JPH01264808A - 合成樹脂製壜体用予備成形体、その製造方法、それを用いた二輪延伸ブロー壜体及びその複合容器 - Google Patents

合成樹脂製壜体用予備成形体、その製造方法、それを用いた二輪延伸ブロー壜体及びその複合容器

Info

Publication number
JPH01264808A
JPH01264808A JP63095137A JP9513788A JPH01264808A JP H01264808 A JPH01264808 A JP H01264808A JP 63095137 A JP63095137 A JP 63095137A JP 9513788 A JP9513788 A JP 9513788A JP H01264808 A JPH01264808 A JP H01264808A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
main body
opening
synthetic resin
bottle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63095137A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2627920B2 (ja
Inventor
Kaneo Yamada
務夫 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP9513788A priority Critical patent/JP2627920B2/ja
Publication of JPH01264808A publication Critical patent/JPH01264808A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2627920B2 publication Critical patent/JP2627920B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D1/00Containers having bodies formed in one piece, e.g. by casting metallic material, by moulding plastics, by blowing vitreous material, by throwing ceramic material, by moulding pulped fibrous material, by deep-drawing operations performed on sheet material
    • B65D1/02Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents
    • B65D1/0223Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents characterised by shape
    • B65D1/023Neck construction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は容器本体に対して斜めに口部を有する増体及び
その予備成形品と製造方法、並びにそれを紙製容器に組
み込んだ複合容器に関する。
〔従来の技術〕
ポリエステル等の熱可塑性樹脂からなる増体は各種の飲
料用容器として広く利用されている。このような増体は
通常本体の上端部にそれと同軸的に口部を有している。
ところが最近、口部が上端でなくやや傾斜した位置に設
けられた増体が使用されるようになってきた。この壜体
は斜面を有する紙製容器内に収容され、斜面から口部が
突出すようになっている。
従来このような増体としては、実開昭56−15076
3号、実公昭62−29375号及び同62−2937
6号に開示されたものが知られている。これらの増体は
いずれも二軸延伸ブロー成形された本体の上端に同軸的
に口部が設けられているが、本体の上部に蛇腹その他の
変形可能部が形成されているので、成形後所定の紙製容
器内に収容する際に口部を傾斜させることができる。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、上記従来の増体では本体上部に設けられ
た蛇腹等の変“形手段により口部が傾斜しているので、
壜体本体内に余分な凹凸が存在することになる。これら
の蛇腹部等には内容物が残留しやすく、内容物のスムー
ズな流出が妨げられる。
また容器の表面積が大きくなるので、ガスバリヤ−性等
の特性が低下する。その上舵腹部等複雑な形状の変形部
を設けることにより、壜体全体の製造コストが上昇する
従って本発明の目的は、蛇腹等の変形部を有することな
く傾斜した口部が一体的に成形されている合成樹脂製増
体を提供することである。
本発明のもう1つの目的は上記合成樹脂製増体を成形す
るのに用いる予備成形体及びその製造方法を提供するこ
とである。
本発明のさらに1つの目的はかかる合成樹脂製増体を具
備した複合容器を提供することである。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的に鑑み鋭意研究の結果、本発明者は本体及び口
部の中心軸線が傾斜している予備成形体を形成し、それ
を二軸延伸ブロー成形することにより、蛇腹等の変形部
を設けることなく口部が傾斜した増体を得ることができ
ることを発見し、本発明を完成した。
すなわち、本発明の合成樹脂製壜体用予備成形体は、キ
ャッピング用ねじ部、サポートリング及びロッキングリ
ングを有する円筒状の口部と、前記口部と一体的に成形
された有底円筒状の本体部とを有し、前記口部の外周の
中心軸線と前記本体部の中心軸線とが傾斜していること
を特徴とする。
また本発明の合成樹脂製壜体用予備成形体を製造する方
法は、前記本体部を形成するキャビティを有する第一金
型部と、前記第一金型部の一端部に固定された前記口部
を形成するキャビティを有する第二金型部と、前記第一
金型部及び前記第二金型部を貫通するとともに前記第二
金型部を密封する形状のコア型と、前記第一金型部に連
通ずるランナーとを有する金型を用いて合成樹脂を射出
成形することを特徴とする。
さらに、本発明の合成樹脂製増体はキャッピング用ねじ
部、サポートリング及びロッキングリングを有する円筒
状の口部と、前記口部と一体的に成形された有底円筒状
の本体部とを有し、前記本体部は二軸延伸ブロー成形さ
れているとともに、前記口部の外周の中心軸線と前記本
