JPH01167457A - 燃料噴射ノズル - Google Patents

燃料噴射ノズル

Info

Publication number
JPH01167457A
JPH01167457A JP32506187A JP32506187A JPH01167457A JP H01167457 A JPH01167457 A JP H01167457A JP 32506187 A JP32506187 A JP 32506187A JP 32506187 A JP32506187 A JP 32506187A JP H01167457 A JPH01167457 A JP H01167457A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
nozzle
injection
throttle shaft
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32506187A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiko Sato
義彦 佐藤
Naoki Yanagisawa
直樹 柳沢
Akira Nakagome
章 中込
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP32506187A priority Critical patent/JPH01167457A/ja
Publication of JPH01167457A publication Critical patent/JPH01167457A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、供給燃料圧力に応じて針弁を開弁方向へ作
動し噴口の開口面積を調節するようにした燃料噴射ノズ
ルに係り、特に速度・負荷に対して上記針弁のリフト量
及び噴射時間を調節して燃料の噴射量を制限し、燃料騒
音、HClNOxの低減を図る燃料噴射ノズルに関する
2[従来の技術] 燃料室内へ燃料を供給する燃料噴射ノズルに、第5図に
示されるような「ディーゼルエンジンの燃料用インジェ
クタ・ノズル」 (特開昭59−206673号公報)
の提案がある。
同図に示しであるように、この提案は、ノズルボディ1
01内に、このノズルボディ101の先端に形成した燃
料室102の噴口103を開閉する針弁104を昇降自
在に設けると共に、その針弁104の先端に針弁104
の最大リフト値以下のリフト値で燃料の噴射量を一定に
維持させるスロットル軸部105を形成してディーゼル
エンジンの燃料用インジェクト・ノズルを構成したもの
である。
[発明が解決しようとする問題点] 上記提案は第6図、第7図に示しであるように、燃料用
インジェクタ・ノズルに噴射量一定のパイロット噴射性
能I及び噴射量が増加するメイン噴射性能■をもなせ、
燃焼を良好にして燃費を向上させ、HC,NOxの低減
させようとしたものである。
即ち、低速で噴射率(単位時間あたりの噴射量を差す)
を上げると、燃焼室の温度が低いために、燃料が燃焼せ
ずにHCとして排出され、高速で噴射率を下げると空気
利用率が低下してNOxを排出させることになるからで
ある。しかし、この種の燃料噴射ノズルにあっては、ス
ロットル軸部と、このスロットル軸部を包囲する摺動部
分とが形成するクリアランス面積の大小如何によっては
、燃料騒音が増大したり、アイドリング時のスモーク濃
度が悪化してしまう不具合があった。即ち、クリアラン
ス面積が大きすぎるとアイドリング時の噴射率が増大し
、燃料の過剰供給による予混合気が大量に作られて燃焼
が急激になって燃焼騒音を増大させ、逆にクリアランス
面積が小さすぎると噴射率は低くなりすぎて上死点後の
低い筒内圧力下まで燃料噴射が継続されるようになりス
モーク発生量を増大させることになるからである。
[問題点を解決するための手段] この発明は上記問題点を解決することを目的としている
。この発明は、針弁先端に形成されてノズルボディの噴
口から一定量の燃料を噴射させるスロットル軸部とこの
スロットル軸部を摺動自在に包囲する上記ボディの摺動
部分の、噴口面積に対するクリアランス面積をクリアラ
ンス面積をa、噴口面積をAとして0.14≦a / 
A≦0.45の範囲で定めて燃料噴射ノズルを構成した
ものである。
[作用] 噴口面積に対して、スロットル軸部とこの軸部を包囲す
るノズルボディの摺動部とのクリアランス面積を0.1
4≦a / A≦0.45の範囲で定めたからアイドリ
ング時に供給する燃料は過剰すぎたり不足するようなこ
とがなく燃焼に対して適正量の燃料が供給される。即ち
燃焼騒音、スモークを低く抑えることができる。
[実施例] 以下に、この発明の好適一実施例を添付図面に従って説
明する。
第2図に示しであるように、燃料噴射ノズルは主に、ノ
ズルホルダ1と、ノズルホルダ1の先端に一体的に取り
付けられる円筒形のノズルボディ2とからなる。
図示されるように、円筒形のノズルホルダ1には後端側
内周面に拡径された筒部3が形成され、その筒部3の後
端側には雌ネジ4が形成しである。雌ネジ4には上記ノ
ズルホルダ1の内周面に嵌合し、且つ、嵌合状態で上端
側のつば部を上記筒部3の底面に着座させた状態のスリ
ーブ5を、その状態で、上記ノズルホルダ1に固定する
円筒状のスプリング収容部材6が螺合される。一方、ノ
ズルホルダ1の先端外周面にも錐ネジ7が形成してあり
、この雌ネジ7には、ノズルホルダ1の先端に、スペー
サ8を介してノズルボディ2の後端を気密に着座させる
略スリーブ状のりテーニングナット9が螺合される。
ところで、ノズルホルダ1の先端側には、第1スプリン
グリテーナ10と、この第1スプリングリテーナ10と
上記スリーブ5の先端との間でスプリングリテーナ10
を閉弁方向に付勢する第1スプリング11とが、摺動自
在あるいは伸縮自在に収容され、スプリング収容部材6
の後端側には、上記スリーブ5に摺動自在に嵌合する軸
部12と一体的に形成した第2スプリングリテーナ13
と、この第2スプリングリテーナ13を閉弁方向に付勢
する第2スプリング14とが摺動自在あるいは伸縮自在
に収容される。実施例にあって、第2スプリング14は
スプリング収容部材6の後端側に形成した雌ネジ15と
螺合するロック用のプラグ16によってセットフォース
の調節を行えるようにしてあり、第1スプリング14は
スリーブ5の軸長を適正にすることによってセットフォ
ースを調節できるようにしである。
17はプラグ16のロックナツト部材であり、18はノ
ズルホルダ1からのリーク燃料を外部へ導くためのカッ
プリング部材であり、19,20.21は第1スプリン
グリテーナ10と第2スプリングリテーナ13との間で
力の伝達を行うロッド部材である。
次にノズルボディ2の構成を説明する。
ノズルボディ2は、このノズルボディ2の先端側に開口
された噴口から噴射される燃料の噴射量を針弁のリフト
量に応じて調節するように構成されるものである。
針弁25は軸方向に沿って太い後端側の第1ステム部2
6と、先端側の細い第2ステム部27とをテーパ形状の
受圧部28で接続し、第1図に示されるように第2ステ
ム部27の先端と、更に細いスロットル軸部29の後端
とを錘体状のシート部30で接続して構成される。
一方、ノズルボディ2は、その軸芯上に、上記針弁25
を所定のクリアランスを有して昇降自在に嵌合する針弁
収容部31を有し、且つ、先端にキャップ状に閉じられ
て燃料噴射室32を区画形成する噴口部33を有して形
成される。この噴口部33には円周方向に間隔をおいて
複数の噴口35が開口してあり、この噴口35より後端
側となる上記針弁収容部31と上記噴口部33との′接
続部とは、上記シート部30が気密に着座する弁座36
で接続される。
ところで、第1図に示すように、弁座36にシート部3
0が着座した状態で、上記スロットル軸部29と、この
スロットル軸部29を収容する上記噴口部33には、上
部にそのスロットル軸部29との間に所定のクリアラン
スを有して包囲し摺動部分となる円筒部分37が形成し
である。実施例にあってクリアランス面積aは、燃料が
噴射される上記複数の噴口35の総面積Aに対して次式
の範囲内で設定される。
0.14≦a / A≦0.45 また、実施例にあってはスロットル軸部28の円筒部分
37の軸長は略0.2〜0.4鮨に定めである。一方、
シート部30の着座状態で受圧部28が対面する針弁収
容部31には、半径方向外方へ拡径された凹の燃料室3
8が形成され、第2ステム部27の先端側が対面する針
弁収容部31には、円周方向に沿う部分を半径方向に拡
径されて凹の燃焼室38が形成されている。この燃料室
38には、上記ノズルホルダ1、スペーサ8、そしてノ
ズルボディ2内を通る一連の燃料通路39が接続してあ
り、供給燃料の圧力が上記受圧部29に加えられること
で、まず第1スプリング11を撓ませて針弁25を開弁
方向へ動作し、ノズルボディ2の先端を開口して形成し
た噴口から燃料を噴出させ、次いで、第1スプリング1
1の撓み量が所定値に達すると、第2スプリング14を
撓ませて噴口35からの噴射燃料を増加させるように構
成しである。即ち、実施例にあっては、燃料油圧に対す
る第1スプリング11のセットフォースが、第2のスプ
リング14のセットフォースより弱く設定されて形成さ
れる。参考値として第2スプリング14が機能させるま
での第1スプリング11の撓み量を実施例にあっては、
略0.1mmに設定しいである。
針弁25の後端には、上記スペーサ8の軸芯を貫通して
後方へ延びるブツシュロッド40が一体に形成されると
共に、このブツシュロッド40の延出端部41は、上記
ノズルボディ1に昇降自在に案内される上記第1スプリ
ングリテーナ10に当接させて設けられる。
次に作用を説明する。
機関の回転速度が低速であるときは、燃料噴射ポンプ(
図示せず)も低速で回転する。このため燃料噴射ポンプ
の送油間隔は長くなり、燃料通路38へ送られる単位時
間当りの送油量も少なくなる。ゆえに燃料室38の燃料
圧は低圧となり、この低圧で針弁25が徐々にリフトさ
れて第1スプリング11が撓ませられ、同時に燃料が噴
射される。このときスロットル軸部29と円筒部分37
とが形成するクリアランスから、定量の燃料が噴口35
へ供給されるが、上述したように、そのクリアランス面
積aが噴口35の総面積Aに対して適性の範囲内に定め
られる。噴口35から噴射される燃料は適性に制限され
るようになる。
これが第3図に示すパイロット噴射期間(1v)で、全
負荷に比敦して長期にわたって少量、且つ、定量の燃料
が噴射されるようになる。したかってパイロット噴射期
間[TV)中に噴射された燃料は、内燃機関の燃焼室(
図示せず)に対して過剰噴射とはなり得すに燃焼室を冷
却することがない、この結果、第4図に示されるように
アイドリング時のスモーク(HC等)の生成及び燃焼騒
音を低く抑えることができる。
一方、燃料噴射室32の燃料圧は、噴口35で絞られる
ことによって、次第に上昇することになるから、針弁2
5のリフト値はパイロット噴射期間(IV)のリフト値
を越えて第2スプリング14をたわませるリフト値に増
加するため、噴口35からは多量で且つ貫徹力の強い燃
料が噴射されることになる。これが第3図に示すメイン
噴射期間(V)となる。
ところで、パイロット噴射期間(IV)を過ぎると、噴
口35から燃料室38の燃料が噴射される。
このときの単位時間当りの噴射量は、期間回転数が高速
であるときに比較して少なく、且つ、噴射時間も長い。
これは上記したように燃料噴射ポンプの送油量が少なく
、送油間隔が長いからである。
このように期間回転数が低速であるときには、転位時間
当りの噴射率を全体的に下げ、且つ、噴射時間を長くす
ることができるから、燃焼室のHC発生を抑えることが
できる。また、閉弁時にあっては、第2スプリング14
、第1スプリング11の総和で瞬時のうちに弁座36に
シート部30が着座されることになるから優れた閉弁性
能が得られると共に、第1スプリング11が第2スプリ
ング14に対して衝撃緩衝としても機能する。
機関回転数が高速であるときには、燃料噴射ポンプの回
転速度も速まり、単位時間当りの送油量が大で、送油間
隔も短くなるから、燃料室38の燃料圧も高まり、針弁
25が高圧でリフトされる。このとき、燃料圧が高圧で
あることによって、上記パイロット噴射期間(IV)の
間隔は短くなり、噴射率は上昇する。ゆえに、高速時に
は噴射率が上がり、噴射間隔も短くなるから、燃料室の
空気利用率が上がり、NOxの排出を低く抑えられる。
[発明の効果] 以上説明したことから明らかなように、この発明によれ
ば、機関の回転速度が低速のときは、噴射率を下げ、高
速のときは噴射率を上げることができるから、スモーク
 (HC) 、NOxを大巾に低減させ、燃焼騒音を低
減させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の好適一実施例を示すノズルボディの
部分拡大断面図、第2図は燃料噴射ノズルの断面図、第
3図は噴射率の変化を示す性能線図、第4図はこの発明
の実施例のスモーク濃度性能及び燃焼騒音性能を示す性
能線図、第5図は従来例としてのスロットル形のインジ
ェクタを示す断面図、第6図及び第7図はスロットル形
のインジェクタの一般的な噴射率の変化を示す性能線図
。 図中、2はノズルボディ、11は第1スプリング、14
は第2スプリング、25は針弁、29はスロットル軸部
、35は噴口、aはクリアランス面積である。 特許出願人 いすず自動車株式会社 代理人弁理士 絹  谷  信  雄 41b”t  − 第3図 且 第4図 第5図 第。図   第7図 手続?…正書(自発) 昭和63年3月11日 特許庁長官  /IX月1≠5夫  殿1、事件の表示
   特願昭62−325061号2、発明の名称  
 燃料噴射ノズル 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 (017)  いすず自!ll串株式会社4、代理人 郵便番号 105 東京都港区愛宕1丁目6番7号 愛宕山弁護士ビル 5、補正命令の日付 自  発 7、補正の内容 (1)  明細書2頁12行「噴!lFl量を一定に」
を「噴射率を低く」と訂正。 (2)  同2頁14行「インジェクト」を「インジェ
クタ」に訂正 (3)同3頁7行rNOXを」を「スモークヲ」に訂正
。 (4)同3頁15行[燃料の過剰供給による」を削除。 (5)同4頁8行「a」をra(mn+2)JにrAJ
をFA(m12)に訂正。 +61  同4頁15行〜16行[に供給する燃料は過
剰すぎたり不足するようなことがなく」を削除。 (7)  同4頁17行「適正量の燃料」を[適正な噴
射率で燃料」と訂正。 (8)同8頁9行raJをra(mll12)Jに訂正
。 (9)  同8頁10行rAJをrA (mll12)
 Jに訂正。 (10)同10頁14行raJをra(mll12)J
に、rAJをrA (mm2) Jに訂正。 (11)同12頁2行「転位」を「単位」に訂正。 (12)同12頁18行「燃料室」を「燃焼至」に、r
NOxjを「スモーク」に訂正。 (13)同13頁5行r (HC) 、NOx Jをr
 (1−IC)Jと訂正。 (14)図面第2図を別紙の通り訂正。 8、添付書類の目録

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  針弁先端に形成されてノズルボディの噴口から一定量
    の燃料を噴射させるスロットル軸部と、該スロットル軸
    部を摺動自在に包囲する上記ボディの摺動部分の、噴口
    面積に対するクリアランス面積を次式に基づいて定めた
    ことを特徴とする燃料噴射ノズル。 0.14≦a/A≦0.45 但し、aはクリアランス面積 Aは噴口面積
JP32506187A 1987-12-22 1987-12-22 燃料噴射ノズル Pending JPH01167457A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32506187A JPH01167457A (ja) 1987-12-22 1987-12-22 燃料噴射ノズル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32506187A JPH01167457A (ja) 1987-12-22 1987-12-22 燃料噴射ノズル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01167457A true JPH01167457A (ja) 1989-07-03

Family

ID=18172717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32506187A Pending JPH01167457A (ja) 1987-12-22 1987-12-22 燃料噴射ノズル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01167457A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58185972A (ja) * 1982-04-23 1983-10-29 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 間欠式渦巻噴射弁

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58185972A (ja) * 1982-04-23 1983-10-29 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 間欠式渦巻噴射弁

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3289954B2 (ja) 改良された燃料噴射弁装置
US6758407B1 (en) Fuel injector
USRE34999E (en) Hole type fuel injector and injection method
GB2084248A (en) Engine fuel injection nozzle
EP2999877A1 (en) Fuel injector
US4363446A (en) Fuel injection nozzle
US6340017B1 (en) Fuel injector
JPH01167457A (ja) 燃料噴射ノズル
JPS636741B2 (ja)
JP3213515B2 (ja) 二段開弁圧式燃料噴射弁
ATE388319T1 (de) Einspritzdüse
JPH01163466A (ja) 燃料噴射ノズル
JPH01163463A (ja) 燃料噴射ノズル
US6408801B1 (en) Method for dissipating heat at the tip of a fuel injector
JPH01177449A (ja) 燃料噴射ノズル
JPH01163465A (ja) 直噴式ディーゼルエンジンの燃料噴射ノズル
GB2322411A (en) I.c. engine fuel-injection valve with additional supply line eg for water
JPH01163464A (ja) 直噴式ディーゼルエンジンの燃料噴射ノズル
GB2336627A (en) Fuel injector with biassing spring in blind bore in valve needle
US20040206833A1 (en) Fuel injectors
JPH0222235B2 (ja)
JP4100345B2 (ja) 筒内噴射式火花点火内燃機関
JPS6115251Y2 (ja)
JPH0513978Y2 (ja)
ZA200702539B (en) Fuel injector with VOP loss resistant valve spring for emissions-compliant engine applications I