JPH01227541A - Network system - Google Patents

Network system

Info

Publication number
JPH01227541A
JPH01227541A JP63052804A JP5280488A JPH01227541A JP H01227541 A JPH01227541 A JP H01227541A JP 63052804 A JP63052804 A JP 63052804A JP 5280488 A JP5280488 A JP 5280488A JP H01227541 A JPH01227541 A JP H01227541A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
gateway processor
terminal device
transferred
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63052804A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0752890B2 (en
Inventor
Katsuaki Suzuki
克明 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP63052804A priority Critical patent/JPH0752890B2/en
Publication of JPH01227541A publication Critical patent/JPH01227541A/en
Publication of JPH0752890B2 publication Critical patent/JPH0752890B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

PURPOSE:To allow transmission side terminal equipment to execute a communication even when called terminal equipment is in the middle of communicating with other terminal equipment by sending data such as picture information stored in a storing means to the called terminal equipment when the data to be transferred are outputted from the other gateway processor. CONSTITUTION:To each base where an electronic exchange is arranged, a storing means 15 is provided, the data outputted from the transmission side terminal equipment is stored once into the storing means 15 at the base to have an electronic exchange 2 where the terminal equipment is connected, the data are file-transferred to the base where the called terminal equipment is connected after the storage is completed, simultaneously, the data are stored into the storing means 15 at the base, and thereafter, the data is transferred by automatically calling the called terminal equipment. Thus, even when the called terminal equipment is in the middle of communicating with the other terminal equipment, the data can be transferred through a line.

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はネットワークシステムに関するものであり、特
に、回線の使用頻度を低下させ、その使用効率を向上さ
せるのに好適なネットワークシステムに関するものであ
る。
[Detailed Description of the Invention] (Industrial Application Field) The present invention relates to a network system, and in particular to a network system suitable for reducing the frequency of line use and improving the efficiency of its use. .

(従来の技術) デジタル回線あるいはアナログ回線を用いたネットワー
クシステムは、電話装置、ファクシミリ装置、各種コン
ピュータ装置等(以下、端末装置という)のデータ通信
に利用されている。
(Prior Art) Network systems using digital lines or analog lines are used for data communication between telephone devices, facsimile machines, various computer devices, and the like (hereinafter referred to as terminal devices).

このネットワークシステムは、データ通信の各拠点に、
端末装置が接続された電子交換機を配置し、各電子交換
機を回線で接続することにより構成されている。
This network system provides each data communication base with
It is constructed by arranging electronic exchanges to which terminal devices are connected, and connecting each electronic exchange with a line.

(発明が解決しようとする課題) 上記した従来の技術は、次のような問題点を有していた
(Problems to be Solved by the Invention) The above-described conventional technology had the following problems.

すなわち、デニタ通信を行う時に、相手側端末装置が他
の端末装置とデータ通信を行っている場合には、該デー
タ通信が終了するまでデータの送信を待たなければなら
ない。この場合、ダイアル等による相手側端末装置の発
呼を何回も行うことになり、回線の利用頻度が増加し、
通信に要する時間が長くなる。また、端末装置のオペレ
ータが該端末装置に携わる時間が長くなる。
That is, when performing digital communication, if the terminal device on the other end is communicating with another terminal device, data transmission must wait until the data communication is completed. In this case, you will have to dial the other party's terminal device many times, increasing the frequency of line usage.
The time required for communication becomes longer. Furthermore, the time required for the operator of the terminal device to work on the terminal device becomes longer.

本発明は、前述の問題点を解決するためになされたもの
である。
The present invention has been made to solve the above-mentioned problems.

(課題を解決するための手段及び作用)前記の問題点を
解決するために、本発明は、電子交換機が配置された各
拠点に記憶手段を設け、送信側端末装置より出力される
データを、該端末装置が接続された電子交換機を有する
拠点の記憶手段に一旦記憶させ、その記憶が終了した後
に、相手側端末装置が接続された拠点に前記データをフ
ァイ〉し転送すると共に、該拠点の記憶手段に記憶させ
、その後、相手側端末装置を自動発呼してデータ転送す
るようにした点に特徴がある。
(Means and effects for solving the problem) In order to solve the above-mentioned problems, the present invention provides a storage means at each base where an electronic exchange is installed, and stores the data output from the sending terminal device. The terminal device is temporarily stored in a storage means of a base having an electronic exchange to which the terminal device is connected, and after the storage is completed, the data is filed and transferred to the base to which the other party's terminal device is connected, and The feature is that the data is stored in the storage means, and then the other party's terminal device is automatically called and the data is transferred.

これにより、相手側端末装置が他の端末装置と通信中で
あっても回線を介してデータ転送を行うことができる。
Thereby, data can be transferred via the line even when the terminal device on the other end is communicating with another terminal device.

また、各拠点に、少なくとも電子交換機及び回線の一方
の故障を検出する手段及び故障の表示手段を設けるよう
にした点にも特徴がある。
Another feature is that each location is provided with means for detecting a failure of at least one of the electronic exchange and the line, and means for displaying the failure.

これにより、各拠点でその故障表示が一括して行われる
ようになる。      ゛ さらに、各拠点に、少なくとも電子交換機及び回線の一
方の故障が検出されたならば、該故障情報を他の拠点に
転送する手段を設けるようにした点にも特徴がある。 
   ′ これにより、各拠点で他の拠点の故障状態を監視するこ
とができるようになり、該拠点に配置された記憶手段に
記憶された通信データを、他の拠点の故障・障害等窓じ
て、回線を介して送出を行うか否かの制御を行うことが
できる。
As a result, failure indications will be displayed at each site all at once. Another feature is that each site is provided with a means for transmitting the failure information to another site if a failure is detected in at least one of the electronic exchange and the line.
' This makes it possible for each base to monitor the failure status of other bases, and the communication data stored in the storage means installed at that base can be transmitted through the failures and failures of other bases. , it is possible to control whether or not to transmit via the line.

(実施例) 以下に、図面を参照して、本発明を詳細に説明する。(Example) The present invention will be described in detail below with reference to the drawings.

