JPH01243170A - System for preparing document - Google Patents

System for preparing document

Info

Publication number
JPH01243170A
JPH01243170A JP63069401A JP6940188A JPH01243170A JP H01243170 A JPH01243170 A JP H01243170A JP 63069401 A JP63069401 A JP 63069401A JP 6940188 A JP6940188 A JP 6940188A JP H01243170 A JPH01243170 A JP H01243170A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
format
data
document
entry
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63069401A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hidefumi Iwami
岩見 秀文
Tetsuo Machida
哲夫 町田
Fumio Wakamori
和歌森 文男
Tsugio Miyake
三宅 亜雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP63069401A priority Critical patent/JPH01243170A/en
Publication of JPH01243170A publication Critical patent/JPH01243170A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

PURPOSE:To improve an operability at the time of preparing a routine document by guide-supporting a document preparing operator so that entered contents to an entry frame on a routine form can be made into the contents suitable for the document to be prepared. CONSTITUTION:The definition data of a document format inputted by the operator are stored in a document format data file, and simultaneously, the definition data of the entry frame on a document format inputted by the operator are stored in a frame definition table. When the operator designates the document format at the time of preparing the document, the document format is read from the document format data file and displayed on a display picture. Consequently, the menu of entry choises to the entry frame on the routine form can be successively presented according to a former entry history, and the entering operation of the document preparing operator can be guided and supported. Thus, the operability at the time of preparing the routine format can be improved.

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は文書編集装置に係り、特に定型的な文書を作成
するのに好適な文書作成方式に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Field of Industrial Application] The present invention relates to a document editing device, and particularly to a document creation method suitable for creating a standard document.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

従来、定型文書を作成する方式としては、例えば、特開
昭60−176166号公報に記載のように、フォーマ
ットをデイスプレィ画面上に表示し、オペレータがフォ
ーマット上の空欄に文字を入力する方式が提案されてい
る。
Conventionally, as a method for creating a standard document, a method has been proposed in which a format is displayed on a display screen and an operator enters characters into blank spaces on the format, as described in Japanese Patent Laid-Open No. 60-176166. has been done.

〔発明が解決しようとする課題〕[Problem to be solved by the invention]

上記従来技術では、定型文書のフォーマット上の空欄を
表示するのみで、その空欄へのオペレータによる内容入
力時の操作性については配慮がされておらず、オペレー
タの負担が大きい、オペレータの違いによって、作成さ
れる文書の質が異なるなどの問題があった。
The above-mentioned conventional technology only displays blank fields in the format of a fixed document, but does not take into consideration the operability when the operator inputs contents into the blank fields, which places a heavy burden on the operator. There were problems such as the quality of the documents created differing.

本発明の目的は、定型文書のフォ−マット上の空欄に対
する記入内容が、作成しようとする文書に適した内容と
なるように、オペレータを誘導支援することにより、上
記問題点を解決して、定型文書作成時の操作性を向上さ
せることにある。
An object of the present invention is to solve the above-mentioned problems by guiding and supporting an operator so that the contents filled in the blank spaces on the format of a standard document are suitable for the document to be created. The purpose is to improve operability when creating standard documents.

〔課題を解決するための手段〕[Means to solve the problem]

上記目的を達成するために、本発明の文書作成方式では
、オペレータが入力する文書フォーマットの定義データ
を文書フォーマットデータファイルに格納すると共に、
オペレータが入力する文書フォーマット上の記入枠の定
義データを枠定義テーブルに格納しておき、文書作成時
にオペレータが文書フォーマットを指定した時、当該文
書フォーマットを上記文書フォーマットデータファイル
から読出して表示画面上の第1の表示領域に表示し、上
記文書フォーマット上の各記入枠に対する記入選択肢の
メニューを、当該枠に対する過去の記入履歴に応じて上
記枠定義テーブルから読出して表示画面上の第2の表示
領域に逐次表示し、これらの記入枠毎に逐次表示される
メニューからオペレータが選択する内容を、文書フォー
マット上に重畳することにより文書データを作成するよ
うにしたことを特徴とする。
In order to achieve the above object, the document creation method of the present invention stores document format definition data input by an operator in a document format data file, and
Definition data for entry frames on the document format that the operator inputs is stored in a frame definition table, and when the operator specifies a document format when creating a document, the document format is read from the document format data file and displayed on the display screen. A menu of entry options for each entry frame on the document format is read from the frame definition table in accordance with the past entry history for the frame and displayed in a second display area on the display screen. The present invention is characterized in that document data is created by superimposing contents selected by an operator from menus sequentially displayed in each of these entry frames on a document format.

