions and processes with polyethylenes including a linear crystalline polyethylene
US4397934A (en) Developer compositions containing quaternized vinylpyridine polymers, and copolymers
US4933253A (en) Electrophotographic developer comprising toner particles and acrylic polymer fine particles
US7214458B2 (en) Toner compositions
US5516612A (en) Toner and developer compositions and processes thereof
JPS63306460A (ja) 負帯電促進添加剤を含有するトナー組成物
US5194357A (en) Developer compositions with carrier particles comprising polymeric alcohol waxes

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees