JPH01268537A - 視覚情報分析装置 - Google Patents

視覚情報分析装置

Info

Publication number
JPH01268537A
JPH01268537A JP63096365A JP9636588A JPH01268537A JP H01268537 A JPH01268537 A JP H01268537A JP 63096365 A JP63096365 A JP 63096365A JP 9636588 A JP9636588 A JP 9636588A JP H01268537 A JPH01268537 A JP H01268537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
eyeball
emitting element
eye
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63096365A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2615807B2 (ja
Inventor
Akio Takei
竹井 昭雄
Mitsuo Yamada
光穗 山田
Tadahiko Fukuda
福田 忠彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TAKEI KIKI KOGYO KK
Japan Broadcasting Corp
Original Assignee
TAKEI KIKI KOGYO KK
Nippon Hoso Kyokai NHK
Japan Broadcasting Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TAKEI KIKI KOGYO KK, Nippon Hoso Kyokai NHK, Japan Broadcasting Corp filed Critical TAKEI KIKI KOGYO KK
Priority to JP63096365A priority Critical patent/JP2615807B2/ja
Publication of JPH01268537A publication Critical patent/JPH01268537A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2615807B2 publication Critical patent/JP2615807B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 し発明の目的) (産業上の利用分!lf) 本発明は、被験者の眼球運動を検出する眼球運動検出セ
ンサに関するものである。
(従来の技術) 被験者の目の動きすなわち眼球運動を検出し、デイスプ
レィ上やフィルム上に注視点を表示する装置はアイカメ
ラとして開発され、最も多く見る機会は恐らくドライバ
の目の動きである。この被験者の眼球運動を検出する方
法は、角膜反射光による方法、角膜と強膜の反射率の違
いを利用する方法、コンタクトレンズを用いる方法ある
いはEOG法等種々あるが、小型、軽量でかつ最も高精
度な角膜と強腰の反射率の違いを利用する方法が一般的
に用いられている。この方法は第4図に示すように左右
の目に3個の素子か並設された眼球運動検出センサ(以
下単に「センサ」と称す)1.2を配置する。これらの
うち中央が発光素子3であり、比較的指向性の狭い(±
21゛程度)赤外線投射の発光ダイオードを使用してい
る。この発光素子3の両側は受光素子4であり、指向性
の狭い(±10°程度)フォトダイオードを使用してい
る。発光素子3から眼球に照射された光は黒目と白目と
で反射率が異なり、この反射率の違いを増幅し、差をと
れば水平(左右)方向の出力となり、和をとれば垂直(
上下)方向の出力となる。
また、水平方向と垂直方向では眼球に対するセンサ1,
2の位置が異なり、水1ト方向のセンサ1は眼球の上下
に対して中央にて光を検出し、垂直方向のセンサ2はま
ぶたが眼球を覆いやすいため下方にて光を検出するよう
各々配置され、一方の目に水平方向のセンサ1を、他方
の目に垂直方向のセンサ2を配置して、これらを同時に
用いれば2次元的な眼球運動を検出し、デイスプレィ上
に視点を表示でき、例えばこのような方法から眼球の移
動速度、移動方向2移動距離、注視時間などの情報を求
めるものとして特開昭60−126140号公報が開示
されている。
(発明が解決しようとする課題) このように角膜と強膜の反射率の違いを利用して眼球運
動を検出する場合、発光素子3から照射される光のスポ
ット径を絞り、第4図に示すように水平方向のセンサ1
には角膜を中心に照射するよう、一方垂直方向のセンサ
2には眼球の下部に照射するよう各々狭い指向性をもた
せている。そして、このように発光素子3の光が狭い指
向性をもっているため、互いの光の影響を受けないよう
、これらのセンサ1.2は別々の眼に配置されている。
ところで、人間個人によって眼球の大きさ及び両眼線間
の「E市等が異なるため、眼球運動の検出前には光が前
記適切位置に照射されるようセンサ1,2を動かして位
置決めを行う必要がある。しかし、これらのセンサ1,
2は小型であり、位置決めの微調整が非常に煩雑な作業
であって、この作業を左目と右目の2回繰り返す必要が
ある。加えて、これらのセンサ1.2はメガネフレーム
に一緒に取り付けられているため、一方のセンサ1の調
整が終了した後でも、他方のセンサ2の調整によって再
び調整済のセンサ1の位置がずれること、また個人差に
よる両眼の形状の違い等があって、両眼を用いて眼球運
