JPH01172700A - Lng基地の蒸発ガス処理装置 - Google Patents

Lng基地の蒸発ガス処理装置

Info

Publication number
JPH01172700A
JPH01172700A JP32893587A JP32893587A JPH01172700A JP H01172700 A JPH01172700 A JP H01172700A JP 32893587 A JP32893587 A JP 32893587A JP 32893587 A JP32893587 A JP 32893587A JP H01172700 A JPH01172700 A JP H01172700A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
sent
heat engine
lng
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32893587A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Tomura
重男 戸村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP32893587A priority Critical patent/JPH01172700A/ja
Publication of JPH01172700A publication Critical patent/JPH01172700A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C9/00Methods or apparatus for discharging liquefied or solidified gases from vessels not under pressure
    • F17C9/02Methods or apparatus for discharging liquefied or solidified gases from vessels not under pressure with change of state, e.g. vaporisation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2265/00Effects achieved by gas storage or gas handling
    • F17C2265/03Treating the boil-off

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、消費地近くに設置するLNGサテライト基
地などで発生する蒸発ガスを電気に変えることができる
処理装置に関する。
[従来の技術] 天然ガスの導管を埋□設するのが困難な遠く離れな場所
への天然ガスの供給のため小型の設備であるLNGサテ
ライト基地を設置することも多い。
このようなLNGサテライト基地では、例えば第2図に
示すように、LNGを貯蔵する低温貯槽1が設けられ、
低温液2を蒸発器3に送ってガス化した後、圧力調整弁
4で圧力を調整してガス需要者Uに送るようにしている
一方、低温貯槽1に加わる外部からの熱によって発生す
る蒸発ガス5は、BOGガス配管6によってヒータフに
送られ、圧力調整弁8で圧力を調整して蒸発器3からの
ガスに混合されて需要者Uに送られる。
[発明が解決しようとする問題点] このようなLNGサテライト基地では、−日のうちでも
昼間と夜間で供給すべきガスの量が変化するとともに、
−年を通じても夏と冬で供給すべきガスの量が大きく変
化してしまう。
このため低温貯槽1で発生する蒸発ガス5を需要者Uに
送って処理することが出来ず、低温貯槽1の限界圧力ま
では、液体の顕然とガス空間を利用して、BOGガス5
を貯蔵できるもののそれ以上は安全弁などから逃がすよ
うにするしか処理方法がないのが現状である。
このようにBOGガス5を大気中に放出するのでは、危
険であるとともに、エネルギーの無駄も多いという問題
もある。
この発明は、かかる従来技術の問題点に鑑みてなされた
もので、負荷変動に応じて余剰となるBOGガスが生じ
てもこれを処理して有効に利用できるようにしたLNG
基地の蒸発ガス処理装置を提供しようとするものである
[問題点を解決するための手段] 上記問題点を解決するためこの発明のLNG基地の蒸発
ガス処理装置は、LNG基地のLNG貯槽で発生する余
剰の蒸発ガスを発電用熱機関の燃料として供給するガス
供給管を設ける一方、この発電用熱機関で駆動される発
電機で発生する電気を蓄電する蓄電池を設けたことを特
徴とするものである。
[作用コ LNG基地で発生するBOGなどの余剰ガスを発@ W
4を駆動するための熱機関に供給して発電し、これを蓄
電池に蓄電してためておき、必要におうじてこれを使用
するよにして有効に利用するものである。
こうすることによりガスの場合よりもエネルギー密度を
高めて蓄電池にためるなど利用し易くしている。
[実施例] 以下、この発明の一実施例を図面に基づき詳細に説明す
る。
第1図はこの発明のLNG基地の蒸発ガス処理装置の一
実施例にかかる概略構成図である。
この蒸発ガス処理装置10が設置されるLNGサテライ
