JPH01211823A - 継電器 - Google Patents

継電器

Info

Publication number
JPH01211823A
JPH01211823A JP3514288A JP3514288A JPH01211823A JP H01211823 A JPH01211823 A JP H01211823A JP 3514288 A JP3514288 A JP 3514288A JP 3514288 A JP3514288 A JP 3514288A JP H01211823 A JPH01211823 A JP H01211823A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic field
coil
superconductor
excitation coil
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3514288A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiichi Yamamoto
恵一 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP3514288A priority Critical patent/JPH01211823A/ja
Publication of JPH01211823A publication Critical patent/JPH01211823A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H3/00Mechanisms for operating contacts
    • H01H3/005Mechanisms for operating contacts making use of superconductivity, e.g. levitation switch

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、制御装置等で使用される継電器に関するもの
である。
(従来の技術) 従来の継電器では、駆動コイルの発生する電磁力による
吸引力で接点を移動させることで、接点の開閉動作を行
なっており、いわゆる機械的動作によるものとなってい
る。
(発明が解決しようとする課題) 継電器の接点には、閉時には電流が流れており。
開動作時にこの電流を切ることでアークが発生し。
接点損傷の原因となる。又機械的動作によるため機械的
動作部分が原因となる寿命の制約、故障による信頼性の
低下をさけられない。
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、電気的動作
を採用することで、接点損傷等の寿命原因をなくし、長
寿命かつ信頼性の高い継電器を提供することを目的とす
る。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために本発明の継電器は、超電導体
からなる第1の開閉部と、この第1の開閉部に磁場を印
加する励磁コイルと、超電導体からなる第2の開閉部と
、この第2の開閉部に磁場を印加する永久磁石と、この
磁場を打消す打消コイルとを具え、励磁コイルと打消コ
イルを直列または並列に接続した構成とする。
(作 用) 超電導体は、超電導状態では抵抗O1常電導状態では高
抵抗、つまり接点でいえば、超電導状態で閉、常電導で
接点間という特性をもっている。
又この2種の状態は外部磁場で制御でき、臨界磁場以上
の磁場を印加すると常電導となり、磁場をとりさると超
電導となる0本発明はこの特性を利用したもので電磁石
で磁場を印加したり、とりさることで超電導状態と常電
導状態を選択して、開・閉動作をさせるものである。
(実施例) (実施例の構成) 以下本発明を図面に示す一実施例について説明する。
第1図は、本発明の最小構成例で、第1の開閉部として
の超電導体接点1bのうらに励磁コイル3aをとりつけ
る。第2の開閉部としての超電導体接点1aのうらには
氷化磁石4とこの磁場を打消すための打消コイル3bを
とりつけ、励磁コイル3aと励磁コイル3bを直列に接
続する。超電導体接点1a、lbにはそれぞれ端子2a
、2bをとりつけておく。超電導体接点1a、lbの材
料としてはセラミックス系の超電導体を用いる。
(実施例の作用) 励磁コイル3aと打消コイル3bを励磁しない状態では
、超電導体接点1aは、永久磁石の磁場が印加されてい
るため臨界磁場で常電導の高抵抗つまり接点開状態とな
っており、超電導体接点1bは磁場が印加されていない
ので超電導状態つまり抵抗0の接点閉状態となる。励磁
コイル3aと打消コイル3bを励磁すると、超電導体接
点1aでは永久磁石4の磁場が打消コイル3bで打消さ
れ、超電導状態に、又超電導体接点1bでは励磁コイル
3aが磁場を作るので常電導となり、状態が反転する。
励磁コイル3aと打消コイル3bとは直列に接続してい
るため、この反転動作は両接点1a、lbで同時におき
、継電器としてのa接点、b接点として使用できる。
(実施例の効果) 本実施例では接点の開閉動作を超電導体の抵抗変化で行
なうため、機械式継電器でおこる電流しや断が発生しな
い。そのため接点の損傷原因であるアークが発生せず、
無損傷化が達成でき、又聞 4閉動作によるノイズも発
生しない。さらに機械的動作を使用していないため信頼
性が高い。
(他の実施例) 第1図では励磁コイル3aと打消コイル3bを直列に接
続したが、並列に接続しても同様の効果が得られる。又
超電体接点1a、lbの数は必要な数量まで増加しても
同様の効果が得られる。第2図は、多数の5接点が必要
な揚台の変形例で1台の励磁コイルと、1台の永久磁石
及び打消コイルにそれぞれ複数の超電導体接点をおいた
例である。
第3図は励磁コイルと打消コイルとを1体化した例で小
型化がはかれる。
〔発明の効果〕
本発明では以上説明したように超電導体接点と。
励磁コイル及び超電導体接点、永久磁石と打消コイルで
継電器を構成することにより、開・閉動作という機械的
動作をなくし、接点が長寿命化し、ノイズが発生せず、
信頼性の高い継電器を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図および第3図はそれぞれ本発明の異る実
施例の継電器の回路図である。 la、 Ib・・・超電導体接点  2a、2b・・・
端子3.3a・・・励磁コイル   3b・・・打消コ
イル4・・・永久磁石 代理人 弁理士 則 近 憲 佑 同    第子丸   健 第1図 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 超電導体からなる第1の開閉部と、この第1の開閉部に
    磁場を印加する励磁コイルと、超電導体からなる第2の
    開閉部と、この第2の開閉部に磁場を印加する永久磁石
    と、この磁場を打消す打消コイルとを具え、励磁コイル
    と打消コイルを直列又は並列に接続したことを特徴とす
    る継電器。
JP3514288A 1988-02-19 1988-02-19 継電器 Pending JPH01211823A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3514288A JPH01211823A (ja) 1988-02-19 1988-02-19 継電器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3514288A JPH01211823A (ja) 1988-02-19 1988-02-19 継電器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01211823A true JPH01211823A (ja) 1989-08-25

Family

ID=12433659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3514288A Pending JPH01211823A (ja) 1988-02-19 1988-02-19 継電器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01211823A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU734514B2 (en) Electromagnetic actuator
US2877315A (en) Electromagnetic relay
KR830002068B1 (ko) 저 전압 변압기 릴레이
KR19980032645A (ko) 회오리형 아크 소멸기구를 갖는 전류 스위칭 장치
US4747010A (en) Bi-stable electromagnetic device
US2929895A (en) Switching device
JPH01211823A (ja) 継電器
EP0147036A1 (en) Circuit breaker assembly
US3952271A (en) Electromagnetic device using hermetically sealed contacts
CA1122629A (en) Control winding for a magnetic latching reed relay
KR19990065899A (ko) 전자접촉기의 리드 스위치를 구비한 보조접점장치
US3486138A (en) Electromagnetic switches utilizing remanent magnetic material
CN209912814U (zh) 一种防止接触不良稳态机电继电器
RU1812567C (ru) Устройство управлени приводом высоковольтного выключател
US4109219A (en) Electromagnetic switching device
JPH0721893A (ja) 開閉装置の補助開閉器
KR900000519Y1 (ko) 무부하 전자리레
JPH04312716A (ja) ハイブリッドリレー
JPH06215679A (ja) 主遮断器用の補助遮断器
KR0157266B1 (ko) 릴레이장치
SU1711246A1 (ru) Геркон повышенной мощности
RU2038688C1 (ru) Устройство для подключения нагрузки к источнику электропитания
CN114097055A (zh) 继电器
RU2050616C1 (ru) Гибридный бездуговой аппарат
JPH0256820A (ja) 接点開閉装置