JPH01192998A - トンネルの構築方法及びその装置 - Google Patents

トンネルの構築方法及びその装置

Info

Publication number
JPH01192998A
JPH01192998A JP63015997A JP1599788A JPH01192998A JP H01192998 A JPH01192998 A JP H01192998A JP 63015997 A JP63015997 A JP 63015997A JP 1599788 A JP1599788 A JP 1599788A JP H01192998 A JPH01192998 A JP H01192998A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
formwork
molds
propulsion
shield machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63015997A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0694794B2 (ja
Inventor
Tsutomu Nakao
努 中尾
Muneo Yoshimura
吉村 宗男
Yujiro Tazawa
田沢 雄二郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kajima Corp
Original Assignee
Kajima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kajima Corp filed Critical Kajima Corp
Priority to JP63015997A priority Critical patent/JPH0694794B2/ja
Publication of JPH01192998A publication Critical patent/JPH01192998A/ja
Publication of JPH0694794B2 publication Critical patent/JPH0694794B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lining And Supports For Tunnels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用部や〕 この発明はシールド機の後方に現場打ちしたコンクリー
トを加圧して硬化を促進するトンネル覆工方法とそれに
使用する装置に関するものである。
〔従来技術〕
従来、シールド機の後方に現場打ちしたコンクリートを
加圧して硬化を促進し、施工の迅速化を図るトンネル覆
工方法が開発されている。
このようなトンネル覆工方法ではシールド機の推進ジヤ
ツキとは別にコンクリートを加圧するためのジヤツキを
設け、このジヤツキによってシールド機内周に沿って移
動可能に配置された妻型枠を押してコンクリートを加圧
するものである。(例えば特公昭54−33656号公
報参照)〔この発明が解決すべき問題点〕 上記したような従来技術には以下のような間照点がある
■ コンクリートを加圧する為のジヤツキが推進ジヤツ
キとは別個に必要となり、小さい空間に両ジヤツキを納
めることが困難で、前後に配置する等して、シールド機
全長が長くなるという問題がある。
■ 過大な一力で加圧すると鉄筋が変形してしまうこと
があった。
O加圧されたコンクリートに追随して鉄筋が移動できる
よう、鉄筋は浮かしてお(か、妻型枠に取付けるしかな
い為、組立てに時間を要し、施工性が悪くなる。
■ コンクリートを妻型枠で加圧する場合、内型枠の位
置が決まってしまい、シールドが蛇行した場合の内型枠
による修正ができない。
■ コンクリート打設後、シールド機がトラブル等で推
進できなかった場合、コンクリートが硬化してしまい、
その後推進してコンクリートを加圧しても圧縮できない
ことがある。
このような為に長時間流動性を保持するように配合する
と、妻型枠が外せず施工性が大巾に悪くなってしまう。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明にかかるトンネル覆工方法は、シールド機の推
進ジヤツキ−本でシールド機の推進とコンクリートの加
圧を行うものである。推進ジヤツキのロッドに対応して
収縮部材を有する移動可能な妻型枠を配設し、妻型枠の
後方に鉄筋を取付けた内型枠を配設する。内型枠と地山
間にコンクリートを配設し、シールド機の推進ジヤツキ
によってコンクリートの加圧とシールド機の推進を行う
ものである。またシールド機の前進とともに地山と前記
コンクリートの間に裏込め材を注入する。
この発明によるシールド機は、複数の推進ジヤツキの各
ロッドに対応してトンネル掘削方向に移動可能に妻型枠
を各々配設する。この各妻型枠の掘削方向の後方側面に
は収縮部材を取付ける。裏込注入管を外周に配設する。
推進ジヤツキに先行するジヤツキの伸び量に他のジヤツ
キも追従する機構を備える。
〔作 用〕
上記のよう、な構成であれば、シールド機の推進ジヤツ
キを駆動することによって、まず妻型枠の収縮部を内型
枠に当接する。収縮部が圧縮して、妻型枠は地山との間
に打設したコンクリートを加圧する。更に裏込め材をシ
ールド機の後方に注入して前記コンクリートと地山に生
じた空間を埋める。
妻梁一体でな(、各推進ジヤツキごとに各対応する妻梁
を押圧、引き戻すことができ、一部のジヤツキのみを引
き戻せば、シールド機が後退することがない。
(実 施 例〕 以下、図に示す一実施例に基づきこの発明の詳細な説明
する。
図においてlはシェルド機であって、内周面に複数の推
進ジヤツキ2が取付けられている。
推進ジヤツキ2はロッド3がシールド機1テール方向へ
伸縮可能となっている。各推進ジヤツキ2のロッド3に
対応して、各々妻型枠4が配設されている。妻型枠4は
円弧状の板体であって、複数本の妻型枠4によって全体
でリング状になるよう配設されている。さらにジヤツキ
2を片押しする際にも、リング状の妻型枠を一体として
形成できるよう片押し中のジヤツキに他のジヤツキも追
従し、打設コンクリートが漏洩するのを防止している。
前記妻型枠4はトンネル推進方向に進退するよう移動可
能となっている。妻型枠4はロッド3先端に取付けて移
動可能としてもよく、シールド機1に設けたレールに沿
って移動可能としてもよい、妻型枠4のトンネル推進方
向後方側面には収縮部材5が取付けられている。収縮部
材5はゴム等の材料で形成するもので、円弧状妻型枠4
の巾方向の中心側に取付けるものである。実施例では第
2図に示すようにボルト6によって妻型枠4の取付板7
に取付けるもので、収縮部材5が収縮するとともに、こ
のボルト6が移動しても逃げる凹部8が形成されている
また妻型枠4の巾方向の外周側には、後に述べる鉄筋を
通すための孔9が複数穿設されている。
シールド機lの外周には、先端がテール側に開口する裏
込注入管10が複数本配設されている。
次に以上のようなシールド機1を使用してトンネル覆工
を行う方法を、施工手順に沿って説明する。
第4図におけるように既に打設したコンクリ−)11が
硬化した場合、推進ジヤツキ2のロッド3とともに妻型
枠4を引き戻す、推進ジャッーキ2は全部を一度に引き
戻すとシールド機lが土圧によって押し戻され、コンク
、リート11が損傷を受けることになるが、この発明に
かかるシールド機1は、推進ジヤツキ2に対応して各々
妻型枠4が設けられているため、一部のジヤツキ2を引
き戻し、後に述べる内型枠12を組んだ後再びジヤツキ
2を張れば、シールド機1は押し戻されることは無い。
妻型枠4を引き戻した箇所に内型枠12を組む、(第5
図)内型枠12はシールド機1推進の反力を取る為、ま
た覆工コンクリ−)11が充分な強度を発揮するまで土
圧を保持する為、鋼製等の充分な強度を有するものとす
る。また転用可能なよう分割可能な構造とし、実施例で
は第10図及び第11図に示すように円弧状断面を有す
る箱型とし、円弧状外周面を地山側に向ける。この円弧
状外周面には取付孔を穿設し、この外周面に沿って配置
した鉄筋籠13をセパレータ等を介してナツト14によ
って固定する。
コンクリート11硬化後ナツト14を外せば内型枠12
を脱型できる。内型枠12の組立てはエレクタ−により
順次所定位置に配設し、ボルト止めする。内型枠12は
1スパンづつ配置、コンクリート11打設を繰り返して
もよいが、地山が安定しており、湧水が少ない場合は以
上の作業を繰り返して数スパンごとにコンクリ−)11
打設を行ってもよい。
推進ジヤツキ2を延ばして妻型枠4を内型枠12に当接
する。早強性のコンクリート11を内型枠12と地山と
の間に打設する。(第6図)妻型枠4に作用するコンク
リート圧力が所定の値に達した後打設を終了する。
推進ジヤツキ2を駆動して妻型枠4を内型枠12に圧接
する。(第7図)このとき収縮部材5が収縮し、コンク
リート11を加圧するが、鉄筋に過大な応力あるいは変
形を与えぬように、一定量収縮した後は、内型枠12を
反力としてシールド機lは推進を開始する。
推進ジヤツキ2によって所定の圧力まで加圧されたコン
クリート11は余剰水が除却され、早期強度が高まる。
従って比較的早期に妻型枠4を外すことができ、施工の
迅速化を図ることができる。また妻型枠4に接する部分
に補強筋を配置すれば、更に脱型の時期を早めることが
できる。
シールド機1の推進に伴って裏込め注入を行う、(第8
図)注入材としては、打設コンクリート11と同等以上
の性質を有するモルタル等が使用できる。注入の圧力は
、常に地山の土圧+水圧以上の圧力を維持させる。この
圧力が低下するとライニングの打継目付近を中心として
付着力が低下し、止水性9強度が低下してしまうことと
なる。              −コンクリート1
1打設後シールド機1が故障して推進が不可能となった
場合、コンクリート11が加圧前に硬化してしまうが、
この場合でも、その後推進時に裏込注入を並行して例え
ば、コンクリート11と地山との間の隙間を裏込注入材
によって埋め、地山の崩壊を防ぐことができる。
所定の推進が終了した後、一定時間養生し、妻型枠4付
近のコンクリート11が脱型可能となった後、次工程に
移る。(第9図) シールド機lが蛇行を起こした場合は、内型枠12にラ
イナーをかませる、あるいは異型の型枠を使用すること
によって計画仕上がりラインに合わせることが奇能であ
る。この際のライニングは、蛇行を考慮に入れた厚さと
し、スプレッダシューに取付ける妻型枠4の巾を大きく
することにより対処できる。
〔発明の効果〕
この発明は以上のような効果を得ることができる。
■ 推進ジヤツキのみでコンクリートの加圧と推進が行
え、シールド機全体の大きさが大きなものとならない。
@ 妻型枠には収縮部材が取付けてあり、この収縮部材
が収縮した分だけしかコンクリートを加圧せず、過大な
応力が鉄筋に作用せず、鉄筋が変形することがない。
O鉄筋を内型枠に取付けであるため、内型枠を組立てる
のみで鉄筋も同時に組めることができ、工期の短縮が可
能となる。
■ コンクリート加圧と推進ジヤツキで加圧する構造の
ため、内型枠が蛇行した場合、ライナー等で調整すれば
修正が容易に行える。
■ トラブル等でシールドの推進が止まり、覆工コンク
リートの強度が発現してしまった後再推進する場合でも
、裏込注入により覆工コンクリートあるいは地山への影
響を最小にすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明にかかるシールド機の断面図、第2図
は第1図の■部拡大図、第3図は妻型枠の斜視図、第4
図〜第9図は施工順序断面図、第10図は内型枠の断面
図、第11図はその平面図である。 1・・シールド機、2・・推進ジヤツキ、3・・ロッド
、4・・妻型枠、5・・収縮部材、6・・ボルト、7・
・取付板、8・・凹部、9・・孔、10・・裏込注入管
、11・・コンクリート、12・・内型枠、13・・鉄
筋能、14・・ナツト。 第1図 篇 2I!F 第 3!!1

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)シールド機の推進ジャッキのロッドに対応して収
    縮部を有する移動可能な妻型枠を配設し、妻型枠の後方
    に鉄筋を取付けた内型枠を配設し、内型枠と地山間にコ
    ンクリートを打設し、シールド機の推進ジャッキを駆動
    して妻型枠の収縮部材を内型枠に圧接し、収縮部材が収
    縮することによって前記コンクリートを妻型枠によって
    加圧し、推進ジャッキの駆動によってシールド機が前進
    するとともに地山と前記コンクリートの間に裏込注入す
    ることを特徴とするトンネル覆工方法。
  2. (2)複数の推進ジャッキの各ロッドに対応してトンネ
    ル推進方向に移動可能な妻型枠を各々配設し、この各妻
    型枠のトンネル推進方向後方側面には収縮部材を取付け
    、外周に裏込注入管を設け、シールドジャッキに先行す
    るジャッキ伸び量に他のジャッキも追従する機構を備え
    たことを特徴とするシールド機。
JP63015997A 1988-01-28 1988-01-28 トンネルの構築方法及びその装置 Expired - Lifetime JPH0694794B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63015997A JPH0694794B2 (ja) 1988-01-28 1988-01-28 トンネルの構築方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63015997A JPH0694794B2 (ja) 1988-01-28 1988-01-28 トンネルの構築方法及びその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01192998A true JPH01192998A (ja) 1989-08-03
JPH0694794B2 JPH0694794B2 (ja) 1994-11-24

Family

ID=11904283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63015997A Expired - Lifetime JPH0694794B2 (ja) 1988-01-28 1988-01-28 トンネルの構築方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0694794B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01299999A (ja) * 1988-05-25 1989-12-04 Fujita Corp 場所打コンクリートライニング工法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01125497A (ja) * 1987-11-07 1989-05-17 Maeda Corp 場所打ちシールド覆工工法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01125497A (ja) * 1987-11-07 1989-05-17 Maeda Corp 場所打ちシールド覆工工法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01299999A (ja) * 1988-05-25 1989-12-04 Fujita Corp 場所打コンクリートライニング工法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0694794B2 (ja) 1994-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0511195B2 (ja)
JP2593284B2 (ja) トンネルの覆工構造とその築造方法
JP3285261B2 (ja) トンネル覆工用プレキャスト型枠
JPH01192998A (ja) トンネルの構築方法及びその装置
JPH0237480B2 (ja)
JPS5991298A (ja) シ−ルド掘進装置
JP2551082B2 (ja) シールド工法における覆工方法
JP2691473B2 (ja) トンネル覆工コンクリートの連続打設工法
JP2691472B2 (ja) トンネル覆工コンクリートの連続打設装置
JPH0361840B2 (ja)
JPH0730677B2 (ja) シールドトンネルの現場打ち覆工工法及びその覆工装置
JPH0367199B2 (ja)
JPH0573877B2 (ja)
JPH0696957B2 (ja) Pcトンネルの施工方法
JPS63300200A (ja) 場所打ち覆工シ−ルド工法
JP2501073Y2 (ja) シ―ルド掘進機の妻枠装置
JPH01125497A (ja) 場所打ちシールド覆工工法
JP2526312B2 (ja) シ―ルド掘進機およびこれを用いた現場打ちライニング型シ―ルド工法
JP2527912B2 (ja) シ―ルドトンネルの覆工方法
JPH0367192B2 (ja)
JPH066876B2 (ja) シ−ルドトンネルにおける場所打ちライニング工法
JPH0541798B2 (ja)
JPH0676760B2 (ja) 場所打コンクリートライニング工法
JPS63233196A (ja) 坑道の施工方法
JPH068599B2 (ja) 現場打ちライニングシールド工法