動を検出することはその位置決め作業が大変であり、単
眼を用いて眼球運動を検出できる方法が望まれていた。
また、従来は、発光素子3からの光はそのスポット径を
絞った方が精度よく検出できると考えられていた。この
発光素子3として、通常発光ダイオードが使用されてい
るが、この場合レンズ径と発光部とが一体となっている
ため、前述の理由により光のスポット径を絞ると第5図
に示すように、メインロープの他にサイドローブが発生
し、眼球表面上に光源ムラとなって表われる。この影響
のためセンサ1,2による検出範囲が±20@と狭くな
り、眼球が広角に大きく動いた場合にはその動きを検出
できない問題もあった。
本発明は前記問題に基づいて成されたものであり、単眼
を用いて眼球の水平及び垂直移動を同時に検出すること
ができるとともに、検出範囲を広くすることができる眼
球運動検出センサを提供することを目的とするものであ
る。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明は少なくとも眼球全体をほぼ均一に照射する広角
な指向性を有する発光素子と、眼球に反射された前記発
光素子による光を受光する1個以上の受光素子とを備え
たものである。
(作 用) 眼球全体にほぼ均一に発光素子から光が照射され、眼球
表面における光源ムラがないため、受光素子は眼球から
反射される光を受光し、角膜と強膜との反射率の違いに
よって変化する光量を正確に検出して眼球運動を検出で
きる。
(実施例) 以下、図面に基づいて本発明の一実施例を詳述する。第
1図は単眼を用い角膜と強膜の反射率の違いを利用して
視点の動きを検出する方法を示しており、同図(A>は
平面から見た概略説明図、同図(B)は側面から見た概
略説明図を各々示している。眼球Eの水平方向における
位置を検出する水平センサ1と垂直方向における位置を
検出する垂直センサ2は眼球Eの前面側に配置されるよ
う例えば上下に一体的に組み付けられ図示しないメガネ
フレーム又はゴーグル等に取り付けられて顔面に装着可
能となっている。これらの水平センサ1と垂直センサ2
は第4図の従来例で示したように各々中央に設けられた
発光素子3と、発光素子3の両側に設けられた受光素子
4とから構成される。従来例と異なる点は水平センサ1
及び垂直センサ2の発光素子3が照射する光の指向性は
広く少なくとも眼球E全体を均一に照射するものである
。このように広角な指向性をもたせることにより、スポ
ット径をそれ程絞る必要がないため、センサ1.2から
眼球Eまでの距離は従来の151111程度から30I
uI程度へとより離すことができる。
尚、これらのセンサ1.2は被験者の目の形状に応じて
発光素子3からの光が眼球E全体に照射されるよう動か
ずために上下及び左右方向に回転可能になるようメガネ
フレーム又はゴーグル等に取り付けられている方が好ま
しい。
第2図は本発明のブロック図を示しており、5は正弦波
を発生する発振器であり、水平センサ1及び垂直センサ
2の発光素子3を駆動して光を照射させる。6は水平セ
ンサ1の2個の受光素子4による出力の差をとって眼球
Eの水平方向データを得る減算器、7は垂直センサ2の
2個の受光素子4による出力の和をとって眼球Eの垂直
方向データを得る加算器であり、これらのデータはA/
D変換器8を介してマイクロコンピュータ9へ送られる
マイクロコンピュータ9はこれらのデータに基づいて被
験者が注視している物体の視点を求め、TVモニタ10
によりこの視点を表示させる。
以上のように構成される本発明の動作を次に説明する。
本発明は単眼に水平センサ1と垂直センサ2とを配設し
、これらのセンサ1,2の発光素子3が照射する光の指
向性を広角にし、眼球E全体に均一に光を照射させるも
のである。
このように、発光素子3が照射する光に広角な指向性を
もたせると、被験者の目の形状に応じて検出前に行うセ
ンサ1,2の位置合ぜが非常に簡単になる。そして、眼
球運動の検出時には、両センサ1.2の発光素子3から
眼球E全体に均一に光が照射されており、光量ムラがな
いなめ、両センサ1.2の各受光素子4は安定して眼球
Eからの反射光を受光でき、光は角膜と強腰とで反射率
が異なることから、角膜が移動すると2個の受光素子4
における受光量が異なることから眼球の運動を検出でき
る0例えば、水平方向において、眼球Eが中央に位置し
ているときには水平センサ1の2個の受光素子4の受光
量はほぼ同じであるが、眼球Eが左へ向くと左方に角膜
が移動し、左方の受光素子4の受光量が減少し、右方の
受光素子4の受光量が増加してこれらの差から移動に応
じた水平方向データが検出されるものである。尚、垂直
方向においても同様な方法で垂直方向データが検出され
るが、この場合には両受光素子4の受光量の和を利用し
ている。
このようにして、単眼に水平センサ1と垂直センサ2と
を配置し、これらのセンサ1゜2の発光素子3から広角
な指向性の光を眼球E辷照射して眼球運動を検出するこ
とにより、従来のように発光素子3の光を絞って特定の
部位に照射させる必要がなく、少なくとも眼球E全体に
均一に光を照射させれば良いため、眼球Eに対する両セ
ンサ1.2の位置決め調整が非常に簡単となる。また、
発光素子3の光を小さく絞る必要がないため、サイドロ
ーブの発生がなくなり、かつ眼球表面に均一に光が照射
されるので、センサ1.2による検出範囲が広くなると
ともに、得られるデータの直線性が向上してより正確に
視点を検出できる、因みに、実験によると、検出範囲は
従来の±20゛から少なくともそれ以上に広くなり、こ
のため眼の動きが大きいスポーツ等における眼球運動の
分析にも使用することができる。さらに、発光素子3の
光をあまり絞らなくてもよいため、眼球とセンサ1.2
との間の距離を長くすることができるため、被験者の目
の形状等による個別の調整が簡単化され、かつ装着時の