〔作用〕[Effect]

本発明によれば、定型用紙上の記入枠に対する記入選択
肢のメニューを、従前の記入履歴に応じて逐次提示し、
文書作成オペレータの記入操作を誘導支援することが可
能になるので、定型文書作成時のオペレータの負担の軽
減、および作成される文書の質の向上をはかることがで
きる。
According to the present invention, a menu of entry options for entry frames on a fixed form is sequentially presented according to the previous entry history,
Since it becomes possible to guide and support the document creation operator's entry operations, it is possible to reduce the burden on the operator when creating a standard document and improve the quality of the document created.

〔実施例〕〔Example〕

以下、本発明の実施例を図面により説明する。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

第1図は、本発明を適用する装置の全体構成を示すブロ
ック図である。図し;おいて、1は装置の全体動作を制
御する主制御装置、2は主制御装置1が実行するプログ
ラムを格納するメモリ、3はプログラムの実行過程で生
ずるデータを一時的に格納するためのワークメモリ、4
はデイスプレィ18上に設定する表示領域(ウィンドウ
)の管理テーブルデータを格納するためのメモリ、5は
各ウィンドウに対応する仮想画面のデータを格納するメ
モリ、6は文書のフォーマット名データをフオーマット
名ファイル7からロードするメモリ、8は文書のフォー
マットデータをフォーマットファイル9からロードする
メモリ、10は文書フォーマットの枠定義データを枠定
義データファウル11からロードするメモリである。
FIG. 1 is a block diagram showing the overall configuration of an apparatus to which the present invention is applied. In the figure, 1 is a main controller that controls the overall operation of the device, 2 is a memory for storing programs executed by the main controller 1, and 3 is a memory for temporarily storing data generated during the program execution process. working memory, 4
is a memory for storing management table data for display areas (windows) set on the display 18, 5 is a memory for storing virtual screen data corresponding to each window, and 6 is a format name file for storing document format name data. A memory 8 loads document format data from a format file 9, and a memory 10 loads document format frame definition data from a frame definition data file 11.

また、12は本装置に対する制御指示コマンドおよびデ
ータを入力するための入力装置、14はフォーマットデ
ータ8をプリンタバッファ19に、あるいは、仮想画面
メモリ5上のウィンドウ表示域内のデータをデイスプレ
ィリフレッシュメモリ16にビットマツプデータとして
展開するためのピッ1〜マツププロセツサ(BMP) 
、15は上記ビットマツププロセッサ(BMP)14を
動作させるための命令(BMPコマンド)を格納するメ
モリ、17はデイスプレィリフレッシュメモリ16の内
容を順次読出してデイスプレィ18に表示するデイスプ
レィ制御装置、20はプリンタバッファ19のデータを
プリンタ21へ出力するための制御装置である。
Further, 12 is an input device for inputting control instruction commands and data to this device, and 14 is an input device for inputting the format data 8 to the printer buffer 19, or data in the window display area on the virtual screen memory 5 to the display refresh memory 16. Pi1 to Map Processor (BMP) for developing bitmap data in
, 15 is a memory that stores instructions (BMP commands) for operating the bitmap processor (BMP) 14, 17 is a display control device that sequentially reads out the contents of the display refresh memory 16 and displays them on the display 18, and 20 is a This is a control device for outputting data in the printer buffer 19 to the printer 21.

第2図は仮想画面メモリ5に格納される仮想側面531
,532上のウィンドウ表示域310゜320と、デイ
スプレィ実画面18上に設定されるウィンドウ31.3
2との関係を示す。この例では、ウィンドウ31.32
の位置と大きさは、ウィンドウ矩形の左上端点のXY座
標(Xl、 Yt)と右下端点のXY座標(X1’ 、
 Yz’ )とで表わされる。仮想画面531,532
のウィンドウ表示域310,320内に位置するデータ
がウィンドウ31..32に表示される。ウィンドウ表
示域310.320の位置と大きさは、ウィンドウ31
.32と同様に、当該矩形の左上端点、右下端点のxy
座標で表わされる。これらのウィンドウ31.32とウ
ィンドウ表示域310,320との対応関係は、第3図
に示すウィンドウ管理テーブル4に記憶する。
FIG. 2 shows a virtual side surface 531 stored in the virtual screen memory 5.
, 532, and a window 31.3 set on the display real screen 18.
This shows the relationship with 2. In this example, windows 31.32
The position and size of are the XY coordinates (Xl, Yt) of the upper left end point of the window rectangle and the XY coordinates (X1', Yt) of the lower right end point of the window rectangle.
Yz'). Virtual screen 531, 532
The data located within the window display areas 310, 320 of the window 31. .. 32. The position and size of the window display areas 310 and 320 are the same as the window 31.
.. 32, the xy of the upper left end point and lower right end point of the rectangle
expressed in coordinates. The correspondence between these windows 31, 32 and the window display areas 310, 320 is stored in the window management table 4 shown in FIG.

第3図は、ウィンドウ管理テーブル4を構成するデータ
項目を示し、41はウィンドウが重なる時の表示優先順
位、42はデイスプレィ実画面の左上端点を原点とした
ウィンドウの左上端点のXY座標、43は同じく右下端
点のX’ Y’座標を示す。また、44は仮想画面の左
上端点を原点としたウィンドウ表示域の左上端点Th 
x y座標、4Sは同じく右下端点のx’ y’座標で
ある。
FIG. 3 shows data items constituting the window management table 4, where 41 is the display priority order when windows overlap, 42 is the XY coordinate of the upper left corner of the window with the upper left corner of the actual display screen as the origin, and 43 is the XY coordinate of the upper left corner of the window. Similarly, the X'Y' coordinates of the lower right end point are shown. In addition, 44 is the upper left end point Th of the window display area whose origin is the upper left end point of the virtual screen.
Similarly, the x and y coordinates and 4S are the x' and y' coordinates of the lower right end point.

第4図は仮想画面メモリ5に記憶されるデータ項目を示
す。図において、51は仮想画面の大きさを表わす横と
縦のサイズ、52は仮想画面内の領域の総数である。仮
想画面内のデータは、領域単位で管理され、各領域は、
仮想画面の左上端点を原点とした領域の横縦座標53と
、領域のサイズ54と、当該領域のデータ種別(テキス
ト/図形/画像)55と、当該領域のデータ属性56と
、領域データ57とを含む。データ種別55がテキスト
の場合は、領域データ属性56は、例えば横/縦書きの
種別2行ピッチ、字ピッチ等を示し、データ種別55が
図形の場合は図形数等を示す。
FIG. 4 shows data items stored in the virtual screen memory 5. In the figure, 51 is the horizontal and vertical size representing the size of the virtual screen, and 52 is the total number of areas within the virtual screen. Data within the virtual screen is managed in area units, and each area is
The horizontal and vertical coordinates 53 of the area with the upper left end point of the virtual screen as the origin, the size 54 of the area, the data type (text/figure/image) 55 of the area, the data attribute 56 of the area, and the area data 57. including. When the data type 55 is text, the area data attribute 56 indicates, for example, horizontal/vertical writing type, two-line pitch, character pitch, etc., and when the data type 55 is graphic, it indicates the number of figures, etc.

また、データ種別55が図形の場合は圧縮形式。Also, if the data type 55 is graphic, it is a compressed format.

階調数等を示す。領域データ57は、データ種別55が
テキストの場合は文字コード列、図形の場合は図形コマ
ンド列、画像の場合は画像データである。
Indicates the number of gradations, etc. The area data 57 is a character code string when the data type 55 is text, a graphic command string when the data type 55 is a graphic, and image data when the data type 55 is an image.

第5図はフォーマット名テーブル6のデータ項目を示し
、60は登録中のフォーマットの個数、61.62・・
・は登録されたフォーマットの名称である。
FIG. 5 shows the data items of the format name table 6, where 60 is the number of formats being registered, 61.62...
・ is the name of the registered format.

第6図は文書フォーマットデータ8のデータ項目を示し
、81はフォーマット用紙の大きさを表わす横と縦のサ
イズ、82はフォーマット用紙内の領域の総数である。
FIG. 6 shows the data items of the document format data 8, where 81 is the horizontal and vertical size representing the size of the format paper, and 82 is the total number of areas within the format paper.

フォーマット用紙内のデータは、第4図で示した仮想画
面5と同様に領域単位で管理され、データ項目83〜8
7は、前述の仮想画面のデータ項目53〜57と同様で
ある。
The data in the format paper is managed in units of areas in the same way as the virtual screen 5 shown in FIG.
7 are similar to the data items 53 to 57 of the virtual screen described above.

第7図は枠定義テーブル10のデータ項目を示す。図に
おいて、10aはフォーマット用紙上に定義された記入
枠の個数、100,200・・・は各記入枠毎の定義デ
ータである。各記入枠の定義データは複数の項目からな
り、101,102・・・はフォーマット用紙上の記入
枠の位置、102゜103・・・は記入枠のサイズ、1
03は当該記入枠に記入する内容の選択肢メニューの個
数である。
FIG. 7 shows data items of the frame definition table 10. In the figure, 10a is the number of entry frames defined on the format paper, and 100, 200, . . . are definition data for each entry frame. The definition data for each entry frame consists of multiple items, 101, 102... is the position of the entry frame on the format paper, 102°103... is the size of the entry frame, 1
03 is the number of option menu items to be filled in the entry frame.

枠番号1の記入枠の選択肢メニューの個数は1とし、枠
番号2以降の記入枠の選択肢メニューの個数203は1
以上も可とする。110は枠番号1の枠に関する第1メ
ニユーのデータ、210は枠番号2の枠に関する第1メ
ニユーのデータ、220は同−枠に関する第2メニユー
のデータである。同−枠に複数のメニューが対応してい
る場合、当該枠の記入内容をどのメニューから選択する
かは、当該枠より前の記入枠での選択結果により決まる
。110aは1個のメニューの内に存在する選択肢の数
を示し111aは選択肢の内容、111bは当該枠に対
して上記選択肢を選んだ場合の、次の記入枠におけるメ
ニュ一番号を示す。
The number of option menus in the entry frame with frame number 1 is 1, and the number of option menus 203 in the entry frames after frame number 2 is 1.
More than this is also possible. 110 is first menu data regarding the frame number 1, 210 is first menu data regarding the frame number 2, and 220 is second menu data regarding the same frame. If a plurality of menus correspond to the same frame, which menu is selected for the entry contents of the frame is determined by the selection result of the previous frame. Reference numeral 110a indicates the number of options existing in one menu, 111a indicates the content of the option, and 111b indicates the menu number in the next entry frame when the above option is selected for the corresponding frame.

112は、第2選択肢のデータであり、これも111a
、1llbと同様の項目からなる。
112 is the data of the second option, which is also 111a
, 1llb consists of the same items.

第8図は、第7図に示した枠定義テーブル10の各デー
タ項目間の関係を概念的に示した図であり、80はフォ
ーマット用紙、100,200゜300.400は、そ
れぞれ上記フォーマット用紙80上に定義された各記入
枠を示す。また、110は第1枠へ記入する内容の選択
肢を示すメ二ニー、210,220・・・は第2枠以降
の枠に記入する内容の選択肢を示すメニュー群である。
FIG. 8 is a diagram conceptually showing the relationship between each data item of the frame definition table 10 shown in FIG. 80 shows each entry frame defined above. Further, 110 is a menu group showing options for the content to be filled in the first frame, and 210, 220, . . . are a menu group showing options for the content to be filled in the second and subsequent frames.

第8図の例では、第1枠の選択肢として1番の選択肢1
11を選んだ場合の第2枠のメニューが第1メニユー2
10となり、2番の選択肢を選んだ場合の第2枠のメニ
ューは第2メニユー220となる。このように、第2枠
以降の各枠については、それぞれ1個あるいは複数個の
メニューが対応ずけられており、どのメニューを使うか
は、当該枠より前の枠の記入時の選択結果に依存する。
In the example in Figure 8, the first option 1 is the option for the first frame.
If you select 11, the menu in the second frame is the first menu 2.
10, and when the second option is selected, the menu in the second frame becomes the second menu 220. In this way, each frame after the second frame is associated with one or more menus, and which menu to use depends on the selection result when filling in the previous frame. Dependent.

第9図はプログラムメモリ2上に格納され、主制御装置
1で実行されるプログラムのフローチャートを示す。先
ず、フォーマット名ファイル7に格納されているフォー
マットテーブルデータをフォーマット名テーブルメモリ
6にロードしくステップ801)、次にフォーマット名
テーブルメモリ6の内容を第13図(a)のフォーマッ
ト名表示ウィンドウ121に表示する(ステップ802
)。
FIG. 9 shows a flowchart of a program stored on the program memory 2 and executed by the main controller 1. As shown in FIG. First, the format table data stored in the format name file 7 is loaded into the format name table memory 6 (step 801), and then the contents of the format name table memory 6 are displayed in the format name display window 121 of FIG. 13(a). Display (step 802
).

ステップ803で、オペレータが入力装置12よリフオ
ーマット番号が入力されるのを待ち、入力された時点で
そのキー人力コードを受信し、入力されたフォーマット
番号とフォーマット名テーブルメモリ6のフォーマット
登録個数とを比較する(ステップ804)。
In step 803, the operator waits for the reformat number to be input through the input device 12, receives the key manual code at the time of input, and combines the input format number and the number of registered formats in the format name table memory 6. are compared (step 804).

1≦、入力フォーマット番号くフォーマット登録個数な
らば、文書作成サブルーチン806を実行し、入カフオ
ーマット番号=フォーマット登録個数+1ならば、フォ
ーマット登録サブルーチン805を実行する。
If 1≦input format number=number of registered formats, then document creation subroutine 806 is executed, and if input format number=number of registered formats+1, then format registration subroutine 805 is executed.

入力フォーマット番号が上記以外ならば、ステップ80
7でフォーマット名テーブル6をフォーマット名ファイ
ル7へ格納し、処理を終了する。
If the input format number is other than the above, step 80
At step 7, the format name table 6 is stored in the format name file 7, and the process ends.

第10図はフォーマット登録サブルーチン805の詳細
を示す。ステップ851で、オペレータが入力装置12
よりフォーマット名を入力するのを待ち、フォーマツ1
へ名が入力されるとステップ852に進み、フォーマッ
ト名テーブル6のフォーマット登録個数60に「1」を
加え、カウントアツプ後のフォーマット登録個数の数値
が示すフォーマット名エントリに、ステップ851で入
力されたフォーマット名を格納する。次に、ステップ8
53で、フォーマットデータメモリ8上の用紙サイズ8
1にデフォルト値、例えばA4サイズの値を設定し、用
紙内領域数82を「0」とすると共に、枠定義テーブル
10の枠個数]−〇aをrOJとする。ステップ854
では、以降のステップで設定する文書フォーマットを表
示するために、表示画面に第13図(a)に示すフォー
マットウィンドウ122を出力する。ステップ855で
は、オペレータから入力される文書フォーマットのデー
タ、即ち、第6図に示した用紙サイズ81、領域データ
83〜87を受信する。用紙サイズ81の入力は省略さ
れてもよい。ステップ856では、入力された用紙サイ
ズデータをフォーマットデータメモリ8の用紙サイズ項
目欄81に既設定値と置き換えて格納する。さらに、領
域データをフォーマットデータメモリ8の領域データ欄
83〜87に格納する。領域データは、入力された個数
分を格納し、その個数を用紙内領域数欄82に格納する
。ステップ857では、オペレ−タから入力される文書
フォーマット用紙上の記入枠の位置、サイズを受信する
。ステップ858では、入力された記入枠の位置、サイ
ズデータを、第7図に示した枠定義テーブル10の既定
義エントリの次のエントリの位置欄101あるいは20
1・・・、およびサイズ欄102あるいは202・・・
へ格納する。さらに、枠個数10aに「1」を加え、カ
ウントアツプする。メニュー個数欄103には、初期値
として「1」を設定し、メニュー内選択肢数110aの
値をrOJとしたメニューデータ110あるいは210
・・・を1件作成する。枠定義データの入力の終了時点
で、制御をステップ859へ移し、フォーマットデータ
8と枠定義テーブル10をそれぞれフォーマットファイ
ル9と枠定義ファイル11へ格納する。ステップ850
では、フォーマットウィンドウ122を消去し、制御を
ステップ802へ戻す。
FIG. 10 shows details of the format registration subroutine 805. In step 851, the operator
Wait for the format name to be entered, then select Format 1.
When the name is input, the process advances to step 852, where "1" is added to the number of registered formats 60 in the format name table 6, and the number of formats input in step 851 is added to the format name entry indicated by the number of registered formats after counting up. Stores the format name. Next, step 8
53, paper size 8 on format data memory 8
1 is set to a default value, for example, the value of A4 size, the number of areas in the paper 82 is set to "0", and the number of frames]-0a of the frame definition table 10 is set to rOJ. Step 854
Now, in order to display the document format set in the subsequent steps, a format window 122 shown in FIG. 13(a) is output on the display screen. At step 855, document format data input from the operator, ie, paper size 81 and area data 83 to 87 shown in FIG. 6, is received. The input of paper size 81 may be omitted. In step 856, the input paper size data is stored in the paper size item column 81 of the format data memory 8, replacing the preset value. Further, the area data is stored in area data columns 83 to 87 of the format data memory 8. The input number of area data is stored, and the number is stored in the area number column 82 in paper. In step 857, the position and size of the entry frame on the document format sheet inputted by the operator is received. In step 858, the input frame position and size data are transferred to the position field 101 or 20 of the entry next to the predefined entry in the frame definition table 10 shown in FIG.
1... and size column 102 or 202...
Store it in Further, "1" is added to the number of frames 10a to count up. In the menu number column 103, "1" is set as the initial value, and the menu data 110 or 210 is set with the value of the number of options in the menu 110a as rOJ.
Create one item. At the end of inputting the frame definition data, control is transferred to step 859, and the format data 8 and frame definition table 10 are stored in the format file 9 and frame definition file 11, respectively. Step 850
Now, the format window 122 is deleted and control is returned to step 802.

第11図は文書作成サブルーチン806の詳細を示す。FIG. 11 shows details of the document creation subroutine 806.

ステップ861では、ステップ803で指定されたフォ
ーマツ1〜番号のフォーマットデーりを、フォーマット
ファイル9からフォーマットデータメモリ8ヘロードす
る。ステップ862では、ステップ803で指定された
フォーマット番号の枠定義データを、枠定義データファ
イル11から枠定義テーブルメモリi−0ヘロードする
。ステップ863では、第13図(b)に示したフォー
マットウィンドウ122を表示する。これはフォーマッ
トデータメモリ8のデータを、フォーマットウィンドウ
122に対応した仮想画面メモリ5に書き込むことによ
り行なわれる。ステップ864では、枠定義テーブルメ
モリ10の枠の位置101゜201・・・および枠のサ
イズ102,202・・・のデータに基づいて、枠線デ
ータをフォーマットウィンドウ122に対応した仮想画
面メモリ5に書き込むことにより、フォーマット用紙上
の記入枠を表示する。ステップ865では、ワークメモ
リ3上に設定した記入枠カウンタの値を「1」とする。
In step 861, the format data of formats 1 to 4 specified in step 803 are loaded from the format file 9 to the format data memory 8. In step 862, the frame definition data of the format number specified in step 803 is loaded from the frame definition data file 11 to the frame definition table memory i-0. In step 863, the format window 122 shown in FIG. 13(b) is displayed. This is done by writing the data in the format data memory 8 to the virtual screen memory 5 corresponding to the format window 122. In step 864, the frame line data is transferred to the virtual screen memory 5 corresponding to the format window 122 based on the data of frame positions 101, 201, . . . and frame sizes 102, 202, . . . in the frame definition table memory 10. By writing, the entry frame on the format sheet will be displayed. In step 865, the value of the entry frame counter set on the work memory 3 is set to "1".

さらに、ワークメモリ3上に設けた法枠メニュー番号エ
リアの値を「1」とする。ステップ866では、記入枠
カウンタの値に該当する枠番の枠を、例えば線幅を太く
することにより強調表示する。
Further, the value of the legal frame menu number area provided on the work memory 3 is set to "1". In step 866, the frame with the frame number corresponding to the value of the entry frame counter is highlighted by, for example, increasing the line width.

ステップ867では、ワークメモリ3上の記入枠カウン
タの値と、法枠メニュ一番号エリアの値に基づいて、枠
定義テーブル10の当該枠の当該メニューの各選択肢の
内容データを仮想画面5へ書込み、枠選択肢メニュー表
示ウィンドウ123に選択肢の一覧を表示する。ステッ
プ868では、オペレータから入力される枠内容の選択
肢の番号を受信する。ステップ869では、入力された
枠内容選択番号を判定し、これが当該メニューの選択肢
の数以内ならばステップ871に進み、当該メニューの
選択肢数+1ならばステップ880に進む。ステップ8
71では、当該枠の位置、サイズデータおよび当該選択
肢の内容を、フォーマットデータ8中の領域データとし
て格納し、用紙内領域数82に「1」を加える。さらに
、この領域データを仮想画面5へ書込み、フォーマット
ウィンドウ122上へ追加表示する。ステップ872で
は、当該選択肢エリアの法枠メニュ一番号を、ワークメ
モリ3上の法枠メニュ一番号エリアに書込む。ステップ
873では、ワークメモリ3上の記入枠カウンタに「]
−」を加える。ステップ873では、ワークメモリ3上
の枠カウンタの値と、枠定義テーブル10に格納した枠
個数10aに[1」を加えた値とを比較し、両者が一致
していれば、ステップ875へ進み、一致していなけれ
ば、ステップ866へ戻る。ステップ875では、フォ
ーマツ1−データ8に基づいてBMPコマンドを作成し
、それをBMPコマンドメモリ15に出力する。これに
より、ビットマツププロセッサ14が起動され、ビット
マツプデータがプリンタバッファ19に生成されてプリ
ンタ21により印刷される。ステップ867では、枠定
義テーブルデータ10を枠定義ファイルへ格納する。ま
た、ステップ877では、フォーマットウィンドウ12
2を消去し、次の制御をステップ802へ戻す。
In step 867, the content data of each option of the menu of the frame in the frame definition table 10 is written to the virtual screen 5 based on the value of the entry frame counter on the work memory 3 and the value of the first number area of the legal frame menu. , a list of options is displayed in the frame option menu display window 123. In step 868, the number of frame content options input by the operator is received. In step 869, the input frame content selection number is determined, and if it is within the number of options in the menu, the process proceeds to step 871, and if the number of options in the menu +1, the process proceeds to step 880. Step 8
In step 71, the position and size data of the frame and the contents of the option are stored as area data in the format data 8, and "1" is added to the number of areas 82 in the paper. Further, this area data is written to the virtual screen 5 and additionally displayed on the format window 122. In step 872, the legal frame menu number of the option area is written into the legal frame menu number area on the work memory 3. In step 873, the entry frame counter on the work memory 3 is marked with “]
-” is added. In step 873, the value of the frame counter on the work memory 3 is compared with the value obtained by adding [1] to the number of frames 10a stored in the frame definition table 10, and if the two match, the process advances to step 875. , if they do not match, the process returns to step 866. In step 875, a BMP command is created based on the format 1-data 8 and is output to the BMP command memory 15. As a result, the bitmap processor 14 is activated, and bitmap data is generated in the printer buffer 19 and printed by the printer 21. In step 867, the frame definition table data 10 is stored in the frame definition file. Also, in step 877, the format window 12
2 is deleted and the next control returns to step 802.

第12図は枠データ登録サブルーチン880の詳細フロ
ーチャー1〜を示す。ステップ881では、オペレータ
が入力装置12より新らたに登録しようとする選択肢の
内容と法枠メニュ一番号が入力されるのを待つ。これら
のデータが入力された時点でステップ882に進み、枠
定義テーブル10の該当枠番の該当メニューのメニュー
内選択肢数110aに「1」を加え、その数値の選択肢
番号のエントリエリアに、ステップ881で受信した選
択肢の内容と法枠メニュ一番号を格納する。ステップ8
83では、ステップ881で受信した法枠メニュ一番号
と法枠のメニュー個数203とを比較し、前者の値が後
者の値+1であればステップ884を実行し、前者の値
(後者の値であれば、このルーチンを終了して制御をス
テップ871へ移す。ステップ884では、枠定義テー
ブル10の法枠のメニュー個数に「1」を加え、法枠の
メニュー個数の数値のメニューのエントリのメニュー内
選択肢数をrOJとする。即ち、法枠に選択肢が0個の
メニューを1件新設する。ステップ884が終了すると
、制御をステップ87]へ移す。
FIG. 12 shows detailed flowcharts 1-- of the frame data registration subroutine 880. In step 881, the operator waits for the contents of the option to be newly registered and the legal frame menu number to be inputted from the input device 12. When these data have been input, the process advances to step 882, where "1" is added to the number of in-menu options 110a of the corresponding menu of the corresponding frame number in the frame definition table 10, and step 881 is added to the entry area of the option number with that numerical value. Stores the contents of the options received and the legal frame menu number. Step 8
In step 83, the legal frame menu number received in step 881 is compared with the number of menus in the legal frame 203, and if the former value is the latter value + 1, step 884 is executed, and the former value (the latter value is If there is, this routine is ended and control is transferred to step 871. In step 884, "1" is added to the number of menus of the legal frame in the frame definition table 10, and the menu of the menu entry corresponding to the numerical value of the number of menus of the legal frame is added. The number of choices in the menu is set to rOJ. That is, one new menu with 0 choices is created in the legal frame. When step 884 is completed, control is transferred to step 87].

第13図(a)は、フォーマット登録時のデイスプレィ
18の画面の1例を示す。画面の左側には、フォーマッ
ト登録前の白紙状態のフォーマットウィンドウ122が
表示され、画面の右側には、既登録フォーマットの名称
−覧を内容とするフォーマット名−覧ウイントウ121
が表示される。
FIG. 13(a) shows an example of the screen of the display 18 at the time of format registration. On the left side of the screen, a blank format window 122 before format registration is displayed, and on the right side of the screen, a format name-view window 121 whose content is the name-view of the registered format.
is displayed.

第13図(b)は、文書作成時のデイスプレィ18の表
示画面の1例を示し、画面の左側には、既登録フォーマ
ットを提示するフォーマットウィンドウ122が表示さ
れ、画面の右側には、左側の記入枠に対する選択肢の一
覧を提示する枠選択肢メニュー表示ウィンドウ123が
表示される。
FIG. 13(b) shows an example of the display screen of the display 18 when creating a document. On the left side of the screen, a format window 122 presenting registered formats is displayed, and on the right side of the screen, the format window 122 on the left side is displayed. A frame option menu display window 123 is displayed that presents a list of options for the entry frame.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

以上の説明から理解されるように、本発明によれば、定
型用紙上の記入枠に対する記入内容が、作成しようとす
る文書に適した内容となるように、文書作成オペレータ
を誘導支援することができるため、定型文書作成時の操
作性を向上できる。
As can be understood from the above description, according to the present invention, it is possible to guide and support a document creation operator so that the contents filled in the entry boxes on the standard form are suitable for the document to be created. This improves operability when creating standard documents.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明の一実施例の全体構成図、第2図はデイ
スプレィ画面上のウィンドウと仮想画面上の表示範囲と
の関連図、第3図はウィンドウ管環テーブル構成図、第
4図は仮想画面データ構成幅 図、第5項はフォーマット名テーブル構成図、第6図は
フォーマットデータ構成図、第7図は枠定義テーブル構
成図、第8図は枠定義テーブルの概念図、第9図〜第1
2図は各プログラムのフローチャート、第13図はデイ
スプレィ画面上の表示例を示す図である。 1・・・主制御装置、4・・・ウィンドウ管理テーブル
メモリ、5・・・仮想画面メモリ、6・・・フォーマッ
ト名テーブルメモリ、8・・・フォーマットデータメモ
リ、10・・・枠定義テーブルメモリ、12・・・入力
装置、14・・・ビットマツププロセッサ、16・・・
リフレッシュメモリ、17・・・デイスプレィ制御装置
、18・・・デイスプレィ、19・・・プリンタバッフ
ァ、20第1図 慕乙図 ! 第 7 図 1θ 第 3 図 y q 図 第1θ図 ルーチ〉 と95 85/ フズーフヅト  入力 フ万一7.7ト糸イド姓 7;r−7゛を一πは:))才力1万イ乙フf−7プL
クィシ1゛ウフにホ 乃−−7ヅL固釘テ′°−7人力 7オーマブト固定テ′げぎ9定− 蒋宅義デ°−り入力     15 オ芋賃二為フ′−ノ報懺ト 35? 71−2訃ブl−タ  絡来内 アーク 35ρ Y 1z 図
Fig. 1 is an overall configuration diagram of an embodiment of the present invention, Fig. 2 is a diagram of the relationship between windows on the display screen and the display range on the virtual screen, Fig. 3 is a diagram of the window tube ring table configuration, and Fig. 4 is a virtual screen data configuration width diagram, Item 5 is a format name table configuration diagram, Figure 6 is a format data configuration diagram, Figure 7 is a frame definition table configuration diagram, Figure 8 is a conceptual diagram of the frame definition table, and Item 9 is a diagram of the configuration of the frame definition table. Figure ~ 1st
FIG. 2 is a flowchart of each program, and FIG. 13 is a diagram showing an example of display on the display screen. 1... Main control device, 4... Window management table memory, 5... Virtual screen memory, 6... Format name table memory, 8... Format data memory, 10... Frame definition table memory , 12... input device, 14... bitmap processor, 16...
Refresh memory, 17... Display control device, 18... Display, 19... Printer buffer, 20 Figure 1! 7th figure 1θ f-7 pl L
1st position for fixing - 7L fixed nail - 7 manual force 7 ohms - 9 setting - Jiang Takuyi data input 15 2nd time function report 35 ? 71-2 Death plotter Intertwined inner arc 35ρ Y 1z diagram

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 1、オペレータが入力装置から入力する文書フォーマッ
トの定義データを文書フォーマットデータファイルに格
納すると共に、オペレータが入力する上記文書フォーマ
ット上の記入枠の定義データを枠定義テーブルに格納し
ておき、オペレータが文書フォーマットを指定した時、
該当する文書フォーマットを上記文書フォーマットデー
タファイルから読出して表示画面上の第1の表示領域に
表示すると共に、文書フォーマット上の各記入枠に対す
る記入選択肢のメニューを、当該枠に対する過去の記入
履歴に応じて枠定義テーブルから読出して表示画上の第
2の表示領域に逐次表示し、これらの記入枠毎に逐次表
示されるメニューを参照してオペレータが選択する内容
を、文書フォーマット上に重畳して文書データを作成し
印刷するようにしたことを特徴とする文書作成方式。
1. Store the definition data of the document format that the operator inputs from the input device in the document format data file, and store the definition data of the entry frame on the document format that the operator inputs in the frame definition table. When specifying the document format,
The corresponding document format is read from the document format data file and displayed in the first display area on the display screen, and a menu of entry options for each entry frame on the document format is displayed according to the past entry history for the frame. The content is read out from the frame definition table and sequentially displayed in the second display area on the display screen, and the contents selected by the operator by referring to the menus sequentially displayed for each of these entry frames are superimposed on the document format. A document creation method characterized by creating and printing document data.
JP63069401A 1988-03-25 1988-03-25 System for preparing document Pending JPH01243170A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63069401A JPH01243170A (en) 1988-03-25 1988-03-25 System for preparing document

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63069401A JPH01243170A (en) 1988-03-25 1988-03-25 System for preparing document

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01243170A true JPH01243170A (en) 1989-09-27

Family

ID=13401544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63069401A Pending JPH01243170A (en) 1988-03-25 1988-03-25 System for preparing document

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01243170A (en)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6210765A (en) * 1985-07-09 1987-01-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd Documentation device
JPS62284458A (en) * 1986-06-03 1987-12-10 Toshiba Corp Document formation supporting device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6210765A (en) * 1985-07-09 1987-01-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd Documentation device
JPS62284458A (en) * 1986-06-03 1987-12-10 Toshiba Corp Document formation supporting device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH028339B2 (en)
US5752053A (en) Document processing apparatus for processing a document and associated format information
JPH0827792B2 (en) Document editing method
JPH01243170A (en) System for preparing document
JPS59104854A (en) Method for outputting picture layout in picture inputting/outputting device
US20040240920A1 (en) Printing apparatus and printing method
JPH01103764A (en) Method for editing document using multi-window
JP3136626B2 (en) Document creation device
JPS59225480A (en) Document editing device
JPS63165852A (en) Magazine editing system
JPH01113855A (en) Format data setting system for print of document
JPH0236482A (en) Information recording device
JPS63163954A (en) Forme system
JP3227275B2 (en) Document processing method and apparatus
JP3014268U (en) CAD device
JP3175220B2 (en) Document creation device
JP2708922B2 (en) Document creation device
JPH0194387A (en) Document editing system
JPS62197873A (en) Image processor
JPS63208932A (en) Document processor
JPH0793319A (en) Document processor
JPH01130282A (en) Document processor
JPS6382567A (en) Data processor
JPS6382566A (en) Data processor
JPS63276662A (en) Document editing system