JPH01182501A - 機械駆動装置およびその制御方法 - Google Patents

機械駆動装置およびその制御方法

Info

Publication number
JPH01182501A
JPH01182501A JP244088A JP244088A JPH01182501A JP H01182501 A JPH01182501 A JP H01182501A JP 244088 A JP244088 A JP 244088A JP 244088 A JP244088 A JP 244088A JP H01182501 A JPH01182501 A JP H01182501A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steam turbine
gear
pinion
induction motor
electric motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP244088A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Suguro
勝呂 幸雄
Yoshihiro Ichiki
芳弘 市来
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP244088A priority Critical patent/JPH01182501A/ja
Publication of JPH01182501A publication Critical patent/JPH01182501A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野」 本発明は、蒸気タービンおよび1電動モータの2系統の
駆動源を組合わせて、;ンプレッサ、プロワ等ン駆動す
る機械駆動装置およびその制御方法の改良に関する。
〔従来の技術〕
省エネルギシステムとして蒸気タービンと電動上−夕の
2系統の駆動源を組合わせてコンプレッサ、ブロワ等の
被駆動機械に連結し、余剰蒸気が発生している時には蒸
気タービン、電力料金が安い時には電動モータによりて
、上記被駆動機械を駆動するようにした、従来の機械駆
動装置は第4図図示のような組合わせ配置となっていた
またこのような装置の制御は、電動モータと蒸気タービ
ンのいずれか一方を主駆動源、他方を補充用の従駆動源
とし℃、個々に出力を決め、一定の出力で運転していた
〔発明が解決しようとする課題〕
前記従来の機械駆動装置には、次のような欠点があった
1)減速装置付蒸気タービンと高速遠心コンプレッサを
組み合せた場合、タービン回転数を一旦減速し、更に増
速するという不具合がある。
2)配置上、軸方向に長(なり、現地据付スペースが大
きくなる。
3)3つの機械が、各々の台板にのっており、現地での
アライメント作業等、困難である。
また、従来の制御方法は、その時々の蒸気や電力の余剰
状況や電力価格等を考慮しないので、経済的でなかった
〔課題を解決するための手段J 本発明は、前記従来の技術の課題ヶ解決するために、蒸
気タービン、同蒸気タービンに連結された第1の小歯車
、同第1の小歯車と噛み合う大歯車、同大歯車に連結さ
れた電動モータ、上記大歯車と噛み合う第2の小歯車、
および同第2の小歯車に連結された被駆動機械を具備し
たこと乞特徴とする機械駆動装置を提案するものである
。また本発明は、上記機械駆動装置において、上記蒸気
タービンのガバナのモータの回転速度を負荷制御信号を
介して変える回路を設足し、同回路によって上記ガバナ
の垂下特徴を変え、上記蒸気タービンと上記電動モータ
との負荷配分を変えることン特徴とする機械駆動装置の
制御方法を提案するものである。
〔作用〕
本発明は前記手段を講じたことにより、歯車装置や潤滑
油系が簡単となり、また装置全体もコンパクトにできる
。また、蒸気タービン、電動モータの一方が故障しても
、他方単独で運転できろ。
さらに、余剰蒸気や余剰電力等の状況に応じて、最も経
済的な駆動源配分で運転ケ行なうことができる。
〔笑施例〕
本発明の一冥施例を第1図により説明する。
(1)は合板、(2)は蒸気タービン、(4a)はフレ
キシブルカップリング(3a) ’Y介して上記蒸気タ
ービン(2)に連結された第1の(減速用の〕小歯車、