ズレに対しても調整が簡単となる。
第3図は本発明を用いた応用例を示しており、人の目は
左右にわかれていることにより注視する物体までの奥行
きく遠近感)を知ることができるものであり、目の水平
方向の動きは奥行きを知る手掛かりになることに着目し
ている。同図において、左の眼球Eには左向の水平セン
サIA及び垂直センサ2Aを第1図と同様に配置し、右
の眼球Eにも石川の水平センサIB及び垂直センサ2B
を同様に配置し、これらのセンサIA、IB、2A。
2Bに第2図の発振器5を接続し、発光素子3A、3B
を駆動して光を照射させている。
そして、各センサIA、IB、2A、2Bの受光素子4
−A、4Bは各々減算器6又は加算器7に接続されて左
及び右眼用水平方向データ又は垂直方向データを算出し
、これらのデータはA/D変換器8を介してマイクロコ
ンピュータ9へ送られる。そして、マイクロコンピュー
タ9において、左眼の視点算出1段11が左眼のデータ
に基づいて左眼の視点A】を求め、右眼の視点算出手段
12が右眼のデータに基づいて右眼の視点Blを求め、
これらの視点A、、B、の間隔に基づいて奥行算出手段
13は被験者が注視している物体までの奥行きを算出し
、TVモニタ10上にこの奥行き17を表示させるもの
である0人の目は左右にわかれていることからこれらの
視点A+ 。
Blは′rvモニタ10上に水平方向において位置が互
いにずれており、この間隔りが大きい程被験者は近くの
物体を注視していることになり、物体までの奥行7きL
が奥行算出手段13により算出されて1゛■モニタ10
上に例えば数値で表示される。この奥行きしは間隔りか
ら例えば実験により求めた式に代入して算出される。尚
、マイクロコンピュータ9にはTVモニタ10上にX、
Y平面のグラフを作成するグラフ作成手段14が含まれ
ている。このようにして単眼により各々求められた左眼
の視点AIと右眼の視点B1とにより奥行きLが算出さ
れる。尚、奥行きの算出には両眼の水平方向データが必
要であるが、垂直方向データはlii眼のみで足りるの
で一方の垂直センサを省くことができる。
以上、本発明の実施例について詳述したが、本発明の要
旨の範囲内で適宜変形できる1例 /えば、第1図では
発光素子3の光はちょうど眼球E全体を照射するものを
示したが、これより広い範囲を照射するものでも良く光
の指向性は少なくとも眼球E全体を照射できるよう十分
広角なものであれば良い。また、発光素子3と受光素子
4は発光ダイオード、フォトトランジスタ以外の素子を
用いることもできる。
[発明の効果] 以上詳述したように本発明によれば少なくとも眼球全体
をほぼ均一に照射する広角な指向性を有する発光素子と
、眼球に反射された前記発光素子による光を受光する1
個以上の受光素子とを備えたことにより、単眼を用いて
眼球の水平及び垂直移動を同時に検出することができる
とともに、検出範囲を広くすることができる眼球運動検
出センサを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は本発明の実艙例を示し、第1図(A)
(B)は水モセンサと垂直センサの配置を示す概略説明
図、第2図はブロック図、第3図は応用例を示すブロッ
ク図、第4図は従来例を示す説明図、第5図は従来例の
不具合を示す説明図である。 1・・・水平センサ 2・・・垂直センサ 3・・・発光素子 4・・・受光素子 特 許 出 願 人   竹井機器工業株式会社同  
  日本放送協会 代 理 人 弁理士   牛  木     謹慎4図 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 少なくとも眼球全体をほぼ均一に照射する 広角な指向性を有する発光素子と、眼球に反射された前
    記発光素子による光を受光する1個以上の受光素子とを
    備えたことを特徴とする眼球運動検出センサ。
JP63096365A 1988-04-19 1988-04-19 視覚情報分析装置 Expired - Fee Related JP2615807B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63096365A JP2615807B2 (ja) 1988-04-19 1988-04-19 視覚情報分析装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63096365A JP2615807B2 (ja) 1988-04-19 1988-04-19 視覚情報分析装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01268537A true JPH01268537A (ja) 1989-10-26
JP2615807B2 JP2615807B2 (ja) 1997-06-04

Family

ID=14162953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63096365A Expired - Fee Related JP2615807B2 (ja) 1988-04-19 1988-04-19 視覚情報分析装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2615807B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012185186A (ja) * 2012-07-02 2012-09-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 透過率測定装置
