JPH01267312A - 発熱型渦流室の製造方法 - Google Patents

発熱型渦流室の製造方法

Info

Publication number
JPH01267312A
JPH01267312A JP63096613A JP9661388A JPH01267312A JP H01267312 A JPH01267312 A JP H01267312A JP 63096613 A JP63096613 A JP 63096613A JP 9661388 A JP9661388 A JP 9661388A JP H01267312 A JPH01267312 A JP H01267312A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molding
heater
heat
organic binder
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63096613A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Shigetsu
雅彦 重津
Yasushi Kawato
川戸 康史
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP63096613A priority Critical patent/JPH01267312A/ja
Publication of JPH01267312A publication Critical patent/JPH01267312A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B19/00Engines characterised by precombustion chambers
    • F02B19/16Chamber shapes or constructions not specific to sub-groups F02B19/02 - F02B19/10
    • F02B19/165The shape or construction of the pre-combustion chambers is specially adapted to be formed, at least in part, of ceramic material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)
  • Resistance Heating (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野] 末完1月は、例えばディーゼルエンジン等内燃機関に於
て、圧縮工程時に圧縮空気を流入させて渦流を発生させ
、この中に噴射した燃料を渦流により混合させて燃焼さ
せる渦流室をセラミンクにより製造する方法に関し、特
にセラミック壁面内にヒータを埋設して渦流室側面を加
熱することにより始動時の石火性を向トさせる発熱型渦
流室の製造方法に関する。
[従来技術とその3′M] 従来より、ディーゼルエンジン等に於て、着火性及び燃
焼性を高める為に渦流室(副室)を設けたものがある。
この渦流室には、通常、冷寒始動時に於る燃料の気化を
促進ごせて着火性を高める為にグロープラグが設けられ
ている。
このような渦流室を設けたものの短所として、低速時(
始動時及び低回転詩)には渦流が弱(着火遅れが大きい
ということが上げられるが、グロープラグはその機能を
有効に発揮する為に渦流室内に突出して設けなければな
らず、これが渦流室内での渦流の生成の妨げになって低
速時の着火性を一層悪化させる要因となっていた。
この九、特開昭54−891.36号公報開示の如く、
渦流室を絶縁性及び耐熱性の高いセラミックにより形成
すると共に、その内部にタングステン又はモリブデン等
により形成された発、@線材(ヒータ)を埋設し、渦流
室壁面を加熱するよう構成したものがある。
このようなセラミックによる渦流室の形成は、まず、圧
粉成形型に窒化ケイ素等のセラミック材料をヒータを所
定位置にj!設して充填し、所定の圧力で加圧して圧粉
成形体を形成する0次に、この成形体をプレス型に挿置
し、所定の圧力で加圧すると共に所定の温度で加熱焼結
して形成される。そして、成形後の成形体の外壁を切削
加工してヒータの両端部を露出させ、該露出されたヒー
タ端部の夫々に銅やニッケル等により形成された電極板
を、高融点(略1000℃位)のろう材(金ろう又はパ
ラジウムろう等)によって導通可fEに接合して作られ
る。
しか1〜乍ら、上記の如きプレスによる成形では、複雑
な形状の成形には不向さであって単純な形状のものしか
成形できず、内部の形状寸法が微妙に燃焼に影響する渦
流室に於ては加工代が増加することとなって製造コスト
がかかるという問題ある。又、ディーゼルエンシンポ転
中高温(500〜700℃)にさらされる為、電極板及
びろう材が酸化して導通不良を生じたり電極板が剥がれ
るといった問題があるものである。従って、耐久性及び
信頼性に欠けるものであった。
