JPH01262857A - デンタルフロス - Google Patents

デンタルフロス

Info

Publication number
JPH01262857A
JPH01262857A JP8896688A JP8896688A JPH01262857A JP H01262857 A JPH01262857 A JP H01262857A JP 8896688 A JP8896688 A JP 8896688A JP 8896688 A JP8896688 A JP 8896688A JP H01262857 A JPH01262857 A JP H01262857A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fibers
dental floss
calcium phosphate
calcium
hydroxyapatite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8896688A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0422095B2 (ja
Inventor
Kiminori Atsumi
公則 渥美
Keijiro Fujita
恵二郎 藤田
Hiroshi Nakanaga
博 中長
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DENTARU KAGAKU KK
Dental Chemical Co Ltd
Original Assignee
DENTARU KAGAKU KK
Dental Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DENTARU KAGAKU KK, Dental Chemical Co Ltd filed Critical DENTARU KAGAKU KK
Priority to JP8896688A priority Critical patent/JPH01262857A/ja
Publication of JPH01262857A publication Critical patent/JPH01262857A/ja
Publication of JPH0422095B2 publication Critical patent/JPH0422095B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C15/00Devices for cleaning between the teeth
    • A61C15/04Dental floss; Floss holders
    • A61C15/041Dental floss

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はフロスにハイドロキシアパタイト、α−リン酸
三カルシウム、第四リン酸カルシウム、成はこれらの混
合物を担持させたデンタルフロスに関するものである。
(従来の技術) 歯と歯の間、歯と歯肉の間は、食餌粕、歯垢などが溜り
易く、これらの不純物が虫歯及び歯槽膿漏の原因となっ
ていることは明らかである。然るに、歯ブラシによる歯
のブラッシングでは、これらの場所の清浄化がむずかし
いので、デンタルフロス、つま楊子などにより、それら
の食餌粕や歯わ 垢を除去することが行#れている。歯と歯の間の僅かな
隙間にでも挿入できるように、デンタルフロスには偏平
な形状の繊維、挿入のとき押潰されて薄くなるような柔
らかな繊維、細い繊維をより合わせた繊維などが使用さ
れ、又挿入し易く、動かし易く、歯を痛めることのない
ように、滑りの良い繊維、蝋をコーティングした繊維な
どが使用されている。
虫歯は歯の表面がまず脱灰されることにより発生するも
のであり、食餌粕が歯脱灰の原因となるので、歯と歯の
間、歯と歯肉の間は脱灰を発生する機会が高いと考えら
れるが、従来のデンタルフロスは、これらの場所におけ
る清浄化のみを考えており、これらの場所に発生し易い
脱灰に対しては考慮されていない。従って、デンタルフ
ロスにより、これらの場所を清浄化しても、食餌粕の蓄
積、除去の繰返しにより徐々に脱灰が進行し、このため
発生ずるであろう虫歯を完全に予防することは困難であ
る。
(発明が解決しようとする課題) 歯表面の強化、保護及び脱灰剤の修復が、ハイドロキシ
アパタイト、α−リン酸三カルシウム、或は第四リン酸
カルシウムなどのリン酸カルシウムを歯表面に擦り込む
ことにより達成しえることは既に知られている。この目
的のため一般に歯ブラシや、指で該リン酸カルシウムを
歯表面に擦り込む方法が行われてきた。これらの方法で
は食餌粕、及び歯垢の溜り易い歯と歯の間、歯と歯肉の
間に該リン酸カルシウムを擦り込むことは困難である。
本発明は、歯と歯の間、歯と歯肉の間に存在する食餌粕
、歯垢を除去すると共に、歯表面に該リン酸カルシウム
を塗布することにより、歯と歯の間、歯と歯肉の間を清
浄化するとともに歯表面の強化、虫歯予防に寄与するデ
ンタルフロスを提供するものである。
(課題を解決するための手段) 前記したように、歯の間や歯と歯肉の間の食べかすや歯
垢を取るためにデンタルフロスが用いられているが、こ
れは掃除を行なうためだけで、積極的に歯面を強化し、
脱灰層を修復するようなものではなかった。
本発明はこのデンタルフロスにハイドロキシアパタイト
、α−リン酸三カルシウムや第四リン酸カルシウムなど
のリン酸カルシウムを練り込む、含浸させるあるいはコ
ーティングを行なう事により、歯の間や歯と歯肉の間の
食べかすや歯垢を取り去るためにデンタルフロスを用い
る際、同時に歯面を強化し、脱灰層を修復できる、積極
的な虫歯予防デンタルフロスである。
使用するハイドロキシアパタイト、α−リン酸三カルシ
ウムや第四リン酸カルシウムはできるだけ微粒子である
ことが望まれ、一般に0.02〜10μ−程度に微粉砕
したものを使用する。微粉砕したハイドロキシアパタイ
ト、α−リン酸三カルシウムや第四リン酸カルシウムを
ナイロンに練り込み、ナイロン繊維とし、デンタルフロ
スとして用いる。あるいは、繊維の共存する可溶性カル
シウム塩溶液にリン酸塩溶液を添加して繊維上にリン酸
カルシウム塩を繊維上に吸着、析出させるか、リン酸カ
ルシウムの酸溶液に繊維を浸漬させカルシウム塩、その
他で中和して、リン酸カルシウム塩を繊維上に吸着析出
させる。
又ハイドロキシアパタイト、α−リン酸三カルシウムや
第四リン酸カルシウムの懸濁液を木綿などの濡れ性の良
い繊維に含浸させて乾燥し、デンタルフロスとして用い
る。ハイドロキシアパタイト、α−リン酸三カルシウム
や第四リン酸カルシウムをカルナウバロウ、ミツロウ、
パラフィンなどを)8解した液中に加え、その液中に繊
維を通す事によりコーティングする。あるいは、ハイド
ロキシアパタイト、α−リン酸三カルシウムや第四リン
酸カルシウムの粉末中に繊維を通す事により繊維に付着
させる。以上のような操作により繊維に含浸又はコーテ
ィングしたデンタルフロスを提供する。
(作用) このデンタルフロスは、従来使用されているデンタルフ
ロスに、歯と同じ成分であり歯表面の保護、脱灰剤の修
復作用があるハイドロ・トシアパタイト、ハイドロキシ
アパタイトに変化するα−リン酸三カルシウムや第四リ
ン酸カルシウムなどを含有あるいはコーティングさせた
フロスを使用することにより通常の使用方法で、食餌粕
、歯垢除去などの従来のデンタルフロスの機能とともに
、フロスの担持する該リン酸カルシウムが歯表面に容易
に擦り込まれ歯表面の強化、虫歯予防が達成できる。
以下に実施例で本発明を具体的に説明する。
例1) ナイロン樹脂中にハイドロキシアパタイトを2%、ゼオ
ライト抗菌剤1%添加し、ナイロン繊維とする。
例2) 木綿糸をハイドロキシアパタイト10%水溶液中に入れ
、ハイドロキシアパタイトを含浸させてから木綿糸を取
り出して乾燥させる。
例3) パラフィンを50℃以上で溶解した中にハイドロキシア
パタイト粉末を20%添加し、加熱しながら良く攪拌す
る。その中にナイロン繊維を?NL:する事により、ハ
イドロキシアパタイトをナイロン繊維にコーティングす
る。
例4) カルナウバロウを80℃以上で溶解した中にハイドロキ
シアパタイト粉末を10%添加し、加熱しながら良く撹
拌する。その中に木綿糸を漬けることにより、ハイドロ
キシ了バタ・イトを木綿糸に含浸、コーティングする。
α−リン酸三カルシウムと第四リン酸カルシウムについ
ても上記と同様に行なう。
以上のような操作により製造した繊維をデンタルフロス
として用いる。
例5) 以上のように作成したデンタルフロスを用いて以下のよ
うにそれぞれのカルシウム塩付着量測定の実験を行なっ
た。
1、人工歯牙の作成 ハイドロキアパタイト焼結体を縦、横1 crm、厚さ
11の立方体状に成形し、ハイドロキシアパタイトタブ
レットを作成した。その表面を600番のサンドペーパ
ーにて均一な表面になるように研磨し、その後蒸留水を
流しながら、ブラッシングにより粉末を注意深く除去し
、人工歯牙として使用した。
2、 方法 このハイドロキシアパタイトブレットをしっかり固定し
、デンタルフロスの両側にそれぞれ500gの重りを付
け、タブレット上を5 crm引っ張ってデンタルフロ
スをタブレットにこすり付けた。このタブレットをただ
ちに蒸留水で洗い、付着物を取り去り、この付着物の入
った溶液に塩酸を加え、リン酸カルシウムを溶解した。
その後、蒸留水を加えて全体量をlOO!R1とし、カ
ルシウムイオンメーターでカルシウムの量を測定した。
この測定値より、それぞれのリン酸カルシウム付着量を
計算で求めた。又、コントロールとして、デンタルフロ
スをこすり付けてないタブレットを蒸留水で洗い、同じ
ようにカルシウムイオンメーターで測定した。
3、結果 参考例 ハイドロキシアパタイトの歯牙表面への結合力を測定す
るため、以下の試験を行なった。
(^)ハイドロキシアパタイト及びブラシドの合成0、
 I M  Na2HPO4溶ン&100〜200dに
0.1M  CaCnz  (^meroham製”C
aCl zを含む)溶?& l 00−を撹拌しつつ徐
々に滴下し、常法によりハイドロキシアパタイトを合成
した。一方001M  NaHzPOn溶液100〜2
00−に同様に0.1M ” CaC(l z溶液を滴
下しプラシドを調整した。
調整後のハイドロキシアパタイトとブラシ]′はそれぞ
れ、0.l M  Na2HPO4及び0.1 M  
Na1lzl’04溶液に保存し、使用時各pHの0.
1 M IJン酸緩衝液中に再懸濁して使用した。
(B)人工歯牙の作成 ハイドロキシアパタイトを直径1cm、厚さ3鰭の円板
状に成形してハイドロキシアパタイトタブレットを作成
した。その表面を600番のサンドペーパーにて均一な
表面になるよう研磨し、その後蒸留水を流しながら、ブ
ラッシングにより粉末を注意深く除去し、人工歯牙とし
て使用した。
(C)実験方法 長さ12c+a、幅4cm、深さlQmmのアクリル槽
の低部に直径1c11、深さ2鶴のハイドロキシアパタ
イトタブレット固定用の盲孔5個を設け、この盲孔に5
個のハイドロキシアパタイトタブレットを固定し、ハイ
ドロキシアパタイトまたはブラシド懸濁液5−を加えて
タブレットを浸し、ゴム膜を介して、タブレット上面を
1秒間に1回の速度で回転研磨した。一定時間後タブレ
ットを取り出し、直ちに大量の蒸留水を滴下しつつ洗浄
し、PCSカクテル2−を加えて、液体シンチレーショ
ンカウンターでタブレットに結合した放射能を/Jll
l定した。
(D)結果 ハイドロキシアパタイト及びブラシドの安定なpll、
それぞれ9119.0及びpH5,0で行なった結果は
、使用したハイドロキシアパタイトの比放射能5.・1
*105 cpM/■、ブラシド8.9 * 105r
、、1)M/■から計算するとタブレットへのバイトロ
ートシアパタイト結合量は5分後5μgであり、その後
しだいに増加して40分後には164μgに達した。こ
の結合量はブラシドの場合よりはるかに多く、5分後で
20倍、40分後で109倍であった。
尚すり込み時のpHを同一にしてpi!5.5.6.8
.7.4及び8.5の条件下で行なった結果もハイドロ
キシアパタイトのタブレットの結合力が著しく大きいこ
とを示した。それらの結果を下表に示す。
A:ハイドロキジアパタイト、B:ブラシド数値はハイ
ドロキシアパタ・イトタブレット表面への結合量の重量
比 これらの結果はハイドロキシアパタイトが選択的に歯表
面に結合されることを示している。
(発明の効果) ハイドロキシアバタイ!・、α−リン酸三カルシウム、
第四リン酸カルシウム或はそれらの混合物を担持させた
フロスをデンタルフロスに使用することにより、歯と歯
の間、歯と歯肉の間に溜る食餌粕、歯垢が除去されるの
みならず、担持されたハイドロキシアパタイト、α−リ
ン酸三カルシウム及び第四リン酸カルシウムなどが歯表
面に数μgと少い量であるが擦り込まれ、擦り込まれた
該カルシウム塩は、脱離することがなく、時間と共に歯
表面への結合を強め、歯表面の強化、脱灰創の修復が行
われるので虫歯予防に有効である。
代理人 弁理士  桑  原  英  明(自発)手続
(甫正書 昭和63年5月24.■ 特許庁長官  小 川 邦 夫 殿 1、事件の表示   昭和63年特許願第88966号
2、発明の名称   デ ン り ルフ ロ ス3、補
正をする者 事件との関係  特許出願人 名 称  デンクル化学株人会社 代表者  佐 久 間  周  治 4、代 理 人 〒105 5、補正命令の日付   自 発 6、補正の対象   発明の詳細な説明の欄(1)明細
書9頁11行目の1ブラシト」をrプルシャイトjに訂
正します。
(2)明細書9真下4行目の「ブラシ1」を「プルシャ
・イト」に訂正します。
(3)明細書9真下3行目の「ブラシト」を「プルシャ
イトjに訂正しまず。
(4)明細書10頁14行−15行目の[ブラシ1:)
き濁液」をrプルシャイト懸濁液jに訂正します。
(5)明細書11頁6行目の1ブラシト」を「プルシャ
イトjに訂正します。
(6)明細書11頁10行目の「ブラシト」を「プルシ
ャイト」に訂正します。
(7)明細書12頁8行目の1ブラシト」を「プルシャ
イト」に訂正します。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ハイドロキシアパタイト、α−リン酸三カルシウム、第
    四リン酸カルシウム、或はこれらの混合物をフロスに担
    持させたことを特徴とするデンタルフロス。
JP8896688A 1988-04-13 1988-04-13 デンタルフロス Granted JPH01262857A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8896688A JPH01262857A (ja) 1988-04-13 1988-04-13 デンタルフロス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8896688A JPH01262857A (ja) 1988-04-13 1988-04-13 デンタルフロス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01262857A true JPH01262857A (ja) 1989-10-19
JPH0422095B2 JPH0422095B2 (ja) 1992-04-15

Family

ID=13957559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8896688A Granted JPH01262857A (ja) 1988-04-13 1988-04-13 デンタルフロス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01262857A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02121018U (ja) * 1989-03-16 1990-10-01
US5098711A (en) * 1988-11-14 1992-03-24 Ira Hill Method of treating the oral cavity with dental floss containing chemotherapeutic agents
JPH04163308A (ja) * 1990-10-19 1992-06-08 Sangi Co Ltd 抗菌性を有する繊維素材及び繊維
JPH0467417U (ja) * 1990-10-18 1992-06-15
EP0637446A1 (en) * 1993-06-08 1995-02-08 JOHNSON & JOHNSON CONSUMER PRODUCTS, INC. Dental floss provided with chemotherapy agents
WO2014103667A1 (ja) * 2012-12-28 2014-07-03 日本バイリーン株式会社 機能性不織布及びその製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5098711A (en) * 1988-11-14 1992-03-24 Ira Hill Method of treating the oral cavity with dental floss containing chemotherapeutic agents
JPH02121018U (ja) * 1989-03-16 1990-10-01
JPH0467417U (ja) * 1990-10-18 1992-06-15
JPH04163308A (ja) * 1990-10-19 1992-06-08 Sangi Co Ltd 抗菌性を有する繊維素材及び繊維
EP0637446A1 (en) * 1993-06-08 1995-02-08 JOHNSON & JOHNSON CONSUMER PRODUCTS, INC. Dental floss provided with chemotherapy agents
WO2014103667A1 (ja) * 2012-12-28 2014-07-03 日本バイリーン株式会社 機能性不織布及びその製造方法
JP5788613B2 (ja) * 2012-12-28 2015-10-07 日本バイリーン株式会社 機能性不織布及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0422095B2 (ja) 1992-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Pertiwi et al. Surface changes of enamel after brushing with charcoal toothpaste
NL193339C (nl) Gefluorideerd voortbrengsel voor het verzorgen van het gebit.
US6126444A (en) Plaque remover injected with water or with water and compressed air
Absi et al. Dentine hypersensitivity: uptake of toothpastes onto dentine and effects of brushing, washing and dietary acid–SEM in vitro study
US20100203467A1 (en) Interproximal tooth coating applicator
Grewal et al. Surface remineralization potential of nano-hydroxyapatite, sodium monofluorophosphate, and amine fluoride containing dentifrices on primary and permanent enamel surfaces: An: in vitro: study
Grohe et al. Advanced non-fluoride approaches to dental enamel remineralization: The next level in enamel repair management
US20070092455A1 (en) Aqueous slurries useful for cleaning teeth and methods related thereto
Zablotsky et al. The macroscopic, microscopic and spectrometric effects of various chemotherapeutic agents on the plasma‐sprayed hydroxyapatite‐coated implant surface
WO1986003674A1 (en) Mouth rinsing solution
JPH01262857A (ja) デンタルフロス
US5135396A (en) Fine filling method and fine filler for dental purposes
JPH03504678A (ja) 義歯の保護
JPS5927322B2 (ja) う蝕予防超音波処置用の口腔組成分
Dianti et al. Effects of miswak and nano calcium carbonate toothpastes on the hardness of demineralized human tooth surfaces
EP0782432B1 (en) Dental cavity conditioning kit
EP3248591A1 (en) Method and product for caries treatment
Landa et al. A comparison of the detachment of an adhering oral streptococcal strain stimulated by mouthrinses and a pre‐brushing rinse
Mahale et al. Dentinal tubule occlusion by desensitizing dentifrices: SEM study
Opačić-Galić et al. Efficacy of different irrigation techniques on calcium hydroxide removal from the root canal
CN106691871A (zh) 一种生物矿化层/光固化树脂复合材料以及制备方法和应用
EP3600240B1 (en) Oral care particles and system for the administration thereof
JPH02108617A (ja) 歯磨材
CA1327256C (en) Fine filling method and fine filler for dental purposes
Alsherif et al. Efficacy of nanohydroxyapatite versus acidulated phosphate fluoride on initial demineralized enamel surface (in vitro study)