第2図は本発明の第1の実施例の概略ブロック図である
。この図に示された符号の末尾に示された英文字(A,
B)は、各拠点(A拠点一B拠点、・・・)に配置また
は接続された装置である旨を示す符号であるi 図において、電子交換II,2A,2Bは、データ通信
の各拠点に配置されている。この図においては、図を見
易くするために電子交換機は2つだけ示されているが、
3つ以上配置されても良いことは当然である。
FIG. 2 is a schematic block diagram of a first embodiment of the invention. The alphabetic characters (A,
B) is a code indicating that it is a device placed or connected to each base (A base, B base, etc.). It is located in In this figure, only two electronic exchanges are shown for clarity.
Of course, three or more may be arranged.

前記各電子交換機2A.2Bは、それぞれ多重化装置I
A,IBを介して、回線1ooにより相互に接続されて
いる。この回線100は、デジタル回線、デジタル高速
回線、及びアナログ回線のいずれであっても良い。
Each of the electronic exchanges 2A. 2B are multiplexers I, respectively.
A and IB are connected to each other by a line 1oo. This line 100 may be a digital line, a digital high-speed line, or an analog line.

もちろん、回線のみがあらかじめ敷設されている場合に
は、各端末装置の配置状態に応じて、各電子交換機の配
置を決定する。
Of course, if only the lines have been installed in advance, the arrangement of each electronic exchange is determined according to the arrangement of each terminal device.

また、前記多重化装置IA、IBとしては、例えば日本
電気株式会社製のDATAXマルチメディア多重化装置
(商品名)を用いることができる。
Further, as the multiplexing devices IA and IB, for example, a DATAX multimedia multiplexing device (trade name) manufactured by NEC Corporation can be used.

前記電子交換機2A、2Bには、それぞれ記憶装置4A
、4Bが接続されたゲートウェイプロセッサ3A、3B
が接続されている。このゲートウェイプロセッサ3A、
3Bは、当該ネットワークシステムを制御するコンピュ
ータ装置である。
The electronic exchanges 2A and 2B each include a storage device 4A.
, 4B are connected to gateway processors 3A and 3B.
is connected. This gateway processor 3A,
3B is a computer device that controls the network system.

また、前記電子交換機2A、2Bには、内線用の端末装
置6A、6B、及び中継局99A、99Bを介して公衆
通信回線用の端末装置5A、5Bが接続されている。前
記端末装置5A、5B及び端末装置6A、6Bは、それ
ぞれ各電子交換機2A、2Bに1つずつ接続されている
が、゛複数個接続されても良い。
Furthermore, terminal devices 5A and 5B for public communication lines are connected to the electronic exchanges 2A and 2B via terminal devices 6A and 6B for extensions and relay stations 99A and 99B. Although one terminal device 5A, 5B and one terminal device 6A, 6B are connected to each electronic exchange 2A, 2B, a plurality of terminal devices may be connected.

第3図は任意の一拠点における電子交換機、及びその周
辺機器を示すブロック図である。第3図において、第2
図と同一の符号は、同一または同等部分をあられしてい
る。
FIG. 3 is a block diagram showing an electronic exchange and its peripheral equipment at an arbitrary location. In Figure 3, the second
The same reference numerals as in the figures refer to the same or equivalent parts.

第3図において、多重化装置1及び各種端末装置5.6
が接続された電子交換機2は、ファクシミリ制御装置7
及びインターフェース装置8を介してゲートウェイプロ
セッサ3に接続されている。
In FIG. 3, a multiplexing device 1 and various terminal devices 5.6
The electronic exchange 2 connected to the facsimile control device 7
and is connected to the gateway processor 3 via an interface device 8 .

前記ファクシミリ制御装置7は、端末装置としてファク
シミリ装置が接続された場合に動作し、ファクシミリ制
御(例えばG3規格ファクシミリ制御で、画情報データ
の変復調、線密度変換、画情報幅変換等の制御等)及び
コードイメージ変換を行う。
The facsimile control device 7 operates when a facsimile device is connected as a terminal device, and performs facsimile control (for example, in G3 standard facsimile control, control of image information data modulation/demodulation, line density conversion, image information width conversion, etc.) and code image conversion.

また前記インターフェース装置8は、前記電子交換機2
及びゲートウェイプロセッサ3間の通信制御を行う。
The interface device 8 also includes the electronic exchange 2.
and controls communication between the gateway processors 3.

第1図は本発明の第1の実施例の機能ブロック図であり
、任意の一拠点における構成を示している。また第1図
において、第3図と同一の符号は、同一または同等部分
をあられしている。
FIG. 1 is a functional block diagram of a first embodiment of the present invention, showing the configuration at an arbitrary location. Further, in FIG. 1, the same reference numerals as in FIG. 3 represent the same or equivalent parts.

第一1図において、多重化装置1及び各種端末装置5.
6が接続された電子交換機2には、データ通信判別手段
11が接続されている。このデータ通信判別手段11は
、−他の拠点(当該拠点以外の拠点)または当該電子交
換機2に接続さ・れた端末装置5.6より送信されたデ
ータが、リアルタイムでの通信を望むものであるか否か
(例えば当該通信が電話により行われる通話であるか否
か)を判別する。このデータ通信判別手段11は、当該
通信がリアルタイム通信を望むものでない場合(例えば
ファクシミリ装置によるデータ通信)であるときに、受
信されたデータを送受信判別手段12に転送し、リアル
タイム通信を望むものである場合は、データを送受信判
別手段12に転送することなく、所定の端末装置を回線
に接続する。
In FIG. 11, a multiplexing device 1 and various terminal devices 5.
Data communication determination means 11 is connected to the electronic exchange 2 to which 6 is connected. This data communication determination means 11 determines whether the data transmitted from another base (a base other than the base) or the terminal device 5.6 connected to the electronic exchange 2 is the one for which real-time communication is desired. (For example, whether the communication is a telephone call or not) is determined. This data communication determination means 11 transfers the received data to the transmission/reception determination means 12 when the communication does not require real-time communication (for example, data communication using a facsimile machine), and when the communication does not require real-time communication, it transfers the received data to the transmission/reception determination means 12. connects a predetermined terminal device to the line without transferring data to the transmission/reception determining means 12.

もちろん、前記データ通信判別手段11は、送信側端末
装置がファクシミリ装置等のように所定のプロトコルの
授受を必要とする場合には、該プロトコルの送受信を行
う。このプロトコルの送受信のための構成は、当業者に
より容易に想定されることができるので、その説明は省
略する。
Of course, the data communication determining means 11 performs the transmission and reception of a predetermined protocol when the sending terminal device requires transmission and reception of a predetermined protocol, such as a facsimile machine. The configuration for transmitting and receiving this protocol can be easily envisioned by those skilled in the art, so a description thereof will be omitted.