CN111700586A (zh) * 2020-07-01 2020-09-25 业成科技(成都)有限公司 眼动追踪装置及应用其的电子装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62501477A (ja) * 1984-11-19 1987-06-18 ウデン,ペル 眼球運動測定装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62501477A (ja) * 1984-11-19 1987-06-18 ウデン,ペル 眼球運動測定装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012185186A (ja) * 2012-07-02 2012-09-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 透過率測定装置
CN111700586A (zh) * 2020-07-01 2020-09-25 业成科技(成都)有限公司 眼动追踪装置及应用其的电子装置
CN111700586B (zh) * 2020-07-01 2023-09-29 业成科技(成都)有限公司 眼动追踪装置及应用其的电子装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2615807B2 (ja) 1997-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI125445B (fi) Katseenohjausjärjestely
US9642523B2 (en) Asymmetric aperture for eyetracking
US9861279B2 (en) Method and device for determining the eye position
US11480816B2 (en) Computer-implemented method for determining centration parameters
JPWO2006038662A1 (ja) 画像表示装置および電子眼鏡
US7618144B2 (en) System and method for tracking eye movement
CN109613706B (zh) 针对智能头戴设备的调整方法、设备及存储介质
EP4239378A1 (en) Fresnel lens with dynamic draft for reduced optical artifacts
US10061073B2 (en) Circular backlight for a liquid crystal display
US11675429B2 (en) Calibration, customization, and improved user experience for bionic lenses
US11860370B2 (en) Augmented and virtual reality display systems with correlated in-coupling and out-coupling optical regions for efficient light utilization
US11914162B1 (en) Display devices with wavelength-dependent reflectors for eye tracking
US10511832B1 (en) Calibration of virtual image system with extended nasal field of view
US11635807B1 (en) Full field retinal imaging system for characterization of eye trackers
JP3477279B2 (ja) 視線検出装置
US10990172B2 (en) Pupil tracking device and pupil tracking method for measuring pupil center position and proximity depth between object and pupil moving by optokinetic reflex
US10848753B1 (en) Eye-tracking system using a scanning laser assembly
JPH01268537A (ja) 視覚情報分析装置
CN216485801U (zh) 一种光学成像系统、图像显示装置及增强现实显示设备
US10514544B1 (en) Tilted displays for a wide field of view
JP7163230B2 (ja) 視線検出装置、視線検出方法、及び表示装置
CN114761859A (zh) 用于增强或虚拟现实显示系统的增强眼睛跟踪
Ebisawa et al. Single mirror tracking system for free-head video-based eye-gaze detection method
US10620432B1 (en) Devices and methods for lens position adjustment based on diffraction in a fresnel lens
US20230083725A1 (en) Personal authentication apparatus, personal authentication method, and storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees