JPH01217799A - 行転送光感受性マトリクスの低ノイズ読取方法及び回路 - Google Patents

行転送光感受性マトリクスの低ノイズ読取方法及び回路

Info

Publication number
JPH01217799A
JPH01217799A JP63335683A JP33568388A JPH01217799A JP H01217799 A JPH01217799 A JP H01217799A JP 63335683 A JP63335683 A JP 63335683A JP 33568388 A JP33568388 A JP 33568388A JP H01217799 A JPH01217799 A JP H01217799A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charge
gate
replica
intermediate storage
transferring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63335683A
Other languages
English (en)
Inventor
Marc Arques
マルク・アルク
Berger Jean-Luc
ジヤン―リユク・ベルジエール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thales SA
Original Assignee
Thomson CSF SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson CSF SA filed Critical Thomson CSF SA
Publication of JPH01217799A publication Critical patent/JPH01217799A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C27/00Electric analogue stores, e.g. for storing instantaneous values
    • G11C27/04Shift registers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C19/00Digital stores in which the information is moved stepwise, e.g. shift registers
    • G11C19/28Digital stores in which the information is moved stepwise, e.g. shift registers using semiconductor elements
    • G11C19/282Digital stores in which the information is moved stepwise, e.g. shift registers using semiconductor elements with charge storage in a depletion layer, i.e. charge coupled devices [CCD]
    • G11C19/285Peripheral circuits, e.g. for writing into the first stage; for reading-out of the last stage
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/60Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/60Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
    • H04N25/67Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to fixed-pattern noise, e.g. non-uniformity of response
    • H04N25/671Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to fixed-pattern noise, e.g. non-uniformity of response for non-uniformity detection or correction
    • H04N25/677Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to fixed-pattern noise, e.g. non-uniformity of response for non-uniformity detection or correction for reducing the column or line fixed pattern noise
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/76Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N3/00Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages
    • H04N3/10Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical
    • H04N3/14Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical by means of electrically scanned solid-state devices