さらに、前記データ通信判別手段11は、送信されたデ
ータが変調されている場合には、必要に応じて該データ
を復調する。
Further, if the transmitted data is modulated, the data communication determining means 11 demodulates the data as necessary.

なお、当該通信が通話以外のものである場合には、当該
通信データは、電話番号データ(内線用電話番号または
公衆回線用電話番号)及びファクシミリ装置により読取
られた画情報またはコンピュータ装置より出力された文
字、数値等のデータ等(以下、画情報等データという)
より成る。
If the communication is something other than a phone call, the communication data includes telephone number data (extension telephone number or public line telephone number) and image information read by a facsimile device or output from a computer device. Data such as characters, numbers, etc. (hereinafter referred to as image information data, etc.)
Consists of.

前記送受信判別手段12は、データ通信判別手段11を
介して転送されたデータが、他の拠点より送られたもの
か、あるいは当該電子交換機2に接続された端末装置5
.6より送られたものかを識別し、その後、転送された
データをデータ判別手段13に送出する。 なお、この
識別のためには、例えば後述するデータ送信手段18よ
り他の拠点のゲートウェイプロセッサにデータを送出す
る場合に、該データにその旨を示すデータを付加してお
けば良い。すなわち、付偏されたデータの有無を判別す
ることにより、データ通信判別手段11を介して転送さ
れたデータが、他の拠点より送られたものかを判別する
ことができる。
The transmission/reception determining means 12 determines whether the data transferred via the data communication determining means 11 is sent from another base or the terminal device 5 connected to the electronic exchange 2.
.. After that, the transferred data is sent to the data discrimination means 13. For this identification, for example, when data is sent from the data transmitting means 18 (described later) to a gateway processor at another base, data indicating this fact may be added to the data. That is, by determining the presence or absence of biased data, it is possible to determine whether the data transferred via the data communication determining means 11 is sent from another base.

データ判別手段13は、転送されたデータを、電話番号
データ及び画情報等データに分解する。
The data discriminator 13 decomposes the transferred data into data such as telephone number data and image information.

分解されて得られた電話番号データは、電話番号記憶手
段14に転送され、記憶される。また、分解されて得ら
れた画情報等データは、データ記憶手段15に転送され
、記憶される。なお、当該拠点の端末装置よりデータが
転送された場合は、前記データ記憶手段15による画情
報等データの記憶は、端末装置により画情報等データの
出力がすべて終了するまで行われる。
The phone number data obtained by decomposition is transferred to the phone number storage means 14 and stored. Further, data such as image information obtained by decomposition is transferred to the data storage means 15 and stored therein. In addition, when data is transferred from the terminal device at the base, storage of the data such as image information by the data storage means 15 is performed until all data such as image information etc. is outputted by the terminal device.

前記電話番号記憶手段14及びデータ記憶手段15は、
ゲートウェイプロセッサ3に接続された記憶装置4(第
3図)内の記憶領域である。
The telephone number storage means 14 and data storage means 15 are
This is a storage area in a storage device 4 (FIG. 3) connected to the gateway processor 3.

前記データ記憶手段15は、該データ記憶手段15内に
すべての画情報等データが記憶された後に、該画情報等
データをデータ送信手段18に転送する。
The data storage means 15 transfers the image information and other data to the data transmission means 18 after all the image information and other data are stored in the data storage means 15.

前記電話番号記憶手段14は、自動発呼手段16及びゲ
ートウェイプロセッサ指定手段17に接続されている。
The telephone number storage means 14 is connected to an automatic calling means 16 and a gateway processor designation means 17.

前記自動発呼手段16は、前記送受信判別手段12によ
り、当該通信データが他の拠点より転送されたものであ
ると判別された場合に動作し、前記データ記憶手段15
内にすべての画情報等データが記憶された後に、電話番
号記憶手段14内に登録された電話番号データに基づい
て自動発呼を行う。
The automatic calling means 16 operates when the transmission/reception determining means 12 determines that the communication data has been transferred from another base, and the automatic calling means 16 operates when the transmission/reception determining means 12 determines that the communication data has been transferred from another base.
After all data such as image information is stored in the telephone number storage means 14, an automatic call is made based on the telephone number data registered in the telephone number storage means 14.

前記ゲートウェイプロセッサ指定手段17は、前記送受
信判別手段12により、当該通信データ     □が
当該電子交換機2に接続された端末装置5.6より送ら
れたものであると判別された場合に、当該画情報等デー
タを送信すべき端末装置に接続された電子交換機あるい
はゲートウェイプロセッサを指定するデータ、及び前記
電話番号記憶手段14内に登録された電詔番号データを
データ送信手段18に送出する。
When the transmission/reception determining means 12 determines that the communication data □ is sent from the terminal device 5.6 connected to the electronic exchange 2, the gateway processor designation means 17 transmits the image information to the communication data □. Data specifying the electronic exchange or gateway processor connected to the terminal device to which the data is to be transmitted, and the telegram number data registered in the telephone number storage means 14 are sent to the data transmission means 18.

データ送信手段18は、前記送受信判別手段12により
、当該通信データが他の拠点より転送されたものである
と判別された場合には、前記自動発呼手段16による自
動発呼によりデータ送信手段18が相手側端末装置と接
続された後に0、データ記憶手段15より転送された画
情報等データを電子交換機2に送出する。
When the transmission/reception determining means 12 determines that the communication data has been transferred from another base, the data transmitting means 18 causes the automatic calling means 16 to automatically call the data transmitting means 18. After being connected to the other party's terminal device, data such as image information transferred from the data storage means 15 is sent to the electronic exchange 2.

この場合、必要に応じて、相手側端末装置の能力に応じ
た変換(例えば線密度変換、画情報データ幅の縮小変換
等)を施し、そして変調する。
In this case, if necessary, conversion (for example, linear density conversion, image information data width reduction conversion, etc.) according to the capabilities of the other party's terminal device is performed, and then modulation is performed.

また、前記データ送信手段18は、当該通信データが当
該電子交換機2に接続された端末装置i!5゜6より送
られたものであると判別された場合には、当該画情報等
データを送信すべき端末装置に接続された電子交換機あ
るいはゲートウェイプロセッサを指定するデータ、電話
番号データ、及びデータ記憶手段15より転送された画
情報等データを電子交換機2に送出する。これにより、
前記各データが、相手側拠点の電子交換機に転送される
Further, the data transmitting means 18 transmits the communication data to the terminal device i! connected to the electronic exchange 2! If it is determined that the data was sent from 5.6, data specifying the electronic exchange or gateway processor connected to the terminal device to which the image information, etc. data should be transmitted, telephone number data, and data storage. Data such as image information transferred from means 15 is sent to electronic exchange 2. This results in
Each piece of data is transferred to the electronic exchange at the other party's base.

本発明の第1の実施例の動作をさらに第4図を参照して
説明する。
The operation of the first embodiment of the present invention will be further explained with reference to FIG.

第4図はA拠点に配置された電子交換機2人に接続され
た端末装置5Aまたは端末装置6Aから、B拠点に配置
された電子交換機2Bに接続された端末装置5Bまたは
端末装置6Bに画情報等データを送信する場合の本発明
の第1の実施例の機能ブロック図である。第4図におい
て、第1図と同一の符号は、同一または同等部分をあら
れしている。
FIG. 4 shows image information sent from a terminal device 5A or 6A connected to two electronic exchanges located at base A to a terminal device 5B or 6B connected to an electronic exchange 2B located at base B. FIG. 2 is a functional block diagram of the first embodiment of the present invention when transmitting equal data. In FIG. 4, the same reference numerals as in FIG. 1 represent the same or equivalent parts.

第4図において、例えば端末装W15Aより画情報デー
タを出力し、その通信を行う場合には、該端末装置5A
より、まずその旨の信号が電子交換機2Aに出力される
In FIG. 4, for example, when outputting image information data from the terminal device W15A and performing communication, the terminal device 5A
Therefore, a signal to that effect is first output to the electronic exchange 2A.

データ通信判別手段11Aは、その信号を判別した場谷
には、その後、端末装置5Aより出力されるデータをす
べて、送受信判別手段12Aに転送する。
Once the data communication determination means 11A has determined the signal, it then transfers all data output from the terminal device 5A to the transmission/reception determination means 12A.

前記送受信判別手段12Aは、端末装置5Aより出力さ
れた、画情報通信を行う旨を示す信号により、当該通信
が他の拠点より送出されたものではなく、端末装置5.
Aより出力されたことを判別し、以下の制御を行う。
The transmission/reception determining means 12A determines that the communication is not from another base and that the communication is from the terminal device 5.
It is determined that the output is from A, and the following control is performed.

データ判別手段13Aは、端末装置5Aより出力された
すべてのデータ(すなわち、電話番号データ及び画情報
等データ)より、電話番号データと画情報等データとを
分離し、電話番号データを電話番号記憶手段14Aに、
また画情報等データをデータ記憶手段15Aに記憶させ
る。端末装置5Aより送信すべき原稿が複数枚あるとき
は、そのすべての原稿の画情報がデータ記憶手段15に
記憶される。
The data discriminating means 13A separates telephone number data and image information, etc. data from all the data output from the terminal device 5A (namely, telephone number data and image information, etc. data), and stores the telephone number data in the telephone number storage. Means 14A,
Further, data such as image information is stored in the data storage means 15A. When there are a plurality of originals to be transmitted from the terminal device 5A, the image information of all the originals is stored in the data storage means 15.

ゲートウェイプロセッサ指定手段17Aは、電話番号記
憶手段14Aに記憶された電話番号データより、当該画
情報等データを送信すべき端末装置が接続されたゲート
ウェイプロセッサ(ゲートウェイプロセッサ3B)また
は電子交換機(′eX子交換機2B)を指定するデータ
を作成し、該データと、前記電話番号データとをデータ
送信手段18Aに送出する。
The gateway processor specifying means 17A selects a gateway processor (gateway processor 3B) or an electronic exchange ('e Data specifying the exchange 2B) is created, and the data and the telephone number data are sent to the data transmitting means 18A.

データ送信手段18Aは、前記ゲートウェイプロセッサ
指定手段17Aより送出されたデータ、及びデータ記憶
手段15A内に記憶された画情報等データを電子交換機
2人に送出する。これにより、端末装置5Aより出力さ
れた電話番号データ及び画情報等データは、電子交換機
2A、多重化装置IA、及び多重化袋vItIBを介し
て、電子交換機2Bに転送される。
The data transmitting means 18A transmits the data sent from the gateway processor specifying means 17A and data such as image information stored in the data storage means 15A to the two electronic exchangers. Thereby, data such as telephone number data and image information outputted from the terminal device 5A are transferred to the electronic exchange 2B via the electronic exchange 2A, the multiplexing device IA, and the multiplexing bag vItIB.

電子交換機2Bに転送されたデータは、データ通信判別
手段11B内に取り込まれる。
The data transferred to the electronic exchange 2B is taken into the data communication determination means 11B.

このデータ通信判別手段11Bは、ゲートウェイプロセ
ッサ3Bまたは電子交換機2Bを指定するデータより、
送信されたデータが画情報通信であることを判別する。
This data communication determination means 11B uses data specifying the gateway processor 3B or the electronic exchange 2B to determine whether
It is determined that the transmitted data is image information communication.

この後、送信データは、該データ通信判別手段11Bを
介して送受信判別手段12Bに転送される。
Thereafter, the transmitted data is transferred to the transmission/reception determining means 12B via the data communication determining means 11B.

前記送受信判別手段12Bは、ゲートウェイプロセッサ
3Bまたは電子交換機2Bを指定するデータより、送信
されたデータが、当該電子交換機2Bに接続された端末
装置5Bまたは端末装置6Bより出力されたものではな
く、他の拠点(A拠点)より転送されたものであること
を判別し、以下の制御を行う。
The transmission/reception determining means 12B determines that the transmitted data is not output from the terminal device 5B or terminal device 6B connected to the electronic exchange 2B, and is determined from the data specifying the gateway processor 3B or the electronic exchange 2B. It is determined that the transfer is from the base (base A), and the following control is performed.

データ判別手段13Bは、送信されたすべてのデータよ
り、電話番号データと画情報等データとを分離し、電話
番号データを電話番号記憶手段14Bに、また画情報等
データをデータ記憶手段15Bに記憶させる。
The data discrimination means 13B separates telephone number data and image information etc. data from all the transmitted data, and stores the telephone number data in the telephone number storage means 14B and the image information etc. data in the data storage means 15B. let

自動発呼手段16Bは、電話番号記憶手段14B内に記
憶された電話番号データを用いて、自動発呼を行う。
The automatic calling means 16B makes an automatic call using the telephone number data stored in the telephone number storage means 14B.

データ送信手段18Bは、前記自動発呼により、データ
送信手段18Bが送信すべき端末装置5Bまたは端末装
置6Bと接続されたならば、前記データ記憶手段15B
に記憶された画情報等データを電子交換機2Bを介して
端末装置5Bまたは端末袋r!16Bに送出する。
When the data transmitting means 18B is connected to the terminal device 5B or the terminal device 6B to which data is to be transmitted by the automatic call, the data transmitting means 18B is connected to the data storage means 15B.
Data such as image information stored in the terminal device 5B or terminal bag r! is transferred via the electronic exchange 2B to the terminal device 5B or terminal bag r! Send to 16B.

第5図は本発明の第1の実施例の任意の一拠点の動作を
示すフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart showing the operation of an arbitrary location in the first embodiment of the present invention.

第5図において、まずステップS1においては、当該通
信がリアルタイム通信であるか否かが判別される。リア
ルタイム通信であれば、ステップS2において、回線を
相手側端末装置に接続する。    ゛ステップS3に
おいては、通信が終了したか否かが判別され、終了して
いれば、ステップS4において回線の接続が解除される
。そして、その後、当該処理は終了する。
In FIG. 5, first in step S1, it is determined whether the communication in question is real-time communication. If it is real-time communication, the line is connected to the other party's terminal device in step S2.゛In step S3, it is determined whether or not the communication has ended, and if it has ended, the line connection is released in step S4. After that, the process ends.

ステップS1においてリアルタイム通信でないことが判
別されると、ステップS5において、転送されたデータ
が当該拠点の端末装置より出力されたデータであるか、
他の拠点のゲートウェイプロセッサより出力されたデー
タであるかが判別される。
If it is determined in step S1 that it is not real-time communication, then in step S5 it is determined whether the transferred data is data output from a terminal device at the base.
It is determined whether the data is output from a gateway processor at another base.

データが他の拠点のゲートウェイプロセッサより出力さ
れたものであれば、ステップS6において電話番号デー
タ糸記憶され、またステップS7においで画情報等デー
タが記憶される。ステップS8においては前記電話番号
データを用いて相手側端末装置に対し自動発呼を行い、
相手側端末装置と当該ゲートウェイプロセッサが接続さ
れた後、ステップS9において相手側端末装置に画情報
等データを送信する。そして、その後、当該処理は終了
する。
If the data is output from a gateway processor at another site, the telephone number data is stored in step S6, and data such as image information is stored in step S7. In step S8, an automatic call is made to the other party's terminal device using the telephone number data,
After the other party's terminal device and the gateway processor are connected, data such as image information is transmitted to the other party's terminal device in step S9. After that, the process ends.

なお、前記ステップS8においては、1回の発呼により
当該ゲートウェイプロセッサと相手側端末装置とが接続
できなかった場合には、所定時間おきに複数口自動発呼
が行なわれる。
In step S8, if the gateway processor and the other party's terminal device cannot be connected by one call, automatic calls are made at predetermined intervals.

また複数回発呼しても相手側端末装置との接続ができな
かった場合には、ステップS9の処理を行なうことなく
、その旨が送信側拠点のゲートウェイプロセッサおよび
送信側端末装置に通知される。
Furthermore, if connection with the other party's terminal device cannot be established even after making multiple calls, the gateway processor at the sending site's base and the sending terminal device are notified of this fact without performing the process in step S9. .

ステップS5において、転送されたデータが当該拠点の
端末装置より出力されたデータであることが判別される
と、ステップSIOにおいて電話番号データが記憶され
、またステップSllにおいて画情報等データが記憶さ
れる。ステップS12においては、相手側端末装置が接
続された電子交換機に、前記電話番号データ及び画情報
等データが送信される。
When it is determined in step S5 that the transferred data is data output from a terminal device at the base, telephone number data is stored in step SIO, and data such as image information is stored in step Sll. . In step S12, the telephone number data, image information, and other data are transmitted to the electronic exchange to which the other party's terminal device is connected.

以上の説明より明らかなように、前記第1の実施例にお
いては、通話による通信を行う以外は、通信すべきデー
タを、送信側端末装置が接続された拠点の記憶装置にす
べて記憶し、その後、通信すべきデータを前記記憶装置
から、相手側端末装置が接続された拠点の記憶装置に全
て転送し、記憶させ、そして該記憶装置内に記憶された
データに基づいて相手側端末装置にデータ通信を行う。
As is clear from the above explanation, in the first embodiment, except for communication by telephone, all data to be communicated is stored in the storage device of the base to which the transmitting terminal device is connected, and then , all the data to be communicated is transferred from the storage device to the storage device at the base to which the other party's terminal device is connected, and is stored therein, and the data is transmitted to the other party's terminal device based on the data stored in the storage device. communicate.

したがって、送信側端末装置よりデータ通信を行う時に
、相手側端末装置が他の端末装置とデータ通信を行って
いる場合においても、送信側端末装置より回線を通じて
行われる通信は1′回で済み、この結果、回線の利用頻
度は、減少するところで、各拠点に配置される多重化装
置1、電子交換機2、ゲートウェイプロセッサ3、記憶
装置4、ファクシミリ制御装置7、インターフェース装
置8、または回線等に故障が生じた場合には、その故障
を発見し、修理しなければ、相手側端末装置が通信中で
ないにもかかわらず、相手側端末装置に接続できない旨
の信号が送信側端末装置に転送されることになり、本来
不要なデータ通信が回線を介して行われることになる。
Therefore, when a sending terminal device performs data communication, even if the other party's terminal device is communicating with another terminal device, the sending terminal device only needs to communicate 1' times over the line. As a result, the frequency of line usage will decrease, and failures may occur in the multiplexing device 1, electronic exchange 2, gateway processor 3, storage device 4, facsimile control device 7, interface device 8, or line etc. located at each site. If this occurs, unless the fault is discovered and repaired, a signal indicating that connection to the other party's terminal device is not possible will be transferred to the transmitting terminal device even though the other party's terminal device is not communicating. As a result, data communication that is originally unnecessary is performed via the line.

これにより、回線の利用頻度が高くなる。This increases the frequency of line usage.

この欠点を解消するための実施例を第6図に示す。An embodiment for solving this drawback is shown in FIG.

第6図は本発明の第2の実施例の任意の一拠点における
構成を示す機能ブロック図であり、第1図と同様の図で
ある。第6図において、第1図と同一の符号は、゛同一
または同等部分をあられしているので、その説明は省略
する。
FIG. 6 is a functional block diagram showing the configuration at an arbitrary location of the second embodiment of the present invention, and is a diagram similar to FIG. 1. In FIG. 6, the same reference numerals as in FIG. 1 indicate the same or equivalent parts, and therefore the explanation thereof will be omitted.

第6図と第1図との対比より明らかなように、この第2
の実施例は、前記第1の実施例に示された電子交換機2
に故障検出手段21を接続すると共に、該故障検出手段
21に表示手段22を接続したものである。
As is clear from the comparison between Figure 6 and Figure 1, this second
The embodiment is based on the electronic exchange 2 shown in the first embodiment.
A failure detection means 21 is connected to the failure detection means 21, and a display means 22 is connected to the failure detection means 21.

多重化装置1及び電子交換機2は、それぞれ自己診断機
能、回線診断機能等を有しており、各種診断信号を出力
する。前記故障検出手段21は、その拠点の多重化装置
1及び電子交換機2より出力される各種診断信号を監視
し、診断信号を検出したら該信号に対応する故障・障害
表示信号(メツセージデータ)を表示手段22に出力す
る。前記故障検出手段21の機能は、例えば、多重化装
置1及び電子交換機2より出力される各種診断信号と、
該診断信号に対応するメツセージデータとを予め故障検
出手段21内のテーブル(図示せず)に登録しておき、
診断信号を検出したときに該診断信号に対応するメツセ
ージデータを表示手段22に出力するようにすれば達成
することができる。
The multiplexing device 1 and the electronic exchange 2 each have a self-diagnosis function, a line diagnosis function, etc., and output various diagnostic signals. The failure detection means 21 monitors various diagnostic signals output from the multiplexing device 1 and the electronic exchange 2 at the base, and when detecting a diagnostic signal, displays a failure/failure display signal (message data) corresponding to the signal. Output to means 22. The function of the failure detection means 21 includes, for example, various diagnostic signals output from the multiplexing device 1 and the electronic exchange 2;
Message data corresponding to the diagnostic signal is registered in advance in a table (not shown) in the failure detection means 21,
This can be achieved by outputting message data corresponding to the diagnostic signal to the display means 22 when the diagnostic signal is detected.

このように構成されることにより、当該拠点の電子交換
機2、多重化袋Wll、及び回線(回線10Gおよび電
子交換機を各端末装置間の回線)等の故障が、その拠点
1のゲートウェイプロセッサに一括して表示されること
になり、当該拠点の故障・障害等の監視を容易に行うこ
とができる。この結果、当該ネットワークシステムに故
障書障害が生じても、短時間で復旧させることが可能と
なる。
With this configuration, failures in the electronic exchange 2, multiplexing bag Wll, and lines (line 10G and the line between the electronic exchange and each terminal device) at the base 1 are handled all at once to the gateway processor at the base 1. This makes it easy to monitor failures, failures, etc. at the base. As a result, even if a failure note failure occurs in the network system, it can be restored in a short time.

第7図は本発明の第2の実施例の変形例の機能ブロック
図であり、第6図と同様の図である。第7図において、
第6図と同一の符号は、同一または同等部分をあられし
ている。
FIG. 7 is a functional block diagram of a modification of the second embodiment of the present invention, and is a diagram similar to FIG. 6. In Figure 7,
The same reference numerals as in FIG. 6 represent the same or equivalent parts.

第7図と第6図との対比より明らかなように、この変形
例は、第6図に示された機能にメツセージデータ送出手
段23を付加したものである。このメツセージデータ送
出手段23は、故障検出手段21より出力されるメツセ
ージデータを、当該拠点以外の拠点に配置されたゲート
ウェイプロセッサに送出する。このメツセージデータ送
出手段23は、必要に応じて、メツセージデータの変調
を行う。
As is clear from the comparison between FIG. 7 and FIG. 6, this modification adds message data sending means 23 to the functions shown in FIG. 6. This message data sending means 23 sends the message data output from the failure detecting means 21 to a gateway processor located at a base other than the base. This message data sending means 23 modulates the message data as necessary.

このように構成されることにより、当該拠点の電子交換
機2、多重化装置1、及び回線等の故障に対応するメツ
セージデータが、他の拠点のゲートウェイプロセッサに
送出され、表示されることになる。     − この結果、任意の−のゲートウェイプロセッサから他の
ゲートウェイプロセッサにデータを送出する場合におい
ては、各ゲートウェイプロセッサは、他のゲートウェイ
プロセッサが配置された拠点の故障・障害等に応じて、
そのデータ転送を制御することができる。
With this configuration, message data corresponding to a failure of the electronic exchange 2, multiplexer 1, line, etc. at the base is sent to the gateway processor at another base and displayed. - As a result, when sending data from any - gateway processor to other gateway processors, each gateway processor will
The data transfer can be controlled.

つまり、各ゲートウェイプロセッサは、他の拠点の故障
・障害等に応じて、データの送出を行うか否かを決定す
ることができ、これにより、いかなる場合においても、
−回の回線利用で、各ゲートウェイプロセッサ間のデー
タ転送を行うことができる。
In other words, each gateway processor can decide whether or not to send data depending on the failure or failure of other bases, so that in any case,
Data can be transferred between each gateway processor by using - times of lines.

なお、第6.7図に示されるように構成された場合、故
障検出手段21より出力されるメツセージデータを、さ
らに各端末装置に送出するようにしても良いことは当然
である。
Incidentally, in the case of the configuration shown in FIG. 6.7, it goes without saying that the message data output from the failure detection means 21 may be further sent to each terminal device.

