JPH01184525A - Display control system - Google Patents

Display control system

Info

Publication number
JPH01184525A
JPH01184525A JP63008310A JP831088A JPH01184525A JP H01184525 A JPH01184525 A JP H01184525A JP 63008310 A JP63008310 A JP 63008310A JP 831088 A JP831088 A JP 831088A JP H01184525 A JPH01184525 A JP H01184525A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window
display
buffer
frame memory
command
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63008310A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2690925B2 (en
Inventor
Shinji Kimura
信二 木村
Yasuo Shirahama
白濱 津雄
Toshiyuki Kuwana
利幸 桑名
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP63008310A priority Critical patent/JP2690925B2/en
Publication of JPH01184525A publication Critical patent/JPH01184525A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2690925B2 publication Critical patent/JP2690925B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To heighten the degree of freedom of a program which performs display on a window and to improve the operability of a user by providing a logical double buffer at every window in a multi-window system. CONSTITUTION:Image data generated by a processor 1 according to a display instruction read out from a command memory 5 is written on frame memories 6 and 7. In such a case, a write operation is performed on the frame 6 or 7 selected by a frame memory change-over switch 10 for write. By allocating a buffer of two logical planes on respective window in the multi-window system, it is possible to perform the switching of a display buffer and a write buffer by the program on respective window in spite of another window.

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はマルチウィンドウ機能を備えた表示装置に係り
、特に動画のような清めらかな表示画面変更処理を必要
とするシステムに好適な表示制御方式に関する。   
   − 〔従来の技術〕 図形を表示可能な表示装置として広く利用されているラ
スクスキャン型表示装置は、一般的にリフレッシュ用の
フレームメモリを1画面分持ち。
[Detailed Description of the Invention] [Industrial Application Field] The present invention relates to a display device with a multi-window function, and is particularly suitable for display control in systems that require smooth display screen change processing such as moving images. Regarding the method.
- [Prior Art] Rusk scan type display devices, which are widely used as display devices capable of displaying graphics, generally have frame memory for one screen for refreshing.

線分や円を表示するための描画コマンドをCPU(中央
演算装置り、あるいは描画プロセッサ等でイメージデー
タに展開し、フレームメモリに書き込むことによって図
形の表示を行っている。
Graphics are displayed by developing drawing commands for displaying line segments and circles into image data using a CPU (central processing unit, drawing processor, etc.) and writing the data into a frame memory.

描画コマンドの削除等により表示画面の変更を行う場合
は、フレームメモリ上のイメージデータを直接変更する
ことは困難である。このため、フレームメモリをクリア
後、新たな描画コマンドから再展開を行う必要があるが
、この場合1表示変更の都度1表示画面のクリアが発生
し、これに伴なう画面のちらつきがラスクスキャン型表
示装置の1つの欠点となっていた。
When changing the display screen by deleting a drawing command or the like, it is difficult to directly change the image data on the frame memory. Therefore, after clearing the frame memory, it is necessary to redeploy from a new drawing command, but in this case, one display screen will be cleared each time one display is changed, and the screen flickering associated with this will occur during the last scan. This has been one of the drawbacks of type display devices.

この欠点を解決する方法として、例えば特開昭56−1
43485号公報には、リフレッシュ用のフレームメモ
リを2画面分待ち、一方をイメージデータの書き込み用
フレームメモリとに用いている間に、他方を画面リフレ
ッシュのための表示用フレームメモリとして用い、これ
らを交互に切す替えるようにしたダブルバッファ方式の
ものが提案されている。
As a method to solve this drawback, for example, JP-A-56-1
No. 43485 discloses that the refresh frame memory waits for two screens, and while one is used as a frame memory for writing image data, the other is used as a display frame memory for screen refresh, and these are A double buffer method has been proposed in which switching is performed alternately.

一方1表示装置の新しい技術として、複数の情報を一括
操作でき、同一画面上に複数の作業環境を提供するマル
チウィンドウ・システムが普及してきている。
On the other hand, as a new technology for a single display device, a multi-window system that allows multiple pieces of information to be operated at once and provides multiple work environments on the same screen is becoming popular.

尚、マルチウィンドウ・システムについては、例えば「
情報処理;VOL、25,1984゜NO,2Jの第8
8頁から第89頁に記載されている。
For multi-window systems, for example,
Information processing; VOL, 25, 1984゜NO, 2J No. 8
It is described on pages 8 to 89.

〔発明が解決しようとする問題点〕[Problem that the invention seeks to solve]

上述したダブルバッファ機能をマルチウィンドウ・シス
テムにおける1つのウィンドウに適用しようとすると、
次のような問題点がある。
When trying to apply the double buffer function described above to one window in a multi-window system,
There are the following problems.

すなわち、マルチウィンドウ・システムにおいて、画面
上に複数のウィンドウが表示されているとき、そのうち
の1つのウィンドウが表示内容変更のために1表示用で
ないフレームメモリ(以下。
That is, in a multi-window system, when a plurality of windows are displayed on the screen, one of the windows has a frame memory (hereinafter referred to as "frame memory") that is not used for one display due to the display content being changed.

このメモリを「非表示フレームメモリ」と言う)を書き
込み用に切り替えたとすると、他のウィンドウの表示ま
でもが非表示フレームメモリに描画されてしまい、表示
変化が見えなくなってしまう。
If this memory (referred to as a "non-display frame memory") is switched to writing, the display of other windows will also be drawn in the non-display frame memory, making it impossible to see changes in display.

また、複数のウィンドウが非表示フレームメモリへ描画
している状態で、1つのウィンドウが非表示フレームメ
モリへ描画していた内容を見るために1表示フレー今メ
モリを切り替えたとすると。
Also, suppose that in a state where multiple windows are drawing to the non-display frame memory, the current memory is switched by one display frame in order to see the content that one window was drawing to the non-display frame memory.

非表示フレームメモリへ描画していた他のウィンドウの
表示変更途中の結果が見えてしまい、ダブルバッファ機
能の意味がなくなってしまう。
The result of the display change in other windows that was being drawn to the hidden frame memory becomes visible, and the double buffer function becomes meaningless.

このように従来の方法では、マルチウィンドウ環境下で
ダブルバッファ機能を実現する場合、ダブルバッファ機
能を使用できるウィンドウの数を1つにしたり、ダブル
バッファ使用中は他のウィンドウへの表示を停止させて
しまう等の制限を付ける必要があり、利用者にとって操
作性を低下させる原因となっていた。
In this way, with conventional methods, when implementing the double buffer function in a multi-window environment, it is necessary to limit the number of windows that can use the double buffer function to one, or to stop displaying on other windows while the double buffer is in use. However, it was necessary to impose restrictions such as the user's ability to use the software, which caused a decrease in operability for the user.

本発明の目的は、かかる従来方法の問題点を解決し、複
数のウィンドウで同時かつ独立に、ダブルバッファ機能
を使用できる表示制御方式を提供することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to solve the problems of the conventional method and to provide a display control method that allows a double buffer function to be used simultaneously and independently in a plurality of windows.

〔問題点を解決するための手段〕[Means for solving problems]

上記目的を達成するために1本発明では、各ウィンドウ
毎に論理的な2両分のバッファを割り当て、各ウィンド
ウでは上記2面分の論理的なバッファを表示するバッフ
ァ又は書き込みバッファとして切り替えるようにする。
In order to achieve the above object, the present invention allocates a logical buffer for two sides to each window, and switches the logical buffer for two sides as a display buffer or a write buffer in each window. do.

一方、各ウィンドウにおける論理的なバッファの使用状
態を管理するためのテーブル手段を設け、1つのウィン
ドウで論理バッファの切り替え、あるいはウィンドウへ
の描画要求が出された時、論理的なバッファと物理的な
バッファとの対応付けを上記テーブル手段の記憶状態に
基づいて行ない、アプリケーションフレームバッファへ
のデータ出力、またはバッファ切替の形で実現されるよ
うに制御する。
On the other hand, a table means is provided to manage the usage state of logical buffers in each window, and when a logical buffer switching or a drawing request to a window is issued in one window, the logical buffer and physical Correspondence with the appropriate buffer is performed based on the storage state of the table means, and control is performed so as to be realized in the form of data output to the application frame buffer or buffer switching.

(作用〕 本発明によれば、各ウィンドウに論理的な2面分のバッ
ファを割り当てることにより、各ウィンドウ上のプログ
ラムにとって1表示バッファおよび書き込みバッファの
切り替えを他のウィンドウに無関係に行なえるようにし
、複数のウィンドウで同時かつ独立にダブルバッファ機
能を使用できるようにしている。
(Operation) According to the present invention, by allocating two logical buffers to each window, a program on each window can switch between one display buffer and one write buffer without regard to other windows. , which allows double buffering to be used simultaneously and independently in multiple windows.

(実施例〕 以下、本発明の一実施例を詳細に説明する。(Example〕 Hereinafter, one embodiment of the present invention will be described in detail.

第1図は1本発明による表示制御を実行するためのシス
テム構成図である。第1図において、lは後述する各要
素を制御するためのプロセッサであり、システムプログ
ラム・メモリ2およびユーザプログラム・メモリ3に格
納されたプログラムにより動作する。4はシステムプロ
グラムが管理するデータを格納するためのデータメモリ
であり。
FIG. 1 is a system configuration diagram for executing display control according to the present invention. In FIG. 1, l is a processor for controlling each element to be described later, and is operated by programs stored in a system program memory 2 and a user program memory 3. 4 is a data memory for storing data managed by the system program.

5はユーザプログラムからの表示命令を格納するための
コマンドメモリである。6および7は画面に表示すべき
イメージデータを格納するためのフレームメモリであり
、コマンドメモリ5から読み出される表示命令に従って
、プロセッサ1が作成したイメージデータが書き込まれ
る。この場合。
5 is a command memory for storing display commands from a user program. Reference numerals 6 and 7 designate frame memories for storing image data to be displayed on the screen, into which image data created by the processor 1 is written in accordance with display commands read from the command memory 5. in this case.

書き込み動作は、書き込み用フレームメモリ切り替えス
イッチ10により選択されたフレームメモリ6または7
に対して行われる。また、プロセッサ1は読み込み用フ
レームメモリ切り替えスイッチ17により選択された一
方のフレームメモリからイメージデータを読み込み、ス
イッチ10で選択された他方のフレームメモリへ書き込
みを行うことにより、同一、または異なるフレームメモ
リ間でのイメージデータの複写を行なうことができる。
The write operation is performed using the frame memory 6 or 7 selected by the write frame memory changeover switch 10.
It is done for. In addition, the processor 1 reads image data from one frame memory selected by the read frame memory changeover switch 17 and writes it to the other frame memory selected by the switch 10, so that image data can be transferred between the same or different frame memories. image data can be copied.

フレームメモリ上のイメージデータは、表示用フレーム
メモリ切り替えスイッチ11を通して。
The image data on the frame memory is passed through the display frame memory changeover switch 11.

