JPH0117139Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0117139Y2
JPH0117139Y2 JP17510382U JP17510382U JPH0117139Y2 JP H0117139 Y2 JPH0117139 Y2 JP H0117139Y2 JP 17510382 U JP17510382 U JP 17510382U JP 17510382 U JP17510382 U JP 17510382U JP H0117139 Y2 JPH0117139 Y2 JP H0117139Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
feed
protrusion
maize
feeding
drum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17510382U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5977830U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17510382U priority Critical patent/JPS5977830U/ja
Publication of JPS5977830U publication Critical patent/JPS5977830U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0117139Y2 publication Critical patent/JPH0117139Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvesting Machines For Specific Crops (AREA)
  • Outside Dividers And Delivering Mechanisms For Harvesters (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、メイズハーベスタ等における刈取送
り装置に関し、被刈取物の送り性能の向上を図る
ことを目的とする。
メイズハーベスタでは、左右一対のデバイダ部
の終端部位に、縦軸廻りに互いに内向き回転する
一対の送りドラムと、この各送りドラムの下端側
に設けられた一対の回転刃とを備えた刈取送り装
置を配置し、一対の回転刃によりメイズを根元か
ら切断して刈取つた後、一対の送りドラムによつ
て後方の細断装置へと送り込むようにしている。
送りドラムの外周には上下方向の送り突起を装着
し、メイズに対する滑りを防止して送り性能の向
上を図つているが、メイズの刈取送り量にバラツ
キがあるため、送りドラム間の間隔を或る程度確
保する必要があり、十分な送りが期待できなかつ
た。即ち、送りドラム、送り突起は耐久性等の点
から金属製とするため、ドラム間の間隔を小さく
し、或いは突起の突出量を大にすれば、大量のメ
イズが来た時に詰まりが発生したり、メイズの実
が落ちる等の問題がある。しかし、間隔を十分に
確保すれば、逆に小量のメイズの時に送り性能が
著しく低下することになる欠点がある。
本考案は、このような従来の問題点に鑑み、弾
性突起をドラム下部側に設けることにより、メイ
ズの量に関係なく所定の送り性能を維持できるよ
うにしたものであつて、その特徴とする処は、縦
軸廻りに互いに内向き回転する一対の送りドラム
と、この各送りドラムの下端側に設けられた一対
の回転刃とを備え、各送りドラムの外周に上下方
向の送り突起を設けた刈取送り装置において、各
送りドラムの下部に、送り突起を跨ぐように山形
状の弾性突起を設け、この弾性突起の少なくとも
上部側を送り突起に対してラツプさせた点にあ
る。
以下、図示の実施例について本考案を詳述する
と、第1図において、1はトラクタ、2はその後
輪である。3はハンドル、4は後輪フエンダー、
5は作業機昇降用の油圧装置で、リフトアーム6
を有する。7はトラクタ1に三点リンク機構8を
介して装着されたメイズハーベスタであつて、デ
バイダ9、引起し装置10、ガイド杆11、送り
スクリユー12、刈取送り装置13、ケーシング
14、フライホイール15、吹上シユート16及
び取付枠17等を備えて成る。デバイダ9はケー
シング14の左右両側から前方に突出するフレー
ム18により支持されており、この各デバイダ9
の先端部に分枝杆19及び引起し装置10が夫々
装着されている。送りスクリユー12は各デバイ
ダ9上に前傾状態に配置され、後端の伝動軸20
を介して互いに外向き(a矢示)方向に回転駆動
する。刈取送り装置13は第2図乃至第4図に示
すようにデバイダ9の後方位置に配置されてお
り、縦軸21により支持された左右一対の送りド
ラム22と、この各送りドラム22の下端に取付
けられた星形状の回転刃23とから成り、メイズ
Aの根元近傍を切断して刈取つた後、後方へと送
るように構成されている。即ち、各送りドラム2
2の上下両端の縦軸21はケーシング14の前面
に装着された上部伝動ケース24と下部軸受部材
25とによつて回転自在に支持されると共に、伝
動ケース24内の伝動機構26にベベルギヤー機
構27を介して連動連結され、各送りドラム22
及び回転刃23を互いに内向き(b矢示)方向に
回転駆動する。各回転刃23は対向部側で上下に
摺接し、両者の協働作用でメイズAを刈取るよう
に構成されている。各送りドラム22は鉄板製で
あつて、外周面には鉄製の上下方向の送り突起2
8が周方向に複数個取付けられると共に、その各
送り突起28を跨ぐように山形状に彎曲したゴム
板製の弾性突起29が周方向に複数個取付けられ
ている。各弾性突起29は上下方向の全域にわた
つて送り突起28とラツプする。なお各弾性突起
29は両端部でボルト30により送りドラム22
に固定されているが、1枚の連続した弾性板を使
用しても良い。送りスクリユー12の各伝動軸2
0は伝動ケース24内の伝動機構26に連動し、
また伝動機構26はフライホイール15を支持す
る回転軸30に連動する。フライホイール15は
回転軸30によりケーシング14内に支持されて
おり、またこのフライホイール15には可動刃3
1と吹上羽根32とが装着されている。可動刃3
1はケーシング14の供給口33側に装着された
固定刃34との間でメイズAを細断するものであ
り、これらにより細断装置が構成される。吹上シ
ユート16はメイズ細断片をケーシング14から
ワゴン等に吹上げて積込むためのものであり、ケ
ーシング14に取付けられている。回転軸30は
自在接手軸35を介してトラクタ1のPTO軸3
6に連結されている。なお取付枠17は三点リン
ク機構8の連結用である。
次にメイズの刈取動作を説明する。刈取作業に
際しては、各部を駆動しながら前進走行すると、
デバイダ9先端の分枝杆19がメイズAを分け、
そのメイズAをデバイダ9間に案内し導入する。
そして直立状態にあるメイズAは一対の送りスク
リユー12によつて後方に案内し、また傾斜その
他の倒れた状態にあるメイズAは引起し装置10
の回転によつて徐々に引起しながら送りスクリユ
ー12を経て後方へと案内する。一方、ガイド杆
11はメイズAの上部側に接当して前方に弓形状
に押し倒して行き、メイズAが前傾姿勢となつた
後、刈取送り装置13の一対の回転刃23により
メイズAを根元近傍から切断し刈取る。そして刈
取つたメイズAの根元側を一対の送りドラム22
間に挾み、この送りドラム22の回転力によつて
メイズAを供給口33へと引倒しながら強制的に
送り込む。この場合、送りドラム22の下部に弾
性突起29があるので、メイズAが少量でも弾性
突起29によつて確実に左右から挾み得るため、
送りが円滑かつ確実である。またメイズAが大量
の場合には、弾性突起29が送り突起28に接当
するまで変形した後、メイズAの一部は弾性突起
29の上側に逃げながら送り作用を受けるので、
この時にも円滑に送り込むことができ、しかも送
りドラム22に異常負荷が作用することも防止で
きる。勿論、弾性突起28を使用しているので、
送りドラム22間の間隔を適当に広げても良く、
従つて、メイズAの実の脱落も防止できる。更
に、弾性突起29は送り突起22とラツプしてい
るので、弾性突起29の変形量も適当に制限でき
る。供給口33からケーシング14内に送り込ま
れたメイズAは、フライホイール15の回転に伴
なつて固定刃34と可動刃31との間で細断し、
吹上シユート16から図外のワゴン等に収納す
る。
弾性突起29はゴム以外の素材であつても良
い。またこの弾性突起29は、第5図に示す如く
上部側の一部が送り突起28と上下にラツプする
ようにしても良く、この場合にも送り突起28に
よつて弾性突起29の変形量を所定範囲に制限す
ることが可能である。
本考案によれば、一対の送りドラムの下部に山
形状の弾性突起を設けているので、刈取つたメイ
ズ等被刈取物の根元近傍を確実に挾むことがで
き、送りが円滑かつ確実になる。また弾性突起は
被刈取物の量に応じて変形するため、量の変化に
も十分対応でき、従つて、送りドラムに異常負荷
が作用することもなく、送り性能の著しい向上が
期待できる。また弾性突起は送り突起を跨ぎ、か
つ少なくとも上部側が送り突起に対してラツプす
るように設けているので、弾性突起の変形量も適
宜制限できる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を例示するものであつ
て、第1図は一部断面の側面図、第2図は要部の
断面側面図、第3図は第2図の−矢視図、第
4図は第2図の−矢視図、第5図は変形例を
示す断面図である。 7……メイズハーベスタ、13……刈取送り装
置、21……縦軸、22……送りドラム、23…
…回転刃、28……送り突起、29……弾性突
起。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 縦軸廻りに互いに内向き回転する一対の送りド
    ラムと、この各送りドラムの下端側に設けられた
    一対の回転刃とを備え、各送りドラムの外周に上
    下方向の送り突起を設けた刈取送り装置におい
    て、各送りドラムの下部に、送り突起を跨ぐよう
    に山形状の弾性突起を設け、この弾性突起の少な
    くとも上部側を送り突起に対してラツプさせたこ
    とを特徴とする刈取送り装置。
JP17510382U 1982-11-18 1982-11-18 刈取送り装置 Granted JPS5977830U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17510382U JPS5977830U (ja) 1982-11-18 1982-11-18 刈取送り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17510382U JPS5977830U (ja) 1982-11-18 1982-11-18 刈取送り装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5977830U JPS5977830U (ja) 1984-05-26
JPH0117139Y2 true JPH0117139Y2 (ja) 1989-05-18

Family

ID=30381038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17510382U Granted JPS5977830U (ja) 1982-11-18 1982-11-18 刈取送り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5977830U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107912128A (zh) * 2017-11-10 2018-04-17 国家林业局哈尔滨林业机械研究所 同步拨扶装置及拨扶方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5977830U (ja) 1984-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05500753A (ja) 回転式農業用機器
CA1184835A (en) System for mechanically gathering, trees, bushes and branches
US2862347A (en) Baler structure
US4531349A (en) Rotary cutter for disc mower-conditioner
US2763115A (en) Harvester unit mounting frame
CN111432627B (zh) 用于收割机械的辊和辊组、收割机械以及割台
JPH0117139Y2 (ja)
US3771300A (en) Harvesting apparatus
US2394996A (en) Ensilage harvester
US2906076A (en) Agricultural implement
JPH0117140Y2 (ja)
US3984969A (en) Baler pickup counterbalancing means
JPH0350666Y2 (ja)
US2196025A (en) Ensilage harvester
JP2014176373A (ja) コンバインベーラ
US3731473A (en) Harvesting machine
US4278210A (en) Forage harvester feed roll mounting mechanism
US3659403A (en) Floating feeder beater
US3006123A (en) Agricultural implement
JPS6317315Y2 (ja)
CN214430282U (zh) 一种牵引式捡拾可切断打捆包膜一体机
JPS6325965Y2 (ja)
JPH0137391Y2 (ja)
JP4106260B2 (ja) 茎葉処理機
WO1994010828A1 (en) An improved round baler