JPH01232627A - 開閉器の操作機構 - Google Patents
開閉器の操作機構Info
- Publication number
- JPH01232627A JPH01232627A JP5765088A JP5765088A JPH01232627A JP H01232627 A JPH01232627 A JP H01232627A JP 5765088 A JP5765088 A JP 5765088A JP 5765088 A JP5765088 A JP 5765088A JP H01232627 A JPH01232627 A JP H01232627A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plate
- pin
- toggle mechanism
- drive
- rotary
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 title claims abstract description 43
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims abstract description 5
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Rotary Switch, Piano Key Switch, And Lever Switch (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の目的〕
(産業上の利用分野)
本発明は開閉器の操作機構に係り、特に開閉操作力を向
上して開閉器の小形化を図り、その設置スペース効率を
向上させた開閉器の操作機構に関する。
上して開閉器の小形化を図り、その設置スペース効率を
向上させた開閉器の操作機構に関する。
(従来の技術)
一般に、回路を人、切するだけのものを開閉器と呼称し
、回路を人にしたとき、回路からそれを切にできるもの
を遮断器と呼称して区別している。
、回路を人にしたとき、回路からそれを切にできるもの
を遮断器と呼称して区別している。
代表的な例としては、前者に断路器があり、後者に気中
遮断器、真空遮断器などがある。
遮断器、真空遮断器などがある。
この種の従来の開閉器の操作機構においては、種々の複
雑な構成からなるものが使われており、この構成は簡略
化することができないのが実情であり、一般的には1つ
のトグル機構と、1本または2本のばねを利用して直線
的に動作させて開閉するよう構成されている。
雑な構成からなるものが使われており、この構成は簡略
化することができないのが実情であり、一般的には1つ
のトグル機構と、1本または2本のばねを利用して直線
的に動作させて開閉するよう構成されている。
(発明が解決しようとする課題)
しかしながら、この種の従来の構成では、大きな開閉操
作力を得るためには、トグル機構およびばねを大きなも
のにしなければならず、これによって開閉器自体が大形
化し、その設置スペースも必要になるなどの問題がある
。
作力を得るためには、トグル機構およびばねを大きなも
のにしなければならず、これによって開閉器自体が大形
化し、その設置スペースも必要になるなどの問題がある
。
また、開閉操作力に応じて、トグル機構およびばねを大
きなものに変更するようでは、その都度開閉器の設置が
必要になり、経済的でないという問題がある。
きなものに変更するようでは、その都度開閉器の設置が
必要になり、経済的でないという問題がある。
そこで、本発明の目的は、開閉操作力に応じて、トグル
機構およびばねをその都度変更設計することなく、大き
な開閉操作力を得ることができる、簡単な構成からなる
開閉器の操作機構を提供することにある。
機構およびばねをその都度変更設計することなく、大き
な開閉操作力を得ることができる、簡単な構成からなる
開閉器の操作機構を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明は、固定板と、この
固定板と同心上に回転自在に配設された回転板と、この
回転板と同心上に回転自在に配設された駆動板と、この
駆動板に結合されて駆動板と一体的に同心上を回転する
回転軸と、この回転軸に結合された接触子と、上記固定
板上の周方向に間隔をあけて配設されこの固定板と上記
駆動板とを連結する複数のトグル機構と、このトグル機
構と上記回転板上の固定点との間に張設された駆動ばね
と、上記回転板に同動力を付与するハンドルと、このハ
ンドルで付与された回動力により上記回転板が回動して
この回転板がデッドポイントに達するまで上記トグル機
構の変位を抑えるストッパピンとを備え、上記回転板が
回動してこの回転板がデッドポイントを越えたとき瞬時
に上記トグル機構が変位して瞬時に上記駆動板に回動力
が付与−されるようにしたことを特徴とするものである
。
固定板と同心上に回転自在に配設された回転板と、この
回転板と同心上に回転自在に配設された駆動板と、この
駆動板に結合されて駆動板と一体的に同心上を回転する
回転軸と、この回転軸に結合された接触子と、上記固定
板上の周方向に間隔をあけて配設されこの固定板と上記
駆動板とを連結する複数のトグル機構と、このトグル機
構と上記回転板上の固定点との間に張設された駆動ばね
と、上記回転板に同動力を付与するハンドルと、このハ
ンドルで付与された回動力により上記回転板が回動して
この回転板がデッドポイントに達するまで上記トグル機
構の変位を抑えるストッパピンとを備え、上記回転板が
回動してこの回転板がデッドポイントを越えたとき瞬時
に上記トグル機構が変位して瞬時に上記駆動板に回動力
が付与−されるようにしたことを特徴とするものである
。
(作 用)
本発明によれば、回転板にハンドルを介して回動力を付
与し、この回転板を回動させる。ここで、回転板の回動
がデッドポイントに達するまでは、トグル機構の変位は
ストッパピンにより抑えられ、回転板の回動がデッドポ
イントを越えたときには、ストッパピンによる抑えは解
除され、このトグル機構は瞬時に変位して駆動板が瞬時
に回動される。
与し、この回転板を回動させる。ここで、回転板の回動
がデッドポイントに達するまでは、トグル機構の変位は
ストッパピンにより抑えられ、回転板の回動がデッドポ
イントを越えたときには、ストッパピンによる抑えは解
除され、このトグル機構は瞬時に変位して駆動板が瞬時
に回動される。
そして、駆動板が回動すれば回転軸が回転し、これに結
合された接触子が回路を人、切する。
合された接触子が回路を人、切する。
(実施例)
以下、本発明による開閉器の操作機構の一実施例を添附
図面を参照して説明する。
図面を参照して説明する。
第1図a、bにおいて符号1,1は一対の固定板を示し
、これら固定板1,1は、第2図a、 bに示される
ように、複数の固定ピン2,2・・・2を介して互いに
結合されている。すなわち固定ピン2はガイドローラ3
の孔3a中に挿入され、この挿入された固定ピン2の孔
2a中にはねじ(図示せず)が挿入され、上記固定板1
,1はこのねじを介して結合されている。このガイドロ
ーラ3は大径部4aと小径部4bとで構成されている。
、これら固定板1,1は、第2図a、 bに示される
ように、複数の固定ピン2,2・・・2を介して互いに
結合されている。すなわち固定ピン2はガイドローラ3
の孔3a中に挿入され、この挿入された固定ピン2の孔
2a中にはねじ(図示せず)が挿入され、上記固定板1
,1はこのねじを介して結合されている。このガイドロ
ーラ3は大径部4aと小径部4bとで構成されている。
また、固定板1,1の間には一対の回転板5,5が同心
上を回転自在に配設され、これら回転板5゜5は、第3
図a、bに示されるように、複数の固定ピン6.6・・
・6を介して互いに結合されている。
上を回転自在に配設され、これら回転板5゜5は、第3
図a、bに示されるように、複数の固定ピン6.6・・
・6を介して互いに結合されている。
この回転板5の内周部には複数の円弧溝5aが形成され
ている。
ている。
また、固定板1および回転板5の同心上には一対の駆動
板7,7か回転自在に配設され、これら駆動板7,7は
、第4図a、bに示されるように、1夏数のトグル機構
8,8・・・8を介して一対の固定板1,1にそれぞれ
連結されている。これらトグル機構8,8・・・8はそ
れぞれ2本のリンク10゜11により構成され、第1図
aに示されるように周h゛向に等間隔に、しかも第4図
すに示されるように左右対称的に配設されている。そし
て、リンク10の一端はピン12を介して駆動板7に連
結され、その他端はビン13を介してリンク11の一端
に連結され、このリンク11の他端はビン15を介して
固定板1に連結されている。
板7,7か回転自在に配設され、これら駆動板7,7は
、第4図a、bに示されるように、1夏数のトグル機構
8,8・・・8を介して一対の固定板1,1にそれぞれ
連結されている。これらトグル機構8,8・・・8はそ
れぞれ2本のリンク10゜11により構成され、第1図
aに示されるように周h゛向に等間隔に、しかも第4図
すに示されるように左右対称的に配設されている。そし
て、リンク10の一端はピン12を介して駆動板7に連
結され、その他端はビン13を介してリンク11の一端
に連結され、このリンク11の他端はビン15を介して
固定板1に連結されている。
また、トグル機構8を構成する上記ピン13と、回転板
5を結合する上記固定ピン6との間には、第1図からも
明らかなように、それぞれ駆動ばね17が張設されてい
る。そして、この駆動ばね17はトグル機構8を常に引
張っており、図示の通常状態においては、このトグル機
構8は一対の固定板1,1を結合するストッパピン19
(第2図b)に係止されている。なお、これに並設され
たストッパピン20は、第6図に示されるように、トグ
ル機構8が変位したとき、このトグル機構8を係止する
ようになっている。
5を結合する上記固定ピン6との間には、第1図からも
明らかなように、それぞれ駆動ばね17が張設されてい
る。そして、この駆動ばね17はトグル機構8を常に引
張っており、図示の通常状態においては、このトグル機
構8は一対の固定板1,1を結合するストッパピン19
(第2図b)に係止されている。なお、これに並設され
たストッパピン20は、第6図に示されるように、トグ
ル機構8が変位したとき、このトグル機構8を係止する
ようになっている。
また、駆動板7の中心部には矩形の取付孔21が形成さ
れ、この取付孔21には回転軸22(第1図b)の一端
が固着され、この回転軸22の他端には、回路中に接続
されて回路を人、切する接触子(図示せず)が取付けら
れている。
れ、この取付孔21には回転軸22(第1図b)の一端
が固着され、この回転軸22の他端には、回路中に接続
されて回路を人、切する接触子(図示せず)が取付けら
れている。
さらに、上記固定板1には表面板25か固着され、この
表面板25には、第5図a、bに示されるように、周方
向に延びる複数のガイド孔27が穿設され、このガイド
孔27には上記回転板5に突設されたピン28.28・
・・28が係合されている。なお、一対の回転板5,5
の間には、第3図からも明らかなように、ハンドル金具
29.29が取付けられ、このハンドル金具29.29
にはそれぞれハンドル30.30が固着されている。
表面板25には、第5図a、bに示されるように、周方
向に延びる複数のガイド孔27が穿設され、このガイド
孔27には上記回転板5に突設されたピン28.28・
・・28が係合されている。なお、一対の回転板5,5
の間には、第3図からも明らかなように、ハンドル金具
29.29が取付けられ、このハンドル金具29.29
にはそれぞれハンドル30.30が固着されている。
次に、第1図乃至第6図を参照して本実施例の作用を説
明する。
明する。
第1図は回路を切、第6図は回路を入、にした状態をそ
れぞれ示している。第1図の状態からハンドル30を図
中で反時計方向に回動すると、回転板5,5は、固定板
1を結合するガイドローラ3の小径部4b(第2図b)
の外周に案内されながら、一体的に同じ方向に回動する
。このとき、回転板5を結合する固定ピン6は当然−緒
に回動することになるので、この固定ピン6とトグル機
構8とを連結する駆動ばね17は伸長する。このとき、
トグル機構8はストッパピン19により係11−されて
いる。
れぞれ示している。第1図の状態からハンドル30を図
中で反時計方向に回動すると、回転板5,5は、固定板
1を結合するガイドローラ3の小径部4b(第2図b)
の外周に案内されながら、一体的に同じ方向に回動する
。このとき、回転板5を結合する固定ピン6は当然−緒
に回動することになるので、この固定ピン6とトグル機
構8とを連結する駆動ばね17は伸長する。このとき、
トグル機構8はストッパピン19により係11−されて
いる。
このように駆動ばね17が伸長するのは、ハンドル30
の回動が第1図に示されるデッドポイントD−Pを越え
るまでであり、これを越えたのちにトグル機構8は急激
に反転変位する。すなわちリンク10.11を連結する
ピン13がピン15を支点として図中で時計方向に急激
に回動する。
の回動が第1図に示されるデッドポイントD−Pを越え
るまでであり、これを越えたのちにトグル機構8は急激
に反転変位する。すなわちリンク10.11を連結する
ピン13がピン15を支点として図中で時計方向に急激
に回動する。
これが回動すると、上記リンク10にピン12を介して
連結された駆動板7が図中で反時計方向に急激に回動し
、この駆動板7に結合された回転軸22が回動し、その
端部に結合された接触子(図示せず)が作動して回路を
人にする。二〇回動は第6図に示されるようにリンク1
0がストッパピン20に当接して停止する。
連結された駆動板7が図中で反時計方向に急激に回動し
、この駆動板7に結合された回転軸22が回動し、その
端部に結合された接触子(図示せず)が作動して回路を
人にする。二〇回動は第6図に示されるようにリンク1
0がストッパピン20に当接して停止する。
すなわちこれらの構成によれば、第1図に示されるデッ
ドポイントD−Pを越えるまで、トグル機構8には駆動
ばね17を介して回動力が蓄積され、このデッドポイン
トD−Pを越えたときには、瞬時に回転軸22が回動さ
れるようになっているので、アークなどを発生させるこ
となく、効果的に回路を人にすることができる。
ドポイントD−Pを越えるまで、トグル機構8には駆動
ばね17を介して回動力が蓄積され、このデッドポイン