さて、前述したように、ゲートウェイプロセッサ3はコ
ンピュータ装置であるから、必要に応じて、前述した制
御以外の制御、例えば各端末装置より出力されるデータ
に応じたデータ処理を行うようにしても良いことは当然
である。つまり、各拠点に接続された端末装置のホスト
コンビエータとして用いることが可能である。
Now, as mentioned above, since the gateway processor 3 is a computer device, it may be configured to perform control other than the control described above, for example, data processing according to data output from each terminal device, as necessary. Of course. In other words, it can be used as a host combinator for terminal devices connected to each site.

また、当該ネットワークの形式は、網形、トリー形等、
いかなる形式でも良いことは当然である。
In addition, the format of the network may be net type, tree type, etc.
Of course, any format is fine.

(発明の効果) 以上の説明から明らかなように、本発明によれば、次の
ような効果が達成される。
(Effects of the Invention) As is clear from the above description, according to the present invention, the following effects are achieved.

(1)特許請求の範囲第1項記載のネットワークシステ
ムにおいては、相手側端末装置が他の端末装置と通信中
であっても、送信側端末装置はデータ通信を行うことが
できるので、回線の利用頻度が低下し、その利用率を向
上させることができる。
(1) In the network system recited in claim 1, even if the other party's terminal device is communicating with another terminal device, the transmitting terminal device can perform data communication. The usage frequency decreases, and the usage rate can be improved.

また、端末装置のオペレータの、該端末装置に携わる時
間が減少する。
Moreover, the time for the operator of the terminal device to work on the terminal device is reduced.

(2、特許請求の範囲第2項記載のネットワークシステ
ムにおいては、各拠点のゲートウェイプロセッサに、そ
の拠点の電子交換機及び/あるいは回線の故障状態が一
括して表示されるので、当該ネットワークシステムの監
視を容易に行うことができる。この結果、当該ネットワ
ークシステムに故障が生じても、その修理をすばやく行
うことができ、回線の利用率をさらに向上させることが
できる。
(2. In the network system recited in claim 2, the failure status of the electronic exchange and/or line at each base is displayed collectively on the gateway processor at each base, so that the network system can be monitored. As a result, even if a failure occurs in the network system, it can be repaired quickly and the line utilization rate can be further improved.

(3)特二′F請求の範囲第3項記載のネットワークシ
ステムにおいては、各拠点のゲートウェイプロセッサが
他の拠点の故障を監視することができるので、該ゲート
ウェイプロセッサは、前記能の拠点の故障状態に応じて
、回線を介してデータの転送を行うか否かを決定するこ
とができる。したがって、これにより、いかなる°場合
においても、−回の回線利用のみで、各ゲートウェイプ
ロセッサ間のデータ転送を行うことができ、回線の利用
率を最大限に上げることができる。
(3) Feature 2'F In the network system set forth in claim 3, the gateway processor at each base can monitor failures at other bases. Depending on the state, it can be determined whether or not to transfer data via the line. Therefore, in any case, data can be transferred between each gateway processor by using the line only one time, and the line utilization rate can be maximized.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明の第1の実施例の任意の一拠点における
構成を示す機能ブロック図である。 第2図は本発明の第1の実施例の概略ブロック図である
。 第3図は任意の一拠点における電子交換機、及びその周
辺機器を示すブロック図である。 第4図はA拠点に配置された電子交換機2人に接続され
た端末装置5Aまたは端末装置6Aから、B拠点に配置
された電子交換機2Bに接続された端末装置5Bまたは
端末装置6Bに画情報等データを送信する場合の本発明
の第1の実施例の機能ブロック図である。 第5図は本発明の第1の実施例の任意の一拠点の動作を
示すフローチャートである。 第6図は本発明の第2の実施例の任意の一拠点における
構成を示す機能ブロック図である。 第7図は本発明の第2の実施例の変形例の任意の一拠点
における構成を示す機能ブロック図である。 1、IA、IB・・・多重化装置、2,2A、2B・・
・電子交換機、3.3A、3B・・・ゲートウェイプロ
セッサ、4,4A、4B・・・記憶装置、5. 5A。 5B、6,6A、6B・・・端末装置、11.IIA。 11B・・・データ通信判別手段、12.12A。 12B・・・送受信判別手段、13.13A、13B・
・・データ判別手段、14.14A、14B・・・電話
番号記憶手段、15.15A、15B・・・データ記憶
手段、16.16B・・・0動発呼手段、17゜17A
・・・ゲートウェイプロセッサ指定手段、18゜18A
、18B・・・データ送信手段、21・・・故障検出手
段、22・・・表示手段、23・・・メツセージデータ
送出手段、99.99A、99B・・・中継局、100
・・・回線 代理人弁理士 平木通人 外1名 第   1   図 第   3   図 第   51i11
FIG. 1 is a functional block diagram showing the configuration of an arbitrary location according to a first embodiment of the present invention. FIG. 2 is a schematic block diagram of a first embodiment of the invention. FIG. 3 is a block diagram showing an electronic exchange and its peripheral equipment at an arbitrary location. FIG. 4 shows image information sent from a terminal device 5A or 6A connected to two electronic exchanges located at base A to a terminal device 5B or 6B connected to an electronic exchange 2B located at base B. FIG. 2 is a functional block diagram of the first embodiment of the present invention when transmitting equal data. FIG. 5 is a flowchart showing the operation of an arbitrary location in the first embodiment of the present invention. FIG. 6 is a functional block diagram showing the configuration at an arbitrary location of the second embodiment of the present invention. FIG. 7 is a functional block diagram showing the configuration of a modified example of the second embodiment of the present invention at an arbitrary location. 1, IA, IB... multiplexer, 2, 2A, 2B...
・Electronic exchange, 3.3A, 3B... Gateway processor, 4, 4A, 4B... Storage device, 5. 5A. 5B, 6, 6A, 6B...terminal device, 11. IIA. 11B...Data communication determination means, 12.12A. 12B... Transmission/reception determination means, 13.13A, 13B.
...Data discrimination means, 14.14A, 14B...Telephone number storage means, 15.15A, 15B...Data storage means, 16.16B...0 call origination means, 17° 17A
...Gateway processor designation means, 18°18A
, 18B...Data transmission means, 21...Failure detection means, 22...Display means, 23...Message data transmission means, 99.99A, 99B...Relay station, 100
... Line agent patent attorney Michito Hiraki and 1 other person Figure 1 Figure 3 Figure 51i11

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)複数の電子交換機が回線によって接続されたネッ
トワークシステムであって、 前記各電子交換機に接続されたデータ処理用端末装置と
、 前記各電子交換機に接続されたゲートウェイプロセッサ
と、 前記ゲートウェイプロセッサに接続された記憶手段とを
具備し、 前記記憶手段は、電話番号データを記憶する領域と、画
情報等データを記憶する領域とを有し、前記ゲートウェ
イプロセッサは、 当該通信がリアルタイム通信であるか否かを判別するデ
ータ通信判別手段と、 転送されたデータが他のゲートウェイプロセッサより出
力されたものであるか否かを判別する送受信判別手段と
、 転送されたデータを電話番号データ及び画情報等データ
に分解し、それぞれのデータを前記記憶手段に転送する
データ判別手段と、 転送されたデータが他のゲートウェイプロセッサより出
力されたものである場合に、前記記憶手段内に記憶され
た電話番号データに基づいて相手側端末装置を自動発呼
する自動発呼手段と、転送されたデータが他のゲートウ
ェイプロセッサより出力されたものである場合に、前記
記憶手段内に記憶された画情報等データを相手側端末装
置に送出し、転送されたデータが他のゲートウェイプロ
セッサより出力されたものでない場合に、前記記憶手段
内に記憶された電話番号データ及び画情報等データを相
手側端末装置が接続されたゲートウェイプロセッサに出
力するデータ送信手段とより成ることを特徴とするネッ
トワークシステム。
(1) A network system in which a plurality of electronic exchanges are connected by lines, comprising: a data processing terminal device connected to each of the electronic exchanges; a gateway processor connected to each of the electronic exchanges; and a gateway processor connected to each of the electronic exchanges. a connected storage means, the storage means has an area for storing telephone number data and an area for storing data such as image information, and the gateway processor determines whether the communication is real-time communication or not. data communication determining means for determining whether the transferred data is output from another gateway processor; transmission/receiving determining means for determining whether the transferred data is output from another gateway processor; data discrimination means for decomposing the data into data and transferring each data to the storage means; and when the transferred data is output from another gateway processor, telephone number data stored in the storage means; an automatic calling means that automatically calls a terminal device of the other party based on the above information; and when the transferred data is output from another gateway processor, data such as image information stored in the storage means If the data sent and transferred to the other party's terminal device is not output from another gateway processor, the data such as telephone number data and image information stored in the storage means is transferred to the other party's terminal device. 1. A network system comprising: data transmission means for outputting data to a gateway processor.
(2)前記ゲートウェイプロセッサは、該ゲートウェイ
プロセッサが接続された電子交換機、回線等の故障を検
出し、該故障に応じたメッセージデータを出力する故障
検出手段と、前記故障検出手段により出力されたメッセ
ージデータを表示する表示手段とをさらに備えたことを
特徴とする前記特許請求の範囲第1項記載のネットワー
クシステム。
(2) The gateway processor includes a failure detection means that detects a failure in an electronic exchange, line, etc. to which the gateway processor is connected and outputs message data corresponding to the failure, and a message output by the failure detection means. The network system according to claim 1, further comprising display means for displaying data.
(3)前記ゲートウェイプロセッサは、前記故障検出手
段により出力されたメッセージデータを他のゲートウェ
イプロセッサに送出するメッセージデータ送出手段をさ
らに備えたことを特徴とする前記特許請求の範囲第2項
記載のネットワークシステム。
(3) The network according to claim 2, wherein the gateway processor further includes message data sending means for sending the message data output by the failure detecting means to another gateway processor. system.
JP63052804A 1988-03-07 1988-03-07 Network system Expired - Fee Related JPH0752890B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63052804A JPH0752890B2 (en) 1988-03-07 1988-03-07 Network system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63052804A JPH0752890B2 (en) 1988-03-07 1988-03-07 Network system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01227541A true JPH01227541A (en) 1989-09-11
JPH0752890B2 JPH0752890B2 (en) 1995-06-05

Family

ID=12925030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63052804A Expired - Fee Related JPH0752890B2 (en) 1988-03-07 1988-03-07 Network system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0752890B2 (en)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5784650A (en) * 1980-11-17 1982-05-27 Hitachi Ltd Terminal controller with status display
JPS59194548A (en) * 1983-04-19 1984-11-05 Oki Electric Ind Co Ltd Packet switching system
JPS60139052A (en) * 1983-12-27 1985-07-23 Fujitsu Ltd Sound data transfer system
JPS62236246A (en) * 1986-04-08 1987-10-16 Nec Corp Tracing method in digital exchange system

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5784650A (en) * 1980-11-17 1982-05-27 Hitachi Ltd Terminal controller with status display
JPS59194548A (en) * 1983-04-19 1984-11-05 Oki Electric Ind Co Ltd Packet switching system
JPS60139052A (en) * 1983-12-27 1985-07-23 Fujitsu Ltd Sound data transfer system
JPS62236246A (en) * 1986-04-08 1987-10-16 Nec Corp Tracing method in digital exchange system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0752890B2 (en) 1995-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01227541A (en) Network system
JPS63199552A (en) Communication equipment
JPH01318456A (en) Facsimile communication system
JPS5814779B2 (en) Exchange method
JP2545890B2 (en) Satellite communication earth station monitoring system
JP2756984B2 (en) Control method of data terminal device
JP2609706B2 (en) Data transmission equipment
JP2750923B2 (en) Network connection failure avoidance method
JP2805265B2 (en) Terminal adapter and connection control method thereof
JPS5972853A (en) Facsimile exchange system
JPH06141045A (en) Message communication system
JP2982137B2 (en) Switching apparatus and automatic transmission distribution apparatus and method
JPH05199320A (en) Isdn terminal equipment
JPS6352829B2 (en)
JPS62160557A (en) Personal computer
JPS6412148B2 (en)
JPH0324848A (en) Isdn terminal equipment
JPH0314378B2 (en)
JPH04240965A (en) Facsimile equipment
JPH02308642A (en) Network controller
JPH0514433A (en) Call setup control system for isdn terminal equipment
JPH0974450A (en) Communication equipment
JPH0821991B2 (en) Communication method of non-telephone terminals by public telephone network
JPH0425257A (en) Facsimile store and forward exchange
JPH01164155A (en) Calling telephone number recording system for non-response call

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees