JPH01218446A - 外反拇趾矯正装具とその成形器 - Google Patents

外反拇趾矯正装具とその成形器

Info

Publication number
JPH01218446A
JPH01218446A JP4357388A JP4357388A JPH01218446A JP H01218446 A JPH01218446 A JP H01218446A JP 4357388 A JP4357388 A JP 4357388A JP 4357388 A JP4357388 A JP 4357388A JP H01218446 A JPH01218446 A JP H01218446A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toe
bottom plate
mold
opening body
foot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4357388A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukihiro Hirano
平野 征洋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP4357388A priority Critical patent/JPH01218446A/ja
Publication of JPH01218446A publication Critical patent/JPH01218446A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 r産業上の利用分野」 本発明は外反mWkの予防をも兼ねた矯正装具と当該矯
正装具を成形するための成形器に関する。
r従来の技術1 足踵の変形症候を呈する外反栂踵は、第1mたる握蹟が
第2踵側へ屈曲し、はなはだしくは瓜なり合い、中足踵
関節に疼痛がともなう。
近年、我国でも生活様式や環境の変化にともない、外反
m!t−が増加する傾向にあることが指摘されている。
′外反111tが著明な場合、外科的療法な必要とする
が、軽症の場合は、一般に、副子を装用して局所を安静
に固定する保存的療法がとられ、外反栂祉を予防する場
合も、同様に副子が装用される。
第1θ図は、外反母祉の保存的療法を例示したものであ
り、かかる療法に用いられる副子lは、弾発性を有する
硬質の素材からなり、基体部2とah保持部3とで構成
されている。
第1θ図の療法では、副子1の基体部2が足頚から足底
にわたって当てかわれるとともに、副子1の掛祉保持部
3内に第1mが嵌まこまれ、所定の部位がテープ4によ
りテーピングされる。
この場合、第1Mが第2蹟から離反する方向へ保持され
るので、当該副子lの断続ないし連続装用により、第1
itの外反が矯正される。
その他、図示しない保存的療法として、硬質材製の副子
を第1mと第2踵との間に嵌めこみ、かつ、テーピング
して装用するものがあり、かかる療法の場合も、副子を
介して第1蹟が適正に保持されるので、第1蹟の外反が
矯正される。
r発明が解決しようとする課題J 第1θ図に示した硬質副子lの場合、テーピングを必要
とするほか、当該テーピングにより足部が拘束され、自
由度がなくなるので、装用感が悪いものとなり、就寝時
の装用には支障がないが、歩行に際して不便をともなう
第ik、第2Wk間に装用する他の副子の場合、第10
図はどでないとしても、その副子が硬質であり、テーピ
ングをも要するので、患部を含む足部の自由度が減殺さ
れる。
なお、これらの従来例において、副子を装用したまま無
理に歩行したり、屈伸すると、かえって足部に疼痛をお
ぼえる。
本発明は上述した問題点に鑑み、外反m蹟の矯正機能、
予防機能を有するだけでなく、足部の自由度、疼痛をと
もなわない良好な装用感、簡易な装用性、構成の簡潔性
をも確保することのできる矯正装具を提供し、併せて、
当該矯正装具が簡易かつ経済的に作製することのできる
成形器を提供しようとするものである。
「課題を解決するための手段」 本発明に係る外反m蹟矯正装具は、所期の目的を達成す
るため、底板の上面に、弾性を有する筒状の開踵体が立
設されていることを特徴とする。
本発明に係る外反揖蹟矯正装具の成形器は、所期の目的
を達成するため、対をなす下型と上型との組み合わせか
らなり、下型はその上面に中子を備え、上型はその先端
から内方へ凹入する凹所と、その凹所に沿う立壁とを備
え、これら凹所。
立壁の内形が上記中子の外形よりも大きいことを特徴と
する。
1作用J 本発明に係る外反#1!f矯正装具は、底板上に足を載
