JPH01249890A - 二段触媒燃焼式改質器 - Google Patents

二段触媒燃焼式改質器

Info

Publication number
JPH01249890A
JPH01249890A JP63076179A JP7617988A JPH01249890A JP H01249890 A JPH01249890 A JP H01249890A JP 63076179 A JP63076179 A JP 63076179A JP 7617988 A JP7617988 A JP 7617988A JP H01249890 A JPH01249890 A JP H01249890A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion
stage
gas
ceramic honeycomb
mixing section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63076179A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2577037B2 (ja
Inventor
Kengo Uematsu
植松 健吾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Power Ltd
Original Assignee
Babcock Hitachi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Babcock Hitachi KK filed Critical Babcock Hitachi KK
Priority to JP63076179A priority Critical patent/JP2577037B2/ja
Publication of JPH01249890A publication Critical patent/JPH01249890A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2577037B2 publication Critical patent/JP2577037B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0606Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants
    • H01M8/0612Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants from carbon-containing material
    • H01M8/0625Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants from carbon-containing material in a modular combined reactor/fuel cell structure
    • H01M8/0631Reactor construction specially adapted for combination reactor/fuel cell
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 仁産業上の利用分野〕 本発明は、炭化水素類の改質を行う二段触媒燃焼式改質
器における二段目燃焼部の改良に係り。
特に燃料と酸素の均一混合を達成し、均一燃焼が行える
二段触媒燃焼式改質器に関する。
〔従来の技術〕
従来の二段触媒燃焼式改質器の構造を第5図に示す。図
において、改質する原料および水蒸気混合物は、原料ノ
ズル1より反応器内に入り、仕切室2より2反応管外管
3に入る。反応管外管3には、水蒸気改質触媒が充填さ
れており、かつ反応管自体は、伝熱促進用の充填粒子層
4内に埋蔵されている。
原料は反応管外管3を通る間に、外部より反応熱を受け
、かつ水蒸気改質触媒の作用によって改質反応を生じ9
反応終了後9反応管内管5を通り。
改質ガス仕切室6に集められ、改質ガスノズル7より反
応器外へ出される。
一方、−段燃料ノズル8からは、燃料と空気が供給さる
。また、二段燃料ノズル9からは燃料が供給される。こ
こで、−段燃料ノズル8から供給される空気は、一段目
燃料のみならず、二段目燃料も燃焼させるに充分な量の
空気が供給される。
−段燃料ノズル8から導入された燃料と過剰の空気は、
予混合器lOにて均一に予混合されて容器内に投入され
、一段目燃焼触媒層11によって燃焼される。発生した
燃焼ガスは、充填粒子N4を通る間に埋蔵の反応管へ反
応熱を供給し、燃焼ガス自身の温度は低下する。上部の
充填粒子層4は支持板18によって保持される構造とな
っている。充填粒子層4および支持板18を通った燃焼
ガスは。
二段燃料ノズル9より供給された燃料と空間部19にて
合流し、二段目燃焼触媒層14にて再度燃焼され、高温
の燃焼ガスとなり、充填粒子層4′を通って、さらに反
応管に反応熱を供給した後、燃焼ガスノズル15より反
応器外へ排出される。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述したごとく、従来技術における二段触媒燃焼式改質
器において、二段目燃焼部の一段目燃焼ガスと二段目燃
料との混合に関しては全く配慮がなされておらず、その
ため不均一燃焼による未燃分の発生、不均一燃焼による
ホットスポット(hot 5pot)の発生、および反
応熱供給不足による改質反応の未達などの問題があった
。さらに。
第5図に示すごとく、二段目燃焼触媒層14の上流に空
間部19が必要であり、そのために支持板18を設けて
いるが、この支持板18高温ガスにさらされるため強度
低下による損傷の問題があった。
本発明の目的は、二段触媒燃焼式改質器の二段目燃焼部
の上流に、セラミックハニカム構造体よりなる混合部を
設けて、供給する二段目燃料と酸素(空気)を含む一段
目燃焼ガスとの均一混合を達成して二段目燃焼部におけ
る均一燃焼をはかり。
かつ従来の改質器において必要とされていた高温に耐え
得る支持板の使用を不要とする構造の二段触媒燃焼式改
質器を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記本発明の目的を達成するために、二段触媒燃焼式改
質器の二段燃焼触媒部上流側の空間部をなくシ9反応管
外周の全面にセラミックハニカム構造体よりなる混合部
を設け、該セラミックハニカム構造体よりなる混合部に
は、上流から流れる一段目燃焼ガスを通す流路と、一方
、供給する二段目燃料を上記一段目燃焼ガスに対して直
交させて通す流路を持ち、かつ各々の流路を連通させる
構造とした上記混合部を設けることにより、達成される
。そして、上記セラミックハニカム構造体よりなる混合
部には、1本もしくは1本以上の燃料供給管から燃料が
供給され、セラミックハニカム内を反応管外周に沿って
分散され、一段目燃焼ガスどの均一混合が達成されるこ
とになり、均一燃焼を行うことができる。また、二段燃
焼部に空間部を必要としないため、従来その部分に設け
られていた高温に耐え得る高価な耐熱性の支持板も。
また省略でき、二段触媒燃焼式改質器の構造を著しく簡
略化することができる。
〔作用〕
一段目燃焼ガスを流すセラミックハニカム構造体よりな
る混合部は、その燃焼ガスの流路に直交して、二段目燃
料の流路を形成することによって。
燃焼ガスと燃料の均一混合が可能となる。
また、上記の燃料の流路は、混合部を構成する単一セラ
ミックハニカムセルの中央側面に設けることにより、単
一セラミックハニカムセルを複数個組み立て混合部を形
成させる場合に有利となる。
ガスの流動状態を考察すれば、燃焼ガスは上流か下流へ
強制的に流れているため、直交して導入した燃料は、燃
焼ガスの流量に比較して極めて少量であり、燃焼ガスの
流れのエネルギーによって燃料が誘引拡散され、ガス混
合の効果をいっそう高めることになる。
〔実施例〕
以下に本発明の一実施例を挙げ2図面を参照しながらさ
らに具体的に説明する。
第1図に本発明の二段燃焼部にセラミックハニカム構造
体よりなる混合部を設けた二段触媒燃焼式改質器の構造
を示す。原料および水蒸気混合物は原料ノズル1より反
応器内へ入り、仕切室2より反応管外管3に入る。反応
管外管3には水蒸気改質触媒が充填されており、かつ反
応管自体は。
伝熱促進用の充填粒子層4内に埋蔵されている。
原料は2反応管外管3を通る間に、外部より反応熱を受
け、かつ水蒸気改質触媒の作用によって改質反応を生じ
2反応終了後2反応管内管5を通り改質ガス仕切室6に
集められ、改質ガスノズル7より反応器外へ出る。一方
、燃料は一段燃料ノズル8.および二段燃料ノズル9か
ら供給される。
一段目の燃料および過剰の空気は予混合器10にて混合
され、一段目燃焼触媒層11にて燃焼させる。
発生した燃焼ガスは、充填粒子層4を通る間に埋蔵の反
応管へ反応熱を供給し、燃焼ガス自身の温度は低下する
。そして、ここで本発明によるセラミックハニカム構造
体よりなる混合部12に入り。
二段目燃料ノズル9から燃料管13を通って供給された
二段目燃料と混合される。この混合ガスは。
下流に設けられている二段目燃焼触媒層14にて燃焼し
、再度高温の燃焼ガスとなり、さらに、充填粒子層4′
を通り9反応管に熱を供給した後、燃焼ガスノズル15
より反応器外へ排出される。
第2図に、二段触媒燃焼式改質器の二段目燃焼部に用い
る本発明のセラミックハニカム構造体よりなる混合部の
平面構造を示す。反応管16の外周に、単一セラミック
ハニカムセル22を配置し、さらに、燃料供給管17を
1本もしくは1本以上連結する。
燃料20は、第2図において矢印で示すように反応管1
6の外周に沿って均一に、多方向に流れ燃料20の均一
分散が可能となる。
また、第3図に、単一セラミックハニカムセル22の構
造の一例を示す。反応管16の外周に配設したセラミッ
クハニカム構造体は、燃焼ガス21を流す流路と、燃料
