JPH01209996A - 事故電動機の切離し方法 - Google Patents

事故電動機の切離し方法

Info

Publication number
JPH01209996A
JPH01209996A JP63033033A JP3303388A JPH01209996A JP H01209996 A JPH01209996 A JP H01209996A JP 63033033 A JP63033033 A JP 63033033A JP 3303388 A JP3303388 A JP 3303388A JP H01209996 A JPH01209996 A JP H01209996A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
current
inverter
trouble
detection device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63033033A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Jofu
上符 敏昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Corp, Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Meidensha Corp
Priority to JP63033033A priority Critical patent/JPH01209996A/ja
Priority to KR1019890001724A priority patent/KR0132296B1/ko
Publication of JPH01209996A publication Critical patent/JPH01209996A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P5/00Arrangements specially adapted for regulating or controlling the speed or torque of two or more electric motors
    • H02P5/74Arrangements specially adapted for regulating or controlling the speed or torque of two or more electric motors controlling two or more ac dynamo-electric motors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Multiple Motors (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 A・産業上の利用分野 本発明はインバータで制御駆動される少数台の′g1!
lI機群中から事故電動機の切り離し方法に関する。
B−発明の概要 本発明は少数台の電動機群をインバータで制御駆動中に
事故を起した電動機をインバータを一時停止させ、健全
機の誘起電圧によって事故機に流れ込む電流を電流検出
装置によって検出して、この検出信号によって事故機の
保護しゃ断をしゃ断して母線より確実に事故電動機を切
離すようになしたものである。
C・従来の技術 合成檄帷の紡糸ラインにおいては、第4図に示すように
、1台のインバータで複数台の電動機を駆動している。
1は制御駆動用のインバータく商用1次側は図示省略さ
れている)でインバータの出力は2のff1線によって
運転、停止制御用開閉器(MS1〜MSN)と保護ヒユ
ーズ(EF+〜EFN)を介して3の負荷電動機群(M
 +〜MN)にそれぞれ電力を供給している。
今インバータの負荷である電動MI M 2が短絡事故
を死生して、過電流が流れ、この過電流によってインバ
ータ1の保yt装置(図示省略)が動作してインバータ
は停止して、負荷電動機群3に給電を停廿する。インバ
ータ1が停止したままであれば負荷電動機群3はフリー
ラン状態となり、いずれ停止する。フリーラン状態の1
111間は健全電動機は慣性で回転を続は残留磁束によ
り起電力を発生する。この誘起電圧により健全電動機B
Y3より母線2を介して事故電動機M2に短絡電流が流
れ込み、この短#8電流によって事故電動機M2の保護
ヒユーズEF2が溶断して母線2より事故電動機M2を
切離す方法がとられている。この事故電動機の切離し後
、インバータ1を再起動し負荷電動機を順次拾い上げ起
動して、システムの再運転を行っている。
D−発明が解決しようとする課題 近年11m業界では多品種の銘柄が市場より要求されて
おり、このため、1台のインバータで駆動される負荷電
動・機の台数は3台〜16台程度と少なくなっており、
前記従来の方法での事故電動機の切離し方法では健全電
動機群から事故電動機に流れる電流は、はぼ始動電流<
Is)に等しくなる場合もあり、又始!IJ電流Isは
定格電流の10〜25倍と大きな値であるが事故電動機
に流れ込む期間が1/′2サイクル程痕しか供給できな
い。益通電F#J機の保護ヒユーズを選定する場合は、
始動電流lsが始動完了するまで、溶断や劣化をしない
ように選定されているため、負荷電動機の台数が多数台
の大きなシステムへの適用に限定されるという問題があ
った。
そこで本発明の目的とするところは少数台の電動機によ
る小さなシステムにも適用できる事故電動機の切離し方
法を提供するものである。
E−課題を解決するための手段 本発明はインバータの出力を母線をfF してそれぞれ
のトリップコイル付しゃ断器と電流検出装置と運転停止
側(2′lI開閉器の直列回路を経由して負荷電動機に
電力を供給するように母線をfFして電#J機回路を介
して接続して構成したちである。
F・作用 負荷電動機群の1台が事故死生するとインバータに過電
流が流れインバータの保護装置が動作してインバータが
停止し、負荷電動機群へ電力の供給が止まると、各電動
義はフリルラン状態になり、健全電動機には誘起電圧が
発生する。
この誘起電圧によって健全?!!動機群より母線を介し
て事故電動機に短絡電流が流れる。この電流を事故電動
機と直列接続される電流検出gi置によって検出し予め
設定される設定値以上の検出信号が検出されると、事故
電動機と直列接続される保護しゃ断器のトリップコイル
を励磁して、母線から事故電a機を切1i11tすよう
にしたものである。
G・実施例 以下に本発明の実施例を図面に基いて詳細に説明する。
第1図は本発明によるシステムブロック図であり、第2
図は本発明の電流検出装置のブロック図である。
インバータ1の出力端が母線2に接続され、3の電II
I]機群(M+=MN)はそれぞれ、引はずしコイルC
を有し、かつ電e櫟保護サーマル機能を有するブレーカ
(M CCB +〜MCCBN >と電流検出装置(I
D+〜IDN)と電動閲、起動停止制御開閉器< M 
S 1〜M S N )の直列回路に接続され、この負
荷回路は母線2に並列に接続されて、インバータ1から
電力を供給され制御駆動される。
第2図(イ)の電流検出装置は負荷電動(幾に短絡事故
が発生すると、電路U1、Wに流れる短絡電流IをCT
I CT2 CTtの変流器で倹出し、41のダイオ−
ドブリッチによる整流器で全波整流し、その直流電流を
抵抗Rに流す。抵抗Rの両端に発生する電圧■をコンパ
レータ(CP>42に入力する。、CP42は予め設定
している検出レベルEと比較し、この検出電圧Vが設定
レベルEより、大きいと判断するとタイマー43に出力
する。タイマー43はCP42から信号が入力するとR
Y44のトリップコイルCに43 nを出しMCCBを
しゃ断完了するまでの時間オンする。
タイマー43は所定時間オンした後、復帰して初期状態
に戻る。MCCBがしゃ断して事故電動機は母線2より
切離しが完了する。
以上の構成において事故電動機を母線2より切離す方法
を第3図のフローチャート図で説明する。
今、電動機M2に短絡事故が発生する(Sl)とインバ
ータ1から故障電流が電il1機M2に流れる。S2で
インバータ1の過電流継電器が過電流を検出して、S3
でインバータ1を停止して電力の供給を停止する。S4
ではインバータの1の出力が停止すると健全電動機群3
には残留磁束により誘起電圧が発生してこの誘起電圧に
よって母線2を介して事故電動機M2に短絡電流Iが流
れる。
S5では前記短M電流Iを電流検出装置ID2が検出す
る。このyfi格電流■を電路U、■、W、に設けたC
TI CT2 、CTsにて検出し、整流器41で整流
し、抵抗Rに流して、この抵抗Rの両端の電圧■をCP
42で検出し、S6で予め設定された検出レベルEと比
較される。ここで検出信g Vと検出レベルEの比較方
法を説明する。
事故電動機M2に流入する短絡電流−1は1#(n−i
)is・・・・・・・・・・・・・・・(1式)!Sは
電動機の始動電流に相当する電流値。
4のID2の検出レベルは予め(S以上に設定されてい
る。したがってCP42の検出レベルも4のID2の検
出レベルls以上の相当する[に設定される。
ここで負荷電a機群nが2台だとするとn=2となり1
式より ]=(n−1)ls =(2−1)Is =ls・・・・・・・・・・・・・・・・・・(2式)
となりCP42で検出される■は V≦E・・・・・・・・・・・・・・・・・・(3式)
となりCP42は不動作となりS6でNOとなりS11
に移り終了となり事故電動機M2は切離し不能となる。
ここでr+ =3の場合は1式より 1=(r+−1>ls =(3−1>ls =21S・・・・・・・・・・・・・・・(4式)V>
E・・・・・・・・・・・・(5式)となりS6での判
断はyesで87に移る。S7ではCP42が動作しタ
イマー43に信号を出力する。S8ではタイマー43が
ONLでに時間、継続する。この4時間はMOCBのト
リップコイルが励磁されて、MOCBがしゃ断完了する
までの時間が設定される。S8ではRy44が動作して
M CCB 2のトリップコイルCを励磁する。
810でMCCBzがしヤ断して、事故電動機〜12が
母線2より切離されて811動作が終了する。
以上のように電流検出装置4が機能して事故電動機が母
線2より切離されると、インバータ1は再起動してイン
バータ1には健全傭の電動機群3からの誘起電圧が印加
され、この誘起電圧よりインバータは電動機の運転周波
数を演算し1周期合せを行って後、負荷動機を順次拾い
上げ運転をしてシステムの再運転を行う。
また、負荷電a機が誘導電動機のように誘起電圧がある
時間で消滅する場合には、再運転電圧を零Vより徐々に
上界させる方法で、再投入時の運転周波数は事故光生前
の値として、インバータを再起動してシステムの運転を
再開する。
なお、第2図中の電流検出装置IDの電流検出用¥i流
1FJCTはU1■、Wの3相に挿入しているが、これ
は接地事故時でも検出可能としたためであり、短絡事故
のみを検出して電′#J機を切離す場合には2相検出で
CTを2相だけ挿入しても切離し機能には本発明の主旨
となんら変わるものではない。
また、第2図の(ロ)の接続方法により電磁接触機MS
をしゃ断する方法もあり回路の状態によって、構成の組
立は出来るものである。
H・考案の効果 Jス上本発明によれば電流検出装置の事故電流検出によ
って事故電流によりヒユーズを溶断させるのでなく事故
電流の値の大小の判断でしゃ断するため、負荷電動機3
台以上の小規模システムまで適用でき確実な事故電動機
の切離しが出来るいう大きな効果が得られるとともに、
従来システムに簡単な構成の電流検出Mlを付加するだ
けでシステムが構成できるとともにヒユーズ溶断によっ
て切離しを行わないためヒユーズ交換等の保全コスト等
がなくなるという大きな効果が得られるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるシステムブロック図、第2図は本
発明の電流検出装置のブロック図、第3図は本発明によ
る事故′Wi@機の切離し方法のフローチャート図、 第4図は従来システムのブロック図である。 i バー1’ > バー ’)、2 ハm a、3 L
t fi M 電a R?!¥、4は電流検出@置、 41はダイオードによるvi流装置、 42はコンパレータ、43はタイマー、44はRY 特許出願人    株式会社 明 電 舎窮十図名官兼
シス〒40プロソバ刃

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 少数台の電動機群をインバータで制御駆動中に事故を起
    した電動機をインバータが一時停止して母線から切り離
    した後にインバータを再起動し、電動機を拾い上げ運転
    により再運転するシステムにおいて、インバータの出力
    が母線を介してそれぞれの保護しゃ断器と電流検出装置
    と運転、停止制御開閉器との直列回路で負荷電動機に電
    力を供給され、制御駆動中に事故を起した電動機に流れ
    込む事故電流をインバータ内の保護装置が検出してイン
    バータの出力を停止後、健全電動機群の誘起電圧によつ
    て母線を介して事故機の保護しゃ断器と、電流検出装置
    および運転停止制御開閉器を経て事故電動機に流れ込む
    事故電流を前記電流検出装置で検出し、この検出電流に
    相当する電圧に変換して、この電圧と設定電圧とを比較
    し、設定電圧以上と判断すると、この電流検出装置の出
    力信号で保護しゃ断器をしゃ断して、事故電動機を母線
    より切離す方法を特徴とする事故電動機の切り離し方法
JP63033033A 1988-02-16 1988-02-16 事故電動機の切離し方法 Pending JPH01209996A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63033033A JPH01209996A (ja) 1988-02-16 1988-02-16 事故電動機の切離し方法
KR1019890001724A KR0132296B1 (ko) 1988-02-16 1989-02-15 불량 전동기의 분리 방법 및 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63033033A JPH01209996A (ja) 1988-02-16 1988-02-16 事故電動機の切離し方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01209996A true JPH01209996A (ja) 1989-08-23

Family

ID=12375482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63033033A Pending JPH01209996A (ja) 1988-02-16 1988-02-16 事故電動機の切離し方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH01209996A (ja)
KR (1) KR0132296B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001178191A (ja) * 1999-12-20 2001-06-29 Kawasaki Steel Corp 帯状体搬送設備の搬送用電動機の制御方法
JP2002166090A (ja) * 2000-11-30 2002-06-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 洗濯乾燥機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001178191A (ja) * 1999-12-20 2001-06-29 Kawasaki Steel Corp 帯状体搬送設備の搬送用電動機の制御方法
JP2002166090A (ja) * 2000-11-30 2002-06-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 洗濯乾燥機

Also Published As

Publication number Publication date
KR0132296B1 (ko) 1998-04-20
KR890013845A (ko) 1989-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1289188C (en) Variable speed generator-motor apparatus
CN104599901B (zh) 用于接触器的检测电路
US20170093298A1 (en) System and method for starting a variable frequency drive with reduced arc flash risk
JPH02133097A (ja) 同期電動機の制御装置
Proctor Application of undervoltage protection to critical motors
US4060841A (en) Motor protector for three-phase motors
US4064546A (en) Protection circuits
US4772977A (en) System for protection of electrical machines against damage from residual voltage effects
JPH01209996A (ja) 事故電動機の切離し方法
CN107919655B (zh) 控制电路、控制方法及空调
JPH08205377A (ja) き電設備の保護装置
CN108281331B (zh) 三相欠压跳闸装置以及具有三相欠压跳闸装置的塑壳断路器
NZ194200A (en) Three phase circuit breaker tripped by single phase fault
JPS6355297B2 (ja)
RU2751534C1 (ru) Преобразователь частоты
CN216793465U (zh) 降低变压器励磁涌流的装置
CN111668819B (zh) 线路保护控制方法和微机保护装置
CN208589403U (zh) 用于消防和平时两用的配电断路器
US2032956A (en) Protective arrangement
Ventruella et al. A second look at generator 51-V relays
JPH09233680A (ja) 停電検出装置
US2542845A (en) Circuit breaker control system
US2821667A (en) Generator control and protective system
CA1295661C (en) System for protection of dynamo-electric a.c. machines against damage from residual voltage effects
CN110098770A (zh) 大型三机无刷励磁发电机自动退励装置