トD−Pを越えたときには、瞬時に回転軸22が回動さ
れるようになっているので、アークなどを発生させるこ
となく、効果的に回路を人にすることができる。
しかして本実施例によれば、周方向に等間隔に複数のト
グル機構8および駆動ばね17を配設したので、従来の
ものに比して、小形、軽量の開閉器とすることができ、
この開閉器の設置スペースを少なくすることができる。
グル機構8および駆動ばね17を配設したので、従来の
ものに比して、小形、軽量の開閉器とすることができ、
この開閉器の設置スペースを少なくすることができる。
これら開閉器は、第7図aに示されるように、固定板1
を例えば取付はフレーム32に対して固定して使用する
ものであるが、ここに開示された開閉器を単位ユニット
としてこのユニットを、第7図すに示されるように、回
転軸22の軸方向へ連結金具33を介して連接していけ
ば、これによって大容量の開閉器を構成することができ
、容量の変化に応じて駆動ばね17などの設計変更をす
る必要もなくなり、極めて簡便なものにすることができ
る等の効果か得られる。
を例えば取付はフレーム32に対して固定して使用する
ものであるが、ここに開示された開閉器を単位ユニット
としてこのユニットを、第7図すに示されるように、回
転軸22の軸方向へ連結金具33を介して連接していけ
ば、これによって大容量の開閉器を構成することができ
、容量の変化に応じて駆動ばね17などの設計変更をす
る必要もなくなり、極めて簡便なものにすることができ
る等の効果か得られる。
以上の説明から明らかなように、本発明によれば、固定
板と回転板と駆動板とを同心上に互いに回転自在に配設
するとともに、これらを連結するトグル機構と駆動ばね
とを周方向に間隔をあけて配設したので、開閉器自体の
構成をコンパクトに、かつ設置スペースを少なくするこ
とができる。また、複数の開閉器を同心上に連接してい
けば、それだけ大容量の開閉器とすることかできるので
、大幅な設計変更をすることなく、容量の変化に簡単に
応じることができる等の効果が得られる。
板と回転板と駆動板とを同心上に互いに回転自在に配設
するとともに、これらを連結するトグル機構と駆動ばね
とを周方向に間隔をあけて配設したので、開閉器自体の
構成をコンパクトに、かつ設置スペースを少なくするこ
とができる。また、複数の開閉器を同心上に連接してい
けば、それだけ大容量の開閉器とすることかできるので
、大幅な設計変更をすることなく、容量の変化に簡単に
応じることができる等の効果が得られる。
第1図aは本発明による開閉器の操作機構の一実施例を
示す平面図、第1図すは同じく側面図、第2図aは固定
板を展開した状態を示す平面図、第2図すは同じく側面
図、第3図aは回転板を展開した状態を示す平面図、第
3図すは同じく側面図、第4図aはトグル機構を展開し
た状態を示す平面図、第4図すは同じく側面図、第5図
aは表面板を展開した状態を示す平面図、第5図すは同
じく側面図、第6図は開閉器が作動した状態を示す平面
図、第7図aは単一の開閉器を取付はフレームに取付け
た状態を示す側面図、第7図すは2つの開閉器を連接し
て取付はフレームに取付けた状態を示す側面図である。 1・・・固定板、5・・・回転数、6・・・固定ビン、
7・・・駆動板、8・・・トグル機構、10.11・・
・リンク、17・・・駆動ばね、19.20・・・スト
ッパピン、22・・・同転軸、25・・・表面板、30
・・・ハンドル。 出願人代理人 佐 藤 −雄 (0) (b)罠4図 CG) (b)第7図
示す平面図、第1図すは同じく側面図、第2図aは固定
板を展開した状態を示す平面図、第2図すは同じく側面
図、第3図aは回転板を展開した状態を示す平面図、第
3図すは同じく側面図、第4図aはトグル機構を展開し
た状態を示す平面図、第4図すは同じく側面図、第5図
aは表面板を展開した状態を示す平面図、第5図すは同
じく側面図、第6図は開閉器が作動した状態を示す平面
図、第7図aは単一の開閉器を取付はフレームに取付け
た状態を示す側面図、第7図すは2つの開閉器を連接し
て取付はフレームに取付けた状態を示す側面図である。 1・・・固定板、5・・・回転数、6・・・固定ビン、
7・・・駆動板、8・・・トグル機構、10.11・・
・リンク、17・・・駆動ばね、19.20・・・スト
ッパピン、22・・・同転軸、25・・・表面板、30
・・・ハンドル。 出願人代理人 佐 藤 −雄 (0) (b)罠4図 CG) (b)第7図
Claims (1)
- 固定板と、この固定板と同心上に回転自在に配設された
回転板と、この回転板と同心上に回転自在に配設された
駆動板と、この駆動板に結合されて駆動板と一体的に同
心上を回転する回転軸と、この回転軸に結合された接触
子と、上記固定板上の周方向に間隔をあけて配設されこ
の固定板と上記駆動板とを連結する複数のトグル機構と
、このトグル機構と上記回転板上の固定点との間に張設
された駆動ばねと、上記回転板に回動力を付与するハン
ドルと、このハンドルで付与された回動力により上記回
転板が回動してこの回転板がデッドポイントに達するま
で上記トグル機構の変位を抑えるストッパピンとを備え
、上記回転板が回動してこの回転板がデッドポイントを
越えたとき瞬時に上記トグル機構が変位して瞬時に上記
駆動板に回動力が付与されるようにしたことを特徴とす
る開閉器の操作機構。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5765088A JPH01232627A (ja) | 1988-03-11 | 1988-03-11 | 開閉器の操作機構 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5765088A JPH01232627A (ja) | 1988-03-11 | 1988-03-11 | 開閉器の操作機構 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01232627A true JPH01232627A (ja) | 1989-09-18 |
Family
ID=13061778
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5765088A Pending JPH01232627A (ja) | 1988-03-11 | 1988-03-11 | 開閉器の操作機構 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01232627A (ja) |
-
1988
- 1988-03-11 JP JP5765088A patent/JPH01232627A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH071656B2 (ja) | 多極型電気回路遮断器の作動機構 | |
JPH01166429A (ja) | 回路遮断器 | |
CA2039819A1 (en) | Load switch for a step transformer | |
US6310307B1 (en) | Circuit breaker rotary contact arm arrangement | |
US6396369B1 (en) | Rotary contact assembly for high ampere-rated circuit breakers | |
US4580021A (en) | Circuit breaker | |
US4681993A (en) | Spring operating mechanism for an electrical switch | |
JPH01232627A (ja) | 開閉器の操作機構 | |
CN215527494U (zh) | 一种开关的操作机构 | |
CA1111882A (en) | Vacuum circuit breaker with delayed trip operation | |
US3739122A (en) | High voltage arc extinguishing circuit interrupter | |
US2638003A (en) | Operating mechanism for high voltage electric circuit interrupting devices | |
US3575565A (en) | Overtravel device for rotary electric switch | |
JP2004512647A (ja) | 電流制限形低圧遮断器 | |
CN113838686A (zh) | 动触头压力保持机构和双电源转换开关 | |
KR102680846B1 (ko) | 다중 스위칭 구동 어셈블리 | |
US2261843A (en) | Switch | |
CN113936976B (zh) | 一种断路器旋转式双断点动触头系统及断路器 | |
CA1133554A (en) | Vacuum circuit breaker apparatus having elongated support members | |
CN221613787U (zh) | 一种真空断路器 | |
RU2137240C1 (ru) | Высоковольтный вакуумный выключатель | |
CN219575535U (zh) | 触头开关及断路器 | |
US11476072B2 (en) | Circuit interrupter | |
JP3399739B2 (ja) | 回路遮断器の開閉機構 | |
JP2024537949A (ja) | 開閉装置の操作機構及び開閉装置 |