JPH01183557A - 筬密度の変更可能な筬枠装置 - Google Patents

筬密度の変更可能な筬枠装置

Info

Publication number
JPH01183557A
JPH01183557A JP33629587A JP33629587A JPH01183557A JP H01183557 A JPH01183557 A JP H01183557A JP 33629587 A JP33629587 A JP 33629587A JP 33629587 A JP33629587 A JP 33629587A JP H01183557 A JPH01183557 A JP H01183557A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reed
blades
density
frame
changing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33629587A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Yoshida
勝 吉田
Makoto Yoshida
真 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP33629587A priority Critical patent/JPH01183557A/ja
Publication of JPH01183557A publication Critical patent/JPH01183557A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Looms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は織機によって織物を製織するに際して、開口
したタテ糸群中にヨコ糸を投入し、これをタテ糸群と組
織させるために打込む手段、即ち、筬打運動に使用する
筬枠装置に関するものである。
(従来技術) 筬枠装置としては、有枠織機、無枠織機に於ても基本的
に同一であり、織物仕様に従ってタテ糸密度に従って算
定した厚さの長方形断面の筬羽材料を真直に矯正し、約
10cm程に切断したものを筬羽とし、織物のタテ糸密
度に従った筬羽間隔と総本数を算出し、筬羽の一本宛の
両端部全幅に汎る芯金と当金に挟み込むようにして細い
金属線で筬羽を等間隔に強固に締結固定した上、ピッチ
ポンド、接着剤或いはハンダ等により更に固め、或いは
更にその外側にU型断面の金属キャップで補強した状態
で、左右の外端部の支柱で、上下の締結部材と連結した
細長い額縁状の枠組としたものが一般的である。
このような筬枠装置を織機の所定位置に取付け、各筬羽
間に普通1〜4木のタテ糸を挿入した状態で、筬打運動
を行なうようにして所定のタテ糸密度とタテ糸本数とな
った織物を製織し、密度の異なった織物を製織する時に
はタテ糸を全て切断して筬枠を外し、次に製織する密度
に適合した筬羽の密度となった筬枠に取替えた後、再度
取替えた筬枠、筬羽の間隙に再びタテ糸を通して、異な
ったタテ糸密度の織物を製織するようにする。
(発明の目的) そこで、この発明の目的は前記のような従来技術の織物
仕様の切替えに於る非能率な作業を大幅に軽減するため
、筬枠装置の筬羽間隔即ち筬密度の調節可能な筬枠装置
を供することによって、織物密度の変更時、筬密度の異
なった別の筬枠との取り替えを不要とし、筬羽間にタテ
糸の通されたままの状態で筬羽間隔、即ち織物密度を調
節によって変更可能とする。即ち、従来技術のように別
の筬密度の筬枠と取替え、その取替えに際しての数千本
のタテ糸の切断に伴なう再度のタテ糸の筬通し作業を不
要とするものである。又別の目的は織幅の過大成いは不
足等の場合にも、直ちに筬羽密度の微調整によって瞬時
に織幅修正を可能とし、従来技術では不可能であった筬
枠装置の取替えを行なわずに織物密度の変更、或いは最
終仕上織幅の長短補正等を非常に高能率、且つ低コスト
で実施できるような成層装置を提供することにある。
(発明の構成) 上記目的を達成するため1本発明に係る筬枠装置は次の
特徴をもって構成されている。即ち、従来の筬枠装置の
ごとく、多数の筬羽を一定間隔に調整不能の状態で固定
することなく、各筬羽の長さを一定として、両端部を挟
持部材によって挟持させ1両端面を当接部材に当接させ