ト基地では、低温貯槽1に貯蔵された低温液2が蒸発器
3に送られてガス化され、圧力調整弁4で圧力を調整し
た後、ガス需要者Uに送られるとともに、蒸発器3でガ
ス化されたガスの一部が圧力調整弁11で圧力が調整さ
れてLNGガテライト基地内の電力を賄うために設置さ
れた発電装置12の駆動用の熱機関13、例えばガスエ
ンジンやガスタービンに燃料として送られるようになっ
ている。この発電装置12で発電された電力は、電力需
要者Vに送られるとともに、蓄電池14に供給され蓄電
できるようになっている。
一方、低温貯槽1で発生する蒸発ガス5はBOGガス配
管6でヒータ7に送られ、圧力調整弁8を介して蒸発器
3からのガスに混合されてガス需要者Uに送られるよう
になっており、さらに、ヒータ7で常温程度まで加熱さ
れたBOGガス5の一部が圧力調整弁15を介して発電
装置12駆動用の熱機関13に燃料として送られるよう
ガス供給管16が設けである。
そして、熱機関13の燃料入り目部分には、流量計17
が設けてあり、低温貯槽1からの蒸発ガス5に加えるべ
き蒸発器3からの燃料ガスの量を調整できるようになっ
ている。
このように構成された蒸発ガス処理装置10では、通常
のガス需要がある場合には、低温液2が蒸発器3に送ら
れてガス化され、圧力調整弁4を介してガス需要者Uに
送られるとともに、一部は発電装置12の熱機関13に
送られる。そして、低温貯槽1で発生するBOGガス5
はヒータ7で加熱され、蒸発器3からのガスとともに、
ガス需要者Uに送られる。
したがって、この場合には、BOGガス5は、ガス需要
者Uへの供給ガスとして使われる。
一方、ガス需要者Uのガスのji’j費量が減少し、B
OGガス5だけをガス需要者Uに供給してもガスが余剰
となる場合には、BOGガス5がヒータ7を介して発電
装置12の熱機関13に燃料として送られ、発電機を運
転し、発電された電力をLNGサテライト基地内の電力
需要用として使用されるとともに、余剰の電力は、−2
7電池14に送られて蓄電される。
こうしてガスとして使用されないBOGガスは、電気の
形に変換されて蓄電されるので、ガスのままの形で溜め
ておく場合に比べ、エネルギー密度を高めた状態になる
そして、このような発電装置12へのBOGガスの供給
は、低温貯槽1の圧力に応じて各圧力調整弁4,8.1
1.15が自動的に作動し、貯槽内圧力が設定値以上に
ならないようにする。
また、LNGサテライト基地で必要な電力を商用電源で
賄うようにしている場合には、余剰のBOGガスが生じ
た場合に初めて発電装r!112を自動運転するように
して発電を開始し、蓄電するようにしても良い。
なお、上記実施例では、lF、型装置としてガスエンジ
ンやガスタービンを用いて発電機を駆動するようにした
が、燃料電池を用いて直接発電するようにしても良い。
[発明の効果コ 以上、一実施例とともに具体的に説明したようにこの発
明のLNG基地の蒸発ガス処理装置によれば、LNG基
地で発生ずるBOGなどの余剰ガスを発電機を駆動する
ための熱機関に供給して発電し、これを蓄電池に溜める
ようにしたので、余剰の蒸発ガスが生じてもこれを処理
することができ、しかもガスの場合に比ベエネルギー密
度を高めた状態にでき、効率よく利用することができる
したがって、−日のうち昼間と夜間で供給すべきガス量
が変化する場合や一年を通じ夏と冬などで供給すべきガ
ス量が変化しても低温貯槽の圧力が設定値以上に上がる
ことが防止でき、安全である。
また、運転の自動化も容易であり、運転管理も簡単にで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明のLNG基地の蒸発ガス処理装置の一
実施例にかかる概略構成図、第2図は従来のLNG基地
の概略構成図である。 1:低温貯槽、2:低温液、3:蒸発器、4:圧力調整
弁、5:蒸発ガス、6 : BOGガス配管、7:ヒー
タ、8:圧力調整弁、10:蒸発ガス処理装置、11,
15:圧力調整弁、12:発電装置、13:熱機関、1
4:蓄電池、16:ガス供給管、17:流量計。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. LNG基地のLNG貯槽で発生する余剰の蒸発ガスを発
    電用熱機関の燃料として供給するガス供給管を設ける一
    方、この発電用熱機関で駆動される発電機で発生する電
    気を蓄電する蓄電池を設けたことを特徴とするLNG基
    地の蒸発ガス処理装置。
JP32893587A 1987-12-25 1987-12-25 Lng基地の蒸発ガス処理装置 Pending JPH01172700A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32893587A JPH01172700A (ja) 1987-12-25 1987-12-25 Lng基地の蒸発ガス処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32893587A JPH01172700A (ja) 1987-12-25 1987-12-25 Lng基地の蒸発ガス処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01172700A true JPH01172700A (ja) 1989-07-07

Family

ID=18215739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32893587A Pending JPH01172700A (ja) 1987-12-25 1987-12-25 Lng基地の蒸発ガス処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01172700A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5100063A (en) * 1990-06-19 1992-03-31 West Fab, Inc. Recovery of components of waste plasterboard
JP2009062982A (ja) * 2007-09-05 2009-03-26 Man Diesel Se 気体燃料で駆動される内燃機関のためのガス供給装置
JP2010203524A (ja) * 2009-03-03 2010-09-16 Tokyo Gas Co Ltd 低温液体払い出しシステムおよび低温液体払い出し方法
WO2012040835A1 (en) * 2010-10-01 2012-04-05 Westport Power Inc. Two engine system with a gaseous fuel stored in liquefied form
KR101302012B1 (ko) * 2011-10-21 2013-08-30 삼성중공업 주식회사 수소 혼합연료 공급장치 및 이를 포함하는 선박
WO2015128903A1 (ja) * 2014-02-28 2015-09-03 日揮株式会社 液化天然ガスの受入設備
JP2016105022A (ja) * 2016-03-01 2016-06-09 日揮株式会社 液化天然ガスの受入設備
JP2017194166A (ja) * 2013-06-21 2017-10-26 川崎重工業株式会社 液化ガス保持タンクおよび液化ガス運搬船
CN108644609A (zh) * 2018-05-08 2018-10-12 苏州先创流体控制技术有限公司 一种lng汽车或船舶的bog处理方法及处理系统
JP2020056465A (ja) * 2018-10-02 2020-04-09 株式会社Ogcts Lngサテライト設備

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5100063A (en) * 1990-06-19 1992-03-31 West Fab, Inc. Recovery of components of waste plasterboard
JP2009062982A (ja) * 2007-09-05 2009-03-26 Man Diesel Se 気体燃料で駆動される内燃機関のためのガス供給装置
JP2010203524A (ja) * 2009-03-03 2010-09-16 Tokyo Gas Co Ltd 低温液体払い出しシステムおよび低温液体払い出し方法
EP2622190A4 (en) * 2010-10-01 2015-06-10 Westport Power Inc TWO ENGINE SYSTEM WITH A GASIFIED FUEL SAVED IN LIQUID FORM
US8763565B2 (en) 2010-10-01 2014-07-01 Westport Power Inc. Two engine system with a gaseous fuel stored in liquefied form
WO2012040835A1 (en) * 2010-10-01 2012-04-05 Westport Power Inc. Two engine system with a gaseous fuel stored in liquefied form
KR101302012B1 (ko) * 2011-10-21 2013-08-30 삼성중공업 주식회사 수소 혼합연료 공급장치 및 이를 포함하는 선박
JP2017194166A (ja) * 2013-06-21 2017-10-26 川崎重工業株式会社 液化ガス保持タンクおよび液化ガス運搬船
US10317010B2 (en) 2013-06-21 2019-06-11 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Liquefied gas storage tank and liquefied gas carrier ship
WO2015128903A1 (ja) * 2014-02-28 2015-09-03 日揮株式会社 液化天然ガスの受入設備
JP5959782B2 (ja) * 2014-02-28 2016-08-02 日揮株式会社 液化天然ガスの受入設備
JP2016105022A (ja) * 2016-03-01 2016-06-09 日揮株式会社 液化天然ガスの受入設備
CN108644609A (zh) * 2018-05-08 2018-10-12 苏州先创流体控制技术有限公司 一种lng汽车或船舶的bog处理方法及处理系统
CN108644609B (zh) * 2018-05-08 2020-09-11 苏州先创流体控制技术有限公司 一种lng汽车或船舶的bog处理方法
JP2020056465A (ja) * 2018-10-02 2020-04-09 株式会社Ogcts Lngサテライト設備

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4896507A (en) Solar power system
US8180499B2 (en) Power supply system
GB2263734A (en) Wind farm generation scheme utilizing electrolysis to create gaseous fuel for a constant output generator.
JPH01172700A (ja) Lng基地の蒸発ガス処理装置
JP7181690B2 (ja) 冷熱発電装置
KR102188456B1 (ko) 냉열을 이용하는 시스템
JP2007129850A (ja) 発電制御システム
JP2017147889A (ja) 電力供給システム
JPH10299576A (ja) 水素燃料供給システム
ES2913776T3 (es) Sistema y procedimiento para la provisión de energía a un consumidor
JP3806005B2 (ja) 燃料供給装置
TW201917976A (zh) 多能源互補發電系統
US11402068B2 (en) Compact power plant
US20080096064A1 (en) Current: A Total Energy Management System
JP2002180281A (ja) 水素利用システム
WO2022077033A1 (en) Uninterruptible power and cooling for critical power applications
US7340893B1 (en) Steam generator system
JPS6318071B2 (ja)
US20230115830A1 (en) Electrical power generation system with battery temperature regulation
KR200245895Y1 (ko) 청정에너지 시스템
Ilyin et al. An extension of the CHP plants' adjustment range with the use of pressurized heating system water storage devices
JPH03224897A (ja) 宇宙機のエネルギー供給装置
SU411773A1 (ru) Способ подачи топлива в теплоэнергетическую установку
JPH01233797A (ja) 電気機器装置内の結露及び吸湿防止装置
JPH10153165A (ja) 電力供給システム