CRTコントローラ8により読み出され、アナログ信号
に変換されてデイスプレィ装置!!9に出力される。上
記スイッチ10.11および17は、コマンドメモリ5
から読み出された表示命令実行時に、プロセッサ1から
の指令で切り替え可能とする。
It is read out by the CRT controller 8, converted to an analog signal, and then sent to the display device! ! 9 is output. The above switches 10, 11 and 17 are connected to the command memory 5.
It is possible to switch by a command from the processor 1 when executing a display command read from the processor 1.

尚、以下の説明ではフレームメモリ6と7のうち、スイ
ッチ10で選択されているフレームメモリを「書き込み
フレームメモリ」、スイッチ11で選択されているフレ
ームメモリを「表示フレー′  ムメモリ」と言う、ま
た1表示フレームメモリでないフレームメモリを「非表
示フレームメモリ」と称す。
In the following explanation, of the frame memories 6 and 7, the frame memory selected by the switch 10 will be referred to as the "write frame memory", and the frame memory selected by the switch 11 will be referred to as the "display frame memory". A frame memory that is not a one-display frame memory is referred to as a "non-display frame memory."

第2図は上記シスナムが実行するプログラムの構成を示
す0本実施例において、プロセッサ1を動作させるため
のプログラムは、システムプログラムメモリ2に格納さ
れた管理プログラム12゜ウィンドウ管理プログラム1
3.ダブルバッファ管理プログラム14.および描画処
理プログラム15と、ユーザプログラムメモリ3に格納
されたユーザプログラム16とに大別される。ユーザプ
ログラム16は、表示命令をコマンドメモリ5に書き込
んだ後、管理プログラム12を起動する。
FIG. 2 shows the configuration of a program executed by the system. In this embodiment, the program for operating the processor 1 is a management program 12.window management program 1 stored in the system program memory 2.
3. Double buffer management program 14. It is roughly divided into a drawing processing program 15 and a user program 16 stored in the user program memory 3. After writing the display command into the command memory 5, the user program 16 starts the management program 12.

起動された管理プログラム12は、コマンドメモリ5の
内容を逐次読み出し、読み出した命令の解析を行い、命
令の種類に従って、ウィンドウ管理プログラム13.ダ
ブルバッファ管理プログラム14、および描画処理プロ
グラム15を起動する。
The activated management program 12 sequentially reads the contents of the command memory 5, analyzes the read instructions, and executes the window management program 13. The double buffer management program 14 and the drawing processing program 15 are started.

起動されたそれぞれのプログラム13〜15は、フレー
ムメモリ6または7へのイメージデータの書き込み、フ
レームメモリ上のイメージデータの複写、あるいはスイ
ッチ10.スイッチ11およびスイッチ17の切り替え
制御等を行うことによって、ユーザプログラムからの表
示命令を実行する。
Each of the activated programs 13 to 15 writes image data to the frame memory 6 or 7, copies image data on the frame memory, or switches 10. By controlling the switching of the switch 11 and the switch 17, display commands from the user program are executed.

第3図は、ユーザプログラムがコマンドメモリ5に書き
込む表示命令の形式を示す、100は画面上に新たなウ
ィンドウを生成するためのコマンドであり、オペコード
106、生成するウィンドウの識別番号(WN)107
.デイスプレィ装置9上での左下隅のX座11108と
、Y座標109、および・′右上隅のX座標110とY
座標111から構成される。101はウィンドウを削除
するためのコマンドであり、オペコード112と削除す
るウィンドウの識別番号113から構成される。
FIG. 3 shows the format of a display command written by the user program to the command memory 5. 100 is a command for creating a new window on the screen, an operation code 106, and an identification number (WN) 107 of the window to be created.
.. The X coordinate 11108 at the lower left corner on the display device 9, the Y coordinate 109, and the X coordinate 110 and Y at the upper right corner.
It is composed of coordinates 111. 101 is a command for deleting a window, which is composed of an operation code 112 and an identification number 113 of the window to be deleted.

102はウィンドウ上に線分を描画するためのコマンド
であり、オペコード114.描画するウィンドウの識別
番号115、線分の始点のX座標116とY座標117
.および終点のX座標118とY座標119から構成さ
れる。103はウィンドウ内を背景色でクリアするため
のコマンドであり、オペコード120とクリアすべきウ
ィンドウの識別番号121から構成される。104およ
び105はダブルバッファ制御用のコマンドであり、各
ウィンドウ毎に描画用のバッファとして提供された2面
分のバッファを切り替えるために使用する。104は書
き込みバッファを選択するためのコマンドであり、オペ
コード122、書き込みバッファを切り替えるウィンド
ウの識別番号123、および選択するバッファの番号1
24から構成され、線分描画コマンド102およびクリ
アコマンド103は、書き込みバッファ切り替えコマン
ド104で選択されたバッファに対して描画およびクリ
アが行われる。1o5は表示バッファを選択するための
コマンドであり、オペツー11251表示バッファを切
り替えるウィンドウの識別番号126.および選択する
バッファの番号127から構成され、表示バッファ切り
替えコマンドで選択されたバッファの内容が、デイスプ
レィ装v19に表示される。
102 is a command for drawing a line segment on the window, and operation code 114. Identification number 115 of the window to draw, X coordinate 116 and Y coordinate 117 of the starting point of the line segment
.. and the X coordinate 118 and Y coordinate 119 of the end point. 103 is a command for clearing the inside of the window with the background color, and is composed of an operation code 120 and an identification number 121 of the window to be cleared. Commands 104 and 105 are for double buffer control, and are used to switch between two buffers provided as drawing buffers for each window. 104 is a command for selecting a write buffer, which includes an operation code 122, an identification number 123 of the window for switching the write buffer, and a number 1 of the buffer to be selected.
The line segment drawing command 102 and the clear command 103 draw and clear the buffer selected by the write buffer switching command 104. 1o5 is a command for selecting a display buffer, and OPE2 11251 is the identification number 126 of the window for switching the display buffer. and the selected buffer number 127, and the contents of the buffer selected by the display buffer switching command are displayed on the display device v19.

第4図にマルチウィンドウ方式による表示画面の1例を
示す、この例では、表示画面200上に201.202
,203の順で3つのウィンドウが重なって表示されて
いる0本実施例では、画面上の各ウィンドウは例えば第
5図に斜線の矩形204で示す如く、ウィンドウの表示
位置をウィンドウの重なりによって分割された矩形によ
って管理するものとする。第5図において矩形204゜
205はウィンドウ202のうち表示されている領域(
以下、可視領域と称す)を、矩形206゜207.20
8はウィンドウ203の可視領域を表わしている。
FIG. 4 shows an example of a display screen using the multi-window method. In this example, 201.202
, 203. In this embodiment, each window on the screen is divided by the overlapping windows, as shown by the diagonal line rectangle 204 in FIG. shall be managed using a rectangle. In FIG. 5, rectangles 204 and 205 represent the displayed area of the window 202 (
(hereinafter referred to as the visible area) is a rectangle 206°207.20
8 represents the visible area of the window 203.

第6図にデータメモリ4に格納されるウィンドウ管理情
報のデータ構造を示す。
FIG. 6 shows the data structure of the window management information stored in the data memory 4.

第6図において、300はウィンドウの表示優先順位デ
ータテーブル、301はウィンドウの表示画面200上
の位置データ(以下、位置データと言う)テーブル30
2はウィンドウの可視領域部分の位置データ(以下、表
示位置データと言う)テーブルである0表示優先順位デ
ータテーブル300は、ウィンドウの識別番号303と
位置データ301へのポインター304からなる1位置
データテーブル301は、ウィンドウの左下隅のX座標
305とY座1fA306、右上隅のX座標307とY
座標3081表示位置データテーブル302へのポイン
ター309からなる0表示位置データテーブル302は
、矩形(可視領域)の左下欄のX座標310とY座標3
11、右上隅のX座標312と、Y座標313.同一ウ
ィントウに含まれる次の矩形へのポインター314から
なる。
In FIG. 6, 300 is a window display priority order data table, and 301 is a window position data (hereinafter referred to as position data) table 30 on the display screen 200.
2 is a table of position data (hereinafter referred to as display position data) for the visible area of the window; 0 display priority data table 300 is a position data table 1 consisting of a window identification number 303 and a pointer 304 to position data 301; 301 is the X coordinate 305 and Y coordinate 306 of the lower left corner of the window, and the X coordinate 307 and Y coordinate of the upper right corner
The 0 display position data table 302 consisting of coordinates 3081 and pointer 309 to the display position data table 302 is the X coordinate 310 and Y coordinate 3 of the lower left column of the rectangle (visible area).
11. X coordinate 312 and Y coordinate 313 of the upper right corner. It consists of a pointer 314 to the next rectangle included in the same window.

上記各データテーブルの内容は、前述したウィンドウ生
成コマンド100とウィンドウ削除コマンド101に応
答して、ウィンドウ管理プログラムにより更新される。
The contents of each data table are updated by the window management program in response to the window generation command 100 and window deletion command 101 described above.

第7図はダブルバッファ機能に関するデータ構造を示す
、315は各ウィンドウ毎のダブルバッファの状態を管
理するデータ(以下、ダブルバッファ状態データと言う
)テーブルであり、各ウィンドウ毎に用意されている2
面分の論理的なバッファのうち、書き込みバッファの指
定表示子(LWB)319と1表示バッファの指定表示
子(LDB)320、およびフレームメモリ上のイメー
ジデータの更新状態表示子(AC5)321から構成さ
れる。バッファ指定表示子319と320は、この例で
は、2面分のバッファの一方を表すために論理的な値と
して「0」と「1」の2つの値をとるが、フレームメモ
リとの対応関係は表わさない、更新状態表示子321は
、値が「0」のときフレームメモリ6のイメージデータ
が、値が「l」のときフレームメモリ7のイメージデー
タがそれぞれ最新の状態にあることを意味し、値がr−
IJのとき上記2つのフレームメモリ6と7のイメージ
データが同じ状態にあることを意味する。また、316
と317は、それぞれ書き込みフレームメモリと表示フ
レームメモリを示すデータを記憶するためのレジスタで
あり、値が「0」のときはフレームメモリ6が、値が「
1」のときはフレームメモリ7がそれぞれ選択されてい
ることを示す、318は生成されているウインドウのう
ち、ダブルバッファ状態データテーブル315上で表示
子319と320の値が異なっているウィンドウの数を
記憶するためのレジスタであり、初期値は「0」である
。上記テーブル315と、レジスタ316,317およ
び318の内容は、書き込みバッファ切り替えコマンド
104と表示バッファ切り替えコマンド105に応答し
て、ダブルバッファ管理プログラムにより更新される。
FIG. 7 shows a data structure related to the double buffer function. Reference numeral 315 is a data table (hereinafter referred to as double buffer status data) that manages the double buffer status for each window.
From the write buffer designation indicator (LWB) 319, the 1 display buffer designation indicator (LDB) 320, and the update status indicator (AC5) 321 of the image data on the frame memory, among the logical buffers for the area. configured. In this example, the buffer specification indicators 319 and 320 take two logical values, "0" and "1", to represent one of the two buffers, but the correspondence with the frame memory is The update status indicator 321, which does not represent a value, means that the image data in the frame memory 6 is in the latest state when the value is "0", and that the image data in the frame memory 7 is in the latest state when the value is "l". , the value is r-
IJ means that the image data in the two frame memories 6 and 7 are in the same state. Also, 316
and 317 are registers for storing data indicating the write frame memory and the display frame memory, respectively; when the value is "0", the frame memory 6 is used;
1" indicates that each frame memory 7 is selected. 318 indicates the number of windows whose indicators 319 and 320 have different values on the double buffer status data table 315 among the generated windows. This is a register for storing , and its initial value is "0". The contents of the table 315 and the registers 316, 317, and 318 are updated by the double buffer management program in response to the write buffer switching command 104 and the display buffer switching command 105.

次に、第8図から第1O図を参照して、本発明の実施例
における表示制御の処理手順について説明する。第8図
、第9図および第10図は、それぞれ第3図に示す表示
命令の線分描画コマンド】02、書き込みバッファ切り
替えコマンド104、および表示バッファ切り替えコマ
ンド105に応答して実行される処理手段のフローチャ
ートを示している。尚、これらのフローチャートの中で
使用されている記号名称は、第3図のコマンドの形式、
第6図および第7図の各テーブルまたはレジスタ中に付
された記号名称に対応している。また、フローチャート
中でrlsDBJは、表示フレームメモリを示すデータ
317(SDB)の値が「0」のときはrlJ、rlJ
のときは「0」の値をとり、非表示フレームメモリを意
味するものとする。
Next, with reference to FIG. 8 to FIG. 1O, the display control processing procedure in the embodiment of the present invention will be described. 8, 9, and 10 are processing means executed in response to the line segment drawing command 02, write buffer switching command 104, and display buffer switching command 105 of the display command shown in FIG. 3, respectively. Flowchart is shown. The symbol names used in these flowcharts are the command format in Figure 3,
This corresponds to the symbol name given in each table or register in FIGS. 6 and 7. In addition, in the flowchart, rlsDBJ is rlJ and rlJ when the value of data 317 (SDB) indicating the display frame memory is "0".
In this case, the value is "0", which means non-display frame memory.

第8図に示す線分描画コマンド102に応答する処理手
順は、各ウィンドウに割り当てられた論理的な書き込み
バッファから、物理的なフレームメモリを決定する処理
(400〜406)と、決定したフレームメモリへ線分
をドツト展開したイメージデータを書き込む構分処理(
407)からなる、各ウィンドウ毎に選択された論理的
な表示バッファは、その内容を画面に表示するために常
に表示フレームメモリに対応させておく必要がある。そ
のため、テーブル315において論理的な書き込みバッ
ファLWBと表示バッファLDBが等しい値をもつウィ
ンドウへの書き込みは1表示フレームメモリに対して行
ない1等しくないウィンドウへの書き込みは非表示フレ
ームメモリに対して行なう、第8図において、表示内容
を書き込むための物理的なフレームメモリを決定する処
理(400〜406)では、先ず、制御対象ウィンドウ
に対応した書き込みバッファ指定表示子(LWB)31
9の値と表示バッファ指定表示子(LDB)320の値
とを比較しくステップ400)1等しければ、書き込み
用と表示用のフレームメモリが同一のフレームメモリと
なるようにスイッチIOを動作させ(ステップ401゜
402)、表示フレームメモリが更新されたことを更新
状態表示子(ACS)321に記憶する。
The processing procedure in response to the line segment drawing command 102 shown in FIG. Compositional processing that writes image data obtained by dot expansion of line segments (
407), which is selected for each window, must always correspond to the display frame memory in order to display its contents on the screen. Therefore, in the table 315, writing to a window where the logical write buffer LWB and display buffer LDB have equal values is performed to one display frame memory, and writing to a window where the logical write buffer LWB and display buffer LDB are not equal is performed to a non-display frame memory. In FIG. 8, in the process (400 to 406) of determining a physical frame memory for writing display contents, first, a write buffer designation indicator (LWB) 31 corresponding to the window to be controlled is
Compare the value of 9 and the value of the display buffer designation indicator (LDB) 320, and if they are equal to 1 (step 400), operate the switch IO so that the frame memories for writing and displaying are the same frame memory (step 400). 401 and 402), it is stored in the update status indicator (ACS) 321 that the display frame memory has been updated.

もし、LWBとLDBとが等しくなければ、非表示状態
にあるフレームメモリが書き込みフレームメモリとなる
ように上記スイッチ10の動作とACSの更新を行う(
ステップ404〜406)。
If LWB and LDB are not equal, the switch 10 is operated and the ACS is updated so that the frame memory in the non-display state becomes the write frame memory (
Steps 404-406).

尚、クリアコマンド103の場合の処理手順も、描画処
理ステップ407が指定ウィンドウの可視領域を背景色
でクリアする内容になるだけで、他は第8図の処理手順
と同様である。
The processing procedure for the clear command 103 is the same as the processing procedure shown in FIG. 8, except that the drawing processing step 407 clears the visible area of the designated window with the background color.

第9図は、各ウィンドウ毎の一理的な書き込みバッファ
を切り替えるための処理手順であり、切替コマンドで指
定されたバッファの番号(B N)124と、指定ウィ
ンドウWNの現在の書き込みバッファ指定表示子(LW
B)319とを比較しくステップ500)、もし1等し
くなければ。
FIG. 9 shows the processing procedure for switching the logical write buffer for each window, and displays the buffer number (B N) 124 specified by the switching command and the current write buffer designation for the specified window WN. child (LW)
B) Compare 319 with step 500) if not equal to 1.

LWB 319の値を指定されたバッファの値(B N
)に更新する(ステップ501)、更新した結果、書込
みバッファ指定表示子(LWB)319と表示バッファ
指定表示子(LDB)320が等しければ(ステップ5
’02)、レジスタ318の値(D I F F)をr
−1」 (ステップ503) 、もし、等しくなければ
、レジスタ31gの値(D I F F)をr+NL、
ておく(ステップ504)、更新した値(DIFF)は
、後述する表示バッファの切り替え処理で使用される。
The value of LWB 319 is set to the value of the specified buffer (B N
) (step 501), and as a result of the update, if the write buffer designation indicator (LWB) 319 and the display buffer designation indicator (LDB) 320 are equal (step 5
'02), the value of register 318 (D I F F) is r
-1" (step 503), if they are not equal, the value (D I F F) of the register 31g is r+NL,
The updated value (DIFF) is used in the display buffer switching process described later.

第10図は、各ウィンドウ毎の論理的な表示バッファの
切り替え処理手順を示す、先ず、切り替えコマンド10
5で指定されたバッファの番号(BN)127を、指定
されたウィンドウ(WN)126の現在の表示バッファ
指定表示子(LDB)320と比較しくステップ600
)、これが等しくなければ1次に指定されたウィンドウ
の書き込みバッファ指定表示子(LWB)319と表示
バッファ指定表示子(■、DB)320の値を比較する
(ステップ601)、もし、等しければ、レジスタ31
8の値(D I F F)をr+IJL、ておく(ステ
ップ602)。この値(DIFF)が「2」以上の場合
、つまり、非表示フレームメモリを現在書き込みバッフ
ァとして選択しているウィンドウの数が2以上の場合、
表示フレームメモリを切り替えると、指定ウィンドウ以
外のウィンドウが処理中のイメージデータが画面に表示
されてしまう、そこで、値DIFFが2以上の場合(ス
テップ603)、指定されたウィンドウの可視領域内の
イメージデータを非表示フレームメモリ(lsDI3)
から表示フレームメモリ (S D R)へ複写する(
ステップ604)、もし、レジスタ318の値(DIF
F)の値が「1」以下であれば、指定したウィンドウだ
けが非表示フレームメモリを使用することになるため、
この場合は、指定したウィンドウ共外のウィンドウの可
視領域内のイメージデータを表示フレームメモリ(SD
R)から非表示フレームメモリ(!5DB)へ複写(ス
テップ605)した後1表示フレームメモリを切り替え
る(ステップ606,607)、尚。
FIG. 10 shows the logical display buffer switching processing procedure for each window.
Step 600: Compare the buffer number (BN) 127 specified in step 5 with the current display buffer designation indicator (LDB) 320 of the specified window (WN) 126.
), if they are not equal, compare the values of the write buffer specification indicator (LWB) 319 and display buffer specification indicator (■, DB) 320 of the primary specified window (step 601); if they are equal, register 31
The value of 8 (DIFF) is set as r+IJL (step 602). If this value (DIFF) is ``2'' or more, that is, if the number of windows that currently select the non-display frame memory as a write buffer is 2 or more,
When the display frame memory is switched, image data being processed by a window other than the specified window will be displayed on the screen. Therefore, if the value DIFF is 2 or more (step 603), the image within the visible area of the specified window will be displayed on the screen. Hide data frame memory (lsDI3)
Copy from to display frame memory (SDR) (
step 604), if the value of register 318 (DIF
If the value of F) is "1" or less, only the specified window will use the hidden frame memory, so
In this case, image data within the visible area of the window other than the specified window is stored in the display frame memory (SD
After copying from R) to the non-display frame memory (!5DB) (step 605), one display frame memory is switched (steps 606, 607).

可視領域上のイメージデータの複写(ステップ604.
605)においては、複写したウィンドウの更新状態を
示すレジスタ321の値(AC3)を「−1」にしてお
き、次の複写の機会に、上記レジスタ321の値が「−
1」の場合は、複写処理を省略できるようにする。もし
複写後、ウィンドウへ描画が行われれば、第8図で述べ
たように、状態表示子321の値(AC8)が更新され
ているため、イメージデータの複写は保障される。上述
した処理が終ると、表示子319の値(LWB)と表示
子320の値(LDB)とを比較しくステップ608)
、もし等°シ<なければ、レジスタ318の値(D T
 F F)をr−N しくステップ609)、表示子3
20の値(LDB)に指定バッファの番号(BN)12
7の値を代入する(ステップ610)。
Copying image data on the visible area (step 604.
605), the value (AC3) of the register 321 indicating the updated state of the copied window is set to "-1", and the value of the register 321 is changed to "-1" at the next copying opportunity.
1, the copying process can be omitted. If drawing is performed on the window after copying, copying of the image data is guaranteed because the value (AC8) of the status indicator 321 has been updated as described in FIG. When the above-mentioned processing is completed, the value of the indicator 319 (LWB) and the value of the indicator 320 (LDB) are compared (step 608).
, if the value of register 318 (D T
Step 609), indicator 3
The value of 20 (LDB) and the specified buffer number (BN) 12
A value of 7 is assigned (step 610).

以上の第8図〜第1O図の処理にルーチンにより、例え
ば第11図に示すような表示命令の列(700〜71O
)を実行させた場合、矢印Aで示すコマンド列(702
〜704)と、矢印Bで示すコマンド列(707〜70
9)では、描画処理途中での表示は抑制され、描画が終
了した後に画面へ描画結果が現れる。つまり、利用者に
対して表示変更の途中経過を隠すことができる。また、
第11図のような表示命令の列を複数のウィンドウが実
行した場合でも、第8図〜第10図の処理ルーチンによ
り、各ウィンドウの描画途中の画面表示を抑制すること
ができる。従って、上記実施例によれば、各ウィンドウ
共、表示内容の変更処理過程を利用者に見せずに行うこ
とができるため。
For example, a sequence of display commands (700 to 71O) as shown in FIG.
), the command string (702
~704) and the command string indicated by arrow B (707~70
In 9), display is suppressed during the drawing process, and the drawing result appears on the screen after the drawing is completed. In other words, the progress of display changes can be hidden from the user. Also,
Even when a plurality of windows execute a sequence of display commands as shown in FIG. 11, the processing routines shown in FIGS. 8 to 10 can suppress screen display during the drawing of each window. Therefore, according to the above embodiment, the process of changing the display contents of each window can be performed without the user seeing it.

表示画面のちらつきによる不快感を無くすることができ
る。また、複数のウィンドウでダブルバッファ機能を使
用することができるため、ウィンドウを使用するプログ
ラムの自由度を高め、操作性を向上できる。
Discomfort caused by flickering on the display screen can be eliminated. Furthermore, since the double buffer function can be used with multiple windows, the degree of freedom of programs that use windows can be increased and the operability can be improved.

上記実施例では、表示バッファの切り替え時に、対象ウ
ィンドウのイメージデータのみを複写する場合と、対象
ウィンドウ以外のイメージデータを複写し1表示フレー
ムメモリを切り替える場合の2つがある。一般にマルチ
ウインドウシテムでは、注目すべきウィンドウの表示順
位を最優先にし、このライ)ドウが表示画面の主要な領
域をよういすることが多い。この場合、注目しているウ
ィンドウだけでダブルバッファ機能を使えばイメージデ
ータの複写に掛る処理時間を小さくすることができる。
In the above embodiment, when switching display buffers, there are two cases: copying only the image data of the target window, and copying image data other than the target window and switching one display frame memory. Generally, in a multi-window system, the most important window is given top priority in display order, and this window often occupies the main area of the display screen. In this case, the processing time required to copy image data can be reduced by using the double buffer function only in the window of interest.

同様に、上記実施例では、各ウィンドウ毎にバッファの
更新状態を管理するようにしたが、画面上に同時に複数
のウィンドウが存在する場合でも、表示変更が行われな
いウィンドウが多ければ、イメージデータの複写に要す
る時間は小さくできる。尚、上記実施例ではユーザプロ
セスが1つだけの環境下での処理例を示したが、第8図
〜第10図の処理を実行中に他の処理の実行を抑えるよ
うに排他制御を行えば、マルチプロセス環境下において
も本発明を適用できる。
Similarly, in the above embodiment, the buffer update status is managed for each window, but even if there are multiple windows on the screen at the same time, if there are many windows whose display is not changed, the image data The time required for copying can be reduced. Note that although the above example shows an example of processing in an environment where there is only one user process, exclusive control may be performed to suppress the execution of other processes while the processes shown in Figures 8 to 10 are being executed. For example, the present invention can be applied even in a multi-process environment.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

以上述べたように1本発明によれば、マルチウィンドウ
・システムにおいてウィンドウ毎に論理的なダブルバッ
ファを提供できるため、ウィンドウへの表示を行うプロ
グラムの自由度を高め、利用者の操作性を向上できる。
As described above, according to the present invention, a logical double buffer can be provided for each window in a multi-window system, thereby increasing the degree of freedom of programs that display on windows and improving operability for users. can.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明による表示システムの構成を示すブロッ
ク構成図、第2図は本発明を実施するためプログラムの
関係を説明するための図、第3図は表示命令のフォーマ
ットを示す図、第4図と第5図はマルチウィンドウの説
明のための図、第6図はウィンドウ管理のためのテーブ
ルを示す図。 第7図はバッファメモリ管理のためのテーブルとレジス
タの説明図、第8図〜第1O図は本発明の一実施例を示
す制御手順のフローチャート、第11図は具体的なコマ
ンド列を示す図である。 l・・・プロセッサ、2・・・システムプログラム・メ
モリ、3・・・ユーザプログラムメモリ、4・・・デー
タメモリ、5・・・コマンドメモリ、6,7・・・フレ
ームメモリ、8・・・CRTコントローラ、9・・・デ
イスプレィ装置、lO・・・書き込み用フレームメモリ
を切り替えるためのスイッチ、11・・・表示用フレー
ムメモリを切り替えるためのスイッチ。 革 7 m /2σ  ノ2/ /2り/、?7 /27 ¥ 4− 回 $ダ詔 竿り回
FIG. 1 is a block configuration diagram showing the configuration of a display system according to the present invention, FIG. 2 is a diagram for explaining the relationship between programs for implementing the present invention, FIG. 3 is a diagram showing the format of display commands, and FIG. 4 and 5 are diagrams for explaining multi-windows, and FIG. 6 is a diagram showing a table for window management. FIG. 7 is an explanatory diagram of tables and registers for buffer memory management, FIGS. 8 to 10 are flowcharts of control procedures showing an embodiment of the present invention, and FIG. 11 is a diagram showing specific command sequences. It is. l... Processor, 2... System program memory, 3... User program memory, 4... Data memory, 5... Command memory, 6, 7... Frame memory, 8... CRT controller, 9...Display device, lO...Switch for switching frame memory for writing, 11...Switch for switching frame memory for display. Leather 7 m /2σノ2/ /2ri/,? 7/27 ¥ 4- times

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1、複数のウィンドウが設定される表示画面と、上記表
示画面をリフレッシュするための第1、第2のフレーム
メモリとを備えたマルチウィンドウ・システムにおいて
、各ウィンドウ毎に表示または書込みに用いるための論
理的な2つのバッファメモリを割り当て、上記各ウィン
ドウにおける上記2つのバッファメモリの使用状態を管
理テーブル手段により記憶しておき、1つのウィンドウ
に対応したプログラムから上記論理的なバッファメモリ
の切替え、あるいは表示のための要求が生じた時、上記
テーブル手段により他のウィンドウによるバッファメモ
リの使用状況を判定し、該判定結果に応じた対応関係で
上記第1または第2のフレームメモリの状態切替えを行
なうようにしたことを特徴とする表示制御方式。 2、前記要求が生じた時、前記テーブル手段の記憶内容
に応じて、当該ウィンドウに割り当てられた前記表示画
面上の部分領域を対応するイメージデータを、前記2つ
のフレームメモリの一方から他方に複写することを特徴
とする第1項記載の表示制御方式。 3、前記要求が生じた時、前記テーブル手段の記憶内容
に応じて、当該ウィンドウに割り当てられた前記表示画
面上の部分領域以外の領域に対応するイメージデータを
、前記2つのフレームメモリの一方から他方に複写する
ことを特徴とする第1項記載の表示制御方式。
[Claims] 1. In a multi-window system including a display screen on which a plurality of windows are set, and first and second frame memories for refreshing the display screen, each window is displayed separately. Alternatively, allocate two logical buffer memories for use in writing, store the usage status of the two buffer memories in each window using management table means, and use the logical data from the program corresponding to one window. When a request for buffer memory switching or display occurs, the table means determines the usage status of the buffer memory by other windows, and the first or second frame is displayed in correspondence according to the determination result. A display control method characterized by switching memory states. 2. When the request occurs, image data corresponding to a partial area on the display screen allocated to the window is copied from one of the two frame memories to the other according to the storage contents of the table means. The display control method according to item 1, characterized in that: 3. When the request occurs, image data corresponding to an area other than the partial area on the display screen allocated to the window is transferred from one of the two frame memories according to the storage contents of the table means. 2. The display control method according to claim 1, wherein the display is copied to the other side.
JP63008310A 1988-01-20 1988-01-20 Display control method and display control method Expired - Fee Related JP2690925B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63008310A JP2690925B2 (en) 1988-01-20 1988-01-20 Display control method and display control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63008310A JP2690925B2 (en) 1988-01-20 1988-01-20 Display control method and display control method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01184525A true JPH01184525A (en) 1989-07-24
JP2690925B2 JP2690925B2 (en) 1997-12-17

Family

ID=11689580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63008310A Expired - Fee Related JP2690925B2 (en) 1988-01-20 1988-01-20 Display control method and display control method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2690925B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100440405B1 (en) * 2001-11-19 2004-07-14 삼성전자주식회사 Device for controlling output of video data using double buffering
JP2009042711A (en) * 2007-08-08 2009-02-26 Samsung Sdi Co Ltd Organic electroluminescence display device and drive method thereof

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63103387A (en) * 1986-10-20 1988-05-09 Nec Corp Rewriting system for multiwindow picture

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63103387A (en) * 1986-10-20 1988-05-09 Nec Corp Rewriting system for multiwindow picture

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100440405B1 (en) * 2001-11-19 2004-07-14 삼성전자주식회사 Device for controlling output of video data using double buffering
JP2009042711A (en) * 2007-08-08 2009-02-26 Samsung Sdi Co Ltd Organic electroluminescence display device and drive method thereof
US8427399B2 (en) 2007-08-08 2013-04-23 Samsung Display Co., Ltd. Organic light emitting display device including signal processor for modifying image data and driving method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP2690925B2 (en) 1997-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5299309A (en) Fast graphics control system capable of simultaneously storing and executing graphics commands
US4651146A (en) Display of multiple data windows in a multi-tasking system
JPS62276673A (en) Multiwindow display device
US6952217B1 (en) Graphics processing unit self-programming
US5367628A (en) Multi-window system and display method for controlling execution of an application for a window system and an application for a non-window system
JPH01134524A (en) Graphic display method and apparatus
JPH01184525A (en) Display control system
JPH08272344A (en) High speed picture display device and method therefor
JPS6177979A (en) Picture processor
JPH06149533A (en) Segment quick plotting system for reducing plotting processing for segment outside display area
JPS6177977A (en) Picture processor
JP2586452B2 (en) Multi-window display device
JPH08123651A (en) Multiwindow display device
JPH04225395A (en) Display device
JP2869198B2 (en) Information processing device
JPS63120331A (en) Control system for set-up of window
JP3078958B2 (en) 3D graphic display
JPH01142970A (en) Document editing device
JPH0445487A (en) Method and device for composite display
JP2595884B2 (en) Rubber band frame display device
JPH04114238A (en) Information processor
JPH0255395A (en) Multiwindow display device
JPH0358121A (en) Industrial controller
JPH04194985A (en) Method and device for displaying graphic cursor
JPS6270892A (en) Multiwindow display control system

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees