JPH01233392A - 遠隔感知システム - Google Patents

遠隔感知システム

Info

Publication number
JPH01233392A
JPH01233392A JP1002960A JP296089A JPH01233392A JP H01233392 A JPH01233392 A JP H01233392A JP 1002960 A JP1002960 A JP 1002960A JP 296089 A JP296089 A JP 296089A JP H01233392 A JPH01233392 A JP H01233392A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radiation
spectrum
channels
light
generating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1002960A
Other languages
English (en)
Inventor
Andrew I Grant
アンドリュー アイアン グラント
Martyn T Macpherson
マーティン テイラー マクファースン
David G Stevens
ディビッド グラハム スティーブンス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BP PLC
Original Assignee
BP PLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BP PLC filed Critical BP PLC
Publication of JPH01233392A publication Critical patent/JPH01233392A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/28Investigating the spectrum
    • G01J3/44Raman spectrometry; Scattering spectrometry ; Fluorescence spectrometry
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • G01J3/06Scanning arrangements arrangements for order-selection
    • G01J2003/066Microprocessor control of functions, e.g. slit, scan, bandwidth during scan
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/28Investigating the spectrum
    • G01J3/2803Investigating the spectrum using photoelectric array detector
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2201/00Features of devices classified in G01N21/00
    • G01N2201/02Mechanical
    • G01N2201/021Special mounting in general
    • G01N2201/0214Airborne

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の概要] 水表面もしくは地表面またはその近傍における変異(例
えば、炭化水素滲出の存在)を検出する装置は、第1光
放射、好ましくは紫外光のビーム、好ましくはパルスビ
ームを発生させ、このビームを表面に向けて指向させる
手段からなる。このビームは十分な強度を存すると共に
変異が存在する場合はこのビームにより第2光放射の発
出が生起するスペクトル組成を有する。この装置は、第
2光放射を収集する手段またはソーラー誘導第2光放射
を収集する手段と、第2放射のスペクトルを解析するス
ペクトル解析手段と、解析された第2放射を回収する高
分解能多要業ディジタル化検出器とを更に含む、この検
出器は、後方散乱第1放射および発出された第2放射の
スペクトルに渡って配設された複数の検出チャンネルを
宥し、このチャンネルはソフトウェア形成性であると共
にディジタル的にアドレス可能なコンピュータ制御コン
トローラの制御下にある。複数のチャンネルに渡って使
用されるチャンネルの濃度は、調整可能であると共に最
も意図するスペクトルの領域で増加性であり最も意図し
ない領域で減少性である。
[産業上の利用分野] 本発明は、表面またはその近傍の変異を空気から検出す
る空気媒体光学スペクトロメータシステムに関する。
[従来の技術と課題] 海面またはその上部もしくは下部並びに地表面またはそ
の上部もしくは下部において光学的応答により変異を検
出することは、汚染物質および鉱物のような物質による
現象を同定し局在化させる際に大きな価値を有し得る。
この課題のための空気媒体ブラットフオーム上に光学装
置を組込むことにより、迅速な踏査技術が提供される。
鉱物は屋外暴露により変異を呈するか、表面下の物質が
表面に出現し得る。
後者の特に重要な例には、陸上または沖合に存し得る地
下貯蔵部からの炭化水素の自然滲出がある。
沖合石油踏査技術、特に地震反射の使用は、潜在的に石
油を担持する岩石の構造および厚さをるあ程度の信頼性
をもって測定できる程度に発展したが、主としてコスト
により制限される。しかしながら、多くの地域にはなお
広範に分散した油田が存するか油田が全くない場合もあ
り、このような場所では、地球化学的情報は、石油が生
成したのか否かやそれに続く履歴を測定するのに不十分
たり得る。
このような状況では、表面下の石油の存在についての直
接的な情報の必要性が存する。
幸運なことに、石油のガス相は浮揚性であると共に幾つ
かの確立された沖合生産地域で示される容量を有し、ト
ラップシールを破り過電を通過して上昇し、海中で浮遊
するガス質の滲出を与える。オイルフィールドからのガ
ス滲出によって生起するバブルプラムが報告されており
、例えば、北海、メキシコ湾並びにブルネイ沖からのも
のがある。規程かのバブルは天然ガスに加えて油または
ガス濃縮物を含有し得、この液相は表面上で滑部を形成
する。粗製水では、油は表面層で乳化され得る。
英国特許明細書第1516281号は、(a)移動する
運搬体にて海の領域を通過し、(b)第1光放射のビー
ムを発生させると共に前記光ビームを海に指向させ、前
記ビームが十分な強度を有すると共に海の表面下帯域で
第2光放射を生成する波長組成を有し、前記第2放射を
海の表面の近傍に局在化させ、 (C)前記帯域から発出する第2光放射を受け、(d)
前記受けた第2光放射の強度を測定し、(e)前記第2
光放射を受けた前記領域中の位置を観測し、 Cf)前記工程(a) −(e)を繰返す、ことからな
る海中の炭化水素滲出の存在を測定する方法を開示する
この方法は、UV〜赤色波長(300〜800ナノメー
タ)にて固定かつ予備決定されたスペクトル分解能を用
い固定がつ予備決定された光学バンド適用範囲を使用す
ることを包含する。
UV〜赤外波長の放射の遠隔検出(ただしこれに限定さ
れない)を図る改良された高スペクトル分解能空気媒体
光学検出システムをこの度創作したが、この波長領域に
渡るスペクトル分解はコンピュータ制御により用途によ
って調整可能である。
[課題を解決するための手段] よって本発明によれば、水表面もしくは地表面またはそ
の近傍における変異を検出する装置であって、光放射、
好ましくは紫外光のビーム、好ましくはパルスビームを
発生させこのビームを表面に向けて指向させる手段(こ
のビームは十分な強度を有すると共に変異が存在する場
合はこのビームにより第2光放射の発出が生起するスペ
クトル組成を有する)と、第2光放射を収集する手段ま
たはソーラー誘導第2光放射を収集する手段と、第2放
射のスペクトルを解析するスペクトル解析手段と、解析
された第2放射を回収する高分解能多要業ディジタル化
検出器とからなり、これは発出された第2放射のスペク
トルに渡る複数のチャンネルを有し、このチャンネルは
”/7トウエ7形成性(conf igurab Ie
 )であると共にディジタル的にアドレス可能(add
ressable )なコンピュータ制御コントローラ
の制御下にあり、複数のチャンネルに渡って使用される
チャンネルの濃度(concentrat i。
n)が調整可能であると共に最も意図するスペクトルの
領域で増加性であることを特徴とする水表面もしくは地
表面またはその近傍における変異を検出する装置が提供
される。
適切な第1光放射のビームを発生する手段はレーザーを
含む。
レーザー放射は、一定の強度を有する連続波レーザーに
よって提供することができる。
このレーザー放射は、例えば変調またはパルスレーザ−
放射のような時間と共に変動する強度を有し得る。この
レーザー放射は、変調またはチョップ化連続波レーザー
によって・洪給し得る。放射の強度は、サイン波もしく
は平方波またはパルスの形態で変動し得る。このレーザ
ー放射は、例えば紫外エフシマ(exciier ) 
、可視金属ガス装填レーザー、フラッシュランプ駆動ま
たは半導体駆動ソリッドステートレーザーのようなパル
スレーザ−によって供給することができる。この種のレ
ーザーは、Nd−YAGレーザ−、ルビーレーザーまた
はパルスアル゛ゴンイオンレーザーとし得る。パルスレ
ーザ−は、ナノ秒またはピコ秒パルス幅を有し得る。ピ
コ秒パルスレーザ−は、光源レーザー、同期的駆動キャ
ビティダンプ(cavity dulped )ダイ(
dye)レーザーからなり、増幅器と更に波長シフト装
置とを備え得る。レーザーは、高再現速度を備える再生
増幅システムを有し、これはレーザー放射のピコ秒光源
に包含され得る。
適切な光収集手段は光学テレスコープ(optical
 telescope ’)を含む。
適切なスペクトル解析手段はグレート化スペクトログラ
フ (gratinQ spectrograph)を
含む。
検出器からの出力を通常は収集し所望に応じて表示およ
び/または保存することができる。
石油の産出予想に適用する際は、好ましくは波長308
n11の光を与える紫外エフシマレーザーによって第1
光を発生させ、検出システムは石油フィルムまたはエマ
ルジョンからの第2放射を受けることができるものとす
る。
意図するスペクトル領域は、波長範囲300〜800 
n11で誘導される螢光放射紫外光をカバーする。低い
方の波長の境界は、好ましくは308n11で操作する
エフシマレーザーによって測定する。この波長は、30
8nn+におけるその高い吸光係数および高い螢光量子
数社の利点により、石油の芳香族成分を励起するのに最
も有利であることが示された。
検出器は512.1024または2048のチャンネル
を有し得るが、意図する現象に対する適切なスペクトル
範囲を与えるのに必要なのは僅か90のみとし得る。f
k少のチャンネル数を使用して選択された現象からの応
答を解析する利点は、収集されるデータレートしたがっ
て得られる全信号を最少に保持し得る点である。
特にこの適用のためには、意図する領域は、第1放射の
波長から3000〜3600波数シフトされ油の螢光の
端部を与える水のラマン信号であり、これに対し、長波
長の螢光は低スペクトル分解能による解析を必要とする
のみである。
よって、本発明は、自在に形成されて意図するスペクト
ル領域すなわち300 nm〜500nlで高いスペク
トル分解能を与え、これを越えるとスペクトル分解能は
極く低い0時間に対し全ゆる瞬間において使用されてい
ないチャンネルは余分であるが、適宜(異なる現象の評
価に対しては)ディジタル的にアドレス可能なソフトウ
ェア形成性コントローラによって、操作に取入れること
ができる。
本発明の他の観点によれば、水表面もしくは地表面また
はその近傍における変異を検出するに際し、第1光放射
、好ましくは紫外光のビーム、好ましくはパルスビーム
を発生させこのビームを表面に向けて指向させ(このビ
ームは十分な強度を有すると共に変異が存在する場合は
このビームにより第2光放射の発出が生起するスペクト
ル組成を有する)、第2光放射を収集するかまたはソー
ラー誘導第2放射を収集し、第2放射のスペクトルを解
析し、解析された放射を高分解能多要業ディジタル化検
出器によって検出し、これは発出された第2放射のスペ
クトルに渡る複数のチャンネルを有し、このチャンネル
はソフトウェア形成性であると共にディジタル的にアド
レス可能なコンピュータ制御コントローラの制御下にあ
り、複数のチャンネルに渡って使用するチャンネルの濃
度を調整すると共に最も意図するスペクトルの領域で増
加させ最も意図しない領域で減少させることを特徴とす
る水表面もしくは地表面またはその近傍における変異を
検出する方法が提供される。
[実施例コ 空気媒体レーザー螢光システムの概略図である添付図面
を参照して本発明を説明するが、これに限定されるもの
ではない。
軽航空機1の内部にシステムを配設した。これは、第1
紫外光放射のパルスビーム3(これは航空機の下部のボ
ート5を介してミラー4によって反射され、海6の表面
に向けて下方に指向する)を発出するエフシマレーザー
2からなる。
第1ビームによって誘導された第2光放射7を反射テレ
スコープ8で収集し、更にミラー4で反射させ、グレー
ト化スペクトログラフ9を通過させ、これによりゲート
可能な(qateable)強化光学マルチチャンネル
検出器10(これはソフトウェア形成性であり多要素デ
ィジタル化可能である)上に光を散乱させる。
一例として、31001〜360nIlで与えられるス
ペクトル領域を形成してnn当り1チヤンネルのスペク
トル分解能を有するものとすることができ、36 in
Im〜500niのスペクトル領域を形成して4nn毎
に1チヤンネルのスペクトル分解能を有するものとする
ことができ、更に50 Onilを越える分解能を形成
して8n11毎に1チヤンネルとすることができる。
可変チャンネルディジタル化(variable ch
annel digitization )を第2図に
示す、残りのチャンネルは、この特定の使用のために余
分に残すものであるが、必要に応じてチャンネルを取入
れるか使用しないものとすることができる。
信号は検出器からディジタル的にアドレス可能なソフト
ウェア形成性コントローラ11に回送される。これは、
多要素検出器に渡る有効なディジタル化を制御する。
収集装置12、表示装置13並びに保存装置14によっ
てデータを収集、表示並びに保存する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の空気媒体レーザー螢光システムの概略
図、第2図は可変チャンネルディジタル化を示す図であ
る。 1・・・軽航空81   2・・・エフシマレーザー3
・・・パルスビーム  4・・・ミラー5・・・ボート
     6・・・海 7・・・第2光放射   8・・・反射テレスコープ9
・・・グレート化スペクトログラフ 10・・・マルチチャンネル検出器 11・・・コントローラ  12・・・収集装置13・
・・表示装置    14・・・保存装置\、−−′

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)水表面もしくは地表面またはその近傍における変
    異を検出する装置であつて、第1光放射のビームを発生
    させこのビームを表面に向けて指向させる手段(2)(
    このビームは十分な強度を有すると共に変異が存在する
    場合はこのビームにより第2光放射の発出が生起するス
    ペクトル組成を有する)と、第2光放射を収集する手段
    (8)またはソーラー誘導第2光放射を収集する手段と
    、第2放射のスペクトルを解析するスペクトル解析手段
    (9)とからなり、前記装置が解析された放射を検出す
    る高分解能多要素ディジタル化検出器(10)を更に含
    み、これは発出された第2放射のスペクトルに渡る複数
    のチャンネルを有し、このチャンネルはソフトウェア形
    成性であると共にディジタル的にアドレス可能なコンピ
    ュータ制御コントローラ(11)の制御下にあり、複数
    のチャンネルに渡って使用されるチャンネルの濃度が調
    整可能であると共に最も意図するスペクトルの領域で増
    加性であり最も意図しない領域で減少性であることを特
    徴とする水表面もしくは地表面またはその近傍における
    変異を検出する装置。
  2. (2)第1光放射のビームを発生する手段(2)がレー
    ザーである請求項1記載の装置。
  3. (3)レーザー(2)がパルスレーザーである請求項2
    記載の装置。
  4. (4)第1光放射を発生する手段(2)が紫外光を発生
    する手段である請求項1乃至3いずれかに記載の装置。
  5. (5)紫外光を発生する手段(2)がエクシマ・レーザ
    ーである請求項4記載の装置。
  6. (6)第2光放射を収集する手段(8)が光学テレスコ
    ープである請求項1乃至5いずれかに記載の装置。
  7. (7)スペクトル解析手段(9)がグレート化スペクト
    ログラフである請求項1乃至6いずれかに記載の装置。
  8. (8)紫外光のパルスビームを発生する手段(2)が波
    長308nmの光を発生し得る請求項4乃至7いずれか
    に記載の装置。
  9. (9)検出器(10)が300〜800nmの波長範囲
    の光を検出し得る請求項1乃至8いずれかに記載の装置
  10. (10)装置が500ナノメータまでの波長領域で比較
    的高い調整可能なスペクトル分解能を与え、500ナノ
    メータを越える波長に対し比較的低いスペクトル分解能
    を与える請求項9記載の装置。
  11. (11)水表面もしくは地表面またはその近傍における
    変異を検出するに際し、第1光放射のビームを発生させ
    このビームを表面に向けて指向させ(このビームは十分
    な強度を有すると共に変異が存在する場合はこのビーム
    により第2光放射の発出が生起するスペクトル組成を有
    する)、第2光放射を収集するかまたはソーラー誘導第
    2光放射を収集し、第2放射のスペクトルを解析するこ
    とからなり、解析された放射を高分解能多要業ディジタ
    ル化検出器によって検出し、これは発出された第2放射
    のスペクトルに渡る複数のチャンネルを有し、このチャ
    ンネルはソフトウェア形成性であると共にディジタル的
    にアドレス可能なコンピュータ制御コントローラの制御
    下にあり、複数のチャンネルに渡って使用するチャンネ
    ルの濃度を調整すると共に最も意図するスペクトルの領
    域で増加させ最も意図しない領域で減少させることを特
    徴とする水表面もしくは地表面またはその近傍における
    変異を検出する方法。
JP1002960A 1988-01-12 1989-01-11 遠隔感知システム Pending JPH01233392A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB888800583A GB8800583D0 (en) 1988-01-12 1988-01-12 Remote sensing system
GB8800583 1988-01-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01233392A true JPH01233392A (ja) 1989-09-19

Family

ID=10629806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1002960A Pending JPH01233392A (ja) 1988-01-12 1989-01-11 遠隔感知システム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4945249A (ja)
EP (1) EP0324583B1 (ja)
JP (1) JPH01233392A (ja)
AU (1) AU609924B2 (ja)
CA (1) CA1305233C (ja)
DE (1) DE68918956T2 (ja)
GB (1) GB8800583D0 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012015332A1 (ru) * 2010-07-27 2012-02-02 Государственное Образовательное Учреждение Высшего Профессионального Образования "Московский Государственный Технический Университет Имени Н.Э.Баумана" (Мгту Им. Н.Э.Баумана) Способ дистанционного обнаружения нефтяных загрязнений на поверхности воды

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8811355D0 (en) * 1988-05-13 1997-09-17 Secr Defence An electro-optical detection system
US5442438A (en) * 1988-12-22 1995-08-15 Renishaw Plc Spectroscopic apparatus and methods
IT1234466B (it) * 1989-09-20 1992-05-18 Consiglio Nazionale Ricerche Lidar a fluorescenza differenziale e relativo metodo di rilevamento
DE3935244A1 (de) * 1989-10-23 1991-04-25 Von Braun Heiko Dr Schmidt Verfahren zur erkundung von strukturen im naturraum aus der luft
US5084617A (en) * 1990-05-17 1992-01-28 Conoco Inc. Fluorescence sensing apparatus for determining presence of native hydrocarbons from drilling mud
US5305083A (en) * 1990-10-16 1994-04-19 Ml Technology Ventures, L.P. Random access monochromator
EP0489546A3 (en) * 1990-12-06 1993-08-04 The British Petroleum Company P.L.C. Remote sensing system
JP3104358B2 (ja) * 1991-03-22 2000-10-30 ソニー株式会社 光記録媒体
EP0638788B1 (en) * 1991-11-16 1998-09-30 RENISHAW plc Spectroscopic methods
US5296711A (en) * 1992-11-05 1994-03-22 Atlantic Richfield Company Technique for the remote detection of sea slicks
US5412219A (en) * 1993-11-22 1995-05-02 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Method for determining surface coverage by materials exhibiting different fluorescent properties
US5717209A (en) * 1996-04-29 1998-02-10 Petrometrix Ltd. System for remote transmission of spectral information through communication optical fibers for real-time on-line hydrocarbons process analysis by near infra red spectroscopy
US6608677B1 (en) 1998-11-09 2003-08-19 Brookhaven Science Associates Llc Mini-lidar sensor for the remote stand-off sensing of chemical/biological substances and method for sensing same
US9372279B2 (en) * 2001-05-08 2016-06-21 Shuji Mori Method of determining petroleum location
FR2825468B1 (fr) 2001-06-01 2004-03-19 Centre Nat Rech Scient Procede de detection optique d'especes chimiques contenues dans les milieux condenses
US7126119B2 (en) 2004-04-05 2006-10-24 Bayer Chemicals Ag Method for marking sites
US8179526B2 (en) 2007-01-25 2012-05-15 Renishaw Plc Spectroscopic apparatus with dispersive device for collecting sample data in synchronism with relative movement of a focus
GB0708582D0 (en) 2007-05-03 2007-06-13 Renishaw Plc Spectroscope apparatus and methods
DE102011007666A1 (de) * 2011-04-19 2012-10-25 Siemens Aktiengesellschaft Fluoreszenzkontrolle
CN103868499B (zh) * 2014-02-28 2015-12-09 北京空间机电研究所 一种智能光学遥感系统
RU199541U1 (ru) * 2020-05-08 2020-09-07 Дмитрий Евгеньевич Соколов Детектор нефтяной пленки на водной поверхности