20を流す流路とが直交するように構成されており、直
交して流れる燃料20は、その流路を流れる間に燃焼ガ
ス21と徐々に混合され。
さらに下流の燃焼ガス21流路を通って、該セラミック
ハニカム構造体よりなる混合部を出て2次の段に設けら
れている二段目燃焼触媒層へ入ることになり、均一混合
、均一燃焼が達成される。
以上2本発明の実施例において例示した。二段 4触媒
燃焼式改質器における燃焼ガスの流れ方向の温度分布9
反応ガス側の温度分布および反応熱の伝熱ヒートフラッ
クス分布などを第4図に示す。
図から明らかなごとく2本発明の二段触媒燃焼式改質器
は極めて良好な加熱特性が得られた。
〔発明の効果〕
以上詳細に説明したごとく、二段触媒燃焼式改質器にお
ける二段目燃焼部に2本発明のセラミックハニカム構造
体よりなる混合部を設けると、二段目燃料が二段目燃焼
触媒層へ流入する前に、一段目燃焼ガスと強制的に混合
拡散され均一混合が可能となり、二段目燃焼部での不均
一燃焼による未燃分の発生、不均一燃焼によるホットス
ポットの発生を抑制することができる。また、従来の二
段目燃焼部に設けられている空間部が不要となるために
、高温に酎え得る高価な支持板の使用を省略することが
でき、構造および設計上、著しく二段触媒燃焼式改質器
の簡略化をはかることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例において例示した二段触媒燃焼
式改質器の構造を示す断面図、第2図は本発明の実施例
において例示した二段目燃焼部に設けるセラミックハニ
カム構造体よりなる混合部の構造を示す模式図、第3図
は単一セラミックハニカムセルの構造を示す斜視図、第
4図は本発明の二段触媒燃焼式改質器における反応ガス
、燃焼ガス各々の温度分布および伝熱ヒートフラックス
分布などを示すグラフ、第5図は従来の二段触媒燃焼式
改質器の構造を示す断面図である。 1・・・原料ノズル    2・・・仕切室3・・・反
応管外管    4,4′・・・充填粒子層5・・・反
応管内管    6・・・改質ガス仕切室7・・・改質
ガスノズル  8・・・−段燃料ノズル9・・・二段燃
料ノズル  10・・・予混合器11・・・一段目燃焼
触媒層 12・・・セラミックハニカム構造体よりなる混合部1
3・・・燃料管      14・・・二段目燃焼触媒
層15・・・燃焼ガスノズル  16・・・反応管17
・・・燃料供給管    18・・・支持板19・・・
空間部      20・・・燃料21・・・燃焼ガス 22・・・単一セラミックハニカムセル代理人弁理士 
 中 村 純之助 第1図 第2図 フを 第3図 改質台 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、炭化水素改質触媒を充填した複数の反応管を有し、
    該反応管の軸方向に対し二段に分離して配置した、一段
    目および二段目燃焼触媒層によって上記反応管を加熱す
    る二段触媒燃焼式改質器において、上記二段目の燃焼触
    媒層の前流に、セラミックハニカム構造体よりなるガス
    混合部を設け、該ガス混合部には1箇所以上の燃料ガス
    供給部を設け、かつ供給する燃料ガスの流れと、上記二
    段目の燃焼触媒層の前流に設けた上記一段目の燃焼触媒
    層から排出される酸素を含む燃焼ガスの流れとが、上記
    混合部を構成するセラミックハニカム構造体の内部でほ
    ぼ直交して混合される流路を形成し、上記燃料ガスと燃
    焼ガスとを均一混合して二段目の燃焼触媒層において均
    一燃焼をはかる上記ガス混合部を設けたことを特徴とす
    る二段触媒燃焼式改質器。 2、特許請求の範囲第1項において、二段触媒燃焼式改
    質器に設けるガス混合部は、単一セラミックハニカムセ
    ルを複数個組み合せて構成したセラミックハニカム構造
    体であって、上記混合部は、その前流および後流に充填
    された伝熱粒子によって、サンドウィッチ状に保持され
    た構造とすることを特徴とする二段触媒燃焼式改質器。
JP63076179A 1988-03-31 1988-03-31 二段触媒燃焼式改質器 Expired - Fee Related JP2577037B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63076179A JP2577037B2 (ja) 1988-03-31 1988-03-31 二段触媒燃焼式改質器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63076179A JP2577037B2 (ja) 1988-03-31 1988-03-31 二段触媒燃焼式改質器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01249890A true JPH01249890A (ja) 1989-10-05
JP2577037B2 JP2577037B2 (ja) 1997-01-29

Family

ID=13597884

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63076179A Expired - Fee Related JP2577037B2 (ja) 1988-03-31 1988-03-31 二段触媒燃焼式改質器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2577037B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0661768A1 (en) * 1993-12-28 1995-07-05 Chiyoda Corporation Method of heat transfer in reformer
EP0924786A2 (en) * 1997-11-20 1999-06-23 General Motors Corporation Fuel cell system combustor
WO2014119222A1 (en) * 2013-01-30 2014-08-07 Honda Motor Co., Ltd. Fuel cell module

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0661768A1 (en) * 1993-12-28 1995-07-05 Chiyoda Corporation Method of heat transfer in reformer
EP0924786A2 (en) * 1997-11-20 1999-06-23 General Motors Corporation Fuel cell system combustor
EP0924786A3 (en) * 1997-11-20 2000-07-26 General Motors Corporation Fuel cell system combustor
WO2014119222A1 (en) * 2013-01-30 2014-08-07 Honda Motor Co., Ltd. Fuel cell module

Also Published As

Publication number Publication date
JP2577037B2 (ja) 1997-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6203587B1 (en) Compact fuel gas reformer assemblage
US6752623B2 (en) Method and apparatus for a fuel-rich catalytic reactor
US6284206B1 (en) Compact selective oxidizer assemblage for a fuel cell power plant
US6969411B2 (en) Compact light weight autothermal reformer assembly
US20060096297A1 (en) Method and apparatus for operating a burner of a heat engine, in particular of a gas turbine installation
JP2009512544A (ja) 反応器に挿入されるか、反応器に組み合わされる液体混合デバイス
JPH04273914A (ja) 接触燃焼方法
US20060257709A1 (en) Modularly built high-temperature fuel cell system
WO2000076651A1 (en) Compact, light weight methanol fuel gas autothermal reformer assembly
JPH07503788A (ja) 温水器
US20060242903A1 (en) Apparatus for use for methane oxidation
JP3572395B2 (ja) 燃料改質装置用燃焼器
JPH0247262B2 (ja)
CN107108205B (zh) 催化燃烧器设备
US6981865B2 (en) Catalyst combustion system, fuel reforming system, and fuel cell system
JPH06219705A (ja) 燃料改質装置
US6805553B2 (en) Catalytic burner for a fuel gas generating stack system
JPH01249890A (ja) 二段触媒燃焼式改質器
JPH0154820B2 (ja)
US7575614B2 (en) Startup burner
JPH09255304A (ja) プレート形改質装置
JPH01249889A (ja) 二段触媒燃焼式改質器
JPH0748661Y2 (ja) 触媒燃焼式改質器
JPH04149003A (ja) 燃料電池用二段触媒燃焼型改質器
JPH0435690Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees