JPH01169388A - 放射線検出器 - Google Patents
放射線検出器Info
- Publication number
- JPH01169388A JPH01169388A JP62327504A JP32750487A JPH01169388A JP H01169388 A JPH01169388 A JP H01169388A JP 62327504 A JP62327504 A JP 62327504A JP 32750487 A JP32750487 A JP 32750487A JP H01169388 A JPH01169388 A JP H01169388A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- current
- radiation
- light emitting
- calibration
- radiation detector
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000005855 radiation Effects 0.000 title claims abstract description 53
- 239000000126 substance Substances 0.000 abstract description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 6
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 239000012857 radioactive material Substances 0.000 description 1
- 239000000941 radioactive substance Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Measurement Of Radiation (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[発明の目的]
(産業上の利用分野)
本発明は放射性物質を取扱う原子カプラント等に設置さ
れる放射線検出器に係り、特に校正作業の簡易化・迅速
化、および多点校正による校正精度の向上を図り得るよ
うにした放射線検出器に関する。
れる放射線検出器に係り、特に校正作業の簡易化・迅速
化、および多点校正による校正精度の向上を図り得るよ
うにした放射線検出器に関する。
(従来の技術)
従来から、放射性物質を取扱う原子カプラント等におい
ては、放射線検出器が設置されている。
ては、放射線検出器が設置されている。
この放射線検出器は、放射線による発光現象を利用して
放射線を測定するものである。
放射線を測定するものである。
第2図は、この種の放射線検出器の概略構成例を示す図
である。第2図に示すように、放射線検出器1は、放射
線の入射によって発光する性質を有する蛍光体2と、こ
の蛍光体2から発光される光の信号を電気信号に変換す
る光電子増倍管3と、この光電子増倍管3から出力され
る電気信号を増幅する前置増幅器4とから構成されてい
る。
である。第2図に示すように、放射線検出器1は、放射
線の入射によって発光する性質を有する蛍光体2と、こ
の蛍光体2から発光される光の信号を電気信号に変換す
る光電子増倍管3と、この光電子増倍管3から出力され
る電気信号を増幅する前置増幅器4とから構成されてい
る。
ところで、この種の放射線検出器1の校正作業は、通常
第3図に示すように、各プラント内の検出器設置現場に
おいて、放射線検出器1に対して密封固形線源5による
放射線照射を行ない、これによる放射線検出器1からの
出力を計数率計6で測定することにより行なっている。
第3図に示すように、各プラント内の検出器設置現場に
おいて、放射線検出器1に対して密封固形線源5による
放射線照射を行ない、これによる放射線検出器1からの
出力を計数率計6で測定することにより行なっている。
しかしながら、通常のプラントでは放射線検出器1はプ
ラント内に分散して設置されており、測定系は放射線管
理室等に集中して収容されている。
ラント内に分散して設置されており、測定系は放射線管
理室等に集中して収容されている。
従って、上述したような校正方法では、次のような問題
がある。すなわち、密封固形線[5により放射線照射を
行なう者と、放射線検出器1からの出力を測定する者と
が夫々必要となる。また、再現性のある測定データを得
るためには、密封固形線源5から放射線検出器1に至る
幾何学的条件を同一にする必要があり、位置合せに要す
る時間が長くなる。さらに、密封固形線源5の照射強度
の関係から、校正としては1点校正が限度となっている
。
がある。すなわち、密封固形線[5により放射線照射を
行なう者と、放射線検出器1からの出力を測定する者と
が夫々必要となる。また、再現性のある測定データを得
るためには、密封固形線源5から放射線検出器1に至る
幾何学的条件を同一にする必要があり、位置合せに要す
る時間が長くなる。さらに、密封固形線源5の照射強度
の関係から、校正としては1点校正が限度となっている
。
(発明が解決しようとする問題点)
以上のように、従来の放射線検出器では、校正作業を行
なう場合に多くの人員および時間を要するばかりでなく
、多点校正を行なうことができないという問題があった
。
なう場合に多くの人員および時間を要するばかりでなく
、多点校正を行なうことができないという問題があった
。
本発明の目的は、校正作業の簡易化かつ迅速化。
ならびに多点校正による校正精度の向上を図ることが可
能な放射線検出器を提供することにある。
能な放射線検出器を提供することにある。
[発明の構成]
(問題点を解決するための手段)
上記の目的を達成するために本発明では、放射線の入射
によって発光する蛍光部からの光を検出することにより
放射線を測定する放射線検出器において、蛍光部に組込
んで設けられ、放射線照射を模擬する発光手段と、発光
手段へ供給する電流を設定電流値に制御することにより
当該発光手段からの発光量を制御する発光量制御手段と
、発光量制御手段おける設定電流値を遠隔操作により任
意に設定する遠隔操作手段とを備えて構成している。
によって発光する蛍光部からの光を検出することにより
放射線を測定する放射線検出器において、蛍光部に組込
んで設けられ、放射線照射を模擬する発光手段と、発光
手段へ供給する電流を設定電流値に制御することにより
当該発光手段からの発光量を制御する発光量制御手段と
、発光量制御手段おける設定電流値を遠隔操作により任
意に設定する遠隔操作手段とを備えて構成している。
(作用)
従って、本発明では以上の手段としたことにより、放射
線による蛍光部の発光を発光手段によって模擬すると共
に、発光手段へ供給する電流の制御を行なう発光量制御
手段の設定設定値を、遠隔操作手段にて遠隔操作で任意
に設定することにより、測定節回に合せた多点校正を行
なうことが可能となる。
線による蛍光部の発光を発光手段によって模擬すると共
に、発光手段へ供給する電流の制御を行なう発光量制御
手段の設定設定値を、遠隔操作手段にて遠隔操作で任意
に設定することにより、測定節回に合せた多点校正を行
なうことが可能となる。
(実施例)
以下、本発明の一実施例について図面を参照して説明す
る。
る。
第1図は、本発明による放射線検出器の構成例を示す回
路図であり、第2図および第3図と同一部分には同一符
号を付して示している。
路図であり、第2図および第3図と同一部分には同一符
号を付して示している。
第1図において、放射線の入射によって発光する前述の
蛍光体2には、放射線照射を模擬する発光手段としての
発光素子(例えば、発光ダイオード)7を組込んでいる
。また、前述の前置増幅器4には、発光素子7へ供給す
る′R流を設定電流値に制御することにより、当該発光
素子7からの発光量を制御する発光量制御回路を組込ん
でいる。
蛍光体2には、放射線照射を模擬する発光手段としての
発光素子(例えば、発光ダイオード)7を組込んでいる
。また、前述の前置増幅器4には、発光素子7へ供給す
る′R流を設定電流値に制御することにより、当該発光
素子7からの発光量を制御する発光量制御回路を組込ん
でいる。
すなわち、この発光ω制御回路は、発光素子7へ電流を
供給する電流発生回路8と、発光素子7へ流れる電流を
検出し、かつ当該電流値を設定抵抗9にて設定される設
定電流値と比較して設定電流値となるように電流発生回
路8をフィードバック制御する電流制御回路10とから
構成している。
供給する電流発生回路8と、発光素子7へ流れる電流を
検出し、かつ当該電流値を設定抵抗9にて設定される設
定電流値と比較して設定電流値となるように電流発生回
路8をフィードバック制御する電流制御回路10とから
構成している。
さらに、前述の計数率計6には遠隔操作手段としての遠
隔設定器(例えば、ロータリースイッチからなる)11
を組込み、この遠隔設定器11により上記発光量制御回
路おける設定抵抗9の値、すなわち設定電流値を遠隔操
作により2点に設定できるようにしている。
隔設定器(例えば、ロータリースイッチからなる)11
を組込み、この遠隔設定器11により上記発光量制御回
路おける設定抵抗9の値、すなわち設定電流値を遠隔操
作により2点に設定できるようにしている。
かかる構成の放射線検出器において、校正作業は次のよ
うにして行なわれる。すなわち、プラント内の検出器設
置現場から遠く離れた放射線管理室に収容された計数率
計6に組込んだ遠隔設定器11により、発光量制御回路
おける設定抵抗9の値を遠隔操作にて任意に設定するこ
とによって、電流制御回路10で電流発生回路8を制御
して、発光素子7へ電流が供給される。すると、発光素
子7から放射線を模擬した光が発光し、これによる族1
]線検出器からの出力を計数率計6で測定することによ
って校正がおなわれる。この場合、発光索子7へ流れる
電流を電流制御回路10にて検出し、当該電流値を設定
抵抗9にて設定される設定電流値となるように電流発生
回路8をフィードバック制御することにより、遠隔設定
器11にて設定抵抗9の値を任意に設定すれば、測定範
囲に合せた2点校正を行なうことができる。なお、発光
素子7は非常に小形であるため、放射線検出器の本来の
目的である放IJJaの測定に対しては何ら支障はない
。
うにして行なわれる。すなわち、プラント内の検出器設
置現場から遠く離れた放射線管理室に収容された計数率
計6に組込んだ遠隔設定器11により、発光量制御回路
おける設定抵抗9の値を遠隔操作にて任意に設定するこ
とによって、電流制御回路10で電流発生回路8を制御
して、発光素子7へ電流が供給される。すると、発光素
子7から放射線を模擬した光が発光し、これによる族1
]線検出器からの出力を計数率計6で測定することによ
って校正がおなわれる。この場合、発光索子7へ流れる
電流を電流制御回路10にて検出し、当該電流値を設定
抵抗9にて設定される設定電流値となるように電流発生
回路8をフィードバック制御することにより、遠隔設定
器11にて設定抵抗9の値を任意に設定すれば、測定範
囲に合せた2点校正を行なうことができる。なお、発光
素子7は非常に小形であるため、放射線検出器の本来の
目的である放IJJaの測定に対しては何ら支障はない
。
上述したように、本実施例の放射線検出器では、放射線
の入射によって発光する蛍光体2に発光素子7を組込ん
で設け、この発光素子7を流れる電流を、遠隔設定器1
1から遠隔操作により任意に設定される設定電流値に基
づいて制御するようにしたものである。
の入射によって発光する蛍光体2に発光素子7を組込ん
で設け、この発光素子7を流れる電流を、遠隔設定器1
1から遠隔操作により任意に設定される設定電流値に基
づいて制御するようにしたものである。
従って、遠隔操作により任意の放射線検出器に対して随
時校正を行なうことができるため、校正作業に要する人
員および時間を大幅に削減して校正作業の簡易化および
迅速化を図ることが可能となる。また、多点校正をおな
うことができるため、校正精度の向上を図ることが可能
となる。さらに、発光素子7を蛍光体2に内蔵している
ため、従来のような密封固形IQ源の現場への持込みお
よび位置合せ作業等が一切不要となる。ざらにまた、発
光素子7等は非常に小形であり蛍光体2に内蔵している
ため、放射線検出器の外形寸法を大きくするようなこと
もない。
時校正を行なうことができるため、校正作業に要する人
員および時間を大幅に削減して校正作業の簡易化および
迅速化を図ることが可能となる。また、多点校正をおな
うことができるため、校正精度の向上を図ることが可能
となる。さらに、発光素子7を蛍光体2に内蔵している
ため、従来のような密封固形IQ源の現場への持込みお
よび位置合せ作業等が一切不要となる。ざらにまた、発
光素子7等は非常に小形であり蛍光体2に内蔵している
ため、放射線検出器の外形寸法を大きくするようなこと
もない。
尚、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、次
のようにしても同様に実施することができるものである
。
のようにしても同様に実施することができるものである
。
(a)上記実施例では、設定電流値の設定は2点設定と
し、またその切換えをロータリースイッチで行なったが
、設定電流値の設定を2点以上の多点設定としたり、ま
た同様の目的を達成できるものであれば、ロータリース
イッチ以外の要素を用いて切換えを行なうようにしても
よい。
し、またその切換えをロータリースイッチで行なったが
、設定電流値の設定を2点以上の多点設定としたり、ま
た同様の目的を達成できるものであれば、ロータリース
イッチ以外の要素を用いて切換えを行なうようにしても
よい。
(b)上記実流例において、発光素子7を除いて他の回
路を一括して一つの機器に収容することにより、放射線
検出器および計数率計の簡略化を図ることも可能となる
。
路を一括して一つの機器に収容することにより、放射線
検出器および計数率計の簡略化を図ることも可能となる
。
[発明の効果]
以上説明したように本発明によれば、放射線の入射によ
って発光する蛍光部に発光手段を組込んで設け、この発
光手段からの発光量を遠隔操作により任意に制御するよ
うにしたので、校正作業の簡易化かつ迅速化、ならびに
多点校正による校正精度の向上を図ることが可能な放射
線検出器が提供できる。
って発光する蛍光部に発光手段を組込んで設け、この発
光手段からの発光量を遠隔操作により任意に制御するよ
うにしたので、校正作業の簡易化かつ迅速化、ならびに
多点校正による校正精度の向上を図ることが可能な放射
線検出器が提供できる。
第、1図は本発明による放射線検出器の一実施例を示す
回路構成図、第2図は従来の放射線検出器の一例を示す
概略構成図、第3図はM2図における放射線検出器の校
正方法を示す概要図である。 1・・・放射線検出器、2・・・蛍光体、3・・・光電
子増倍管、4・・・前置増幅器、5・・・密封固形線源
、6・・・計数率計、7・・・発光素子、8・・・電流
発生回路、9・・・設定抵抗、10・・・電流#J#回
路、11・・・遠隔設定器。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第1図 $2図 第3図
回路構成図、第2図は従来の放射線検出器の一例を示す
概略構成図、第3図はM2図における放射線検出器の校
正方法を示す概要図である。 1・・・放射線検出器、2・・・蛍光体、3・・・光電
子増倍管、4・・・前置増幅器、5・・・密封固形線源
、6・・・計数率計、7・・・発光素子、8・・・電流
発生回路、9・・・設定抵抗、10・・・電流#J#回
路、11・・・遠隔設定器。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第1図 $2図 第3図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 放射線の入射によって発光する蛍光部からの光を検出す
ることにより放射線を測定する放射線検出器において、 前記蛍光部に組込んで設けられ、放射線照射を模擬する
発光手段と、 前記発光手段へ供給する電流を設定電流値に制御するこ
とにより当該発光手段からの発光量を制御する発光量制
御手段と、 前記発光量制御手段における設定電流値を遠隔操作によ
り任意に設定する遠隔操作手段と、を備えて成ることを
特徴とする放射線検出器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62327504A JPH01169388A (ja) | 1987-12-25 | 1987-12-25 | 放射線検出器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62327504A JPH01169388A (ja) | 1987-12-25 | 1987-12-25 | 放射線検出器 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01169388A true JPH01169388A (ja) | 1989-07-04 |
Family
ID=18199880
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62327504A Pending JPH01169388A (ja) | 1987-12-25 | 1987-12-25 | 放射線検出器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01169388A (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56154686A (en) * | 1980-05-02 | 1981-11-30 | Nippon Atom Ind Group Co Ltd | Generating method for false signal for measuring radiation dose |
JPS60185187A (ja) * | 1983-08-04 | 1985-09-20 | エンドレス・ウント・ハウザ−・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニ− | シンチレ−シヨン検出器の自動安定化方法および装置 |
-
1987
- 1987-12-25 JP JP62327504A patent/JPH01169388A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56154686A (en) * | 1980-05-02 | 1981-11-30 | Nippon Atom Ind Group Co Ltd | Generating method for false signal for measuring radiation dose |
JPS60185187A (ja) * | 1983-08-04 | 1985-09-20 | エンドレス・ウント・ハウザ−・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニ− | シンチレ−シヨン検出器の自動安定化方法および装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Lewis et al. | A transfer standard for d+ T neutron fluence and energy | |
Pochwalski et al. | Standardization of pure beta emitters by liquid-scintillation counting | |
Sadowski et al. | Time-resolved studies of deuteron beams emitted from a plasma focus | |
Axani et al. | The Desktop Muon Detector: A simple, physics-motivated machine-and electronics-shop project for university students | |
US20180364371A1 (en) | Calibration Systems and Methods | |
JPH01169388A (ja) | 放射線検出器 | |
JP3255647B2 (ja) | 光電子増倍管用較正システム | |
Young | Neutron diagnostics for pulsed plasma sources | |
RU2647515C1 (ru) | Способ калибровки сцинтилляционного детектора высоких энергий и устройство для его реализации | |
US2633525A (en) | Apparatus and method for probing a radiated wave field | |
JPS56100379A (en) | Operation check circuit for radiant ray measuring device | |
Mirfayzi et al. | Ultra-short, beamed source of laser-driven epithermal neutrons | |
GB2103047A (en) | Camera system with array of radiant energy detectors | |
Avrorina et al. | Calibration and monitoring units of the Baikal-GVD neutrino telescope | |
JPS5892939A (ja) | 放射線検出装置 | |
SU1300665A1 (ru) | Устройство дл измерени параметров радиационного выхода рентгеновского излучател | |
Kujirai et al. | A new computerized system for analysis of thermoluminescence for application to the field of cosmogeophysics | |
Stoicovici et al. | The absolute alpha counting of uranium in a liquid scintillator | |
RU135154U1 (ru) | Устройство для обработки сигналов нейтронного детектора активационного типа | |
Martell et al. | A flatness and calibration monitor for accelerator photon and electron beams | |
Ertan et al. | A new approach to overcome the inconveniences in electron dosimetry associated with the beam scanning technique in linacs | |
Karlsson | On a digitally stabilized timing system | |
Todoroff | Measurement of the two-photon decay of the K $°\atop {L} $ meson | |
Reiffel et al. | Scintillation spectrum from cosmic rays at 30,000 feet | |
Pozar et al. | Counter control system for high-energy experiments |