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3899213A (en) * 1974-03-08 1975-08-12 Us Transport Airborne laser remote sensing system for the detection and identification of oil spills
GB1516281A (en) * 1976-04-26 1978-07-05 Barringer Research Ltd Hydrocarbon exploration
US4318616A (en) * 1980-03-07 1982-03-09 The Perkin-Elmer Corporation Manual wavelength adjustment for a microprocessor based spectrophotometer
US4336459A (en) * 1980-06-11 1982-06-22 Union Carbide Corporation Method and apparatus for detecting fluorescence under ambient light conditions
GB2089029B (en) * 1980-11-28 1984-03-21 Scintrex Ltd Method and apparatus for the remote detection of certain minerals of uranium zinc lead and other metals
US4517458A (en) * 1981-11-23 1985-05-14 Barringer Anthony R Remote detection of hydrocarbon seeps
US4572667A (en) * 1981-12-08 1986-02-25 Lockheed Corporation Fluorescent air data measurement device
US4433245A (en) * 1982-01-25 1984-02-21 The Perkin-Elmer Corporation Fraunhofer line discriminator
DE3318376C1 (de) * 1983-05-20 1985-01-03 Preussag Ag Metall, 3380 Goslar Vorrichtung zur Anregung von Fotolumineszenz und zur Beobachtung derselben
GB8800584D0 (en) * 1988-01-12 1988-03-23 British Petroleum Co Plc Method of timing pulses

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012015332A1 (ru) * 2010-07-27 2012-02-02 Государственное Образовательное Учреждение Высшего Профессионального Образования "Московский Государственный Технический Университет Имени Н.Э.Баумана" (Мгту Им. Н.Э.Баумана) Способ дистанционного обнаружения нефтяных загрязнений на поверхности воды

Also Published As

Publication number Publication date
EP0324583A2 (en) 1989-07-19
AU2769089A (en) 1989-07-13
EP0324583B1 (en) 1994-10-26
AU609924B2 (en) 1991-05-09
US4945249A (en) 1990-07-31
EP0324583A3 (en) 1991-07-03
DE68918956T2 (de) 1995-02-23
DE68918956D1 (de) 1994-12-01
CA1305233C (en) 1992-07-14
GB8800583D0 (en) 1988-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01233392A (ja) 遠隔感知システム
CA1165137A (en) Method and apparatus for underwater detection of hydrocarbons
Bristow et al. Use of water Raman emission to correct airborne laser fluorosensor data for effects of water optical attenuation
US9863887B2 (en) Unit and method for optical non-contact oil detection
US4994671A (en) Apparatus and method for analyzing the composition of formation fluids
US5604582A (en) Methods and apparatus for taking spectroscopic measurements of sediment layers beneath a body of water
US4517458A (en) Remote detection of hydrocarbon seeps
Hoge et al. Feasibility of airborne detection of laser-induced fluorescence emissions from green terrestrial plants
Kim New algae mapping technique by the use of an airborne laser fluorosensor
EP0489546A2 (en) Remote sensing system
US3961187A (en) Remote sensing of marine hydrocarbon seeps
Measures et al. A study of tunable laser techniques for remote mapping of specific gaseous constituents of the atmosphere
JPH01214790A (ja) タイミングパルスの方法
Clarke et al. Petroleum exploration with BP's airborne laser fluorosensor
Pantani et al. Fluorescence lidars in environmental remote sensing
RU2634488C1 (ru) Способ дистанционного поиска индикаторных веществ проявлений нефтегазовых углеводородов
PANTANI et al. Lidar remote sensing of earth surface
Babichenko et al. Applications of tuneable LIDARs of FLS-Series in marine investigations
Demidov Laser remote sensing
Colao et al. Lidar identification of oil spills during the PRIMI cruise
Moir et al. The detection of oil under ice by pulsed ultraviolet fluorescence
Klimkin et al. Spectrofluorimeter for remote analysis of oils on the surface of water
Brown et al. Locating spilled oil with airborne laser fluorosensors
Saxena UV laser fluorosensor for remote sensing
GB2220741A (en) Exploration method