JPH01201976A - ダイヤモンド固体レーザ素子、その製造方法およびその発振方法 - Google Patents

ダイヤモンド固体レーザ素子、その製造方法およびその発振方法

Info

Publication number
JPH01201976A
JPH01201976A JP63026372A JP2637288A JPH01201976A JP H01201976 A JPH01201976 A JP H01201976A JP 63026372 A JP63026372 A JP 63026372A JP 2637288 A JP2637288 A JP 2637288A JP H01201976 A JPH01201976 A JP H01201976A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diamond
laser
range
excitation light
state laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63026372A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuichi Sato
周一 佐藤
Kazuo Tsuji
辻 一夫
Takeshi Nakajima
猛 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP63026372A priority Critical patent/JPH01201976A/ja
Priority to IE32989A priority patent/IE64619B1/en
Priority to EP89101933A priority patent/EP0327111B1/en
Priority to DE8989101933T priority patent/DE68900111D1/de
Priority to US07/306,813 priority patent/US4949347A/en
Priority to CA000590137A priority patent/CA1294695C/en
Priority to ZA89897A priority patent/ZA89897B/xx
Publication of JPH01201976A publication Critical patent/JPH01201976A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/14Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range characterised by the material used as the active medium
    • H01S3/16Solid materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/02Elements
    • C30B29/04Diamond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B33/00After-treatment of single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、ダイヤモンド固体レーザ素子、その製造方法
およびその発振方法、特に、近赤外領域で波長可変なダ
イヤモンド固体レーザ素子、その製造方法およびその発
振方法に関する。
[従来の技術および発明が解決しようとする課題]従来
のダイヤモンド固体レーザとしては、米国特許6733
04号または0ptics  Letteres、第1
0巻481頁(1985年10月)に記載されているよ
うに、H3カラーセンターを用いて530nmでパルス
発振した例がある。
当該固体レーザでは、天然ダイヤモンドを用いている。
H2カラーセンターを用いてレーザ発振させた例または
それを示唆した例はない。しかしながら、H2センター
の光学特性を記載した例として、Reports  o
n  Progress  1nPhysics、第4
2巻1605〜1659頁(1975年)がある。この
報告には、H2センターは、Ib型ダイヤモンドからは
作成されず、またH3センターと共存し弱い吸収が現わ
れると記載されている。
従来のH2カラーセンターの作成法は、Reports
  on  Progress  in  Physi
cs、第42巻1648頁(1979年)の「ダイヤモ
ンドにおける光学的吸収および発光」に記載されている
ように、1019原子/Cm3以上の窒素原子を含有す
る天然Ia型ダイヤモンドを627℃で熱処理して作成
する方法である。
この場合、暗所で227〜327℃の温度で加熱すると
、H2センターは増加し、H3センターは減少する。さ
らに、従来法では、Ila、Ib型ダイヤモンドからH
2センターを作成できない。
ところで、近赤外領域で波長可変なレーザとしては、ア
ルカリハライド単結晶を用いたFセンターレーザとダイ
(色素)レーザがある。
前記Fセンターレーザの発振波長領域は1400〜16
00nmおよび2200〜3300nmの範囲であり、
1000〜1400nmの範囲では発振できない。また
、ダイレーザが連続して発振する波長領域は、330〜
11050nおよび1100〜1200nmである。さ
らに、発振出力が強い領域は、400〜800nmであ
り、近赤外領域での出力は極めて微弱である。
このように、近赤外領域で出力可能な従来の技術には下
記の欠点がある。
1) 1000〜1400 n mの領域で波長可変と
できない。
ii)  1100〜1200nmで出力可能なダイレ
ーザでは、出力が極めて微弱である。
本発明の目的は、レーザ媒体として従来使用していなか
ったダイヤモンドを用い、近赤外領域で高出力かつ波長
可変なダイヤモンド固体レーザ素子を提供することにあ
る。さらに、小型で出力の高い波長可変なレーザを提供
可能とすることにもある。
[課題を解決するための手段] 本発明に係るダイヤモンド固体レーザ素子は、人工合成
ダイヤモンド中のH2センターにおける励起光方向の光
学密度の最大値が0.01〜4の範囲にあり、650〜
950nmの外部励起光により1000〜1400nm
の範囲内でレーザ発振するものである。
本発明に係る前記ダイヤモンド固体レーザ素子の第1の
製造方法は、窒素濃度がlXl0”〜8.5X10”原
子/Cm3である人工合成Ib型ダイヤモンドを用い、
当該ダイヤモンドに5x l Q 17電子/Cm2以
上の電子線照射を行ない、その後1Torr以下の真空
下または不活性ガス雰囲気内で、1400〜1850°
Cの温度範囲で加熱処理する方法である。
本発明に係る前記ダイヤモンド固体レーザ素子の第2の
製造方法は、窒素濃度が1×1017〜8.5X10”
原子/Cm3である人工合成ダイヤモンドを用い、当該
ダイヤモンドに5×1017電子/cm2以上の電子線
照射を行ない、その後、3.0GPa以上かつ1500
℃以上の超高圧高温下で熱処理する方法である。
本発明に係る前記ダイヤモンド固体レーザ素子の発振方
法は、前記外部励起光としてレーザ光を用い、1000
〜1400nmの範囲内で発振波長を変える方法である
。この場合に、前記外部励起光として単一または複数の
半導体レーザを用いることもできる。
[手段の説明] くレーザ素子の説明〉 H2センターを用いてレーザ発振させるためには、H2
センターの光学密度の最大値が0.01〜4の間である
ことが重要である。なお、光学密度は次式で与えられる
(光学密度)=旦n(Io/I) ここで、10は入射光強度、■は通過光強度である。こ
の場合、吸収が全くないときにはI=IOとなる。この
光学密度の値は、結晶の厚みに依存する。また、同一物
質でも、長さによって光学密度は異なる。
厚みTの素子に入射側よりIOの励起光を入射した場合
の素子内の励起光強度分布を第1図に示す。光学部密度
か本発明の範囲内にある代表例の分布を実線1で、それ
よりも大きい比較例の分布を破線2で示す。I、Iaは
それぞれ透過側での強度である。Ithは、通常の共振
器を用いた場合において、レーザ発振に必要なしきい値
である。
第1図より明らかなように、1thより強度の高い励起
光分布を得るには、光学密度が低いほどよい。光学密度
が高すぎると、レーザ発振に必要な励起光強度(Ith
)以下となるところが結晶内に生じる。したがって、そ
のようなところでは、レーザ発振が生じなくなる。素子
全体として発振させるためには、素子全体として励起光
強度をIth以上とすることが重要である。このために
は、光学密度を4以下にする必要がある。一方、光学密
度を低く設定することは、カラーセンター濃度が減少す
ることを意味する。カラーセンター濃度が低すぎると、
自励発振が起こらなくなってレーザ発振しなくなる。す
なわち、H2センターの光学密度を0.01未満とする
とレーザ発振しなくなる。なお、前述の説明よりわかる
ように、前記光学密度の値は、入射光(励起光)と同一
方向の値が重要となる。
く素子製造方法の説明〉 本発明に係るレーザ素子を作製するには、次の構成が重
要である。
■ 原料原石中の窒素濃度がlXl0”〜8.5X10
”原子/ c m ”である人工合成Ib型ダイヤモン
ドを用いる。
■ 前記ダイヤモンドに、5X10”i子/cm2以上
の電子線照射を行なう。
さらに、熱処理を加える必要がある。熱処理方法には次
の2通りがある。
■ ITo r r以下の真空下または不活性ガス雰囲
気内で、1400〜1850’Cの温度範囲で加熱処理
する。
■ 3.0GPaかっ1000℃以上の超高圧高温下で
熱処理する。
したがって、製法としては、前記構成■、■および■に
よる方法と、前記構成■、■および■にょる方法の2通
りがある。これらの方法は、前記従来法に比較して以下
の点で大きく異なる。
i) 従来、H2カラーセンターを作製できなかったI
b型原石を用いる。
11)  熱処理条件が1400℃以上と高い。
1ii)  lXl0” 〜8.5X10”原子/Cm
3の窒素濃度の原石を用いて作製する。
以下、各構成について説明する。
(■の構成について) 原料原石中の窒素濃度がlXl0”原子/Cm3以下の
場合には、光学密度が0.01未満のH2センターしか
作製できない。また、8.5×1019原子/cm”以
上の場合には、光学密度が4以上となる。原石としては
、膜成長法による小粒の単結晶を用いることもできるが
、好ましくは温度差法を用いた高純度大型単結晶を用い
るのがよい。
(■の構成について) 本発明では、電子線照射量が比較的多いことに特徴があ
る。含有窒素が多い場合には比較的少ない電子線照射量
でカラーセンターを作製できるが、少ない場合には多量
の電子線照射が必要となる。
その下限は5X10”電子/cm2である。好ましくは
、lXl0’ 8〜I X 102電子/ c 〜2で
ある。lXIO23電子/cm2以上になると、電子線
によって生じた欠陥を前記■、■のアニーリングによっ
て消去しにくくなる。電子線照射エネルギは、0.5〜
5 M e Vの範囲とすることが好ましい。
(■、■の構成について) 熱処理によってH2センターを作製する。重要なのは温
度で、真空下では1400℃以上の温度が必要である。
しかし、1850℃以上とすると相変態が生じ、ダイヤ
モンドが黒鉛化する。また、ITo r r以下の真空
下で行なわないと、ダイヤモンドの表面が黒鉛化する。
この場合、真空状態とする代わりに、ArまたはH2な
どの不活性ガスを用いてもよい。
超高圧下でH2センターを作製する場合には、1500
℃以上での熱処理が必要である。3.0GPaの圧力を
かければ、2500℃までの熱処理でもダイヤモンドは
黒鉛化しない。
このアニーリング処理の初期にH2センターができ、そ
の後はH2センターが減少する。したがって、このアニ
ーリングにおける温度条件および時間を適宜選ぶことに
より、H2センターの濃度が制御できる。
く発振方法の説明〉 H2センターの吸収は、600〜992nmの範囲にあ
る。吸収のピークは800nmにあり、励起光が有効に
働くのは800±150nmの範囲である。励起光源と
しては、ランプ先を集光してもよいが、レーザ光を用い
る方が変換効率が上がり好ましい。励起光源として半導
体レーザ(たとえば780nmに励起光を持つレーザ)
を用いると小型化が可能となる。小型で出力の高いレー
ザを得るには、複数個のレーザをアレイ状に並べること
が好ましい。また、1000〜1400nmの範囲で波
長を変化させるには、共振器の一部または光路内にグレ
ーティング、プリズム、エタロンなどの波長選択機構を
入れればよい。
[実施例コ 実施例1 この実施例は、請求項2に記載の製造方法により実施し
た例である。
ダイヤモンド原石として、温度差法で合成した9個のI
b型ダイヤモンドを用意した。それらの原石を、それぞ
れ4mmX4mmX2mmのサイズに加工した。窒素含
有量は、5X10’6〜1゜7×1020 原子/cm
3の範囲であった。当該試料に、3 M e Vの加速
電圧かっ1×1017〜1×1023電子/cm2の範
囲で電子線照射を行なった。さらに、1Torrの真空
下、1200〜1900℃の範囲でアニーリングを行な
った。
アニーリング処理は、5時間行なった。得られた結果を
第1表に示す。
また、真空の代わりに、ドライカラムを通して乾燥させ
たN2ガス雰囲気内でアニーリング処理を行なったが、
同一の結果が得られた。
(以下余白) No、9の試料では、光学測定を試みたが、原石が黒鉛
に相変態して黒色となり、測定不可能であった。
なお、原石中の窒素含有量は、赤外分光分析における1
130cm−”の吸収係数より推定した。
また、光学密度は、可視分光分析装置により測定した。
レーザ発振は、第2図に示すレーザ発振装置を用いて実
施した。第2図において、11は固体レーザ素子、12
は全反射ミラー、13は半透過ミラー、14はプリズム
、15はアルゴンイオンレーザ、16はダイレーザ、1
7は光路変更用ミラー、18はフィルタ、1つは計測器
である。
また、実線Aは励起光、破線Bはレーザ光である。
実施例2 この実施例は請求項3に記載の製造方法により実施した
例である。
ダイヤモンド原石として、温度差法で構成した4個のI
b型ダイヤモンドを用意した。それらの原石を、それぞ
れ4mmX4mmX2mmのサイズに加工した。窒素含
有量は、5X10” 8原子/ c m 3の範囲であ
った。また、電子線照射としては、2 M e Vの加
速電圧で1×1019電子/Cm2の条件で行なった。
さらに、3.0GPaの超高圧下で、1300〜250
0°Cの範囲内で温度を変化させ、15時間のアニーリ
ングを行なった。
得られた結果を第2表に示す。
(以下余白) なお、原石中の窒素含有量の測定、光学密度およびレー
ザ発振は、前記実施例1と同一の方法で行なった。
実施例3 この実施例は、請求項4に記載のレーザ発振方法に関す
る実施例である。
実施例1で作製した前記No、5の試料を、第2図中の
符号11に示すようにブリュスターアングルで配置した
。全反射鏡12.半透過鏡13およびプリズム14を第
2図のように配置して共振器を構成した。励起光源とし
ては、アルゴンイオンレーザ15およびダイレーザ16
を用いた。アルゴンイオンレーザ15は、ダイレーザ1
6の励起用である。ダイレーザ16は波長が変えられる
ため、ダイレーザ16によるレーザ光を試料の励起光と
して用いた。
ミラー17によって光路偏向を行なった後に、励起光A
を試料11に照射すると、半透過鏡13゜全反射鏡12
.プリズム14で形成される共振器内でレーザ光が増幅
され、レーザ光Bが放出された。フィルタ18で励起光
などによる迷光をカットし、パワーメータまたは波長測
定器19で出力および波長を測定した。
ダイレーザ16より放出される励起波長を500〜11
050nまで変化させると、600〜990nmの範囲
でレーザ発振が生じた。レーザ発振強度が高いのは、6
50〜950nmの範囲であった。また、ダイレーザ1
6の励起波長を80Qnmとし、全反射ミラー12を移
動させることにより、1000〜1400nmの範囲内
で連続してレーザ発振か起こった。
実施例4 この実施例は、請求項5に関する実施例である。
この実施例では、第3図に示すレーザ装置を使用した。
第3図の半導体レーザ励起によるレーザ装置において、
21は固体レーザ素子、22は半透過膜、23はグレー
ティング、24は半導体レーザアレイ、25は集光器、
26は励起光、27はレーザ光、28は計測器である。
なお半導体レーザアレイ24には、発振波長が780n
mの半導体レーザを8個用いた。
まず、第3図に示す固体レーザ素子21用として、人工
合成Ib型ダイヤモンドを、直径2mm。
長さ10mmのロッド状に加工し、さらに長平方向の一
端面をブリュスター角に加工した。当該試料中の窒素含
有量は、3.5X10’ 8原子/Cm3であった。当
該試料に、3MeVかつ1×1019電子/Cm2の条
件で電子線照射を行なった。その後、3.0GPa、1
800℃の超高圧高温アニーリング処理を行なった。当
該試料の表面をラッピングし鏡面仕上げした後、垂直端
面に半透過膜22をコーティングした。これにより、第
3図に示す素子21を得た。
さらに、素子21を集光器25の中に入れ、半導体レー
ザアレイ24により、集光器25の孔を通して励起光2
6を素子2]に照射した。
グレーティング23を調整して波長選択を行なったとこ
ろ、1000−1400 n mでレーザ発振が生じた
。なお、出力および発振波長は、パワーメータまたは波
長測定器28により測定した。
[発明の効果」 以上説明したように、本発明によれば、従来Ib型ダイ
ヤモンドより作製不可能であったH2センターが、再現
性良く作製できるようになる。
また、本発明に係るレーザ素子を用いると、1000〜
1400nmの波長域でレーザ発振が可能となる。
外部励起光として半導体レーザを用いると、小型で出力
の高い波長可変なレーザが提供可能となる。
なお、当該レーザ素子を用いたレーザは、分光分析用途
、測距離用途、微細加工用途などに利用すると効果的で
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、レーザ素子の素子厚みと励起光強度との関係
を示すグラフである。第2図は、レーザ発振装置の概略
図である。第3図は、半導体レーザ励起によるレーザ装
置の概略図である。 ’11.21はレーザ素子、15はアルゴンイオンレー
ザ、16はダイレーザ、24は半導体し一サアレイであ
る。 特許出願人 住友電気工業株式会社

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)人工合成ダイヤモンド中のH2センターにおける
    励起光方向の光学密度の最大値が0.01〜4の範囲に
    あり、650〜950nmの外部励起光により1000
    〜1400nmの範囲内でレーザ発振するダイヤモンド
    固体レーザ素子。
  2. (2)窒素濃度が1×10^1^7〜8.5×10^1
    ^9原子/cm^3である人工合成 I b型ダイヤモン
    ドを用い、 当該ダイヤモンドに5×10^1^7電子/cm^2以
    上の電子線照射を行ない、 その後、1Torr以下の真空下または不活性ガス雰囲
    気内で、1400〜1850℃の温度範囲で加熱処理す
    る請求項1記載のダイヤモンド固体レーザ素子の製造方
    法。
  3. (3)窒素濃度が1×10^1^7〜8.5×10^1
    ^9原子/cm^3である人工合成ダイヤモンドを用い
    、 当該ダイヤモンドに5×10^1^7電子/cm^2以
    上の電子線照射を行ない、 その後、3.0GPa以上かつ1500℃以上の超高圧
    高温下で熱処理する請求項1記載のダイヤモンド固体レ
    ーザ素子の製造方法。
  4. (4)前記外部励起光としてレーザ光を用い、1000
    〜1400nmの範囲内で発振波長を変える請求項1記
    載のダイヤモンド固体レーザ素子の発振方法。
  5. (5)前記外部励起光として単一または複数の半導体レ
    ーザを用いる請求項4記載のダイヤモンド固体レーザ素
    子の発振方法。
JP63026372A 1988-02-05 1988-02-05 ダイヤモンド固体レーザ素子、その製造方法およびその発振方法 Pending JPH01201976A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63026372A JPH01201976A (ja) 1988-02-05 1988-02-05 ダイヤモンド固体レーザ素子、その製造方法およびその発振方法
IE32989A IE64619B1 (en) 1988-02-05 1989-02-02 Diamond laser and method of producing the same and method of operating the same
EP89101933A EP0327111B1 (en) 1988-02-05 1989-02-03 Diamond laser and method of producing the same and method of operating the same
DE8989101933T DE68900111D1 (de) 1988-02-05 1989-02-03 Diamant-laser und verfahren zu seiner herstellung und zu seinem betrieb.
US07/306,813 US4949347A (en) 1988-02-05 1989-02-03 Diamond laser, method for producing the same, and method for activating such a laser
CA000590137A CA1294695C (en) 1988-02-05 1989-02-03 Diamond laser and method of producing the same and method of acting the same
ZA89897A ZA89897B (en) 1988-02-05 1989-02-06 Diamond laser and method of producing the same and method of acting the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63026372A JPH01201976A (ja) 1988-02-05 1988-02-05 ダイヤモンド固体レーザ素子、その製造方法およびその発振方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01201976A true JPH01201976A (ja) 1989-08-14

Family

ID=12191681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63026372A Pending JPH01201976A (ja) 1988-02-05 1988-02-05 ダイヤモンド固体レーザ素子、その製造方法およびその発振方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4949347A (ja)
EP (1) EP0327111B1 (ja)
JP (1) JPH01201976A (ja)
CA (1) CA1294695C (ja)
DE (1) DE68900111D1 (ja)
IE (1) IE64619B1 (ja)
ZA (1) ZA89897B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5488626A (en) * 1991-01-14 1996-01-30 Light Age, Inc. Method of and apparatus for pumping of transition metal ion containing solid state lasers using diode laser sources
US5173761A (en) * 1991-01-28 1992-12-22 Kobe Steel Usa Inc., Electronic Materials Center Semiconducting polycrystalline diamond electronic devices employing an insulating diamond layer
US5620754A (en) * 1994-01-21 1997-04-15 Qqc, Inc. Method of treating and coating substrates
US5554415A (en) * 1994-01-18 1996-09-10 Qqc, Inc. Substrate coating techniques, including fabricating materials on a surface of a substrate
US5731046A (en) * 1994-01-18 1998-03-24 Qqc, Inc. Fabrication of diamond and diamond-like carbon coatings
US5524016A (en) * 1994-06-09 1996-06-04 Gte Laboratories Incorporated Optical emitter for amplification and process for making same
US7224532B2 (en) * 2002-12-06 2007-05-29 Chevron U.S.A. Inc. Optical uses diamondoid-containing materials
US20050019955A1 (en) * 2003-07-23 2005-01-27 Dahl Jeremy E. Luminescent heterodiamondoids as biological labels
WO2019077844A1 (ja) 2017-10-20 2019-04-25 住友電気工業株式会社 合成単結晶ダイヤモンド
CN111247275B (zh) * 2017-10-20 2022-03-22 住友电气工业株式会社 合成单晶金刚石、工具以及合成单晶金刚石的制造方法
US20220411963A1 (en) * 2019-11-26 2022-12-29 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Synthetic single crystal diamond, tool including the same and method of producing synthetic single crystal diamond
WO2021146306A1 (en) * 2020-01-15 2021-07-22 Ceromaze Inc. Thin film maser emitter and thin panel phased array of emitters
CN114136018B (zh) * 2021-11-23 2023-09-01 北京量子信息科学研究院 激光制冷系统及激光制冷方法
CN114061175B (zh) * 2021-11-23 2023-08-01 北京量子信息科学研究院 激光制冷器及激光制冷方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3970960A (en) * 1974-01-31 1976-07-20 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Broadly tunable continuous-wave laser using color centers
US4124690A (en) * 1976-07-21 1978-11-07 General Electric Company Annealing type Ib or mixed type Ib-Ia natural diamond crystal
US4174380A (en) * 1976-07-21 1979-11-13 General Electric Company Annealing synthetic diamond type Ib
US4638484A (en) * 1984-11-20 1987-01-20 Hughes Aircraft Company Solid state laser employing diamond having color centers as a laser active material
EP0275063A3 (en) * 1987-01-12 1992-05-27 Sumitomo Electric Industries Limited Light emitting element comprising diamond and method for producing the same

Also Published As

Publication number Publication date
IE64619B1 (en) 1995-08-23
IE890329L (en) 1989-08-05
US4949347A (en) 1990-08-14
DE68900111D1 (de) 1991-07-18
EP0327111A3 (en) 1990-03-14
EP0327111B1 (en) 1991-06-12
CA1294695C (en) 1992-01-21
ZA89897B (en) 1989-10-25
EP0327111A2 (en) 1989-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Wang et al. Cesium lead halide perovskite triangular nanorods as high-gain medium and effective cavities for multiphoton-pumped lasing
US4880613A (en) Light emitting element comprising diamond and method for producing the same
Mollenauer et al. Broadly tunable lasers using color centers
EP0201600B1 (en) Solid state laser employing diamond having color centers as a laser active material
RU2269849C2 (ru) Узкополосные волоконные лазеры большой мощности с расширенным диапазоном длин волн
Friel et al. Development of high quality single crystal diamond for novel laser applications
JPH01201976A (ja) ダイヤモンド固体レーザ素子、その製造方法およびその発振方法
EP0346794A1 (en) Diamond laser crystal and method of manufacturing the same
AU2011206524A1 (en) CVD single crystal diamond material
JP2005504437A (ja) 中間赤外マイクロチップレーザ:飽和可能吸収体材料を有するZnS:Cr2+レーザ
CN111176052B (zh) 利用光学结构激射状态和非激射状态切换实现编码的方法
He et al. Simultaneous cw red, yellow, and green light generation,“traffic signal lights,” by frequency doubling and sum-frequency mixing in an aperiodically poled LiTaO 3
De Martino et al. Tunable far infrared generation in hydrogen fluoride
Winzer et al. Laser emission from polished NdP 5 O 14 crystals with directly applied mirrors
US5471493A (en) Sc2+ based active crystalline luminescent media for laser systems tunable in UV-visible spectral range
JPH02385A (ja) ダイヤモンド発光素子およびその製造方法
US5402434A (en) Er:YVO4 laser oscillator, solid-state laser material and method for manufacturing the same
US4672619A (en) Color centers for tunable lasers in the near infrared region
Wellegehausen et al. Cascade laser emission of optically pumped Na2 molecules
US5267254A (en) Color center laser with transverse auxiliary illumination
Schlup et al. Design of a sub-13-fs, multi-gigawatt chirped pulse optical parametric amplification system
Kolomiĭskiĭ et al. Investigation of the vibrational excitation of the OCS molecule and of stimulated emission due to pumping with CO2 laser pulses
Jia et al. Piezo-spectroscopic study of Ti3+-doped sapphire fibers
Ilchyshyn et al. How laser physics brought optics to the world of photonic crystals
Arakelyan et al. Structure of the R 1 and R 2 Bands of Isotopes of Cr 3+ Ion in a Single Crystal of Ruby at Room Temperature