[発明の1的] 本発すjはL記の如き事情に鑑み、渦流室構成部材を射
u1成形により成形n(能とすると共に、′電極板の酸
化による不具合の発生することのない、耐久性及び信頼
性の高いセラミックによる発8型渦流室の製造方法の提
供、を目的とする。
[発明の構成] 上記目的達成の為、本発明に係る発熱型渦流室の製造方
法は1通電発熱部材を埋設した渦流室構成部材を、有機
バインダを含むセラミック材料により通電発熱部材を埋
設して成形し、該渦流室構成部材成形体を通電発熱部材
両端が露出するよう切削した後、該切削部分に導電性セ
ラミック層を杉成し、渦流室構成部材成形体中に含まれ
る有機バインダを脱脂した後、焼結するものである。
このように、電極板を導電性セラミックにより形成する
ことにより、電極板の耐酸化性及び耐熱性が向上するも
のである。
[発明の実施例] 次に、本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
まず、発熱型渦流室の縦断面図である第1図、及びその
Ll−II断面図である第2図により、本発明に係る発
熱型渦流室の製造方法により成形される発熱型渦流室を
説明する。
渦流室20は、セラミックにより上部ブロック21及び
下部ブロック22の上下二分割として形成されている9
両ブロック21−22は金属製のリング24内に焼嵌め
により嵌合して一体化され、このリング24の外周がシ
リンダヘッド25の所定位置に嵌合設置される。
下部ブロック22内には、周方向にタングステン発熱線
により形成されたヒータ23が埋設されており、該下部
ブロック22が即ち通電発熱部材を埋設した渦流室4J
i成部材である。
下部ブロック22は、成形後の加工により露出された埋
設ヒータ23の両端部に、A” //電極23A争23
Bが固着され、該電極23A・23Bからヒータ23に
通電されて渦流室壁面22Aが加熱されるようになって
いるものである。又、下部ブロック22の底部(形成す
る渦流室の底)には、噴口22Bが形成されており、該
噴t122 Bから燃焼ガスがシリンダ26内に噴出す
るものである。
この′iJ1電発熱電材熱部材した渦流室構成部材であ
る下部ブロック22を、本発明に係る発熱型渦流室の製
造方法により成形する。
その製造工程を第3図に示す。
まず、射出成形装置に装着した射出成形用の金型内にヒ
ータを配置し、原料粉末に助剤を加えて混合粉砕して所
定の粒度としたものにバインダを加えて混練した射出材
料を射出成形して成形品をず!lる。(成形工程1) 次に、ヒータの両端部を露出させるべく、ヒータの両端
部に該当する成形品の外面を所定量切削加工しく加工工
程2〕、この加工面に導電性セラミ−7りを溶射して(
溶射工程3)溶射被膜により電極板を形成する。
そして、所定の圧力及び温度でパインタを熱分解させて
除去(脱脂[程4)した後、焼結(焼結工程5)し、仕
上加工(仕上加工工程6)して所定の形状として組付け
られる(M1付は工程7)ものである。
次に、上記各1:程を順を追って本実施例を詳説する。
第4図及び第5図により成形工程lを説明する。
本射出成形に用いる金型は、図示の如く、固定金型11
と可動金型12、及び該可動金型12にスライド可能に
嵌合したスライドビンである噴口ピン13とにより構成
されている。固定金型11とn1動金型12との間には
、成形品である下部ブロー、り22と同形状の空間(成
形室14)が形成され、この成形室14内に射出材料が
ゲート15を介して圧入充填されて成形されるものであ
成形は、−吹成形と二次成形の二度に亙って行なわれる
一次成形は、第4図(A)、(B)に示す如く、可動金
型12の成形室14内に円筒状の外周スリーブ12Aを
嵌合し、該外周スリーブ12Aの内周に沿って円周方商
略270°にヒータを配置して行なう。
外周スリーブ12Aは、所定位置に於て軸方向を分割面
として周方向に2分割されており、その分割面にヒータ
23の両端部を挟持させることにより、成形室14内の
所定位置にヒータ23が保持されるようになっている。
このようにして成形を行ない、所定位置にヒータ23が
埋設された一次成形品221を形成する。この時点では
、ヒータ23は該−次成形品221の外壁に面して埋設
されている。
この−次成形次の射出材料の配合比は、下記の通りであ
る。
セラミック粉末H5i3N4 83wt%バインダ:ア
クリル樹#;3 w t%EVA        2w
t% (エチレン−酢酸ビニル 共重合体) ワックス    12wt% 次に、第5図f、’A> 、CB)に示す如く、外周ス
リーブ12Aを外して該スリーブ12A相当部分に射出
材料を射出して二次成形を行ない、二次成形品222と
する。この二次成形品222を第5図(A)に示す。こ
れによりヒータ23は成形品の所定位置に埋設されるこ
ととなる。
二次成形は、−次成形品221を一旦港型し、可動金型
12の成形室14内から外周スリーブ12Aを外した後
再度可動金型12内にセットして行なうが、この時、−
次成形品221を可動金)!!12内に位置決めすると
共に二次成形の成形圧に:耐えるよう、噴ロビュ/13
を利用する。即ち、−次成形品221をt5度可動金型
12内にセットする際に、−次成形品221を数十度に
加熱して(冷却状態では収縮している為嵌合不俺)その
噴+122 Bを噴口ピン13に嵌合させてセットす尚
、射出材料は上記−吹成形の際と同様である。
この二次成形品222を、加工工程2に於て第6図(B
)に示す如くヒータ23の両端部と対応する部分の外周
を所定量平ら切削加工(図中X部)してヒータ端部23
Cを露出させ、溶射工程3に於てこの加工部分に導電性
のセラミック材料により電極23A・23Bとなるべき
溶射被膜をプラズマ溶射により形成する。
この溶射に供するセラミック材料の条件としては、 (1)溶射回部な(分解しない)粉末であること。
(2)エンジン運転中の使用温度域(500〜700℃
)で耐酸化性及び耐熱性を有すること。
(3)比電気抵抗がlXl0−2Ω以下であること。
(4)成形体の焼結時に分解しないこと。
(Si:+Naの場合で、 1650〜1800℃、N2雰囲気) このような条件を満たすものとして、 SiC(90〜10 voH) −ZrBz(90〜1
0 to!%)SiC(90〜10 valX ) −
Tillb (90〜10 valX)SiG  (9
0〜10 volX ) −MOB2 (90〜10 
valX)SiG  (90〜10 volX ) −
TiN  (90〜10 valX)等のSiCとホウ
化物・窒化物・炭化物の混合粉末が使用できる。ここで
は、5iC(60マ01%)に上記種々の添加粉末を混
合したものを使用した。第7UAにこれら溶射粉末によ
る溶射被膜の、900℃に於る酸化時間と酸化Pa量の
関係を示す。溶射粉末は、ボールミルにより溶媒中で2
0時間混合し、その後スプレードライヤーで粒経10〜
50pmに造粒したものを用いた。
プラズマ溶射の条件は、Ar+82ガスを用い。
Ar  −次圧: l 00 psi (= 7kgf
/cm2 )Ffirjc: 80 5cfh H2−次圧: 50 psi(= 3 、5kHf/c
m2 )流星 : I 5 5cfh 出力 34KW ノズル−成形体距離 75mm である。
尚、この溶射は、脱脂工程4より前に行なわなければな
らない、即ち、溶射される成形体(1に、形品222)
は7ヘインダを含イ1して強度を有している必要があり
、脱脂後に溶射を行なっても、成形体に強度がない為に
溶射不衡である。
溶射被膜により電極を形成した成形体に含有するバイン
ダを1次の脱脂工程4で熱分解して除去する。
脱脂条件は。
雰囲気  +N2 5at哀 最高温度 :600℃×5時間 昇温   :10℃/hr その後、焼結工程5により、常圧又は熱間静水圧焼結炉
により焼結する0本実施例では、下記条件の常圧焼結を
行なった。
雰囲気  HN27aL層 最高温度 :1700’CX2時間 昇温   :lO℃/ll1n 前工程である脱脂工程4でバインダが分解除去されるこ
とによりポーラスとなった成形体は、この焼結工程5に
より収縮して高密度化するが、同時に溶射被膜による電
極も高密度化される。即ち、脱脂された成形体とプラズ
マ溶射による溶射木様の密度は略等しく、従って、両者
共同様な収縮率で収縮することとなり、に力の発生もな
く良好な状態で高密度化されるものである。
焼結終了後の成形体は、第6図(C)の如き所定の形状
に仕」二加工ぎれ、所定の部材(リング24)に組付け
られるものである。
上記の如く形成された導電性セラミック電極23A・2
3Bの耐酸化試験を、900℃で24時間行なった結果
、耐酸化性及び耐熱性に何ら問題は黒いものであった。
同時に試験した、Z「82 、 SiC、TiB2 、
 MoB2 、 TiN等を単体で用いたものでは、耐
酸化性が悪く、適用不可能であった。
尚、導電性セラミ・、りの溶射による電極の形成は、射
出成形体に限定されるものではなく、セラミック粉末に
樹脂ワックス等の有機物をバインダーとして添加したも
のであれば、金型成形体及び鋳込み成形体等でも可能な
ものである。又、上記実施例ではセラミック原料がSi
3N*のものに適用したが、アルミナ、ムライト等の電
気絶縁性を有するセラミックにも適用可能なものである
[発明の効果] 以上説明したように、本発明に係る発熱型渦流室の製造
方法によれば、渦流室構成部材が射出成形により成形可
ス尉となる。
又、脱脂工程前に導電性セラミックにより電極を形成し
、その後脱脂及び焼結を行なうようにした為、良好に成
形できると共に電極板の酸化による不具合が発生するこ
ともなく、耐久性及び信頼性の高いセラミックによる発
熱型渦流室を低コストで製造できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は未発明に係る発熱型渦流室の製造方法により製
造される発熱型渦流室の縦断面図であり、第2図はその
■−■断面図、第3図は製造][程のブロック図、第4
図(A)ば−次成形時の金型の縦断面図、第4図(B)
はそのIV−IV断面図、第5(A)は二次成形時の金
型の縦断面図。 第5r& (B) はそのV−V断面図、第6図(A)
〜(C)は各工程に於る成形体の斜視図、第7図は溶射
粉末による溶射被膜の酸化時間と酸化増量の関係を示す
グラフである。 20・・・渦流室 22・・・下部ブロック(渦流室構成部材)23・・・
ヒータ23(通電発熱部材)23C・・・ヒータ端部 (通電光8部材の両端) X・・・切削部分 第1図 第2図 3B 24 第3図 第 4 図(A) 第 4 図(B) 第 5 図(A) 第 5 図(8) 第 6 図(A) 第 6 図(B) 第 6 図(C) 第7図 時間(hr) 手続補正書(方式) 1.@件の表示 昭和63年特許願第96613号 2、発明の名称 発熱型渦流室の製造方法 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 広島県安芸郡府中町新地3番1号 マツダ株式会社 4、代理人 〒206  東京都多摩市鶴牧1−24−1昭和63年
7月26日(発進口) 「3、発明の詳細な説明」を挿入する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 通電発熱部材を埋設したセラミック製の発熱型渦流室の
    製造方法であって、前記通電発熱部材を埋設した渦流室
    構成部材を、有機バインダを含むセラミック材料により
    前記通電発熱部材を埋設して成形し、該渦流室構成部材
    成形体を前記通電発熱部材の両端が露出するよう切削し
    た後、該切削部分に導電性セラミック層を形成し、前記
    渦流室構成部材成形体中に含まれる前記有機バインダを
    脱脂した後、焼結すること、を特徴とする発熱型渦流室
    の製造方法。
JP63096613A 1988-04-19 1988-04-19 発熱型渦流室の製造方法 Pending JPH01267312A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63096613A JPH01267312A (ja) 1988-04-19 1988-04-19 発熱型渦流室の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63096613A JPH01267312A (ja) 1988-04-19 1988-04-19 発熱型渦流室の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01267312A true JPH01267312A (ja) 1989-10-25

Family

ID=14169708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63096613A Pending JPH01267312A (ja) 1988-04-19 1988-04-19 発熱型渦流室の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01267312A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7607206B2 (en) Method for forming layered heating element for glow plug
WO2010050380A1 (ja) セラミックヒータ
KR100399114B1 (ko) 세라믹히터
KR940019429A (ko) 돔형 압출다이 및 이의 제조방법
German Powder injection molding
CN101505938A (zh) 注射成型陶瓷元件
JP4755372B2 (ja) 一体化されたコネクタ接点を備えたセラミックスピン加熱エレメント及びこのセラミックスピン加熱エレメントを製造する方法
JPH01267312A (ja) 発熱型渦流室の製造方法
JP2002203665A (ja) セラミックヒータ及びそれを備えるグロープラグ
KR20170031026A (ko) 세라믹 히터 및 글로 플러그
US5425174A (en) Method for preparing a ceramic gas-turbine nozzle with cooling fine holes
KR101158299B1 (ko) 세라믹 글로우 플러그용 글로우 핀의 제조 방법
JPH01267311A (ja) 発熱型渦流室の製造方法
JP3009771B2 (ja) セラミックまたは金属製品の製造方法
JP2003293869A (ja) セラミックヒータ及びその製造方法
KR0148449B1 (ko) 나선형 발열체 팁을 갖는 세라믹 글로우 플러그
JP6762763B2 (ja) セラミックヒータ、および、グロープラグ
JPS62267569A (ja) デイ−ゼルエンジン用燃料噴射ノズル
JPS6353922B2 (ja)
JP3872714B2 (ja) 粉末焼結用成形組成物の製造方法及び該方法で製造された組成物とその焼結方法並びにその粉末焼結部材
JPH01195685A (ja) セラミックヒータの製造方法
JPS6339402B2 (ja)
JPH02225362A (ja) セラミックス部品の製造方法
JPS6297804A (ja) セラミツクスなどの複雑な形状製品の製造方法
JPH01116216A (ja) 内燃機関の発熱渦流室の製造方法