体部の中心軸線とが傾斜していることを特徴とする。
さらに本発明の複合容器は上記合成樹脂製増体と、前記
増体を収容するとともに上部に斜面を有する紙製容器と
からなり、前記増体の口部が前記紙製容器の斜面より突
出していることを特徴とする。
〔実施例〕
第1図は本発明の一実施例による予備成形体を示す。予
備成形体は本体1と口部2とからなり、口部2はキャッ
ピング用ねじ部3と、ロッキングリング4と、サポート
リング5とを有する。第1図から明らかなように、口部
2の外周の中心軸線β2は、本体1の中心軸線!1 に
対して角度θだけ傾斜している。本実施例においては、
口部2の内周の中心軸線は本体1の中心軸線β1 と一
致しているので、口部2の肉厚は不均一である。しかし
口部2の肉厚を十分に大きくしておけば、最も薄い部分
でも強度的に問題ない。
第2図は上記予備成形体を製造するための装置を示す。
この装置は、予備成形体の本体1を成形するための第一
金型部21と、第一金型部21の一端部に固定される口
部形成用の第二金型部22と、第一金型部21及び第二
金型部22を貫通するとともに第二金型部22を密封す
るコア型23と、第一金型部21のキャビティに連通ず
るホットランナ−24とを有する。本実施例においては
、第一金型部21と第二金型部22との境界にサポート
リング5用キヤビテイが設けられ口部2の上端はコア型
23の段部により形成される。また第二金星22とコア
型23とは、コア型23の抜き取りを容易にするために
テーバ状面により接合され、密封されている。
本発明の方法においては、上記各金型部及びコア部を組
み立てた後、得られたキャビティ25内にランナー24
より合成樹脂を射出成形する。射出成形後、コア型23
及び第二金型22を抜き取ることにより、得られた予備
成形体を取り出す。
次に予備成形品を延伸ブロー型30内に設置する。延伸
ブロー型30は型本体31と型底部32と、口部保持型
部33と、延伸コア34とを有する。型本体31は二軸
延伸ブロー成形により形成すべき壜体の形状のキャビテ
ィを有する。また口部保持型部33は壜体の口部2を保
持固定するとともに、延伸コア34を固定する開口部を
有する。
また、延伸コア34は口部保持型B33に受承され、そ
の先端の延伸ロッド35は予備成形体の本体1内に延び
る。延伸ロッド25から噴出されるガスにより予備成形
体の本体1は響張し、型本体31の内面に沿った形状3
6に成形される。
このようにして二軸延伸ブロー成形された壜体40は紙
製容器41内に収容される。紙製容器41は上部に斜面
42を有し、斜面42に開口部43が設けられている。
壜体40を収容した状態で紙製容器41を封じると、壜
体40の口部44は斜面42の開口部43から突出する
。次にキャップ45を口部44に螺合することにより、
壜体40を密封する。このようにして複合容器が得られ
る。
第5面は本発明の別の実施例による複合容器を示す。こ
の複合容器は壜体の本体50に螺旋状の溝51が形成さ
れている。壜体は点線で示す予備成形体52から二軸延
伸ブロー成形されたものであり、予備成形体52の延伸
方向はその底部が点Aに達する方向である。この実施例
においては、壜体の中心軸線j21、壜体の口部外周の
中心軸線β2及び紙製容器53の中心線(垂線)I!、
はそれぞれθ1 、θ2、θ、の傾きがあり、また紙製
容器の斜面の傾きはθ4であり、θ、〜θ4は適宜選択
することができる。
本発明の壜体は種々の熱可塑性合成樹脂により形成する
ことができるが、飲料用壜体とする場合には、機械的強
度、透明性、ガスバリヤ性、無臭性及び保香性の観点か
らポリエチレンテレフタレート (PET)等のポリエ
ステルが好ましい。
本発明を以下の具体的な実施例によりさらに詳細に説明
する。
実施例1 ポリエチレンテレフタレート樹脂(三井石油化学工業■
製J 125)を使用し、第2図に示す射出型で第1図
に示す構造の予備成形体を得た。ここでθ1 は30°
、口部外径は22m、内周面径は14 mmであった。
その予備成形体を第3図の型により二軸延伸ブロー成形
した。ここで予備成形体の中心軸線と壜体の中心軸線と
が一致している。
次いで第4図に示すように紙製容器内に装着し、口部4
4が30°傾斜した複合容器を得た。このようにして得
られた容器内に飲料を入れ、傾斜により注出したところ
、液切れが著しく良好であった。
実施例2 第5図に示すとおり、予備成形品の延伸方向11と口部
外周の中心軸線I22 との傾きθ1が30°で、!、
と垂線l、との傾きθ2が15°のPET製壜体増体た
。これを斜面の傾斜面θ4が45゛の紙製容器内に装着
し、複合容器を得た。
この容器に飲料を入れ、傾斜により注出したところ、残
液がなく、全量を容易に注ぐことができた。
なお以上において、単層の合成樹脂製増体について説明
したが、ガスバリヤ−性、耐熱性、保香性、液透過性等
の観点から、多層とすることも可能であることは勿論で
ある。
〔発明の効果〕
以上の構成の本発明は以下の効果を有する。
(1)  口部と本体とを傾斜させて一体的に射出成形
により形成するので、蛇腹等の変形部を設ける必要がな
く、なめらかな内面を有する増体を得ることができる。
(2)また射出成形により予備成形体を作り、その本体
部のみ二軸延伸ブロー成形するので、口部におけるねじ
部、ロッキングリング及びサポートリングを精度よく成
形することができる。
(3)  上述の通り蛇腹等の変形部がないので、液切
れが良好であり、かつ機械的強度やガスバリヤ−性等に
も優れている。
(4)  また蛇腹等を形慶せず、一体的に成形される
ので、製造コストが低くてすむ。
(5)増体に変形部(屈曲部)がないため、多層構造と
しても層間剥離の問題がない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による予備成形体を示す断面
図であり、 第2図は予備成形体を製造するために使用する射出成形
型の一例を示す断面図であり、第3図は予備成形体から
本発明の増体を製造するための二軸延伸ブロー型の一例
を示す断面図であり、 第4図は本発明の一実施例による複合容器を示す断面図
であり、 第5図は本発明の別の実施例による複合容器を示す断面
図である。 l・・・予備成形体の本体 2・・・口部 3・・・ねじ部 4・・・ロッキングリング 5・・・サポートリング 21・・・第一金型部 22・・・第二金型部 23・・・コア型 24・・・ホットランナ− 25・・・キャビティ 30・・・二軸延伸ブロー型 31・・・型本体 34・・・延伸コア 35・・・延伸ロッド 40・・・増体 41・・・紙製容器 42・・・斜面 44・・・口部 45・・・キャップ 50・・・増体本体 53・・・紙製容器 出願人  大日本1印刷株式会社