(5)は同第1の小歯車(4a)に噛み合う大歯車であ
る。(6)は誘導モータであって、フレキシブルカップ
リング(3b)’5−介して上記大歯車(5)に連結さ
れている。
(4b)は第2の(増速用の〕小歯車であつ【、上記大
歯車(5)と噛み合い、かつ被駆動機械としての1段遠
心コンプレッサ(7a)および2段遠心コン−/Vツサ
(7b)に連結されている。また(8)は蒸気供給管、
(9)は主塞止弁、α0は調速弁、aυはタービン用の
カパナ、αりは回転検出器、α3は電力供給ラインであ
る。
運転・制御は、まず蒸気タービン(2)によりコンプレ
ッサ定格回転速度まで昇速する。(大歯車(5)の回転
は誘導モータ(6)の同期速度、すなわち60Hz機な
らば1800rPm)定格回転まで昇速したのち、誘導
モータ(6) ’!’併入する。
、常用運転中は、タービン用のカパナ(lυで調速する
ことにより、蒸気タービン(2)、誘導モータ(6)の
負荷分担tさせる。すなわち、工場等に余剰蒸気等があ
る場合は、被駆動機械としての遠心コンプレッサ(7a
) 、 (71))が必要とする動カン、主として蒸気
タービン(2)により工供給し、誘導モータ(6)は補
助的に運転するか、または発電機として運転して電力供
給ライン餞から電力を取出子。−万、電力が余ったり、
電力料金が安い場合、または蒸気が不足する場合には、
蒸気ン絞り込んで電力供給ラインa3から供給される電
力によって、主とじて誘導モータ(6)を駆動源とし、
はとんどの出カン電力でまかなう。この場合、負荷、回
転数を衝撃力が発生しないように、蒸気タービンおよび
誘導モータの特性を考慮した制御装置とする。
上記のように誘導モータを、蒸気タービンに組み合わせ
た場合の運転制御例を第2図により説明する。第2図は
、各機器の回転数特性を示すもので、横軸は発生動力(
%)、縦軸は回転数変化率(%)=(定格回転数−実回
転数)/定格回転数である。
図中実線で描かnた斜線はタービン用ガバナの垂下特性
(出力対回転数の関係)であって、上下に移動し得る。
また破線は電動モータの垂下特性であって、一定不変で
ある。そこで、例えば第2図中に丸印で示される運転ポ
イント(電動機負荷50チ、蒸気タービン負荷50%〕
で運転されている時に、工場でタービン用の燃料または
蒸気が余った場合には、第3図の負荷制御信号発生系に
示すように負荷制御信号を発生させ、ガバナーモータの
速度!変えることによって駆動機ガバナの垂下特性カー
ブを上方(プラス側白抜矢印)に移動させると、各運転
点は図中三角印に移動する。
また電動モータを主とする場合は、上記の操作と逆の操
作を行う。
〔発明の効果〕
本発明によnば、2系統の駆動源を用いる機械駆動装置
において、次の効果を奏することができる。
1)全体配置が、コンパクトにでき、共通の合板上に配
置できるから、据付はスR−スが小さくてすむ。
2)共通台板上で潤滑油システムを構成することにより
、輸送及び現地据付けが、簡単になる。
3)高速コンパクト蒸気タービンにとって必要な減速装
置、および高速コンパクト遠心コンプレッサにとりて必
要な増速装置t、一つの大歯車に各々噛み合わせること
により、歯車装置が、一つになる。
4ン 蒸気タービン、電動モータのどちらかが故障して
も、各々のフレキシブルカップリング音数り外すことに
より、単独運転可能となる。
5)起動時、蒸気タービンで定格回転まで増速するので
、電動モータ起動時の起動電流が、小さくなり、起動盤
のりアクドルの容量を小さくできる。
6)工場余剰蒸気等がある場合や電力余剰または電力価
格の安価な時間帝等ン考慮して、最も経済的な駆動源動
力配分を行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す図、第2図は各機器の
回転数特性を示す制御説明図、第3図は負荷制御信号発
生系を示す図、第4図は2系統の駆動源を有する従来の
機械駆動装置の一例を示す図である。 (1)・・・台板       (2)・・・蒸気ター
ビン(3a)、(31))・・・7レキシプルカツプリ
ング(4a)、(4b)・・・小歯車  (5)・・・
大歯車(6)・・・誘導モータ    (7a)・・・
1段遠心コンプレッサ(7b〕・・・2段遠心コンプレ
ッサ(8)・・・蒸気供給管(9)・・・主基止弁  
   α〔・・・調整弁αυ・・・ガバナ      
aり・・・回転検出器(13・・・電力供給ライン

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)蒸気タービン、同蒸気タービンに連結された第1
    の小歯車、同第1の小歯車と噛み合う大歯車、同大歯車
    に連結された電動モータ、上記大歯車と噛み合う第2の
    小歯車、および同第2の小歯車に連結された被駆動機械
    を具備したことを特徴とする機械駆動装置。
  2. (2)第1項記載の機械駆動装置において、上記蒸気タ
    ービンのガバナのモータの回転速度を負荷制御信号を介
    して変える回路を設定し、同回路によって上記ガバナの
    垂下特性を変え、上記蒸気タービンと上記電動モータと
    の負荷配分を変えることを特徴とする機械駆動装置の制
    御方法。
JP244088A 1988-01-11 1988-01-11 機械駆動装置およびその制御方法 Pending JPH01182501A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP244088A JPH01182501A (ja) 1988-01-11 1988-01-11 機械駆動装置およびその制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP244088A JPH01182501A (ja) 1988-01-11 1988-01-11 機械駆動装置およびその制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01182501A true JPH01182501A (ja) 1989-07-20

Family

ID=11529332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP244088A Pending JPH01182501A (ja) 1988-01-11 1988-01-11 機械駆動装置およびその制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01182501A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0465993U (ja) * 1990-10-15 1992-06-09
WO2009060635A1 (ja) * 2007-11-08 2009-05-14 Miura Co., Ltd. 蒸気システム
CN104154012A (zh) * 2014-09-01 2014-11-19 铜陵化工集团有机化工有限责任公司 一种双动力源驱动的风机
WO2023047834A1 (ja) * 2021-09-24 2023-03-30 三菱重工コンプレッサ株式会社 化学プラント用圧縮機トレイン、及び化学プラント用圧縮機トレインの運転方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0465993U (ja) * 1990-10-15 1992-06-09
WO2009060635A1 (ja) * 2007-11-08 2009-05-14 Miura Co., Ltd. 蒸気システム
JP2009115410A (ja) * 2007-11-08 2009-05-28 Miura Co Ltd 蒸気システム
CN104154012A (zh) * 2014-09-01 2014-11-19 铜陵化工集团有机化工有限责任公司 一种双动力源驱动的风机
WO2023047834A1 (ja) * 2021-09-24 2023-03-30 三菱重工コンプレッサ株式会社 化学プラント用圧縮機トレイン、及び化学プラント用圧縮機トレインの運転方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4401938A (en) Variable-speed drive for control of induction generators
US6255743B1 (en) Method and apparatus for providing an uninterruptible supply of electric power to a critical load
US6563229B2 (en) Standby power system
JPH08265991A (ja) 発電プラント及び発電プラントの制御装置
JP2001500356A (ja) 原動機とインバータ/整流器を備えた非同期機械を含む独立した電気システム
US5184456A (en) Gas turbine motor drive
JPS63159627A (ja) 多重スプール型タービンエンジン用の差動式電力装置
CN101205874B (zh) 具有自供电系统的发电装置
US4585949A (en) Method of and apparatus for shaft power generation
JPH01182501A (ja) 機械駆動装置およびその制御方法
CN103986278A (zh) 异联电机
CN102751845B (zh) 一种回转式换热器的传动系统
CN115450593A (zh) 汽电双驱系统、橇装设备及汽电双驱方法
JPH04241704A (ja) 回転流体機械
CN106655625A (zh) 一种带前置泵的广义变频系统
CN208153278U (zh) 一种热动力压缩机和热泵系统
EP1293029A1 (en) Electrical drive line
JPH06225598A (ja) 発電システム
CN208702632U (zh) 一种混合动力压缩机和冷水系统
CN208153279U (zh) 一种热动力压缩机和热泵系统
US1675356A (en) Motor-control system
US2262699A (en) Method of braking
JPS6135758Y2 (ja)
JPS63170567A (ja) ガバナレス可変速水車発電装置の水車回転速度制限方法
Norris Sectional electric drive for paper machines