ている。又筬羽の両端部には傾斜面を持った小さな突起
部が形成され、該突起部は上記挟持部材と係合状態にあ
る。ここで、挟持部材とは一定間隔をもって配置される
筬羽を挟持するものであって、各筬羽の間隔が変化して
も常に挟持し得るようなものであることが必要で1例え
ば長手方向に伸縮するゴムバンドに筬羽を挟持する挟持
片を一定ピッチで取着したものや、コイルスプリング等
を用いることが出来る。そして、筬羽の両端面に当接し
ている上e下当接部材は同一間隔を保持したままで(両
端面に当接したままで)上・下移動可能に装着され、一
方挟持部材は一定位置に装着されている。
ここで該当接部材の上・下移動は特に限定するものでは
ないが当接部材の上下動によって該筬羽を上下方向に移
動させ、筬羽両端部の突起部と挟持部材との係合度を調
整することで筬羽間隔をコントロールする。更にこのよ
うな当接部材を用いることなく、伸縮自在のバンド等を
挟持部材として筬羽の両端を取着した場合には、所定の
張力を負荷して引き伸ばすことで、各筬羽間隔は自由に
調整出来る。
(実施例) 以下、図面を′以って実施例を説明する0両端部の所定
位置に傾斜面をもった突起部1a、lbを有した筬羽l
は、コイルスプリング状の上部挟持部材2a及び下部挟
持部材2bの対応する各コイルピッチ間に1末完挟持さ
れ、且つ筬羽1の両端面は上部当接部材3a、及び下部
当接部材3bに夫々当接し、各コイルピッチ間に挟持さ
れた上部及び下部の傾斜突起部1a及びlbの挟持部位
によって、筬羽lと隣接筬羽1との間隙を決定づけるよ
うになっている。更に上、下当接部材3a。
3bは上下移動の手段として夫々上、下部の調節部材4
a、4b(7)傾斜凹凸面7a、7b、8a。
8bによって上下昇降位置を調節して決定するようにな
って居り、上、下部の調節部材4a、4bは左右方向に
外力によって摺動可能に装着されている。第1図の4a
、4bの位置は大略、最も左方に位置を占める状態を示
し、上、下部の当接部材3a、3bは夫々最高の昇降位
置を占めている(第1図)。
第2図は第1図の状態から上、下調節部材4a、4bが
距離xだけ右方向に、ねじ、その他の適当な外力によっ
て摺動させられた状態を示し、上、下部当接部材3a、
3bは突起凹凸面7a、7b、8a、8bの摺動によッ
テ第1図の状態から上下部の当接部材3a、3bは両方
共下降し、これに従って各筬羽1も一斉に降下する。
この時コイルスプリング状の上、下部の挟持部材2a、
2bは枠に対するその基準位置を維持するように夫々■
溝部に収納しであるため(第4図参照)、各筬羽lの上
下の傾斜突起部1a、lbは挟持部材2a、2bに対し
て僕を打つ状態で降下することになり、その結果全ての
筬羽lは上、下部の傾斜突起部1a、lbの見掛は厚さ
の厚い部分を挟持されることとなり、第1図に比べて第
2図に於る筬羽間距離は第1図の状態より大きくなる(
第2図)、第1図、第2図は各筬羽1の両端部付近の傾
斜突起部1a、lbと、上下部挟持部材2a、2b及び
当接部材3a、3b更に調節部材4a、4bの調節位置
とが、どのように機能的に協動するかを示している。
第3図は本発明による筬枠装置の全体の右端部付近の外
観図で一部内部構造、一部外観を示すものである。第4
図は第3図のx−x矢に示す位置の断面図であり、第5
図は第3図のY−Y矢よす見た側面図を示す、第3図に
於て多数の筬羽1は筬羽群として所望の筬羽間隔、即ち
筬羽密度で固定する時には上部梁の前部及び後部8a−
1,8a−2及び下部梁の前部及び後部8b−1,8b
−2は全幅にわたって、適当間隔で配列された複数の小
ねじ9a及び9bによって完全に挟持部材2.当接部材
3及び調節部材4を内蔵した状態で締め付けて一体化す
るようになっている。筬羽間隙を調節するには前記の複
数個の全ての小ねじ9a、9bを弛緩し、調節部材の端
部に設けた上部及び下部の調節ねじ5a、5bを、ハン
ドルねじ6により上部及び下部交互に微かに回動しつつ
、調節部材4a、4bを引くことによって、挟持部材2
a、2bに対する筬羽lの傾斜突起部の関係位置を変え
ることで筬密度を所望の状態に調節した後、再び小ねじ
9a、9b全て緊定するようにして、筬羽間隔、即ち筬
密度を調節する。尚、上部梁の前後、・部Eta−1,
8a−2と下部梁の前後部8b−1,8b−2はその両
端部を端部ステー11によって強固に連結して額縁状の
筬枠を構成するようになっている。また所望の間隔に設
定された筬羽群を挟持するコイルスプリング状の挟持部
材2a、2bの終端部を一体的に結合し、筬羽密度の調
節時に於て、その総輻長さを決定するため、補助的に移
動させて筬羽群の総幅を決定するための挟持部材2a、
2bの端部を固定した終端ステーlOを両側に備えてい
る。
第4図に筬枠の断面図をもって示すごとく、筬羽lの両
端部、上下部挟持部材2a、2b、上下部当接部材3a
、3b、上下部のrlK節部材4a、4bは上、下部の
前部、後部(8a−1,8a−2,6b−1,8b−2
)によって完全に包囲され、上下部の締付は小ねじ9a
によって強固に一体化されて居り、全体として強固な枠
組を構成する構造となっている。
第6図は挟持部材2として挟持片13を用い、該挟持片
13.13・・・は一定ピッチをもって伸縮性の高いバ
ンド14に取着され、各筬羽1の両端部は該挟持片13
.13・・・間に拘束されている。
第7図はバンド15に筬羽1の両端を挿入・固定した場
合で、該バンド15の伸縮性を利用して、各筬羽間隔を
コントロールする場合である。
以上述べたように1本発明に係る筬枠装置は各筬羽の両
端部を伸縮性の挟持部材にて拘束することにより一定間
隔をもって配置したもの〒、上記実施例に限定するもの
ではなく、次の効果を得ることができる。
(発明の効果) 以上説明したように、この発明によれば、筬羽間隔、即
ち、筬密度の調節による変更ができるので、筬密度、即
ち、筬羽間隔一定の従来の方式のように、新しい所望の
筬密度の筬枠と取替える必要はなく、筬密度を変更する
ことによって、直ちに調節のみで所望の筬密度とし、所
望の織物密度に変更することができる。従来のように、
タテ糸の全てを切断し、新しい筬枠と取替え、取替えた
筬枠に再びタテ糸の全てを濃過ずる必要はなく、これら
に要する工数と時間のロスは莫大であり、更に経験的に
取替えた新しい密度の筬枠が尚不満足な場合には更にロ
スを重ねなければならず、この場合にも微調整によって
、これを解決することができ、従来の筬枠では考え得ら
れなかった機動的且つ経済的な織物仕掛りの変更をする
ことができる顕著な実用上の効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第5図は実施例を示し、第1図及び第2図は
実施例に従って特に如何なる方法で多数の筬羽の間隔を
外力(実施例として図示したものはねじの推力を利用し
た場合を示す)によって全長に汎って調節するかを示し
た図で、第1図は各筬羽が最大限近く密になった状態を
示し、第2図は最大限近く粗になった場合を示す、第3
図は筬枠の全体の右端部付近を一部を破断して調節部材
と筬羽の調節機構の要部を示した図、第4図は第3図の
x−X線での断面図、第5図は第3図のY−Y矢方向よ
り見た側面図であり、更に第6図、第7図は挟持部材の
他の形態を夫々示している。 1・・・・・傾斜突起を備えた筬羽 2a・・・上部挟持部材  2b・・・下部挟持部材3
a・・・上部当接部材  3b・・・下部当接部材4a
・・・上部調節部材  4b・・・下部調節部材5a・
・・上部調節ねじ  5b・・・下部g*ねじ6・・・
・・調節用ハンドル(ナツト)7a・・・上部調節部材
の凹面部の傾斜面7b・・・下部調節部材の凹面部の傾
斜面8a・・・上部当接部材の凸面部の傾斜面8b・・
・下部当接部材の凸面部の傾斜面9a・・・上部梁を締
結する小ねじ 9b・・・下部梁を締結する小ねじ lO・・・筬羽群の終端ステー 11・・・端部ステー 12・・・上下部と端部ステーを接続する締結ねじ鋳 
 許  出  願  人    吉  1)    勝
〃          吉  1)    真代   
  理     人    平  崎  彦  治第6
CI¥1 第7図

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)織機に使用されるもので均一な間隔を成して配置
    された筬羽から成る筬枠装置に於て、上部及び下部枠梁
    の間の空間に等間隔に配置した筬羽の両端部を伸縮性の
    ある挟持部材でもって拘束し、各筬羽の間隔寸法を必要
    に応じて一斉に変更できる機構を、上部及び下部枠梁に
    内蔵したことを特徴とする筬密度の変更可能な筬枠装置
  2. (2)上記筬羽の夫々の長さを一定長とし、且つ、これ
    ら筬羽の両端部付近の所定位置に傾斜面をもった突出部
    を設け、上部及び下部枠梁の内部の所定位置に設けたコ
    イルスプリング状の挟持部材の各コイルピッチ間に筬羽
    の傾斜面突出部を挟持させるようにし、筬羽間の距離を
    所定の寸法とするため、全部の筬羽の両端面に当接する
    上部及び下部の当接部材をスプリング状の挟持部材の上
    方及び下方で、且つ上部及び下部枠梁の内部に設けて筬
    羽上端面及び下端面に当接して、筬羽の上下の挟持部材
    に対する位置を決定して拘束するようにした特許請求の
    範囲第1項記載の筬密度の変更可能な筬枠装置。
  3. (3)前記の上部及び下部の当接部材の上方及び下方に
    は突出斜面カム部が形成され、これらに相対して設けら
    れた凹凸の関係を有した斜面カム部を有した上部調節桿
    及び下部調節桿も夫々上部及び下部枠梁に内蔵するよう
    に設けられており、夫々の調節桿を外力によって右或い
    は左方向に移動させることで上部及び下部の当接部材が
    下降或いは上昇して、筬羽両端部に設けた傾斜面をもっ
    た突出部と挟持部材のコイルとの接触部位が変化するこ
    とによって、筬羽の隣接間距離が伸縮し、即ち筬密度を
    調節可能とした特許請求の範囲第1項又は第2項記載の
    筬密度の変更可能な筬枠装置。
  4. (4)前記の上部及び下部枠梁は夫々前面部及び後面部
    の二部分よりなり、その当接面を中心線とした対称断面
    の部材であり、両者は複数個の小ねじにより結合されて
    一体化されており、筬密度変更の時にはこれらの小ねじ
    を弛緩し、変更完了後にこれらの小ねじを緊定すること
    で、筬羽を挟持したスプリング状の挟持部材、筬羽の両
    端面に当接した当接部材、該当接部材を昇降させるため
    の調節桿及び全部の筬羽群は夫々上部及び下部枠梁に固
    定されて機械的に一体化される構造になっている特許請
    求の範囲第1項、第2項、又は第3項記載の筬密度の変
    更可能な筬枠装置。
  5. (5)上記挟持部材として、一定ピッチをもって複数個
    の挟持片を伸縮性のバンドに取着することで構成した特
    許請求の範囲第1項記載の筬密度の変更可能な筬枠装置
  6. (6)上記挟持部材として、各筬羽の両端部を挿入・固
    定可能とした伸縮性のバンドを用いた特許請求の範囲第
    1項記載の筬密度の変更可能な筬枠装置。
JP33629587A 1987-12-29 1987-12-29 筬密度の変更可能な筬枠装置 Pending JPH01183557A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33629587A JPH01183557A (ja) 1987-12-29 1987-12-29 筬密度の変更可能な筬枠装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33629587A JPH01183557A (ja) 1987-12-29 1987-12-29 筬密度の変更可能な筬枠装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01183557A true JPH01183557A (ja) 1989-07-21

Family

ID=18297628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33629587A Pending JPH01183557A (ja) 1987-12-29 1987-12-29 筬密度の変更可能な筬枠装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01183557A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6073660A (en) * 1999-11-18 2000-06-13 Williams-Pyro, Inc. Rotary apparatus for dent spacing variation for a loom reed
CN102587015A (zh) * 2012-02-21 2012-07-18 苏州赛力菲陶纤有限公司 一种变密度方形框梁金属组合筘
CN102704154A (zh) * 2012-06-01 2012-10-03 绍兴市水富纺织器材有限公司 喷气织机用异形钢筘定型夹具
CN103952840A (zh) * 2014-05-14 2014-07-30 湖州市千金丝织厂 一种耐磨损的纺织钢筘结构
CN103966737A (zh) * 2014-05-14 2014-08-06 湖州市千金丝织厂 一种筘齿间距可变的钢筘

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6073660A (en) * 1999-11-18 2000-06-13 Williams-Pyro, Inc. Rotary apparatus for dent spacing variation for a loom reed
CN102587015A (zh) * 2012-02-21 2012-07-18 苏州赛力菲陶纤有限公司 一种变密度方形框梁金属组合筘
CN102704154A (zh) * 2012-06-01 2012-10-03 绍兴市水富纺织器材有限公司 喷气织机用异形钢筘定型夹具
CN103952840A (zh) * 2014-05-14 2014-07-30 湖州市千金丝织厂 一种耐磨损的纺织钢筘结构
CN103966737A (zh) * 2014-05-14 2014-08-06 湖州市千金丝织厂 一种筘齿间距可变的钢筘

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01183557A (ja) 筬密度の変更可能な筬枠装置
US4160467A (en) Hand loom having rotary heddle assembly
US2914094A (en) Loom reed having removable dents
EP3425096A1 (en) Method for manufacturing a reed for weaving looms and reed obtained with such method
CZ303290B6 (cs) Zarízení k výrobe perlinkové tkaniny
US2833315A (en) Lay and pilot guide means
ATE356236T1 (de) Nadelwebmaschine mit automatischem wechsel des schussfadens
EP0644285B1 (en) Weaving loom provided with a device for positioning a weft cutter thereon
CN105420880A (zh) 一种六梭圆织机开口机构
US2705977A (en) Loom reed
JP7427540B2 (ja) 綜絖枠の動作反転フェーズ中の慣性力によるヘルドの移動のブレーキ装置を備える製織機用の綜絖枠
JPS6045647A (ja) 不均一筬目を有する金筬の作成方法およびその作成用治具
US4004617A (en) Method for forming a double catch thread narrow weave
GB2138034A (en) Reeds for weaving
EP1013806B1 (en) Pair of weft carrying and drawing grippers for weaving looms
US4181158A (en) Portable table loom
US3705605A (en) Fabric forming device for weaving looms
US3862650A (en) Heald mounting for shaft frames of looms
US3004562A (en) Warp control in a high speed loom
CN110284247A (zh) 一种织机用边撑装置及工作方法
US2381028A (en) Lay motion for looms
US4235260A (en) Method and apparatus for tensioning warp threads at weaving a cloth on a loom
US2483857A (en) Harness frame for looms
JPH11172552A (ja) 布移動式パイル織機の経糸張力補正方法
US4259995A (en) Harness for looms