JPH01171785A - マスタスレーブマニピユレータ - Google Patents

マスタスレーブマニピユレータ

Info

Publication number
JPH01171785A
JPH01171785A JP32704087A JP32704087A JPH01171785A JP H01171785 A JPH01171785 A JP H01171785A JP 32704087 A JP32704087 A JP 32704087A JP 32704087 A JP32704087 A JP 32704087A JP H01171785 A JPH01171785 A JP H01171785A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
master
slave
value
slave arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP32704087A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2533594B2 (ja
Inventor
Ritsu Aoki
青木 立
Taro Iwamoto
太郎 岩本
Yoshio Nakajima
吉男 中島
Hiroshi Yamamoto
広志 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP62327040A priority Critical patent/JP2533594B2/ja
Publication of JPH01171785A publication Critical patent/JPH01171785A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2533594B2 publication Critical patent/JP2533594B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Position Or Direction (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野〕 本発明はマスタスレーブマニピュレータに係り。
特に実効作業範囲の拡大、操作性の向上に好適なマスタ
アームの可動範囲拡大装置に関する。
〔従来の技術〕
従来のマスタスレーブマニピュレータでは、マスタアー
ムとスレーブアームの軸構成及びアーム長と同じにし、
両アームの対応する関節角が常に等しくなるように各相
対応でサーボ制御を行い、両アームが常時同一形状にな
ることにより運動を伝達していた。
上記従来システムにより、スレーブアームの動作限界近
傍での作業を想定する。第2図に作業開始時に於ける両
アームの位置、姿勢を示す。またスレーブアーム7の動
作限界9の近傍として点As近傍を考える。第3図に示
すようにオペレータは、点Asに対応する点AMまでマ
スタアーム6の先端を移動することにより、スレーブア
ーム7の先端を点Asまで移動させる。オペレータはこ
の動作限界8の近傍点AMでマスタアーム6を操作しな
ければならず、長時間不自然な姿勢をとらなければなら
なかった。
特開昭61−244470号公報に記載のように操作性
を改善するため、マスタアームにマスタ有効スイッチを
設け、このスイッチが「入」のときにのみ、マスタアー
ム関節角の増分だけ対応したスレーブアームの関節角を
駆動していた。これを第4図に示す。このシステムでは
マスタアーム6を必要な回数だけ前後に繰り返し動かし
、前方に送るときにのみ有効スイッチ20を「入」にす
ることで、スレーブアーム7の先端を目標とする動作限
界の近傍21に移動させることができる。従ってオペレ
ータは、楽な姿勢をとりながらでも、スレーブアーム7
を所望の位置、姿勢に移動させることができる。
しかし、上記制御方法では、マスタアーム6とスレーブ
アーム7の間に対応する関節がない場合。
即ち両アームの形状、軸構成が異る場合には適用できな
い。また、上記制御方法ではマスタアームとスレーブア
ームが対応するのは鉛直平面内に限られ、シフト機能は
鉛直平面内のシフトのみ有効となる。そこでマスタアー
ムの肩をひねった場合には、両アームは対応しなくなり
、運動方向も一致せず、作業を行うことは非常に困難に
なる。
一方、特開昭61−252081号公報に記載のように
、マスタアームとスレーブアームの機構系の相違がある
場合、あるいは、始動時に位置姿勢の相違がある場合で
も、先端の運動が対応するように、両アームの運動を対
応付ける装置を設けたものがある。同公報では一般化座
標生成装置で関節座標系上で求められた物理量を直交座
標系上の物理量に変換する。逆変換装置では、直交座標
系上で求められた物理量を関節座標系上の物理量に変換
する。
また、データ加工部は、両アーム間の一般化座標をどの
ように対応付けるかを定める対応付はデータを生成する
変換データ生成装置と、これに基づき1両アーム間の一
般化座標を対応付ける座標系対応付装置と、比率制御、
増分型制御などを重畳するための制御方式重畳装置から
成っている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来技術は、マスタアームの可動範囲、または、オ
ペレータが操作しやすい範囲がスレーブアームの可動範
囲に比べ狭いなど、両アームの可動範囲が異る′場合に
は、マスタスレーブマニピュレータとして共通に利用で
きる作業範囲は狭くなる。そこで上記従来技術では、マ
スタアームの可動範囲を仮想的に拡大するため、スレー
ブアームの先端を作業を、しようとする領域までインチ
ングや一部量シフトにより移動した後作業を行っていた
、この方法では、目標とする領域に先端を移動するのに
、位置と姿勢の6自由度を順に設定しなければならなか
った。従って、6回の操作が必要となり、設定するのに
時間がかかるなど操作性が悪いという問題があった。
本発明の目的は、マスタアームの可動範囲を拡大する操
作において、マスタスレーブ操作によりスレーブアーム
の先端を、作業しようとする領域まで移動する際の操作
性の向上を図ることにより達成される。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は、マスタアームと、該マスタアームの運動を
表わす第1運動値を検出する第1検出手段と、該第1i
jlll値を入力して目標値としスレーブアームを該目
標値に一致するよう制御する制御手段と、該スレーブア
ームの運動を表わす第2運動値を検出して前記制御手段
にフィードバックする第2検出手段とを備えたマスタス
レーブマニピュレータにおいて、前記第1運動値をマス
タアーム座標で表示する第1座標表示手段と、前記第2
運動値をスレーブアーム座標で表示する第2座標表示手
段と、前記マスタアーム座標の表示値と前記マスタアー
ム座標と前記スレーブアームの共通座標の表示値との変
換を行う第1変換手段と、前記スレーブアーム座雑の表
示値と前記共通座標の表示値との変換を行う第2変換手
段と、前記第1変換手段によって前記共通座標の値に変
換された第1変換値と前記第2変換手段によって前記共
通座標の値に変換された第2変換値との対応付けを行う
対応付手段と、前記マスタアームと前記スレーブアーム
との切断・再接続を行うマスタ有効スイッチとを設け、
該有効スイッチを切断して前記マスタアームを移動し前
記対応手段により前記マスタアームと前記スレーブアー
ムの対応付けを行った後再接続することにより達成され
る。
〔作用〕
上記構成により、マスタ有効スイッチでマスタアームと
スレーブアームを接続時はマスタアームを操作してスレ
ーブアームにマスタアームの操作に対応した運動をさせ
、マスタ有効スイッチを切断し、スレーブアームはその
ままの状態を保持させ、マスタアームを操作しやすい位
置に移動後マスタ有効スイッチを再接続すると、対応付
手段は、第1座標表示手段より第1変換手段を介して共
通座標に入力されたマスタアームの運動値と、第2座標
表示手段より第2変換手段を介して共通座標に人力され
たスレーブアームの運動値とのマスタ有効スイッチ切断
・再接続によって生じるオフセット値を検出してマスタ
アームとスレーブアームの対応付けを行い、再びマスタ
アームを操作してスレーブアームをマスタアームの操作
に対応した運動をさせる。
〔実施例〕
以下本発明の一実施例を第1図第5図〜第18図により
説明する。第1図において各関節に角度センサを備え、
駆動源を用いなくてもオペレータが楽に操作できるマス
タアーム6と、マスタアーム6の関節角度から、マスタ
基準S、標系10上でのマスタアーム先端の位置、姿勢
を求める正変換部1と、共通座標系12を介しマスタ基
準座標系10上のマスタアームの先端位置姿勢をスレー
ブ基準系11上の位置、姿勢に変換する対応付部2と、
マスタスレーブモードと、基点シフトモードを切り換え
るためのマスタ有効スイッチ3と、スレーブ基準座標系
11上で記述されたスレーブアームの先端の目標位置、
姿勢に従ってスレーブアーム7を制御する制御演算部4
、駆動部5から成るマスタスレーブマニピュレータシス
テムである。
アーム先端の位置、姿勢、あるいは速度、角速度などは
、一般にアームのベースに設定した直交座標系により記
述する。そこで第5図に示すようにマスタアーム、スレ
ーブアームのベースにそれぞれ、マスタ基準座標系10
、スレーブ基準座標系11を設定する。第6図に示すよ
うにスレーブアーム7の動作限界9の近傍にある点AS
で作業を行うことを想定した作業の場合では、破線は始
動時のアームの状態を示し、実線は操作後のアームの状
態を示す、先ずマスタ有効スイッチ3によりマスタスレ
ーブモードに設定する。オペレータはスレーブアーム7
の先端が点Asに近づくように、マスタアーム6を操作
する。しかしオペレータは無理のない姿勢を保った状態
でマスタアーム6を操作するので移動量が少なく、スレ
ーブアーム7の先端は点Asまで達しない、そこでマス
タ有効スイッチ6により基点シフトモードに切換え、ス
レーブアーム7はその移動した位置、姿勢を保持したま
まマスタアーム6を第6図に示す始動時の状態6′に戻
す、その後再びマスタ有効スイッチ3により、マスタス
レーブモードに切換スレーブアームの先端が点Asに、
さらに近づくようにマスタアーム6を操作する。この一
連の作業を繰り返すことによりスレーブアーム7の先端
を点Asの近傍に移動する。次にマスタアーム6とスレ
ーブアーム7の先端の位置の対応について述べる。第7
図に基点シフトモードにおける演算ブロツク図を示し、
第8図に対応付けの手段を示す。
このモードではスレーブアーム7は、現在の位置。
姿勢を保持したままオペレータがマスタアーム6の先端
の位置、姿勢を変え新たに両アームの対応付けを行うモ
ードである。マスタアーム6とスレーブアーム7の対応
付けるのは対応付部2で行なう。
先ず、正変換部1により、各関節角に基づいて基準座標
系10から見たマスタアーム、スレーブアームそれぞれ
の先端の位置Ps* Psを求める。
次に、この位置PM t Psを共通座標系12から見
たマスタアーム、スレーブアームそれぞれのPM 、P
sに変換する。尚、マスタ基準座標系10又は、スレー
ブ基準座標系11を共通座標系12として設定した場合
にはPM”PCMまたはPs:Pcsとなり、この演算
を省略することができる。第8図に示すように、一般に
P cM、 P csは一致しない。ここでそのオフセ
ットをP CMSと定義する。即ち、オフセットP C
MSはマスタアーム6とスレーブアーム7の先端位置の
対応関係を表わしている。そこで、基点シフトモードの
ときに。
オフセットP CMSをあらかじめ演算し、メモリに記
憶させておく。そして、マスタスレーブモードのときに
そのオフセットを用い対応付を行うようにする。次にマ
スタスレーブモードについて述る。
第9図にこのモードにおける演算ブロック図を示す。正
変換部1によりマスタアーム6の各関節角に基づき、マ
スタ基準座標系10から見たマスタアームの先端位置P
Mを求める0次に求めたPMを共通座標系12から見た
マスタアームの先端位置PcMに変換する。ここでマス
タアーム、スレーブアームの位置関係を次式で対応づけ
て、運動を伝達する。
PC8=PCH+PcH8…(1) 求めたスレーブ先端位[Pcsをさらに、スレーブ基準
座標系11から見た位置Psに変換する。そしてスレー
ブアーム先端の目標値−Paに一致するように制御演算
部4.駆動部5によりスレーブアームを制御する。一方
マスタアーム、スレーブアーム先端の姿勢についても位
置と同様の考え方で対応させることができる。第10図
に示すように両アームの先端の姿勢を表わすために、一
般に両アームの先端15に直交座標系16を設定し、ア
ームのベースに設定した基準座標から見たこの座標系の
姿勢、即ち、ベクトルn、O,aで、先端の姿勢を表現
する。ここで杉活を表わす3×3行列丁を次のように定
義する。
B=(n  Oa)         ・・・(2)第
11図に示すように、基点シフトモードのときに、姿勢
のオフセットB CMSをあらかじめ求め、メモリに記
憶しておく。姿勢のオフセット−B cMsとは、共通
座標系12上で、マスタアームの姿勢BeMをスレーブ
アームの姿勢808に変換し、両アームの姿勢を対応付
ける。3×3の座標変換行列のことである、すなわち、 Bcs=Bcns  Ban        −(3)
となり、変形して、 BcMs=Bcs  B(!M−’      ・・(
4)と定義される。また第12図にマスタスレーブモー
ドにおける演算ブロック図を示す、この演算は第8図に
おける7を百に置き換えた演算である。
次に1本発明の第2の実施例を第13図〜第15図によ
り説明する。前記の実施例では共通座標系12上で両ア
ームの先端の位置、姿勢の対応付けを行った。ところで
、マスタスレーブマニピュレータでは1両アームの先端
の運動が対応すれば作業を行うことができるので、第2
の実施例では先端の速度を対応させる。まず、マスタア
ーム、スレーブアーム先端の位置に関する速度の対応に
ついて述べる。式(1)に示すように、前記の実施例で
は、位置のオフセットP CMSを用い両アームを対応
付けていた。ここで式(1)の両辺を時間で微分すると
、 Pcs=PcM          °=(5)となる
。オフセットP CMSは、基点シフトモードにより再
設定しない限り、マスタスレーブモードの間は一定値と
なる。従って、その微分値はOとなる。式(5)かられ
かるように共通座標系12上で、両アームの先端の速度
が等しくなるようにすれば、両アーム先端の位置にオフ
セットがあっても運動が対応する、即ち、位置のオフセ
ットは求める必要がない、第13図、第14図にこのと
きの原理図と演算ブロック図を示す、まず、正変換部1
によりマスタアームの各関節角速度に基づき。
マスタ基準座標系1oから見た先端速度βNを求める0
次に、求めた速度を共通座標系12がらみた速度IPc
に変換する。さらに、このpcをスレーブ基準座標系1
1から見た速度psに変換し、これをスレーブアーム先
端の目標速度とする。そして、この目標値に一致するよ
うに、#御演算部4、駆動部5により、スレーブアーム
を制御する。
なお、上記の演算において、マスタ基準座標系10、ま
たはスレーブ基準座標系11として設定した場合には、
PM=1)cまたは、pc =PSとなり、その部分に
該尚する座標変換演算は不要となる。次に1両アームの
先端の姿勢に関する速度の対応について述べる0式(3
)に示すように、第1の実施例では、姿勢のオフセット
B aMsを用い、両アームを対応付けていた。ここで
、式(3)の両辺を時間で微分すると、 らC5=BcHs  らCM        ・・・(
6)となる、オフセットB CHBは、基点シフトモー
ドにより再設定しない限り、マスタスレーブモードの間
は一定値となる。従って、姿勢のオフセット。
BcMsは微分演算において係数として残る。共通座標
系12上で、両アームを式(6)に示すように対応付け
れば1両アームの先端の姿勢にオフセットがあっても運
動が対応する。第15図に、このときの演算ブロック図
を示す。この演算は、基本的には、第13図における先
端速度かを八に置き換えたものであるが、式(6)から
れかるように姿勢のオフセットB 0M8が必要となる
。そこで、第11図に示すように、基点シフトモードに
おいてこのオフセットをあらかじめ演算しておく。
次に、本発明の第3の実施例を第16図により説明する
。ここでは、本発明がユニラテラル制御だけではなく、
パイラテラル制御にも適用できることを示す、その−例
として、vIJ節角度または、関節角速度検出手段を備
えたマスタアーム6、スレーブアーム7と、先端に加わ
る力を検出する集中型力センサ41,42と、それぞれ
のアームのベースに設定した基準座標系上で記述された
目標値に先端が一致するように制御する制御演算部4゜
14、駆動部5,15と、力センサ座標系上で記述され
た力を共通座標系上の力に変換する力座標変換部43.
44と、求めたこの共通座標系上の力を共通座標系上の
先端速度Pc 、Beに変換する。力/速度変換部45
と1両アームの運動を対応付ける対応部2と、マスタ有
効スイッチ3から成るマニピュレータシステムである。
第17図。
第18図に対応付部の演算ブロック図を示す。また、対
応付部における演算は、第2の実施例に示す先端速度対
応とし、さらに、マスタ基準座標系を共通座標系として
設定する。前記2つの実施例では、マスタアーム先端の
位置、速度をスレーブアーム側へ伝達することによって
運動を対応付けていた。しかし、本実施例では、信号の
流れが変り、共通座標系上で、先端の目標速度をあらか
じめ求め、その目標値に一致するようにマスタアームと
スレーブアームを制御する。上記目標値は第16図比示
すように、アーム先端に加わる力から。
力/速度変換部45により求める。上記構成をとること
により、オペレータがマスタアームの先端に力を加える
とその力の方向にマスタアームが移動する。また、その
動きに連動してスレーブアームも移動する。逆に、スレ
ーブアームの先端が壁などの障害物に当たった場合、ス
レーブアームの先端に反力がかかり、スレーブアームは
壁から離ける方向に移動しようとする。この動きに連動
してマスタアームも移動するので、オペレータはスレー
ブアームの先端が壁に触れているかどうかについて判断
できる。このようなパイラテラルシステムにおいても、
対応付部2とマスタ有効スイッチ3を設けることにより
、基点シフトが行なえる。
また、上記制御方法は、対称型のパイラテラル制御なの
で、マスタアーム、スレーブアームの区別をする必要が
ない、即ち、スレーブアームの先端を操作することによ
り、マスタアームの先端で作業を行うことができる。そ
こで、第16図において、マスタ有効スイッチ3をもう
一つマスタ側に設けることにより、基点シフト機能も含
めて、マスタアーム、スレーブアームの区別をすること
がなく作業を行うことができる0本実施例によれば。
マスタ有効スイッチの操作により、マスタアームとスレ
ーブアームの′M動値を対応付けできるので、1回の操
作スレーブアームの先端を作業領域に移動させる時間の
短縮を図る効果がある。
〔発明の効果〕
本発明によれば、マスタ有効スイッチによりマスタアー
ムとスレーブアームの接続、切断ができ、接続時はマス
タアームの運動値に対応した運動値をスレーブアームに
伝達でき、切断時はスレーブアームはそのままの状態を
保持し、マスタアームを操作しやすい位置に移動するこ
とができ、再接続によって生じるオフセット値を検出し
、マスタアームとスレーブアームの運動値の対応付けが
でき、マスタアームの可動範囲を仮想的に拡大すること
ができるので、スレーブアームの先端を作業領域へ移動
する操作時間の短縮及び、操作性の向上に優れた効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるマスタスレーブマニピュレータの
第一の実施例の構成図、第2図は作業開始時におけるマ
スタアームとスレーブアームの関係図、第3図は動作限
界におけるマスタアームとスレーブアームの関係図、第
4図は公知例の操作図、第5図はマスタアームとスレー
ブアームの基準座標図、第6図はスレーブアームとマス
タアームとがある位置まで移動した状態を示す図、第7
図は基点シフトモードにおける演算ブロック図、第8図
はマスタアームとスレーブアームの対応を示す図、第9
図はマスタスレーブモードにおける演算ブロック図、第
10図はアーム先端の座標を示す図、第11図は基点シ
フトモードにおけるオフセットを求める演算ブロック図
、第12図はマスタスレーブモードにおけるオフセット
を求めるブロック図、第13図は第2実施例のマスタア
ームとスレーブアームの対応を示す図、第14図は第2
実施例のマスタスレーブモードにおける先端速度対応付
演算ブロック図、第15図は第2実施例のマスタスレー
ブモードにおける先端姿勢速度対応付演算ブロック図、
第16図は第3実施例の構成図、第17図は第3実施例
のマスタスレーブモードにおける先端速度対応付演算ブ
ロック図。 第18図は第3実施例のマスタスレーブモードにおける
先端姿勢速度対応付演算ブロック図である。 \ 第 ! 口 4響1便r胃算テp 第 2  昭 第 3  目 第 、5  図 第 6  図 第 7  口 丞=、シフトミード(位置#友) 第  8  図 第 9  口 マスタスし−7”−一ド(先謀遠波対入う第 /I  
の 巻X!?、レフト七−F(姿?i士九)奉 12  口 マスタスし−フ“ミード(r勢オナ六〇率 73  r
jJ 第  /4  口 マスタズし−フ゛モード(朱を島速度n〜第 /3 凹 マスタスL−)”五−ド(先が一姿勢遠崖丈土1泊ミ)
第 /6 口 第 1q  囚 第78 図 。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、マスタアームと、該マスタアームの運動を表わす第
    1運動値を検出する第1検出手段と、該第1運動値を入
    力して目標値としスレーブアームを該目標値に一致する
    ように制御する制御手段と、該スレーブアームの運動を
    表わす第2運動値を検出して前記制御手段にフィードバ
    ックする第2検出手段とを備えたマスタスレーブマニピ
    ュレータにおいて、前記第1運動値をマスタアーム座標
    で表示する第1座標表示手段と、前記第2運動値をスレ
    ーブアーム座標で表示する第2座標表示手段と、前記マ
    スタアーム座標の表示値と前記マスタアーム座標と前記
    スレーブアームの共通座標の表示値との変換を行う第1
    変換手段と、前記スレーブアーム座標の表示値と前記共
    通座標の表示値との変換を行う第2変換手段と、前記第
    1変換手段によつて前記共通座標の値に変換された第1
    変換値と前記第2変換手段によつて前記共通座標の値に
    変換された第2変換値との対応付けを行う対応付手段と
    、前記マスタアームと前記スレーブアームとの切断・再
    接続を行うマスタ有効スイッチとを設け、該有効スイッ
    チを切断して前記マスタアームを移動し前記対応付手段
    により前記マスタアームと前記スレーブアームの対応付
    けを行つた後再接続することを特徴とするマスタスレー
    ブマニピュレータ。 2、前記運動値が、前記マスタアームおよび前記スレー
    ブアームの所定部分の関節角、関節角速度の少なくとも
    いずれかであることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載のマスタスレーブマニピュレータ。
JP62327040A 1987-12-25 1987-12-25 マスタスレ―ブマニピユレ―タ Expired - Lifetime JP2533594B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62327040A JP2533594B2 (ja) 1987-12-25 1987-12-25 マスタスレ―ブマニピユレ―タ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62327040A JP2533594B2 (ja) 1987-12-25 1987-12-25 マスタスレ―ブマニピユレ―タ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01171785A true JPH01171785A (ja) 1989-07-06
JP2533594B2 JP2533594B2 (ja) 1996-09-11

Family

ID=18194636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62327040A Expired - Lifetime JP2533594B2 (ja) 1987-12-25 1987-12-25 マスタスレ―ブマニピユレ―タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2533594B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03184779A (ja) * 1989-12-11 1991-08-12 Toshiba Corp 異構造マスタ・スレーブマニピュレータ
JP5330575B1 (ja) * 2012-07-09 2013-10-30 株式会社東芝 連動システム、制御装置および制御方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03184779A (ja) * 1989-12-11 1991-08-12 Toshiba Corp 異構造マスタ・スレーブマニピュレータ
JP5330575B1 (ja) * 2012-07-09 2013-10-30 株式会社東芝 連動システム、制御装置および制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2533594B2 (ja) 1996-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3342565B1 (en) Robot system
CN107717981B (zh) 机械手臂的控制装置及其教导系统与方法
Albu-Schaffer et al. Cartesian impedance control techniques for torque controlled light-weight robots
US11701770B2 (en) Robot system and method of controlling robot system
JP2610956B2 (ja) マスタスレーブマニピュレータ
TW201805127A (zh) 機械手臂之控制裝置及其教導系統與方法
JPH0457688A (ja) 慣性系におけるロボットの制御装置
JPH01171785A (ja) マスタスレーブマニピユレータ
JP2011224745A (ja) ロボット教示装置、該装置のコントローラ、およびプログラム
JPH05228854A (ja) 7自由度アーム制御方式
JPH0442144B2 (ja)
JPH08281573A (ja) マスタースレーブマニピュレータとその制御方法
JP2645866B2 (ja) マニピュレータの制御方法および装置
JP2552977B2 (ja) 力フィードバック型多軸操作装置
JP7185749B2 (ja) ロボットシステム及びロボットシステムの制御方法
JPH0428507B2 (ja)
JPS62297080A (ja) マスタスレ−ブマニピユレ−タ
JPH02205494A (ja) マニピュレータ画像追従方法及び装置並びに該装置を備えたマニピュレータ装置
JP2737325B2 (ja) ロボットの軌道生成方式
JP4032263B2 (ja) ロボットのダイレクトティーチ装置
JPS5810197B2 (ja) エンカツソウジユウソウチ
JP3137210B2 (ja) 双方向型マスタスレーブ運動制御方法
JPS62127905A (ja) ロボツトア−ムの動作シミユレ−タ装置
JPH02269586A (ja) マニピュレータ駆動制御装置
JPH07299776A (ja) マニプレータ制御装置