せ、第1itと第2踵との間に開蹟体を介在させて装用
する。
上記のごとく、外反揖蹟矯正装具を装用した場合、第1
蹟は、開趾体を介して第2踵から離反するように保持さ
れ、かくて、他の四蹟に対する第1踵の捻転位、対向位
の抑制とともに、その外反が矯正される。
この際、開μ体の筒内を中空のままにしたり、あるいは
、その筒内に適当な詰物を施して、当該開蹟体の軟硬の
度合、変形自由度を調整することができ、ゆえに、症状
に応じた矯正機能、疼痛をおぼえることのない良好な装
用感を確保する。
なお、本発明矯正装具により外反栂蹟を予防する場合も
、上記と同様に装用すればよい。
本発明に係る成形器を介して、外反揖蹟矯正装具を作製
するとき、その成形材料として、例えば常温で硬化する
二液型のシリコーン系ゴム、合成樹脂を用いる。
周知の通り、かかる成形材料は、二種の材料を混練して
、一定時間の経過を待つことにより常温で硬化するが、
その硬化前のときは塑性を有し、任意の形状に成形する
ことができる。
かかる成形材料を用いて所定の矯正装具を成形するとき
、はじめ、下型上に上記のごとく混練された未硬化材料
を配給し、これを薄く展延するとともに、中子の外周に
も薄く巻きつける。
この際、下型上面の薄板状成形物が底板に該当する部分
となり、中子外周の筒状成形物が開蹟体に該当する部分
となる。
つぎに、下型上に上型を重ねつつ、その上型の凹所内、
立壁内に中子を納めて、上型上から型締力を加える。
かくて、下型と上型の間、中子と立壁との間に挟まれた
上記材料が加圧されて、既述の底板、開蹟体が成形され
、当該材料が硬化することにより成形が完了する。
しかる後、下型、上型を離型することにより、所定の矯
正装具が得られ、この際、上記筒状成形物から中子を抜
きとった跡孔が開祉体の内部空間となる。
r実 施 例」 はじめ、第1図〜第3図に基づいて、本発明矯正装具の
一実施例を詳述する。
第1図〜第3図に示す矯正装具において、底板11は、
足型(靴型)の外形を有し、開蹟体12は楕円筒状から
なり、詰物13は栓形を有する。
足型の外形の底板11は、その先端側周縁に隆起部14
が形成されており、当該隆起部14を除く残部が扁平な
薄肉状に形成されている。
さらに、底板11の裏面には、多数の凹部15が点在し
て形成されている。
楕円筒状の開蹟体12は、底板11上の先端側の所定位
置、すなわち、身体足部の第1踵、第2肚間に対応する
位置に一体に立設されており、その開祉体12の上端外
周には、鍔部lBが一体形成されている。
栓形の詰物13は、第3図に示すごとく1円形、多角形
などの外形を有し、その下端(先端)が先細となってい
る。
底板11.開蹟体12としては、ゴム、合成樹脂などの
材料、例えば、シリコーン系のゴム、合成樹脂が用いら
れ、特に開趾体12としては、弾性変形する材質が望ま
しい。
底板11の形状は、足型以外に、身体足先部分のに大き
さに対応する円形、多角形などでもよい。
底板11の凹部15は、透孔に代えられることがあり、
底板11の隆起部14、凹部15、開踵体12の鍔部1
6などが省略されることもである。
61417体12の内外形は、円形のほか、多角形の場
合もある。
さらに、底板11、開蹟体12の表面には吸湿性、通気
性を付与するためのライニング処理、例えば布張りが施
されることがあり、他にも、当該矯正装具を連続気泡構
造のゴム、合成樹脂製とすることにより、吸湿性、通気
性などが付与されることがある。
詰物13は、硬質から軟質まで、任意材質のものが自由
に選択され、具体的には、ゴム、合成樹脂のほか、金属
、巻布、巻紙などの材料が適宜採用される。
その他、詰物!3は中空体であってもよい。
上記実施例の本発明矯正装具において、第1図に示すご
とく、底板11上に足を載せ、第1MCII祉)と第2
鉦との間に開祉体12を介在させて装用した場合、開肚
体12により第1wkの先端部が第2kから離れる方向
へ開匿されて、その外反が矯正あるいは予防される。
この際、開踵体12の筒内を中空のままとし、あるいは
、詰物13を施して、当該開祉体12の軟硬の度合、変
形自由度を調整する。
上述した矯正装具は、靴などの履物内に敷きこんで装用
することができる。
つぎに、本発明矯正装具の他の実施例について説明する
第4図、第5図の実施例では、底板11と開祉体12と
が互いに別体形成されて、これら底板11.開祉体12
が着脱自在に組み合わされる。
すなわち、第41iii!、第5図の実施例では、底板
11における裏面先端側(爪先側)の所定位置に凹陥部
17が形成されているとともに、当該凹陥部17内にお
いて底板11を前後方向に開口、する細長い係止孔18
が形成されており、かつ、開蹟体12の下面には、上記
係止孔18の幅よりもやや小さい外形の頚部19が、前
後間隔をおいて複数形成されているとともに、これら頚
部19の下端には、上記係止孔!8よりも大きいl11
頭状の係止部20が形成されている。
かかる実施例の場合、底板11上において、当該底板1
1の係止孔18を弾性変形させつつ、その内部に開蹟体
12の係止部20を挿通して、これら係止孔18、係止
部20を相対係止し、底板11上に開蹟体12を立設す
る。
この場合、凹陥部17.係止孔18と係止部との相対摩
擦力により、開蹟体12は底板11上をずれ動くことな
く保持されるが、開蹟体12に上記摩擦力を上回る力を
加えることにより、当該開蹟体12を底板11の前後方
向、すなわち、係止孔18の長平方向に移動調整するこ
とができる。
当該実施例における係止孔18は、二つ以上のものが互
いに並列して設けられることがあり、その係止孔18が
底板11の幅方向に長く設けられることもある。
第6図、第7図の実施例も、底板11と開蹟体12とが
互いに別体形成されて、これら底板11.開蹟体12が
着脱自在に組み合わされる。
すなわち、第6図、第7図の実施例では、底板11の裏
面先端側(爪先側)に、複数の凹陥部17が前後左右の
間隔をおいて形成されているとともに、該各日陥部17
内において底板11を開口する複数の係止孔18が形成
されており、かつ、開祉体12の下面には、上記係止孔
18よりもやや小さい外形の頚部18が形成されている
とともに、その頚部19の下端には、上記係止孔18よ
りも大きい膨頭状の係止部20が形成されている。
かかる実施例の場合、底板11上において、当該底板!
1の任意の係止孔18内に開祉体12の係止部20を挿
通して、これら係止孔1B、係止部20を相対係止し、
底板11上に開祉体12を立設する。
第4図〜第7図に例示した矯正装具に関して、その他の
技術的事項は、第1図〜第3図の実施例で述べたと同様
であり、これら実施例の矯正装具も前述したと同様に装
用して、外反栂祉を矯正ないし予防する。
つぎに、fJSB図、第9図に基づいて1本発明に係る
成形器の一実施例を詳述する。
第8図、第9図に例示した成形器は、足型(靴型)外形
を有する薄板状の下型31、同じく足型外形を有する薄
板状の上型32、および、゛孔開かつ薄板状とした押型
33の組み合わせからなり、これら下型31.上型32
、押型33の材料としては、金属、硬質のゴム、合成樹
脂、木材など、適宜のものが選択される。
下型31は、その上面の周縁に、縁片34a 、34b
が切離部35を介在して一体形成されており、その先端
側にある縁片34aの高さが前記隆起部13の高さに対
応しており、残る縁片34bの高さが底板11の厚さに
対応している。
さらに、下型31の上面には、その爪先側に所定位置に
中子3Bが一体に立設されており、その上面の残部に多
数の突起37が一体形成されている。
上記における中子3Bは、後述する立壁41と協働して
前記開蹟体12を形成するためのものであり。
各突起37は、前記凹部15を形成するためのものであ
る。
したがって、中子3Bの外形は、前記開祉体12の内形
(円形、多角形など)に応じて設定され、場合により、
中空の中子3Bも採用される。
突起37の高さは、上記縁片34a 、34bよりも低
いが、例えば前記凹部15に代え、底板11に透孔を形
成するときは、突起37の高さは、縁片34bと同高、
あるいは、それよりも高く形成される。
なお、中子3Bについては、ネジ止め手段、嵌めこみ手
段等により、下型31に対して着脱自在に設けられるこ
とがあり、場合により、縁片34a、34b。
突起37などが下型31から省略されることがある。
上型32の下面周縁には、上記縁片34bの一部と互い
に係合する縁片38が切離部38を介在して一体形成さ
れており、さらに当該上型32には、その先端から内方
へ凹入する凹所40が形成されているとともに、その凹
所40に沿う上面に立壁41が一体形成されている。
これら凹所40、立壁41の内形は、上記中子3Bの外
形よりも大きい。
なお、立壁41は、ネジ止め手段、嵌めこみ手段等によ
り、上型32に対して着脱自在に設けられることがある
さらに当該立壁41には、第8図仮想線のごとくその前
面開放部を開閉すべき開閉片42が2周知の折曲型ヒン
ジを介して設けられることがあり、その立壁41の内形
は、前記開祉体12の外形(円形、多角形など)に応じ
て設定される。
その他、上型32においても、その縁片38が省略され
ることがある。
押型33は、その板面中央に開口部43を有し、その開
口部43の内形は、上記中子3Bの外形よりも大きい。
上記実施例の本発明成形器を用いて外反栂祉矯正装具を
成形するとき、例えば、常温で硬化する二液型シリコー
ン系ゴム、合成樹脂などを成形材料として当該矯正装具
を成形するとき、はじめ、下型31上に適当量の未硬化
材料を配給し、ヘラ、ローラなどを介して当該材料を薄
く展延するとともに、中子36の外周にも未硬化材料を
薄く巻きつけ、下型31外にはみ出した余剰の材料は、
これを取りさる。
つぎに、下型31上に上型32を重ねつつ、その上型3
2の凹所40内、立壁41内に中子36を納め、当該上
型32上から型締力を加えるが、この際の型締めは、例
えば、患者の足部を上型32上におき、その重量をかけ
て行なう。
かかる操作により、下型31と上型32の間、中子3B
と立壁41との間に挟まれた上記材料が加圧されて、底
板11.開祉体12が成形される。
その後、押型33の開口部43を中子38の上部に嵌合
し、当該押型33を押し下げることにより、鍔部16が
成形される。
しかる後、下型31、上型32、押型33を離型するこ
とにより、所定の矯正装具が得られる。
なお、第4図〜第7図に例示した矯正装具の場合は、底
板11と開祉体12とが分離成形されることになり、こ
れらの場合、底板用、開蹟体用の各型が用意されて、底
板11、開蹟体12が別々に成形される。
その他、対をなす型開閉自在な移動型、固定型に所定の
型を装着して加圧成形することにより、機械的に矯正装
具を成形することもでき、この際用いられる材料が、例
えば、熱硬化性あるいは熱可塑性のゴム、合成樹脂であ
るとき、型が加熱される。
r発明の効果」 以上説明した通り、本発明に係る外反mwk矯正装具は
、底板と筒状の開蹟体とからなるので、構成の簡潔性が
得られるばかりか、底板上に足を載せて、第tiltと
第2蹟との間に開蹟体を介在させるだけの簡単な装用に
より、外反栂蹟を矯正ないし予防することができ、しか
も、その開祉体の内部空間をそのままとしたり、その開
祉体内に詰物を施すことにより、当該開祉体の硬さを症
状に応じて自由に調整することができるとともに、患部
を含めた足部の自由度も確保でき、歩行、屈伸に際して
も、疼痛をおぼえることのない良好な装用感が得られる
さらに1本発明に係る成形器は、上面に中子を備えた下
型、先端から内方へ凹入する凹所およびその凹所に沿う
立壁を備えた上型など、取り扱いが容易で安価な型によ
り、上記矯正装具を経済的に作製することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は本発明矯正装具の第一実施例、を示し
た斜視図と断面図、第3図は本発明矯正装具に用いられ
る各種詰物の斜視図、第4図、第5図は本発明矯正装具
の第二実施例を示した要部分解斜視図と要部断面図、第
6図、第7図は本発明矯正装具の第三実施例を示した要
部分解斜視図と要部断面図、第8図、第9図は本発明に
係る成形器の一実施例を示した斜視図、第10図は従来
の外反Il蹟矯正用副子をその使用例とともに示した斜
視図である。 11・・・・・・・・底板 12・・・・・・・・開蹟体 31・・・・・・・・下型 32・・・・・・・・上型 3B・・・・・・・・中子 40・・・・・・・・凹所 41・・・・・・・・立壁 代理人 弁理士 斎 籐 義 雄 代理人 弁理士 井 藤   誠 第1図 11!2図 第30 第 5 図 第 7 図 第6図 第9図 第 10  図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)底板の上面に、弾性を有する筒状の開趾体が立設
    されていることを特徴とする外反拇趾矯正装具。
  2. (2)対をなす下型と上型との組み合わせからなり、下
    型はその上面に中子を備え、上型はその先端から内方へ
    凹入する凹所と、その凹所に沿う立壁とを備え、これら
    凹所、立壁の内形が上記中子の外形よりも大きいことを
    特徴とする外反栂趾矯正装具の成形器。
JP4357388A 1988-02-26 1988-02-26 外反拇趾矯正装具とその成形器 Pending JPH01218446A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4357388A JPH01218446A (ja) 1988-02-26 1988-02-26 外反拇趾矯正装具とその成形器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4357388A JPH01218446A (ja) 1988-02-26 1988-02-26 外反拇趾矯正装具とその成形器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01218446A true JPH01218446A (ja) 1989-08-31

Family

ID=12667491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4357388A Pending JPH01218446A (ja) 1988-02-26 1988-02-26 外反拇趾矯正装具とその成形器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01218446A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0282323U (ja) * 1988-12-15 1990-06-26
JPH0360915U (ja) * 1989-10-16 1991-06-14
JPWO2006129364A1 (ja) * 2005-06-02 2008-12-25 株式会社 日元倶楽部 骨盤保持具
JP2019166309A (ja) * 2018-03-22 2019-10-03 李芝羚 足指矯正器、及び該足指矯正器を具えた足指矯正用の靴

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6319302B2 (ja) * 1984-03-15 1988-04-22 Akita Kk

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6319302B2 (ja) * 1984-03-15 1988-04-22 Akita Kk

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0282323U (ja) * 1988-12-15 1990-06-26
JPH0417136Y2 (ja) * 1988-12-15 1992-04-16
JPH0360915U (ja) * 1989-10-16 1991-06-14
JPWO2006129364A1 (ja) * 2005-06-02 2008-12-25 株式会社 日元倶楽部 骨盤保持具
JP2019166309A (ja) * 2018-03-22 2019-10-03 李芝羚 足指矯正器、及び該足指矯正器を具えた足指矯正用の靴

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0173096B1 (ko) 발 교정용 안창
US5429588A (en) Ankle foot orthoses known as lower leg walkers
US5370604A (en) Kinesthetic ankle-foot orthosis
JP4994396B2 (ja) 足装具サポート・デバイス方法及び装置
US20040194348A1 (en) Heat malleable orthotic shoe insert
US20100050322A1 (en) Orthotic footsock and integrated removable gel arch pad
US20040103561A1 (en) Footwear with orthopedic component system
US20020162250A1 (en) Unitary orthotic insert and orthopedic insole
US5067256A (en) Acupressure heel cup
US9192504B2 (en) Total contact cast
US20050065458A1 (en) Splint combined use cast absence for bone fracture fixing
CN109806038B (zh) 全碳纤afo踝足式假肢的制作工艺
JP2015514528A (ja) 外反母趾用サンダル
KR20180017121A (ko) 열성형 가능한 반강성 보조기
US20050251081A1 (en) Orthotic foot care and platform method and apparatus
US9351865B2 (en) Apparatus for plantar fasciitis treatment and method for making same
KR100388136B1 (ko) 인체공학적 단하지 보조기
JPH01218446A (ja) 外反拇趾矯正装具とその成形器
EP2648660B1 (en) Sock assembly for correcting toe deformation
US20210205109A1 (en) Flexible ankle foot orthosis
JPH07241307A (ja) 足の矯正具構造
JP3189271U (ja) アキレス腱ガイドおよびアキレス腱治療具
US20020099317A1 (en) Mid-foot prosthetic device
JP2000254155A (ja) 足矯正用てこ装置及びその使用方法
EP2986260B1 (en) Total contact cast