JPH0125041Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0125041Y2
JPH0125041Y2 JP19381181U JP19381181U JPH0125041Y2 JP H0125041 Y2 JPH0125041 Y2 JP H0125041Y2 JP 19381181 U JP19381181 U JP 19381181U JP 19381181 U JP19381181 U JP 19381181U JP H0125041 Y2 JPH0125041 Y2 JP H0125041Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rim
fitting
press
wheel
disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP19381181U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58100801U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP19381181U priority Critical patent/JPS58100801U/ja
Publication of JPS58100801U publication Critical patent/JPS58100801U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0125041Y2 publication Critical patent/JPH0125041Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は自動二輪車用ホイール、特にリムとデ
イスクの2ピースで構成されるチユーブレスタイ
ヤ用ホイールに関するものである。
(従来の技術) 近年、自動二輪車においてもチユーブレスタイ
ヤが多用化される傾向にあり、該ホイールにおい
てはスポーク付ホイールからエヤー漏れを考慮し
て一体化鋳造ホイール、さらにはリムとデイスク
の2部品から嵌合して構成される2ピースホイー
ル等が採用されている。一体化鋳造ホイール、並
びに2ピースホイールを比較するに、それぞれ長
所、短所を有するが、ここでは2ピースホイール
に限定して述べるに、リムとデイスクから構成さ
れる2ピースホイールは前記2部品の嵌合・止着
方法として、焼嵌めもしくは冷嵌め、圧入あるい
は溶接、さらにはボルト・ナツト等を利用する手
段がとられている。しかし、軽量化が要求される
自動二輪車用ホイールは必要最小限の強度に抑え
られ、不充分な剛性から起因するリム変形を防止
するため焼嵌めもしくは冷嵌め代を大きく設ける
ことはできず、止着力の補強として第1図に示す
ようなピンを圧入する場合がある。しかしなが
ら、上記のピン圧入による止着力の補強は、リム
ドロツプ部からデイスク外周縁に圧入されてお
り、チユーブレスタイヤ用ホイールとしてはエヤ
ーがピン孔を通過して、リムとデイスク間の接合
面から漏れる場合が多く、チユーブレスタイヤ用
ホイールとしては最適とは言い難い。
上記の従来例をさらに具体例を示せば、実公昭
16−13973号公報で知られるようにリムのドロツ
プ部に柱体を植立し、該柱体にスポークを嵌合し
たものが存在するが、前述したようにドロツプ部
に貫通した孔に柱体を植立するため、該孔からエ
ヤ漏れを誘起し、チユーブレスタイヤ用としての
使用は危険が伴う。また、特開昭56−82601号公
報には2ピースホイールとしてリム内周面に足片
を穿設して、該足片をスポーク部の先端を以つて
鋳包んだ車両用ホイールが知られているが、鋳包
んだスポーク先端の熱膨張、さらに冷却に伴う部
分的なリムへの引張力の作用でリムの変形が伴う
ことがある。さらには、特開昭56−138001号公報
で示されているように、スポークをアーム式と
し、リムの底面から中心へ向けて突き出した複数
個の止め具と連結した車輪も存在するが、リムと
デイスクの2ピースでもつて一体化鋳造ホイール
と同様にチユーブレスホイールとして使用し、一
体化鋳造ホイールと同等もしくはそれ以上の強度
を有するホイールとは目的を異にしている。
(考案が解決しようとする問題点) そこで本考案は、リム及びデイスクからなる2
ピースホイールにおいて、従来技術におけるリム
とデイスクの焼嵌めもしくは冷嵌めによる嵌合・
結合を利用し、さらにその結合力補強をするとと
もにエヤー漏れのないチユーブレスタイヤ用ホイ
ールを提供することを目的としている。
(問題点を解決するための手段) 上述したような欠点を除去するために本考案
は、リム及びデイスクの2部品から構成され、焼
嵌めもしくは冷嵌め、あるいは圧入によつて嵌
合・止着される2ピースホイールにおいて、デイ
スク外周縁からリムドロツプ部に向け孔を穿設
し、該孔はドロツプ部に貫通しない孔とし、前記
孔にはデイスク外周縁からリムドロツプ部に向け
てピンを圧入したものである。
(作用) 焼嵌めもしくは冷嵌めは、例えばリムを軽合金
製引抜き型材で製造し、円環状のリムを熱すると
熱膨張して内径が僅かに大きくなるのを利用し、
デイスクを静合状態でリム内径側に挿入し、リム
が平温に戻るにつれデイスクとリムは固い嵌合状
態となるし、冷嵌めにあつては、デイスクを−30
℃程度に冷却すると、リムの内径に対してデイス
クとの間に予め付与した嵌合代よりも小さいデイ
スク外周縁直径が収縮するのを利用して、該デイ
スクをリムに静合状態で挿入すれば、デイスクが
大気中の温度に復帰するのに従い、リムとデイス
クは固い嵌合状態に結合される。圧入にあつて
は、リムとデイスクは予め嵌め合いのための締め
代を有し、リム内径にデイスク外周縁はプレス圧
入される。これらの焼嵌め、冷嵌めあるいは圧入
は夫々締め代を有し、互いに嵌め合わされるリム
内径とデイスク外周縁との摩擦接触で保持されて
いる。しかしながら車輪は回転し、常に縦方向の
回転荷重およびコーナリングのように横方向の偏
荷重等を同時もしくは交互に負荷されながら回転
するので、リムとデイスクの結合をピンでより強
固に補強して、摩擦接触による結合強化をはかる
ものである。
実施例 以下本考案に係る一実施例を図面に基づいて詳
述するに、リム1は所定の断面形状を有す押出し
型材、もしくは引抜き型材で一般的にはアルミニ
ウム・マグネシウム等からなる軽合金製が使用さ
れ、該型材を一定曲率の円弧に曲げ加工し、一定
の長さの円弧でもつて切断した後溶接して円環状
にされる。リム1は一体化鋳造したものでもよい
が、特に一体化鋳造した場合には、デイスク2と
嵌合する内周面11並びにタイヤがはまり込む耳
12、ビード13の内面14は少なくとも切削仕
上げが必要となり、第1図および第2図aで示す
ようなビード13の内径方向に設けた空洞は引抜
きもしくは押出し型材でなければ得られず、該空
洞は軽量化およびリム1の全体に連接して円環状
に構成されるため、縦方向および捩り剛性が良い
ことから、一体化鋳造したものより引抜きまたは
押出し型材のほうが加工費ならびに強度の点で優
つている。一方デイスク2はハブ(図示していな
い)とスポーク16を一般的には一体化鋳造さ
れ、デイスク2外周は外周縁13を沿設してい
る。この外周縁15がないとき、後述するリム1
とデイスク2と組立て(以下、焼嵌め、冷嵌めも
しくは圧入する場合を含んで「組立て」と称す
る)にさいし、夫々は締め代を付与して組立てら
れるが、特にスポーク16と当接するリム1の部
分的な変形で車輪としての円滑回転が不可能とな
り、極論すれば車輪の縦フレが大きく、車輪の安
全走行が損なわれるので、該外周縁15の形成は
重要な構成要件の1つでもある。また、デイスク
2の外周縁15はリム1の内径より幾分大きくし
加工され締め代が両者間にもたせるようにし、リ
ム1とデイスク2は組立てられる。
しかし、締め代が比較的小さい場合には単に圧
入することで嵌合できるが、組立てただけでは止
着力が充分でなく、嵌合部分を溶接することは外
観上良好ではないし、例えば、リム1とデイスク
2が夫々鉄製のときは溶接も可能であるが、リム
1が軽合金製で、デイスク2が同様軽合金で鋳造
される場合、比較的リム1がデイスク2より薄い
板厚であるため溶接も困難なため、リム1に対し
てデイスク2の外周縁15の適所でピン18を圧
入する孔を穿設して該ピン18を圧入する。この
ピン孔は外周縁15側からリム1のタイヤ装着側
へ向けて穿設され、リム1のドロツプ17に外周
縁15を貫通して組立て後に同時に穿孔される
が、第2図に示すようにビード13内側に空洞が
存在する場合、該孔明けの目安となり、穿孔キリ
はタイヤ装着側へ貫通するのを防止し、空洞がな
い場合は、穿孔キリの深さを制限するようにして
おけばよい。また、ピン18の圧入に際してピン
18に接着剤を塗布しておけば圧入のときに潤滑
剤として作用し、圧入は容易となるばかりか、圧
入後の固着は勿論、防食性において効果を有す
る。第2図では、ピン18の圧入位置を外周縁1
5の両端を示しているが、左右対称位置でなくと
もよいし、また、ピン18の圧入角度は必ずしも
一定方向でなくともよい。
(効果) 以上のように構成した本考案のホイールは、 a チユーブレスタイヤ用ホイールとしてエヤー
漏れを完全に防止することができ、圧入ピン1
8及び孔の面粗度等考慮する必要がない。
b 組立て後の止着力の補強としてはリム1、ド
ロツプ17中央にピン18を圧入する場合に比
べ、外周縁15の両側の位置で任意に選択して
圧入することができ、より一層の止着度向上が
図れるとともに2ピースホイールとして非常な
安定性を呈す。
c さらにピン18の圧入は外周縁15を貫通し
てドロツプ17のタイヤ装着側に貫通しない孔
に圧入されれば充分であり、該圧入量の細かい
調整は不要である等、2ピースホイールの組立
てにとつて外周縁15側からのピン18の圧入
による止着力の補強は、特にチユーブレスタイ
ヤホイールにとつて有効である。
d 外周縁15側からピン18を圧入するから、
タイヤを装着後であつてもピン18は圧入で
き、該車輪の使用のされ方に応じてピン18を
補強圧入できるとともに、該車輪に適したバラ
ンスウエイト取付け用にも利用できる。
e 外周縁15の両側からピン18を圧入するの
で、車輪の荷重に対して、ピン18の圧入角度
を夫々に変化させて止着することもできるの
で、安全性を向上するために役立つ。
f 外周縁15をスポーク16の間に連接させて
あるので、組立てられたとき、リム1のフレを
完全に防止することができる。
等、本考案は車輪走行上安全性を向上させる幾多
の優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の焼嵌めもしくは冷嵌めによつて
嵌合された2ピースホイールの止着力補強の例で
あり、第2図a,bは本考案にかかる2ピースホ
イールである。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. リム及びデイスクの2部品から構成され、焼嵌
    めもしくは冷嵌め、あるいは圧入によつて嵌合・
    止着される2ピースホイールにおいて、デイスク
    外周縁からリムドロツプ部に向けて孔を穿設し、
    該孔はドロツプ部に貫通しない孔とし、前記孔に
    はデイスク外周縁からリムドロツプ部に向けてピ
    ンを圧入したことを特徴とする自動二輪車用ホイ
    ール。
JP19381181U 1981-12-29 1981-12-29 自動二輪車用ホイ−ル Granted JPS58100801U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19381181U JPS58100801U (ja) 1981-12-29 1981-12-29 自動二輪車用ホイ−ル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19381181U JPS58100801U (ja) 1981-12-29 1981-12-29 自動二輪車用ホイ−ル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58100801U JPS58100801U (ja) 1983-07-08
JPH0125041Y2 true JPH0125041Y2 (ja) 1989-07-27

Family

ID=30107153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19381181U Granted JPS58100801U (ja) 1981-12-29 1981-12-29 自動二輪車用ホイ−ル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58100801U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58100801U (ja) 1983-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7059685B2 (en) Fabricated vehicle wheel
KR930000752B1 (ko) 스티어링 너클 조립체
US7464995B2 (en) Fabricated vehicle wheel having spokes and stiffening ribs
US6035978A (en) Brake Disk
US4363347A (en) Motor vehicle wheel
JPH05286060A (ja) 自動車のホイールフレームとその製造方法
US5435629A (en) Wheel for vehicle
US20130187440A1 (en) Fabricated vehicle wheel and method for producing same
AU3794699A (en) Load balancing system
US8047616B2 (en) Vehicle wheel cover retention system and method for producing same
US6293630B1 (en) Wheel for a vehicle, particularly a spare wheel for a motor vehicle
JPS58194603A (ja) 自動二輪車等のホイ−ル
JPH0125041Y2 (ja)
US20060201760A1 (en) Hub and braking rotor unit
US20030080607A1 (en) Fabricated vehicle wheel
US5320420A (en) Race car wheel
JP3050797B2 (ja) 組立式ホイール
GB2583525A (en) Brake disks
JP3847598B2 (ja) 車輪用転がり軸受装置
JP2004529810A (ja) 鋼板から製造される、モータービークル用のホイール、特に、スポーク付きホイール
JPH06227202A (ja) 自動車用軽合金製ホィール
JPS5827121B2 (ja) 相互に堅く接合された二つの部分から成る自動車車輪
JPS6240802Y2 (ja)
JPH0641841Y2 (ja) 自動車用ホイール
JPH05310001A (ja) 車両用ホイール及びその製造方法