JPH01176051A - 耐摩耗性鉄基焼結ピストンリング材 - Google Patents

耐摩耗性鉄基焼結ピストンリング材

Info

Publication number
JPH01176051A
JPH01176051A JP33416987A JP33416987A JPH01176051A JP H01176051 A JPH01176051 A JP H01176051A JP 33416987 A JP33416987 A JP 33416987A JP 33416987 A JP33416987 A JP 33416987A JP H01176051 A JPH01176051 A JP H01176051A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston ring
wear
ring material
based sintered
iron
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33416987A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazutoshi Takemura
和俊 武村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Riken Corp
Original Assignee
Riken Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Riken Corp filed Critical Riken Corp
Priority to JP33416987A priority Critical patent/JPH01176051A/ja
Publication of JPH01176051A publication Critical patent/JPH01176051A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は内燃機関や冷凍機用圧縮機関において、相手シ
リンダとの接触摺動する耐摩耗性鉄基焼結製ピストンリ
ング材やシールリング材に関する。
(従来技術と問題点) 従来、一般にこれら機関のピストンリング材は、黒鉛の
分散した鋳鉄材が使用されてきた。しかし、鋳鉄材ピス
トンリングは鋳造素材から全面加工により削り出しを行
っているので製造工程が多くコストの低減が困難であっ
たゆこれに対して、焼結合金は製造工程を少なくするこ
とができるため、従来からの焼結合金を用いたピストン
リング材はあったが、自己潤滑に寄与する遊離黒鉛が不
足して相手シリンダ(例えばアルミ合金)を摩耗させた
り、焼付けをおこす等摺動特性が劣っていた。焼結合金
の中には、鋳鉄材のように充分に黒鉛の分散した摺動特
性の優れたものもあるが、ピストンリングのもう一方の
要求特性である強度が不足して、ピストンに装着時に合
い口を拡げる際にピストンリングが破断するという問題
点があった。
(問題点を解決するための手段) 上記のような問題点に鑑み、相手材を含めた耐摩耗性と
強度に優れた、しかも、安価な鉄基焼結ピストンリング
材を提供することを目的とする。
本発明は、具体的には鉄基焼結合金で重量比でC:1.
5〜3.5%、Cu、Niのいずれか一方又は双方で0
.5〜15.0%、 B:o、01〜0.10%、Mo
 : 0.1〜1.0%を含有し、残りが実質的にFe
からなる組成を有し、且つ、素地中に遊離黒鉛と微細な
高硬度の硬質相が均一に分散した組織を有するもので、
高強度と耐摩耗性を備え、且つ、前記素地中に存在する
遊離黒鉛によってピストンリング材は相手シリンダ摩耗
を抑え、焼付き性の改良図ったことを特徴とする耐摩耗
性に優れた鉄基焼結ピストンリング材である。
以下、各成分組成範囲の限定理由について説明する。
Cには素地に固溶してマルテンサイト相、パーライト相
のいずれか一方又は双方を形成して、ピストンリング材
の強度、耐摩耗性を向上させると共に、固溶しない黒鉛
が微細な遊離黒鉛となって素地中に分散し、自己潤滑性
と相手シリンダ材とのなじみを改善して焼付は性を向上
させる作用があるが、Cの含有量が重量比で1.5%以
下では分散する遊離黒鉛の量が少なくて、苛酷な条件下
での使用に際して、優れた自己潤滑性と相手シリンダ材
とのなじみ性を確保できず、一方3.5%を超えて含有
させると相対的に遊離黒鉛の量が多くなり過ぎて強度低
下をきたすので、Cの含有量の範囲を1.5〜3.5%
とした。
Cu、Niには、C,Bと共に素地に固溶して基地の耐
摩耗性を向上させる作用があるが、Cu、Niのいずれ
か一方又は双方でその含有量が0゜5%以下では前記作
用の効果が得られず、15.0%を超えると素地が軟化
してピストンリング材としての強度が劣化するようにな
ることから、その含有量の範囲を0.5〜15.0%と
した。
但し、Cuは10.0% を超えると金属単体としての
Cuは分散して、ピストンリング材としての耐摩耗性が
劣化するようになることから、その含有量は10.0%
以下とすることが好ましい。
Bには、Cと共にF e −B −Cの高硬度の硬質相
(HMV 1000〜1300)を生成させ、しかも、
焼結時の粒子結合力を増しピストンリング材の強度を上
げる作用があるが、重量比で0.01%以下では前記作
用の効果が得られず、0.10%を超えると素地が脆化
してピストンリング材としての強度が劣化するようにな
ることからその含有量の範囲を0.01〜0.10%と
した。
Moには、鉄基地に固溶して基地を強化すると共に、高
硬度の硬質相を微細化する効果があり、材料としての強
度を高める作用がある6重量比で0.1%以下では前記
作用の効果が得られず、−方1.0%以上では前記遊離
黒鉛の生成が妨げられるので、MOの含有量の範囲を0
.1〜1.0%とした。
尚、MOは目的の性格上、焼結温度が低い条件でMOを
鉄基地中に均一に分散させることによってMoのもつ耐
摩耗性向上の効果を最大限に活用するために、基地とな
る鉄粉に予め合金化さしていることが好ましい。通常の
混合による金属MO、フェロモリブデン粉末の添加では
、Moが鉄基地中に拡散しにくいこともあってMoが偏
析するため前記効果は得られにくい。
(実施例) 本発明のピストンリング材を実施例により詳細に説明す
る。
原料粉末として、粒度100メツシユのN i −MO
を合金化した鉄粉、200メツシユの電解銅粉、3μm
のカーボニルNi粉、325メツシユのFe−B粉末、
325メツシユの天然黒鉛粉末を用意し、これらの原料
粉末を第1表に示す配合組成に配合し、更に、各々成形
時の潤滑をよくするためステアリン酸亜鉛を0.5%添
加し、混合機により40分間混合ののち、金型にて6t
/cm”の圧力で圧粉体を成形し、ついで真空炉中で1
100〜1140℃の温度範囲で所定の温度に、30分
間保持の条件で焼結することによって、実質的に配合組
成と同一の最終成分組成をもったテストピース素材を作
成し、本発明のピストンリング材として8種類の試料(
試料番号1〜8)及び比較材として9種類の試料(第1
表に示す試料番号9〜17)を得た。
次に、前記テストピース素材を所定の寸法に加工して試
験片を作成して、本発明のピストンリン第1表 グ材及び比較材について、抗折力、みかけ硬さ及び摩耗
量を測定した。
摩耗量の測定は、超高圧摩耗試験機を用いて行なった。
本試験に用いた超高圧摩耗試験機の装置と試験条件は次
の通りである。
試験装置は第1図および第1図のA−A矢視断面図の第
2図に要部を図解的に示すものであって、ステータホル
ダ1に取外し可能に取付けられた直径80mmX厚さ1
0II11の研磨仕上げを施した円板(相手材ADC1
2相当材)2の中央には裏側から注油孔3を通して潤滑
油が注油される。ステータホルダ1には図示しない油圧
装置によって図において右方に向けて所定圧力で押圧力
Pが作用するようにしである6円板2に相対向してロー
タ4があり、図示しない酩動装置によって所定速度で回
転するようにしである。ロータ4の円板−に対する端面
に取付られた試験片保持具5には、表面処理層を形成し
た5m+++角の正方形端面を摺動面として試験片6が
同心円上に等間隔に4個取外し可能に且つ円板2に対し
て摺動自在に取付けである。
このような装置において、ステータホルダ1に所定の押
圧力Pをかけ、所定の面圧で円板2と試験片6とが接触
するようにしておいて、注油孔3から摺動面に所定給油
速度で給油しながらロータ4を回転させ、一定接触距離
における試験片6と相手材2の摩耗量(いずれも3点の
平均)を測定して、耐摩耗性の良否を判断する。
試験条件は次の通りである。
接触速度:  3 m/sec 相手材:  ADC12相当材 試験面圧:  80 kg/c+m” 潤滑油: モータオイル#30 油  温 80℃ 供給量400 cc/win 接触距離:50に+a 試験結果を第2表に示す。
第2表から明らかなように、本発明ピストンリング材は
いずれも高強度及び高硬度を有し、且つ、優れた耐摩耗
性を有すると共に相手シリンダ材の第2表 摩耗も極めて少ないものとなっているのに対して、比較
材はCの添加量の少ないものは相手材の摩耗量が著しく
多く(試料番号9)、Cの添加量の多いものは強度が著
しく低下している(試料番号10)。
MOの添加のないものは強度が低下しく試料番号11)
、Moの添加量のものは相手材の摩耗量が著しく多い(
試料番号12)、Ni、Cuの添加量の少ないもの、又
は多いものはいずれも硬度が低く、強度が著しく低下し
ている(試料番号13〜15)。Bの添加のないものは
硬度が低く1強度が著しく低下しく試料番号16)、B
の添加多いものは強度が著しく低下し、且つ、摩耗量も
試験片、相手材共に著しく多くなっている(試料番号1
7)等強度、耐摩耗性、相手材摩耗のうち少なくともい
ずれかの特性が劣ったものとなっていることが確認され
た。
(効果)゛ 以上説明してきたように、本発明に係る鉄基焼結ピスト
ンリング材は、重量比でC:1.5〜3゜5%、Cu、
Niのいずれか一方又は双方で0゜5〜15.0%、B
 : 0.01〜0.10%、MO二〇、1〜1.0%
を含有し、残りが実質的にFeからなる組成を有し、且
つ、素地中に遊離黒鉛と微細で高硬度の硬質相が均一に
分散した組織を有しているものであるから、耐摩耗性と
強度に優れた、しかも相手材の摩耗が少ない自己潤滑性
を有した工業上極めて有用な材料が安価に得られた効果
は顕著である。
【図面の簡単な説明】
第1図 超高圧摩耗試験機の要部を示す一部破砕図 第2図 第1図のA−A矢視断面図 1:ステータホルダ 2:円板(相手材)  3:注油孔 4:ロータ      5:試験片保持具6:試験片

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 重量比でC:1.5〜3.5%、Cu、Niのいずれか
    一方又は双方で0.5〜15.0%、B:0.01〜0
    .10%、Mo:0.1〜1.0%を含有し、残りが実
    質的にFeからなる組成を有し、且つ、素地中に遊離黒
    鉛と微細で高硬度の硬質相が均一に分散した組織を有し
    ていることを特徴とする耐摩耗性鉄基焼結ピストンリン
    グ材。
JP33416987A 1987-12-28 1987-12-28 耐摩耗性鉄基焼結ピストンリング材 Pending JPH01176051A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33416987A JPH01176051A (ja) 1987-12-28 1987-12-28 耐摩耗性鉄基焼結ピストンリング材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33416987A JPH01176051A (ja) 1987-12-28 1987-12-28 耐摩耗性鉄基焼結ピストンリング材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01176051A true JPH01176051A (ja) 1989-07-12

Family

ID=18274309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33416987A Pending JPH01176051A (ja) 1987-12-28 1987-12-28 耐摩耗性鉄基焼結ピストンリング材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01176051A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114054747A (zh) * 2022-01-11 2022-02-18 爱柯迪股份有限公司 发动机用氮化硼粉末复合掺杂不锈钢活塞环及制备方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114054747A (zh) * 2022-01-11 2022-02-18 爱柯迪股份有限公司 发动机用氮化硼粉末复合掺杂不锈钢活塞环及制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4891421B2 (ja) 粉末冶金用混合物及びこれを用いた粉末冶金部品の製造方法
US6139599A (en) Abrasion resistant iron base sintered alloy material for valve seat and valve seat made of iron base sintered alloy
US4970049A (en) Sintered materials
US5188659A (en) Sintered materials and method thereof
US5346668A (en) Copper based alloy for wear resistant sliding layer and sliding member
JPH03247732A (ja) 摺動材料
US4021205A (en) Sintered powdered ferrous alloy article and process for producing the alloy article
JPH0114983B2 (ja)
US5895517A (en) Sintered Fe alloy for valve seat
JP3042539B2 (ja) 摺動材料
JP3434527B2 (ja) バルブシート用焼結合金
JPH01176051A (ja) 耐摩耗性鉄基焼結ピストンリング材
KR950014353B1 (ko) 밸브시트용 철계소결합금 및 그 제조방법
JP4323070B2 (ja) バルブガイド材
JPH0555592B2 (ja)
JP3749809B2 (ja) 高温耐摩耗性および熱伝導性の優れた冷却空洞付きピストンリング複合耐摩環
JP3942136B2 (ja) 鉄基焼結合金
US3758281A (en) Msintered alloy and wear resisting sliding parts manufactured therefro
WO2006045000A1 (en) Sintered alloys for cam lobes and other high wear articles
JPS6164838A (ja) 高密度銅系焼結合金
JPH0116296B2 (ja)
JPS6164851A (ja) 高剛性を有する焼結合金製シリンダ・スリ−ブ材
JPS63297870A (ja) ピストンリング
JPS60159154A (ja) 耐摩耗焼結摺動材
JPS62133044A (ja) 耐摩耗性およびなじみ性のすぐれた銅溶浸Fe基焼結材料