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)キャッピング用ねじ部、サポートリング及びロッ
    キングリングを有する円筒状の口部と、前記口部と一体
    的に成形された有底円筒状の本体部とを有し、前記口部
    の外周の中心軸線と前記本体部の中心軸線とが傾斜して
    いることを特徴とする合成樹脂製壜体用予備成形体。
  2. (2)請求項1に記載の予備成形体において、前記口部
    の内周の中心軸線が前記本体部の中心軸線と一致してお
    り、もって前記口部における肉厚が非対称であることを
    特徴とする予備成形体。
  3. (3)キャッピング用ねじ部、サポートリング及びロッ
    キングリングを有する円筒状の口部と、前記口部と一体
    的に成形された有底円筒状の本体部とを有し、前記口部
    の外周の中心軸線と前記本体部の中心軸線とが傾斜して
    いる合成樹脂製壜体用予備成形体を製造する方法におい
    て、前記本体部を形成するキャビティを有する第一金型
    部と、前記第一金型部の一端部に固定された前記口部を
    成形するキャビティを有する第二金型部と、前記第一金
    型部及び前記第二金型部を貫通するとともに前記第二金
    型部を密封する形状のコア型と、前記第一金型部に連通
    するランナーとを有する金型を用いて合成樹脂を射出成
    形することを特徴とする方法。
  4. (4)キャッピング用ねじ部、サポートリング及びロッ
    キングリングを有する円筒状の口部と、前記口部と一体
    的に成形された有底円筒状の本体部とを有し、前記本体
    部は二軸延伸ブロー成形されているとともに、前記口部
    の外周の中心軸線と前記本体部の中心軸線とが傾斜して
    いることを特徴とする合成樹脂製壜体。
  5. (5)請求項4に記載の合成樹脂製壜体と、前記壜体を
    収容するとともに上部に斜面を有する紙製容器とからな
    り、前記壜体の口部が前記紙製容器の斜面より突出して
    いることを特徴とする複合容器。
JP9513788A 1988-04-18 1988-04-18 合成樹脂製壜体用予備成形体、その製造方法、それを用いた二輪延伸ブロー壜体及びその複合容器 Expired - Fee Related JP2627920B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9513788A JP2627920B2 (ja) 1988-04-18 1988-04-18 合成樹脂製壜体用予備成形体、その製造方法、それを用いた二輪延伸ブロー壜体及びその複合容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9513788A JP2627920B2 (ja) 1988-04-18 1988-04-18 合成樹脂製壜体用予備成形体、その製造方法、それを用いた二輪延伸ブロー壜体及びその複合容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01264808A true JPH01264808A (ja) 1989-10-23
JP2627920B2 JP2627920B2 (ja) 1997-07-09

Family

ID=14129425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9513788A Expired - Fee Related JP2627920B2 (ja) 1988-04-18 1988-04-18 合成樹脂製壜体用予備成形体、その製造方法、それを用いた二輪延伸ブロー壜体及びその複合容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2627920B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020017505A1 (ja) * 2018-07-17 2020-01-23 日精エー・エス・ビー機械株式会社 ブロー成形用金型、これを用いた樹脂製容器の製造方法および樹脂製の容器

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56150763U (ja) * 1980-04-09 1981-11-12

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56150763U (ja) * 1980-04-09 1981-11-12

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020017505A1 (ja) * 2018-07-17 2020-01-23 日精エー・エス・ビー機械株式会社 ブロー成形用金型、これを用いた樹脂製容器の製造方法および樹脂製の容器
JPWO2020017505A1 (ja) * 2018-07-17 2021-08-02 日精エー・エス・ビー機械株式会社 ブロー成形用金型、これを用いた樹脂製容器の製造方法および樹脂製の容器
US11951670B2 (en) 2018-07-17 2024-04-09 Nissei Asb Machine Co., Ltd. Mold for blow molding, method for manufacturing resin container using same, and resin container

Also Published As

Publication number Publication date
JP2627920B2 (ja) 1997-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1138162A (en) Tubular parison for molding bottle-shaped container of synthetic resin
US4330579A (en) Parison for bottle product
JP3179714B2 (ja) ブロー成形されたプラスチック容器及びその製造方法
JP5127243B2 (ja) ブロー成形ボトル用プリフォーム
JPH02196606A (ja) 加熱充填容器用の多層予備成形体
US3480168A (en) Thermoplastic pressure vessel for carbonated beverages
US4341317A (en) Biaxially oriented bottle of saturated polyester resin
CA2703558C (en) Lightweight finish for hot-fill container
MXPA06002604A (es) Botellas de plastico.
US4395378A (en) Method for making an injection stretch blow molded container with an integral tab
US6179142B1 (en) Wire-frame bottle and method of manufacturing same
US4991728A (en) Blow-molded bottle-shaped container of biaxially oriented polyethylene terephthalate and piece to be blow-molded into the same bottle-shaped container
US4590028A (en) Process for making a multilayered parison of thermoplastic material
MX2011002300A (es) Preforma para la fabricacion de contenedor de plastico.
JPH0411374B2 (ja)
US20050158495A1 (en) Lightweight container and method of manufacture
JPH025564B2 (ja)
GB2078194A (en) Reinforced biaxially-oriented bottle
GB2048757A (en) Tubular Parisons
JPH01264808A (ja) 合成樹脂製壜体用予備成形体、その製造方法、それを用いた二輪延伸ブロー壜体及びその複合容器
JP2003104404A (ja) 樹脂製チューブ状容器及びそのプリフォーム
JP2000079925A (ja) 耐熱及び耐圧性ブロー成形ボトル
JP3101375B2 (ja) ポリエチレンテレフタレート樹脂製壜体及びその製造方法
JP2018150077A (ja) プラスチックボトル、及びプラスチックボトルの製造方法
JP3101405B2 (ja) ポリエチレンテレフタレート樹脂製壜体

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees