JPH0120899Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0120899Y2
JPH0120899Y2 JP1985118417U JP11841785U JPH0120899Y2 JP H0120899 Y2 JPH0120899 Y2 JP H0120899Y2 JP 1985118417 U JP1985118417 U JP 1985118417U JP 11841785 U JP11841785 U JP 11841785U JP H0120899 Y2 JPH0120899 Y2 JP H0120899Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pair
ring
string
cover piece
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985118417U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6227022U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985118417U priority Critical patent/JPH0120899Y2/ja
Publication of JPS6227022U publication Critical patent/JPS6227022U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0120899Y2 publication Critical patent/JPH0120899Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)
  • Suspension Of Electric Lines Or Cables (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は物品の持ち運びを便ならしめるため
の部材に係り、とくに直方体状のきよう(筐)体
を包囲して持ち運びを便利にするための部材であ
つて、しかもきよう体の大きさに係りなく使用可
能とした運搬用のきよう体収容装置(トランスポ
ートキルテイング)に関する。
〔従来の技術〕
およそ物品を運搬することを目的とした容器と
してトランク、ケースなどと称呼されるものがあ
り、とくに重量物や破損し易いものを収容する場
合にはアルミニウム系の金属ケースがよく用いら
れている。この種のものは保管のみならず運搬時
にもかさばるのが難点である上に、収容すべき物
体の寸法がその内法を超えると収容できなくなる
し、ケースの重さも耐え難いことがある。金属ケ
ースに代わつて、クツシヨンの入つた布あるいは
ズツク製のケースも市販されているが、収容すべ
き物体の形状寸法に対してはおのずから一定の関
係があり、ときには帯に短し、たすきに長しの事
態を免れない。
〔考案が解決しようとする問題点〕
日本で古来から用いられてきた物体運搬用の収
容用具として風呂敷があり、これは前記トランク
やケースが具えていた不都合を一切持ち合わせて
いない。すなわち、折りたたんで保管できるし、
運搬時も布一枚の厚さが増すにすぎず、収容すべ
き物体の形状寸法に拘泥されずに極めて汎用性が
あり、重いということもない。
この考案が解決しようとする課題は、たとえば
電子機器のようなきよう体(概ね直方体状をした
もの)をその寸法の大小に拘泥せずに収容し、可
搬しやすいようにするためにきよう体を包囲する
ようにして締めつけるきよう体収容装置を実現す
ることである。すなわち、保管時にかさばらず、
収容する物体に対しては相当に汎用性があり、軽
くて持ち運びに便利なきよ体の収容装置を実現す
ることにある。
〔問題点を解決するための手段〕
この考案はきよう体の一つの外周面を包囲する
ように延在し、しかも複数個所で折り曲げ可能な
矩形状の板状カバー片と、それをきよう体に押し
つけるようにした紐状部材とその係止、連係に使
用するいくつかの部材と、手提げ部材とを備えた
構成をとり、紐の長さを調整自在として、風呂敷
のもつ自由度、軽便さをもつきよう体収容装置を
実現するため次のように構成した。
すなわち、きよう体の一つの外周面を包囲する
ように延在し、複数個所で折り曲げ可能なほぼ矩
形状の板状カバー片2と、該カバー片2の長手方
向一端部付近にその基部が取り付けられた第1の
手提部4と該カバー片2に取り付けられた一対の
第1のリング5と、その自由端にそれぞれ第2の
リング7を有し前記一対の第1のリング5をそれ
ぞれ貫通するとともに、且つ、それぞれの第2の
リングを貫通してその長さを調整自在に該カバー
片2の長手方向の他端部の方向に向けて延びる一
対の第1の紐状部材6と、前記一対の第1の紐状
部材6の第2のリングの反対端に取り付けられた
一対のリング状の係止部8と、該リング状の係止
部8それぞれを起点として該第1の手提部4とほ
ぼ同じ長さに延びている第2の手提部9と、それ
ぞれの一端を該カバー片に固定するとともに該カ
バー片を締め付けるようにそれぞれが一対の該リ
ング状の係止部を貫通して前記他端部の方向に延
びる一対の第2の紐状部材10と、該一対の第2
の紐状部材10の他端を前記一端部付近で該カバ
ー片を締め付けるように固定する一対の係合手段
11とを備え、もつてきよう体の外周の長さに拘
りなく第2の手提部材9の基部をなす一対のリン
グ状の係止部が該カバー片に実質的に固定される
ようにされたことを特徴とするきよう体収容装置
である。
〔作用〕
この考案の特徴は、板状カバー片が折り曲げ可
能であり、紐状部材の長さが調節自在であるから
収容するきよう体の寸法の差異に拘らず自由に使
用できること、直方体状のきよう体に対して、紐
状部材によつて絞り込みがかけられるようにした
こと、リング(輪状部材)を使用した紐かけや板
状の係止部材を固定したことにより、紐の長さの
調節自在に加えて、リングがきよう体にぴたりと
つき、従つて紐状部材がきよう体から直接生えて
いるような持ち運び便利な構造を備えているこ
と、などを挙げることができる。
〔実施例〕
本考案のきよう体収容装置の実施例を図面を用
いて説明する。第1図、第2図及び第3図はいず
れも、本考案のきよう体収容装置によつて、電子
機器のような、ほぼ直方体形状のきよう体100
を包み込み、持ち運びが容易な手提げ形状とした
ときの様子を示す斜視図である。第1図は本考案
のきよう体収容装置を展開したときの図、第3図
は、きよう体を包み込んだところの完了時を示す
図、また、第2図は、それらの中間過程を示す図
である。
まず、きよう体100の一つの外周面を包囲す
るように延在する、複数個所で折り曲げ可能な
(実質的に丸くきよう体をつつむような)ほぼ矩
形状の板状カバー片1,2を用意する。1は任意
的であり、場合によつては2だけでもよい。1と
2とは互に直交するような二方向に延びており、
互に他から突出するような展開図形となつてい
る。板状カバー片はともにキルテイングのような
布地で、しかも緩衝性をもつ素材で作られている
のがよい。板状カバー片1には、それをきよう体
に締めつけるように押え込む締め付け手段、たと
えば単なる紐もしくは留め具のついた紐3が備え
られており、第2図に示したようにきよう体10
0を包み押えることとしている。
次に第3図に示すように板状カバー片2できよ
う体の一つの外周囲を包囲する。このカバー片2
の長手方向の一つの端部の近くには第1の手提部
(手提げ輪)4がとりつけられている。手提部4
の基部をカバー片2に縫いつけるとか、金具で留
めるとかする。またカバー片2には一対のリング
(第1のリング)5が取り付けられている。つぎ
に平打ち紐やベルトのような紐状部材6が一対備
えられている。この紐状部材6は自由端に第2の
リング7,7(一対)が付いており、また紐は前
記第1のリング5を貫通して戻り、前記第2のリ
ング7(自由端に付いているその紐のリング)を
貫通し、そうすることによつて長さが調節できる
ようにされていて、該カバー片2を押さえ込む形
で、長手方向の紐の他端部(自由端に対してこう
名付ける)に延びている。この一対の紐状部材
6,6を一対の第1の紐状部材と呼ぶ。前記第1
の紐状部材6が第2のリングを貫通して延びた、
該紐状部材の自由端とは反対側、すなわち、第2
のリングの反対端にはリング状の係止部8が一対
備えられている。この一対のリング状の係止部8
のそれぞれを起点として、前記第1の手提部4と
ほぼ同じ長さに延びるようにされた第2の手提部
9が作られる。この手提部の紐は前記一対の紐状
部材の反対端につながつているとよい。また第2
の紐状部材が一対10,10あり、一方の端がカ
バー片に固定、又は該第2のリングを経由して前
記第1のリングの一端に固定されている。第3図
では第2のリング8を経由して前記第1のリング
の一端に固定されている。そして他の一端はカバ
ー片を包むように延びて、前記リング状の係止部
8を貫通している。この第2の紐状部材の延びた
他端部を係合し、カバー片を締め付けるようにし
た係合手段11が一対備えられている。第3図で
はこの係合手段はその一端が第1のリング5を起
点とし、カバー片を下側から包むように延びて、
きよう体の下から立ち上つて、ベルトのバツクル
のような形状の係合手段として画かれている。
第1及び第2の紐状部材6,10の係り具合を
第4図に模式的に示してある。
〔考案の効果〕
このような構造としたから、きよう体の外周の
長さに拘りなく、板状カバー片できよう体を包む
とともに、紐状部材で板状カバー片を押え、手提
部の長さが調整自在とされている上に、第2の手
提部の基部をなす一対のリング状の係止部が、板
状カバー片に実質的にぴたりと固定されるような
構造とすることができた。
よつて、収容するきよう体の寸法は唯一つに限
らず、寸法に拘泥されない、自由度を備えている
風呂敷のような作用をもつきよう体収容装置を実
現することができた。
また、素材としてキルテイングのような布地を
用いることができるので、折りたたみ保存ができ
て、場所をとらず、また軽いものを実現すること
ができた。さらに板状カバー片が緩衝性を備える
ことにより、きよう体を損傷することなく持ち運
びすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図及び第3図はいずれも本考案の
一実施例の構造を示す図で、きよう体を収容する
過程順に示した斜視図である、また第4図は紐状
部材、リング、係止部、係合手段、手提部等の連
結関係を示す模式図である。 図中の1,2はカバー片、3,11は係合手
段、4は第1の手提部、5は第1のリング、6は
第1の紐状部材、7は第2のリング、8はリング
状の係止部、9は第2の手提部、10は第2の紐
状部材を示す。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 きよう体の一つの外周面を包囲するように延
    在し、複数個所で折り曲げ可能なほぼ矩形状の
    板状カバー片2と、該カバー片2の長手方向一
    端部付近にそれぞれその一対の基部が取り付け
    られた第1の手提部4と、該カバー片2に取り
    付けられた一対の第1のリング5と、その自由
    端にそれぞれ第2のリング7を有し、前記一対
    の第1のリング5をそれぞれ貫通するととも
    に、且つ、それぞれの第2のリングを貫通して
    その長さを調節自在に該カバー片2の長手方向
    の他端部の方向に向けて延びる一対の第1の紐
    状部材6と、前記一対の第1の紐状部材6の第
    2リングの反対端に取り付けられた一対のリン
    グ状の係止部8と、該リング状の係止部8それ
    ぞれを起点として該第1の手提部4とほぼ同じ
    長さに延びている第2の手提げ部9と、前記一
    対の基部をそれぞれ起点とするとともに該カバ
    ー片を締め付けるようにそれぞれ一対の該リン
    グ状の係止部を貫通して前記他端部の方向に延
    びる一対の第2の紐状部材10と、該一対の第
    2の紐状部材10の終端を前記基部付近で該カ
    バー片を締め付けるように固定する一対の係合
    手段11とを備え、もつてきよう体の外周の長
    さに拘りなく第2の手提部9の基部をなす一対
    のリング状の係止部が該カバー片に実質的に固
    定されるようにされたことを特徴とするきよう
    体収容装置。 2 前記一対の第1のリング5が前記第2の紐状
    部材にそれぞれ取り付けられていることを特徴
    とする実用新案登録請求の範囲第1項記載のき
    よう体収容装置。
JP1985118417U 1985-08-01 1985-08-01 Expired JPH0120899Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985118417U JPH0120899Y2 (ja) 1985-08-01 1985-08-01

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985118417U JPH0120899Y2 (ja) 1985-08-01 1985-08-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6227022U JPS6227022U (ja) 1987-02-19
JPH0120899Y2 true JPH0120899Y2 (ja) 1989-06-22

Family

ID=31004846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985118417U Expired JPH0120899Y2 (ja) 1985-08-01 1985-08-01

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0120899Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50120813A (ja) * 1974-02-28 1975-09-22
JPS6054416B2 (ja) * 1978-12-25 1985-11-29 津田駒工業株式会社 耳縁形成装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6054416U (ja) * 1983-09-21 1985-04-17 澤井 正武 かばん

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50120813A (ja) * 1974-02-28 1975-09-22
JPS6054416B2 (ja) * 1978-12-25 1985-11-29 津田駒工業株式会社 耳縁形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6227022U (ja) 1987-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9016532B2 (en) Helostrap 525
US6491196B1 (en) Yoga mat holder
US6568576B1 (en) Cell phone pouch
US4746159A (en) Combination ski and boot bag
JPH0714733B2 (ja) 物品用包装具
JP2566501B2 (ja) 絵画等の包装システム
US5373980A (en) Lens case with selective circumferential compression
JPH0120899Y2 (ja)
CA2401816A1 (en) Removable and repositionable pocket assembly for golf bags
US11096471B2 (en) Carrying device
US5176259A (en) Utility tray with flexible strap fasteners
US7424950B2 (en) Golf bag carrier with protective golf club head enclosure
US5758805A (en) Athletic glove pocket-forming and shaping device
US20140346209A1 (en) Ski and sports equipment carrier: ski mule
US20050011904A1 (en) Storage pocket construction
KR200266952Y1 (ko) 가방 겸용 포대기
JP2563928Y2 (ja) 手提げ袋
JPH0324133Y2 (ja)
JP3000478U (ja) 装着用携帯電話ケース
WO2019235638A1 (ja) 取っ手
JPH0355302Y2 (ja)
JP3078639U (ja) 収納用手提げ袋
KR930006146Y1 (ko) 선택적으로 둘레를 압축할 수 있는 렌즈케이스
JP2020146498A (ja) 取っ手
JP2007099335A (ja) 物体搬送用保護カバー