    • H04N3/15Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical by means of electrically scanned solid-state devices for picture signal generation
    • H04N3/155Control of the image-sensor operation, e.g. image processing within the image-sensor
    • H04N3/1568Control of the image-sensor operation, e.g. image processing within the image-sensor for disturbance correction or prevention within the image-sensor, e.g. biasing, blooming, smearing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 免iへ11 1、兄9しどた万一 本発明は光感受性行転送マトリクス、即ち光感受性素子
が行列に配置されてマトリクスを形成し、マトリクスの
行と列との交点に位置する光感受性素子によって発生さ
れた電荷が各行の光感受性素子によってマトリクスの所
定列の列導体に放出されるようにアドレスされるマトリ
クスに係る。このように放出された電荷は電荷転送シフ
トレジスタのセルに印加され、該レジスタの別のセルは
マトリクスの別の列から放出された電荷を受容する。
マトリクスは周期的に更新される2段階動作を行なう、
第1段階では、光感受性素子が光照射の作用下に電荷を
発生し該電荷を記憶し、これと同時にシフトレジスタが
先行周期中に受容した電荷を出力にシフトする。第2段
階では、レジスタが第1段階中に光感受性素子によって
収集された電荷を列から受容する。
より特定的には本発明は、該マトリクスの読取回路、即
ち各周期の第2段階中に列からレジスタに電荷を転送す
る回路に係る。
2.1東11 この種のマトリクスに伴う問題の1つは、読取回路でマ
トリクスの列からシフトレジスタに電荷を転送する間に
導入されるノイズの問題である。
ノイズは一般に熱に起因する。ノイズは、光感受性素子
に対する光照射によって発生したものでないある程度の
不要な電荷量が、光照射によって発生した電荷と同時に
転送されることによって生じる。
使用されるキャパシタンスが大きいほどノイズが大きい
、特にデバイスの行列構造を考慮すると、−列の光感受
性素子の総キャパシタンスは、語列に接続された個々の
光感受性素子のキャパシタンスの和である0例えば、ア
モルファスシリコンをベースとする2000行の大フォ
ーマットのマトリクスの場合、各個の光感受性素子のキ
ャパシタンスは典型的には1ピコフアラツドであり、列
キャバシタンスは2000ピコフアラツドであろう。
値Cのキャパシタンスが存在するときに導入されるサー
マルノイズBthは実質的に 8th= (kTc/Q2)l/” に等しい。
式中、kはボルツマン定数、Tは絶対温度及びqは電子
の電荷である。
具体的には、キャパシタンスが1ピコフアラツドの場合
、列に転送される有効信号を妨害するノイズは400電
子に等しい6列キャパシタンスが2000ピコフアラツ
ドの場合、ノイズは1B、Goo電子である0弱い光照
射に対する数千電子に対応する信号を検出したい場合、
このようなノイズの値はあまりにも大きい。
列キャパシタンスから導入され列から出力シフトレジス
タに転送されるノイズを低減するために、列からシフト
レジスタに向かって定期的に電荷を除去するフィードバ
ック増幅器を列と転送ゲートとの間に挿入することが提
案されている。増幅器は負の利得−Gをもつ、従って、
余分に転送されるノイズ電荷に対応する列の正電位の変
動(flue−tuat、1on)の結果として転送ゲ
ートに印加される電位の減少が生じる。これが注入電流
を減少させ、その結果として、転送される電荷が減少す
る。従って増幅器は、ノイズ電荷の注入を制限する補償
効果を導入する。この場合、キャパシタンスCでなくキ
ャパシタンスC/Gの列に由来してゲート下方の転送が
行なわれたと考えてよい、従って、導入されたサーマル
ノイズはG1/2で除算された値である。
この方法でサーマルノイズ、従って低レベル光照射側で
得られる有効信号のダイナミックレンジの問題が有利に
解決される。
残念なから回路に付加された利得−〇の増幅器はそれ自
体が転送電荷にノイズを導入する。
光1ドλILIL 本発明は、マトリクスから出力シフトレジスタに電荷を
転送するときに導入されるノイズを減少させる新規な方
法を提供する。
本発明方法では、読取るべき電荷量を列から中電荷を毎
回複製し、入力列に初期電荷を毎回再生し、複製電荷を
利用して各回毎に転送された電荷の和に比例する電荷量
を設定し、最後に中間ゾーンに転送された電荷の和に比
例する電荷量を出力レジスタに転送する。
この方法によって、各転送中に導入されたノイズが互い
に相関関係を失う程度まで減少し、従って、ノイズが部
分的に相殺されることが理解されよう、この多重転送の
総ノイズは単一転送によって導入されるノイズに比較し
てN1/2で除算された値である。
本発明はまた、本発明方法を実施するために、マトリク
ス(またはより一般的には読取回路の入力導体)の列に
接続された読取回路を提供する。
本発明回路は、 一読取るべき電荷量を列から中間記憶ゾーンに転送する
手段と、 一中間記憶ゾーンに転送された電荷のレプリカたる電荷
量を発生する手段と、 一中間ゾーンに記憶された電荷を列に再転送する手段と
、 一列から中間ゾーンへの転送動作と転送電荷のレプリカ
電荷量の発生動作とを反復する手段と、−レプリカ電荷
の和である電荷を記憶する手段と、−レプリカ電荷の和
に比例する電荷を出力に転送する手段とを含む。
従って、読取るべき電荷量を一回の動作で列からレジス
タに転送する代わりに、該電荷量を中間ゾーンに転送し
ここで複製して記憶し列に再転送することが理解されよ
う、動作を反復し、第2の複製電荷を第1の複製電荷に
加算する。N回の転送終了後、複製電荷の和に含まれる
サーマルノイズは単一転送のノイズに対してN倍でなく
わずかN172倍である。あとは、複製電荷の和を出力
に転送するか、またはもつとよい場合には、複製電荷の
平均に相当する電荷を出力に転送するだけでよい、信号
対雑音比はNl/2の比で改良される。
好ましくは、列から中間記憶ゾーンに電荷を転送する手
段は、列に接続されたダイオードと、ダイオードと中間
ゾーンとの間の通過ゲートと、中間記憶ゾーン上方の中
間記憶ゲートと、列に接続された入力と通過ゲートに接
続された入力とをもつ負の利得増幅器とを含む電荷注入
装置である。
増幅器を備えたこの種の注入装置において、電荷転送時
間は盟著に加速され、従って、連続N回の転送反復によ
って読取時間を過度に延長することなく方法を実行し得
る。
レプリカ電荷量を発生させる手段に関して説明すると、
該手段は好ましくは、第一に、ダイオードと通過ゲート
と補助記憶ゾーン上方の補助記憶ゲートとを含む第1注
入装置と同様の第2注入装置を含み、第二に、中間記憶
ゲートに接続された第1入力と補助記憶ゲートに接続さ
れた第2入力と第2注入装置の通過ゲートに接続された
出力とをもつ比較器を含み、最後に、比較器の2つの入
力に共通基準電圧を一時的に印加する手段を含む。
最後に、レプリカ電荷の相を記憶する手段は好ましくは
、原則として同電位に印加されるが遮断ゲートによって
分離されている2つの記憶ゲートを含む、遮断ゲートが
2つのゲートの電位よりも高い電位に印加されると2つ
のゲートが単一ゲートを形成する。ここで遮断ゲートは
低電位になり2つのゲートの各々は記憶電荷の一部分を
(ゲートの表面積の比で)記憶する。一方の部分は読取
デバイスの出力に印加され、例えば出力電荷転送レジス
タに放出される。この部分はレプリカ電荷の和の17N
でもよい。
本発明の別の特徴及び利点は添付図面に示す非限定具体
例に基づく以下の詳細な記載より明らかにされるであろ
う。
lΔl 第1図は行転送光感受性マトリクスの全体構造を示す、
マトリクスは行Liと列Cjとの行列10から成り各行
と各列との交点に光怒受性検出素子Pijが配置されて
いる。選択された行に行デコーダ12によって印加され
た読取信号に応じて該行の各光感受性素子は、該素子と
接続した列導体に、所定積分期間中に受容した照射光線
束の積分に比例する電荷量を供給する。
列導体は、各列の電荷を受容し該電荷を出力シフトレジ
スタRDSの各セルに印加する信号に変換すべく構成さ
れた読取回路CLに接続されている。
出力列と同数のレジスタセルが存在し、デコーダ12に
よって直前に選択された行列10の行に種々の光感受性
素子の光照射を示す信号がこれらのセルに同時に充填さ
れる。
シフトレジスタRDSの並列充填後に、レジスタは、連
続セルの内容をレジスタ出力に転送し、選択された行の
連続素子の光照射を示す信号を出力Sに供給する直列出
力シフトレジスタとして機能する。
本発明で考察する読取回路は、行列の列とレジスタとの
間に挿入された回路CLである。
実際、レジスタRDSは電荷転送レジスタであり、従っ
て、レジスタのセルに転送される信号は所定量の電荷か
ら成る。
第1図の概略図から明らかなごとく、読取回路CLは、
行列10に存在する列Cjと同数の独立した等しい読取
回路CLjから成る。
これらの読取回路CLjの1つに基づいて本発明による
列とレジスタとの間の転送ノイズの低減方法を説明する
第2図は本発明のノイズ低減方法を実施し得る主要素子
の概略図である。
読取られるべき有効信号を表示する電荷量Qsを受容す
る列Cjは、ダイオードD1と、本文中で以後中間記憶
ゾーンと指称する半導体領域にダイオードD1から電荷
を通過せしめるように設計された通過ゲートaptとか
ら成る電荷注入装置に接続されている。この中間記憶ゾ
ーンは、中間記憶ゲートとも指称されるゲートG1の下
方に配置されている。
中間記憶ゲートは、該ゲートがカバーする領域に電荷を
記憶せしむべく十分に正の電位に印加される。
通過ゲートGp1は負の利得−Gをもつ増幅6八MPI
の出力に接続されている。該増幅器の入力は読取列Cj
従ってダイオードD1に接続されている。
この電荷注入装置を介して電荷Qsは比較的少ないサー
マルノイズを伴って中間記憶ゲートG1の下方に転送さ
れる。ノイズは増幅器ANPI自体で発生したノイズも
含む。
過度に強い光照射(飽和)の場合にゲートG1の下方に
記憶され得ない余剰電荷が除去され別の回路素子を妨害
しないように、十分に正の電位に印加されたドレイン領
域DRがゲー)Glの近傍に設けられている。以下の記
載において、このドレイン領域DRIはまた、読取サイ
クルの終点でもはや不要になった記憶電荷を除去し得る
ことが理解されよう。
本発明によれば、読取回路の動作サイクルは、各々が本
質的に3つの段階を含むN個のステップに分割される。
第2図の矢印Flaは読取サイクルの第1ステツプの第
1段階中の電荷の通路を示す。
同じく第1ステツプの第2段階中は電荷Qsのレプリカ
である電荷Qs車の生成及び記憶が行なわれる。中間記
憶ゲートG1の下方に電荷Qsがもはや存在しないとき
でもこのレプリカ電荷03本は残存している。
第2図の矢印Fibはこの電荷Qs車の生成を示す。
電荷Qsの「レプリカ(replica)」電荷なる用
語は、電荷Qsに等しいかまたは電荷Qsに対して既知
の比をもつ電荷を意味する。好ましい具体例においては
レプリカ電荷は電荷Qsに等しい0本文中では以後レプ
リカ電荷03本の生成に関して「電荷Qsの複製(du
plication) Jなる用語を使用する。
増幅6八MP2を使用し後述する動作モードで電荷Qs
を複製する。
レプリカ電荷03本を導電ゲートM1の下方の所謂「記
憶領域」に記憶する。
第2図のFlcで示す第1ステツプの第3段階(再生段
階)では第1段階で逆方向に転送された電荷Qsをダイ
オードD1及び列Cjに返送する。この再生のために、
ゲートG1の電位を列Cjの電位に対して極度にマイナ
スの値にする。
更に以下の記載より、第1段階の転送がある程度の無効
を含んでいるときでも(即ち初期電荷のある程度の割合
が転送されないときでも)、列に到着した電荷が確かに
出発電荷であることが理解されよう。
従って読取サイクルの第1ステツプが終了する。
第2ステツプは第1ステツプの諸段階の反復である。即
ち、列から中間記憶ゲートG1に転送する段階(矢印F
2m)と転送電荷の複製段階(矢印F2b)と電荷Qs
を列Cjに再生する段階とを順次に含む。
しかしなからゲートM1下方の記憶領域において第1ス
テツプで形成されたレプリカ電荷に第2段階で形成され
た「レプリカ」電荷が加算される。換言すると、新しい
レプリカ電荷03京はそれまでのレプリカ電荷を予め除
去することなくゲー)Ml下方の記憶領域に放出される
ステップ数Nが2以上のとき、各ステップ毎に転送、複
製及び再生の3段階奪反復することによってプロセスを
続行する。
N番目の最終ステップにおける唯一の違いは、再生段階
が削除され、該段階に代替して、もはや不要な電荷Qs
がドレインDR1へと排出される段階が存在することで
ある。第2図の矢印FncはドレインDRIに対する電
荷排出段階を示す。
このときゲートM1下方の記憶領域は、実行直後のN回
の転送動作及び複製動作から得られたレプリカ電荷Qs
車の和が記憶されている。
この累積電荷は初期電荷QsのN倍であるが、これに伴
う転送ノイズは単一転送のノイズのN倍でなくNl/2
倍である。
Nの値が大きいほど記憶領域が大きい記憶容量を必要と
することに注目されたい。
Nの値が大きい場合、マトリクスの1行の読取サイクル
の終点で記憶される電荷量は出力レジスタに対する転送
可能量を大幅に超過する。スペース及び動作速度の観点
から該レジスタのセルは一般に、小さい容量をもつよう
に設計されているからである。
従って好才しくけ該電荷の(既知の)一部分だけを出力
レジスタRDSに転送するようにゲートM1下方の記憶
領域に記憶される電荷を所定量で除算する。
1つの具体例においては、電荷を正確にNで除算し本発
明の原理を使用しない読取回路と同じオーダの電荷を得
るように選択してもよい。
この場合、複製電荷qS*の平均が出力レジスタに転送
される。
しかしなから、「レプリカ」電荷qs*が初期電荷Qs
を既知の係数(この係数はNでもよい)で除算した値を
示す場合には、終点でゲートM1下方の記憶電荷の除算
を必ずしも行なう必要がない。
第2図で矢印Fnd及びFneは夫々、先行するnステ
ップで記憶された電荷の一部分を出力レジスタに転送し
ゲートM1下方に記憶された電荷の残りをドレインDR
2に排出する動作を示す、読取サイクルを再開する前に
零から再出発する必要があるからである。
前記のごとく本発明の動作原理の本質的特徴を説明した
。サイクルの諸段階は、構造の種々のゲートに各段階で
必要な電位を与える(図示しないン順次回路の制御下で
実行される。
特定具体例を説明する前に、第3図に関して説明する。
第3図は、電荷Qsを列CjからゲートGl下方の中間
記憶ゾーンに転送し得る構造の断面図を示し、該断面図
の下方に構造の種々の半導体領域における電位プロフィ
ルを示す。
以下の記載においては常に、構造が実質的にp形の半導
体基板に形成されており、またゲート下方に電荷を転送
せしむべくゲートに印加される電位は基板に対して正の
電位であると想定する。基板の形及び電位の符号を反転
させてもよい、また、電位プロフィルにおいては、電荷
転送デバイスの分野で従来から使用されている慣例に従
って正電位の増加を下向きに示す。
第3図は、半導体基板20に拡散したN影領域22によ
って形成されたカソードをもつダイオードD1を示す、
カソードは、列Cj及び負の利得−Gをもつ増幅6八M
PIの入力に接続されている。増幅器の出力は、カソー
ド領域22に直ぐ隣接の基板領域24上に張り出した通
過ゲートGplに接続されている。
好適具体例においては、ゲートGplの向こう側に補助
ゲートP1が設けられ、該補助ゲートは、ゲートcpt
下方の領域24に存在する電位に対するゲートC1のフ
ィードバックを制限するために、通過ゲートGplの電
位と中間記憶ゲー)C1の電位との間の中間一定電位に
印加される。
ゲートP1の向こう側またはゲートP1が存在しないと
きはゲー) cptに直ぐ隣接して、基板の中間記憶領
域26の上に張り出す中間記憶ゲートG1が配備されて
いる。
最後に、ゲートG1に隣接して排出ゲートGeが配備さ
れている。ゲートGeは通常は低電位であるが、各読取
サイクルの終点でゲー)Glの下方に記憶された電荷が
もはや不要になると該電荷をトレインDRIに排出する
ようにゲートC1よりもはるかに高い電位に印加される
。ドレインDRIは基板に拡散したn影領域であり、排
出時点ではゲートG1の電位を上回る正電位に印加され
る。
種々の半導体領域に対応する第3図の電位グラフは、 一第一に、読取サイクルの連続ステップの段階Fla(
対応する段階F2a、 F3a等についても勿論同じ)
中にゲートG1下方の中間記憶領域26にダイオードD
1から転送される電荷Qsを示し、 一第二に、段階Flc(サイクルの別のステップの段階
F2c 、F3a等についても同じ)中の中間記憶領域
26からダイオードD1に再生される電荷を示す。
第3図によれば、ダイオードD1からの転送がある程度
の無効またはある4度のノイズを示すとき、即ち有効電
荷Qsの一部分Qb(正または負)が段階Flaで転送
されないとき、該部分はダイオードに残存し、部分Qs
−Qbが段階FlcでダイオードD1に再転送されると
きにダイオードで電荷Qsが完全に再生される。領域2
6からダイオードD1への転送が無視できるノイズを伴
って行なわれほぼ100%の効率を示すのでこの再生は
完全である。実際、ダイオードからゲート下方領域への
電荷転送は大きいノイズの影響を受けるがゲート下方の
領域からダイオードへの返送はノイズの影響を実質的に
受けないことに注目されたい。
従って本発明が効率的に動作する理由の1つは、種々の
転送中に発生するノイズ間に相関がないので、転送ノイ
ズQbが種々のステップにおける転送段階Fla、F2
a、F3a等でランダムに変動するが電荷Qsの再生は
毎回正確に行なわれるからである。
第4図は、中間記憶ゲー)Gl下方に記憶された電荷Q
sを複製する機能を果たす構造の断面図と該構造の種々
の半導体領域に対応して複製動作中に存在する連続電位
プロフィルとを示す。
複製装置は主として、その下方に電荷Qs(及びこれに
伴う転送ノイズ)が記憶されるゲートG1に接続された
第1入力と、その下方にレプリカ電′荷Qs*を発生せ
しめるゲートG2に接続された第2入力とをもつ比較6
八〇P2から成る。
レプリカ電荷03本は、列Cjに接続された電荷注入装
置と同様の電荷注入装置によって発生する。
この注入装置は、入力ダイオードD2(ダイオードD1
と同様)と通過ゲートGp2(Gplと同様)と、任゛
   意に補助ゲート(Piと同様)とをもつ。
構造の幾何学的寸法、ゲート絶縁膜の厚み及び半導体ド
ーピングの見地から、比敦器へMP2つの入力に接続さ
れた素子の完全対称性を得るために、素子D2、Gp2
、P2及びC2のアセンブリは素子D1、cpt、Pl
及びG1のアセンブリと厳密に等しくなければならない
また、Qsに対して1以外の既知の比をもつレプリカ電
荷Qs車を得るために、ゲートG1とゲートG2との幾
何学的寸法を所与の比にしてもよい。
更に比較器の入力は、各々がMOS )ランジスタのソ
ースに接続されている。即ち、第1入力はトランジスタ
T1、第2入力はトランジスタT2のソースに接続され
ている。該トランジスタはスイッチとして機能し、夫々
のドレインは基準電位Vrefに接続され、夫々のゲー
トは、電荷複製段階に対応する時間間隔中はトランジス
タを遮断し得る制御端子に接続されている。この時間間
隔の開始以前はトランジスタが導通している。
最後に、ゲートG2に隣接の通過ゲートP3は、ゲー)
に2下方の領域から第1図で言及したゲートG1下方の
領域までレプリカ電荷Qs車を転送し得る。
電荷Qsは以下のごとく複製される。夫々の電位レベル
を破線(動作開始)、実線(ダイオード旧からゲートC
1に向かう転送段階F1mまたはF2a等)及び点線(
複製段階Fib、 Flc等)で示す。
1、動作開始(破線) ゲートP1は低レベルであり、このため電荷Qsが列に
維持される。電位Vrefが比較器の2つの入力に印加
される。この比較器は第5図の特性曲線をもつように設
計されている、即ち2つの安定状態をもち、2つの入力
間の差電圧が零以下になると低電位Vgebを与え、入
力の差電圧が正になると高電位Vgehを与える。これ
らの2つの状態間の遷移はできるだけ急峻である。
動作開始のとき差電圧が零であり従って比較器の出力レ
ベルはVgebである。更に、ダイオードD2のカソー
ドが高レベルVd2hになる。従ってゲート62下方に
電荷が注入されない。
2、Qsの転送(実線) トランジスタP1及びP2は遮断され、ゲートG1及び
G2がフローティングになる。同時にゲートP1が高レ
ベルになり、従ってゲートG1下方にQsが転送され得
る。対称性によって好ましくは同時に等しい電位を相同
ゲートG1に印加する。電荷が該ゲートの下方に収集さ
れるに伴ってゲートC1の電位が低下する。比較器が極
めて迅速な状態変化を生じその出力が高レベルになる。
3、QS*の発生(点線) 次にダイオードD2の電位が低レベルVs2bになり、
従ってゲートG2の下方に電荷が注入され得る。この注
入に伴ってゲートG2の電位が低下する。G2の電位が
G1の電位に到達すると、再度比較器が状態変化を生じ
ダイオードD2からゲートG2へのそれ以上の電荷注入
を(ゲートGp2を介して)完全に遮断する。
このときゲートG2下方に存在する電荷QS*は前記の
対称性によってゲート61下方の電荷Qsと等しい。
第6図は本発明を実施し得る完全構造を平面図及び断面
図及び主要動作段階中の種々の半導体領域の電位プロフ
ィルと共に示す。
既に説明した素子、即ち列Cjの出力の電荷注入装置及
び電荷複製装置に関しては再度説明しない。
これらの素子は先行の図と同し参照符号で示す。
ゲートP3の一方の側にゲートG2が存在する。他方の
側にゲートM1が存在する。ゲートM1は連続複製段階
Fib、 Feb等中にゲートG2の下方に発生した複
製電荷Qs車をその下方に記憶できるので記憶ゲートと
も指称される。
ゲートM1の向こう側に遮断ゲートP4が存在し、該ゲ
ートP4の向こう側に、常にゲートH1と同じ電位に印
加されるゲートM2が存在する。ゲートM2は遮断ゲー
トP4が金属膜ゲートM1及びMlよりも高い電位に維
持されている限り電荷記憶の機能を果たす、ゲートC2
からゲートM1に転送される電荷は実際には、ゲー)M
lとゲートM2との夫々の面積に比例して両ゲート間に
分配される。逆に、N番目のステップの終点で電荷記憶
が終了すると、遮断ゲートP4は低電位(第1図の段階
Fndの動作開始直前)になり、ゲートM2下方に記憶
された電荷はゲート旧下方に記憶された電荷から分離さ
れる。記憶電荷の一部分はゲートM2下方に存在し、残
りはゲート旧下方に存在する。ゲートM2下方に記憶さ
れた部分は、例えば2つのゲートM1とMlとの下方に
収集された電荷合計のN分の1であり、該部分は段階F
nd中に開いた通過ゲー)P5を介して出力シフトレジ
スタRDSに転送され得る。
最後に、構造は、金属膜ゲートM1の近傍に通過ゲー)
P6によってMlから分離されたドレインDR2を含む
、該トレインについては第2図に関して説明した。この
通過ゲートは、最終段階Fne中は読取サイクルの終点
でゲート61下方に残存する電荷を放出するために開い
ている。
以上の記載では電荷Qsと共に所謂「付勢電荷」を出力
に転送する可能性については言及しなかった。
付勢電荷は、有効電荷Qsが極めて小さい値のときにも
最小量の電荷の物理的転送を確保する機能をもつ。
これにより、各測定において付勢電荷が十分に一定な値
であるならば、弱い電荷の読取を容易に行なうことが可
能である。
付勢電荷を用いる読取方法は米国特許第4611234
号に記載されている。
付勢電荷を使用する場合、該電荷は有効電荷Qsと同時
に複製される。付勢電荷は、ゲートM1及びM2の下方
に収集された電荷の和の中にN倍した値で検出されるか
またはゲートM2から回路の出力に転送された平均の中
に検出される。
出力レジスタ篩SがゲートG1及び列に直接結合してい
ないので、付勢電荷が該レジスタから列に向かって上流
方向に逆流しない、従って付勢電荷は出力レジスタから
は導入されない。
本発明においては、出力レジスタと同じ側でなく光感受
性マトリクスの他方側(即ち該マトリクスの列の他端)
に配置された補助レジスタから付勢電荷を導入すること
を提案する。
第7図に概略図で示す別の具体例においては、ゲートC
I(第1図)に隣接の放出ドレインDRIを補助電荷転
送レジスタR^の1つのセルによって代替する。該セル
は、トレインDRIがゲートG1から分離されているの
と同様に転送ゲートによってゲー)Glから分離されて
いる。このレジスタは所望の付勢電荷に等しい電荷を常
に一端から他端に搬送している。この電荷QOはレジス
タの一端に注入される。電荷QOはレジスタからゲート
G1の下方に注入されFlc、 F1a等の各再生段階
でゲー)Glから列Cjに注入される。
列の容量が極めて大きい場合には付勢電荷の振幅が過度
に大きくなる。許容範囲になるまで振幅を減少させるた
めに、中間転写部位で振幅減少を伴う連続入力を行なう
必要がある。このための方法はフランス特許第8617
571号に記載されている。
上記動作後にはじめて複製及び平均化の動作を行なう。
最後に留意すべきは、本発明の特に顕著な利点は電荷転
送がフランス特許第8314543号に記載のごとく面
積的にでなく体積的に行なわれることである。即ち、半
導体基板のドーピングは、基板内部の導電バンドが表面
でなく(表面近傍の)内部に最小値をもつように行なわ
れている。
【図面の簡単な説明】
第1図は行転送光感受性マトリクスの概略全体図、第2
゛図は本発明の読取回路の構造の原理を示す概略説明図
、第3図は読取るべき列から中間記憶ゲートに電荷を転
送し得る電荷注入装置を対応する電位プロフィルと共に
示す説明図、第4図はレプリカ電荷QS*を発生し得る
電荷複製装置を対応する電位プロフィルと共に示す説明
図、第5図は第4図の複製装置の比較器の動作特性曲線
のグラフ、第6図は本発明の好適具体例の全体図、平面
図及び断面を対応する電位プロフィルと共に示す図、第
7図は弱い電荷の十分な読取を行なうために有用な付勢
電荷を読取電荷に付加した改良構造の説明図である。 10・・・・・・行列、12・・・・・・デコーダ、2
0・・・・・・半導体基板、26・・・・・・中間記憶
領域。 歎a<   )ムソンーセエスエフ 代理人弁理士 MI%   山    武ピッ U−\−〜ノ

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)Nを2以上の整数としてN回反復される入力導体
    から中間記憶ゾーンに電荷を転送する動作と、先行する
    N回の転送動作中に転送された電荷の和に比例する電荷
    量を中間記憶ゾーンから出力に転送する動作とを含み、
    入力導体から中間記憶ゾーンに電荷量Qsを転送する各
    動作の後に、電荷Qsのレプリカたる電荷Qs*を初期
    電荷に対して所定の比で形成する電荷複製動作と、電荷
    Qsを入力導体に再生する動作とが順次実行されること
    を特徴とする入力導体に収集された電荷の読取方法。
  2. (2)連続複製動作で形成されたレプリカ電荷を記憶す
    る記憶動作が各複製動作後に実行されることを特徴とす
    る請求項1に記載の読取方法。
  3. (3)読取るべき電荷量Qsを搬送する入力導体に接続
    された電荷読取回路であって、前記回路が、−読取るべ
    き電荷量を列から中間記憶ゾーンに転送する手段と、 −中間記憶ゾーンに転送された電荷のレプリカたる電荷
    量を発生する手段と、 −中間記憶ゾーンに記憶された電荷を入力導体に再転送
    する手段と、 −入力から中間記憶ゾーンへの転送動作と転送された電
    荷のレプリカたる電荷量の発生動作とを反復する手段と
    、 −レプリカ電荷の和である電荷を記憶する手段と、−レ
    プリカ電荷の和に比例する電荷を出力に転送する手段と
    を含むことを特徴とする電荷読取回路。
  4. (4)入力導体から中間記憶ゾーンに電荷を転送する手
    段が、入力導体に接続されたダイオードと、ダイオード
    と中間記憶ゾーンとの間の通過ゲートと、中間記憶ゾー
    ン上方の中間記憶ゲートと、入力導体に接続された入力
    と通過ゲートに接続された出力とをもつ負の利得増幅器
    とを含む電荷注入装置であることを特徴とする請求項3
    に記載の読取回路。
  5. (5)レプリカ電荷量を発生する手段が、第一に、ダイ
    オードと通過ゲートと補助記憶ゾーンの上方の補助記憶
    ゲートとを含む第1注入装置と同様の第2の注入装置を
    含み、第二に、中間記憶ゲートに接続された第1入力と
    補助記憶ゲートに接続された第2入力と第2注入装置の
    通過ゲートに接続された出力とをもつ比較器を含み、最
    後に、比較器の2つの入力に共通基準電圧を一時的に印
    加する手段を含むことを特徴とする請求項4に記載の読
    取回路。
  6. (6)レプリカ電荷の和を記憶する手段が、同じ電位に
    印加される2つの記憶ゲートを含み、該ゲートは該2つ
    のゲートの電位を上回る電位に印加される通過ゲートに
    よって互いに分離されていることを特徴とする請求項3
    に記載の読取回路。
  7. (7)レプリカ電荷の和に比例する電荷を出力に転送す
    る手段が、レプリカ電荷の和の記憶手段の2つの記憶ゲ
    ート間に配置された通過ゲートを制御して該通過ゲート
    の電位を顕著に低下させる手段と、次に該通過ゲートを
    包囲する2つのゲートの1つの電位を低下させる手段と
    を含むことを特徴とする請求項6に記載の読取回路。
  8. (8)光感受性マトリクスの列導体に接続された入力を
    もつことを特徴とする請求項3に記載の読取回路。
  9. (9)各々がマトリクスの各列に接続された請求項3か
    ら8のいずれか一項に記載の回路を複数個含むことを特
    徴とする行転送光感受性マトリクスの読取回路。
JP63335683A 1988-01-05 1988-12-29 行転送光感受性マトリクスの低ノイズ読取方法及び回路 Pending JPH01217799A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8800027 1988-01-05
FR8800027A FR2625593B1 (fr) 1988-01-05 1988-01-05 Procede et circuit de lecture a faible bruit pour matrice photosensible a transfert de ligne

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01217799A true JPH01217799A (ja) 1989-08-31

Family

ID=9362069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63335683A Pending JPH01217799A (ja) 1988-01-05 1988-12-29 行転送光感受性マトリクスの低ノイズ読取方法及び回路

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4945420A (ja)
EP (1) EP0323924B1 (ja)
JP (1) JPH01217799A (ja)
DE (1) DE68903388T2 (ja)
FR (1) FR2625593B1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2731569B1 (fr) * 1995-03-07 1997-04-25 Thomson Tubes Electroniques Dispositif de recopie de tension a grande linearite
US6469740B1 (en) * 1997-02-04 2002-10-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Physical quantity distribution sensor and method for driving the same
US7432540B2 (en) * 2005-08-01 2008-10-07 Micron Technology, Inc. Dual conversion gain gate and capacitor combination
CA2679025A1 (en) * 2007-02-23 2008-08-28 Thermo Niton Analyzers Llc Fast and precise time-resolved spectroscopy with linear sensor array
US20090122173A1 (en) * 2007-11-13 2009-05-14 William Emerson Tennant Low noise readout apparatus and method for cmos image sensors
FR2951311A1 (fr) 2009-10-09 2011-04-15 Trixell Sas Procede de commande d'un dispositif photosensible
US10630919B2 (en) * 2018-02-05 2020-04-21 Novatek Mircoelectronics Corp. Image sensing apparatus and black level correction method thereof and computer readable medium

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3963942A (en) * 1975-03-06 1976-06-15 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Semiconductor charge transfer devices with dark current background cancellation
EP0115225B1 (fr) * 1982-12-21 1987-05-06 Thomson-Csf Procédé d'analyse d'un dispositif photosensible à transfert de ligne et dispositif de mise en oeuvre d'un tel procédé
FR2557372B1 (fr) * 1983-12-27 1986-04-11 Thomson Csf Procede d'ebasage d'un dispositif photosensible a l'etat solide
FR2580883B1 (fr) * 1985-04-19 1987-05-22 Thomson Csf Dispositif de lecture par transfert de ligne avec contre-reaction
FR2608340B1 (fr) * 1986-12-16 1989-02-17 Thomson Csf Circuit de lecture d'un dispositif photosensible a transfert de ligne, dispositif photosensible a transfert de ligne comportant un tel circuit et procede de lecture d'un tel dispositif
US4752829A (en) * 1986-12-29 1988-06-21 Fairchild Weston Systems, Inc. Multipacket charge transfer image sensor and method

Also Published As

Publication number Publication date
EP0323924B1 (fr) 1992-11-11
FR2625593A1 (fr) 1989-07-07
EP0323924A1 (fr) 1989-07-12
US4945420A (en) 1990-07-31
DE68903388D1 (de) 1992-12-17
FR2625593B1 (fr) 1990-05-04
DE68903388T2 (de) 1993-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4661929A (en) Semiconductor memory having multiple level storage structure
US3949381A (en) Differential charge transfer sense amplifier
US4421996A (en) Sense amplification scheme for random access memory
JPS5916350B2 (ja) 2進信号用再生回路
JP2008504602A (ja) 電荷結合素子において一定量の電荷を減算または加算する装置
JP2001351386A (ja) 半導体記憶装置およびその動作方法
JPH01217799A (ja) 行転送光感受性マトリクスの低ノイズ読取方法及び回路
EP0326708A2 (en) Semiconductor memory circuit with improved bit line precharge circuit
US5359556A (en) Semiconductor memories with serial sensing scheme
US3986176A (en) Charge transfer memories
US4047051A (en) Method and apparatus for replicating a charge packet
US4262341A (en) Memory circuit
US4239983A (en) Non-destructive charge transfer device differencing circuit
KR940009078B1 (ko) 반도체 기억 장치
EP0464548A2 (en) Semiconductor memory device
US4616249A (en) Solid state image pick-up element of static induction transistor type
KR100256226B1 (ko) 레퍼런스 전압 발생 장치
US4843473A (en) Charge injection device with low noise readout
EP0182679B1 (fr) Dispositif photosensible à transfert de ligne muni d'amplificateurs de contre-réaction
US4303839A (en) Process for filtering an electrical signal by charge transfer into a semiconductor and switch capacitor filter using such a process
JPH023252A (ja) 電荷転送装置のための電荷複製機
US4076986A (en) Device for reproducing the charge stored in an input capacitor in a plurality of output capacitors
US4301520A (en) Differential row readout of CID imagers
US4358831A (en) Self-biasing circuit for analog shift registers, with fat zero compensation
KR970011024B1 (ko) 반도체 기억장치