JPH01163971A - 液体燃料電池用集電板及びその製造方法 - Google Patents

液体燃料電池用集電板及びその製造方法

Info

Publication number
JPH01163971A
JPH01163971A JP62321499A JP32149987A JPH01163971A JP H01163971 A JPH01163971 A JP H01163971A JP 62321499 A JP62321499 A JP 62321499A JP 32149987 A JP32149987 A JP 32149987A JP H01163971 A JPH01163971 A JP H01163971A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current collector
plate
output terminal
graphite plate
graphite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62321499A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Konuki
利明 小貫
Yoichi Nomura
洋一 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd filed Critical Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Priority to JP62321499A priority Critical patent/JPH01163971A/ja
Publication of JPH01163971A publication Critical patent/JPH01163971A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2455Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with liquid, solid or electrolyte-charged reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/96Carbon-based electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/023Porous and characterised by the material
    • H01M8/0234Carbonaceous material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/023Porous and characterised by the material
    • H01M8/0241Composites
    • H01M8/0245Composites in the form of layered or coated products
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0247Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the form
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は液体燃料電池に用いられる集電板及びその製造
方法に関するものである。
[従来の技術] 従来、例えばメタノールを燃料とし、電解液に硫酸を用
い、メタノールに硫酸を混合したアノライトを陰極に供
給し、陽極に空気を供給して発電するメタノール−空気
形燃料電池においては、第4図に示したように、電池ケ
ース9の中に電解質6を間にして陰極板7と陽極板8と
が相対向するように配設され、各極板7,8の対向面と
反対の面側にそれぞれ高密度あるいはラミネート構造の
黒鉛板4.4が配設されている。各黒鉛板の表面側には
複数のリブ4aが突設されていて、各黒鉛板4のリブ4
aが対応する極板に当接している。
各黒鉛板4には金属網で構成した集電体3と、該集電体
3の端部に連結された出力端子2の基部とが埋設されて
いる。上記の黒鉛板4においては、陰極板7の側では前
記アノライト中の硫酸が、また陽極板8の側では電解質
6からの硫酸ミスト等がそれぞれ黒鉛板4の側面側から
侵入して、出力端子2の基部及び集電体3を腐食させる
おそれがあるので、黒鉛板4の側面側に発泡性接着シー
トの発泡体5を接着被覆している。そして、上記の黒鉛
板4、集電体3、出力端子2、及び発泡体5により集電
板1′が構成されている。
[発明が解決しようとする問題点] 上記の集電板1′において、出力端子2の基部及び集電
体3を厚さ方向の中央位置に埋め込むために必要な黒鉛
板4の基体部の板厚t1は、黒鉛板4の加工上及び強度
等の観点から、出力端子2及び集電体3の厚さt2の1
0倍程度呻する必要があった。即ち、第4図の例で上記
の厚ざt2を0.2mmとすると、上記の板厚t1は2
mとなる。
この場合、リブ4aの突出寸法t3は、集電面積と反応
に必要なアノライト容積又は空気容積のか5ねあいから
 1.5#程度とする必要があるが、黒鉛板4のリブ4
 a h<設けられた表面側の周辺部にも発泡体5が接
着されているので、この発泡体5の厚み分0.5mだけ
更にリブ4aの突出寸法t3を増大させなければならず
、結局突出寸法t3は2趣となる。更に、黒鉛板4の背
面側の周辺部にも発泡体5が0.58の厚さで接着され
ているので、結局、本例の場合、集電板1′の厚さ方向
の全寸法は4.5#Ilとなる。即ち、上記のような従
来の集電板1′では、その厚さが厚くなるので、それだ
け電池全体が大形になるという問題があった。
また、各極板7,8と集電板1−間の接触電気抵抗を低
くするために各極板7,8に対して集電板1−を加圧す
る時に、黒鉛板4の背面側周辺部に接着された発泡体5
の厚みにより生じた段差dを支点とする応力により、集
電板1−が破損することがあった。
本発明の目的は、上記の問題点を解決した液体燃料電池
用集電板及びその製造方法を提供することにある。
[問題点を解決するための手段] 上記の問題点を解決するために、本発明の集電板は実施
例の図面に示したように、液体燃料電池の極板に当接す
る複数のリブ4aを表面側に突設した黒鉛板4と、金網
又は金属板からなっていて前記黒鉛板4の背面側に配置
されて基部が前記集電体3に接続された出力端子2とを
備え、前記出力端子2及び集電体3は該集電体3と前記
黒鉛板4の背面と前記出力端子2の基部とを覆うように
設けられた発泡体層5により前記黒鉛板4に一体化され
ている。
また、本発明に係る集電板の製造方法は、表面側に複数
のリブ4aを突設した黒鉛板4の背面側に、出力端子2
の基部を一端に接続した集電体3を密接させて配置し、
前記集電体3及び前記出力端子2の基部を発泡性接着シ
ート5−により覆い、前記黒鉛板4と前記出力端子2及
び集電体3と前記発泡性接着シー1−5−どの積層体を
所定の間隔をおいて相対向する1対の型板11.13の
間に挟んだ状態で加熱して前記発泡性接着シート5′を
発泡させることにより、前記黒鉛板4の背面側に該黒鉛
板4と前記出力端子2及び集電体3と積層状態で接着さ
れた発泡体層5を形成する。
[発明の作用] 電板よりも厚さを薄くすることができて、液体燃料電池
の小形化を図ることができる。また、前記の集電板1は
、表面側のリブ4aを燃料電池の陰極板7又は陽極板8
に当接させて背面側から押圧しても破損するおそれがな
く、背面側の被覆発泡体層5の弾性により極板7,8に
平均的に押圧されて、良好な接触集電を行い得る。更に
、前記の集電板の製造方法によれば、黒鉛板4と、出力
端子2及び集電体3と、発泡性接着シート5−どの積層
体を、所定の間隔をおいて相対向する1対の型板11.
13の間に挟んだ状態で加熱して、前記発泡性接着シー
ト5′を発泡させることにより前記発泡体層5を形成す
るので、前記集電板1を所定の厚さで容易に製造するこ
とができる。
[実施例] 以下、本発明の実施例を第1図及び第2図により説明す
る。これらの図面において、第4図に示す構成と同一部
分には同符号を付して説明を簡略にする。第1図及び第
2図において、集電板1は、陰極板7又は陽極板8に当
接する複数のリブ4aが表面側に突設された黒鉛板4の
背面側に出力端子2の基部が一端に連結された金属網か
らなる集電体3が密接して配設されている。そして、集
電体3及び出力端子2の基部側を被って、黒鉛板4の背
面側に該黒鉛板4及び出力端子付き集電体3と積層状態
で発泡性接着シートの発泡体層5が接着されて形成され
たものである。
次に、上記の集電板の製造方法を第3図(A)。
(B)を用いて説明する。第3図(A)は上記の発泡体
層5の発泡前の態様を示し、第3図(B)は発泡後の態
様を示したものである。先ず、第3図(A)に示したよ
うに、両端側に集電板1の厚みに対応する高さで直角に
突出する間隔設定部12を備えた第1の型板11の上に
、離型剤の作用をする薄膜状のフッ素樹脂材10を敷き
、その上に所定の厚さのポリエチレン樹脂を主成分とす
る発泡性接着シート5−を置き、その上に出力端子2と
集電体3の連結体を重ねて載置する。更にその上に、出
力端子2及び集電体3と図示の位置関係でリブ付き黒鉛
板4を重ね、該黒鉛板4の出力端子2に当接する側の端
部に隣接させて、出力端子2の上側にも発泡性接着シー
ト5−を配置する。以上の積層構成体の上に、下面側に
薄膜状のフッ素樹脂材10を張った第2の型板13を当
て、該型板13の両端を型板11の間隔設定部12に支
持させて、両型板11.13をボルト14、スプリング
16、及びナツト15を用いて相互に緊締する。
次に上記の構成体全体を発泡性接着シート5−の発泡温
度(例えば180℃前後)に加熱して接着シート5′を
発泡させた後、室温まで冷却すると、第3図(B)に示
したように、出力端子2の基部側及び集電体3を被って
発泡体層5が積層状態で黒鉛板4の背面側に接着される
以後、ボルト14とナツト15による緊締を解除して型
板11.13を引離し、発泡体層5の両端側を整形する
ことにより、第2図に示したような集電板1が得られる
。この集電板1は、出力端子2の基部及び集電体3を黒
鉛板4に埋入させずに、黒鉛板4の背面に接着しである
ので、黒鉛板4の基体部の板厚t1はリブ4aに児合う
厚さがあればよい。例えば、リブ4aの突出寸法t3を
1.5mとすると、上記の板厚t1は1rIvR以上あ
ればよく、黒鉛板4の全体の厚さ(tl +t3 )は
2.5mとなる。他方、出力端子2及び集電体3の厚さ
t2を0.2mとすると、これらを被覆する発泡体層5
の厚さは0.5m程度であればよい。以上により、この
集電板1の全体の厚さは3mとなり、前述の従来の集電
板1−より厚さを1.5#はど薄くすることができる。
この集電板1を用いた液体燃料電池は、集電板1の厚さ
が従来品より薄くなっただけ電池の積層方向の長さが短
縮されて電池が小形化される。また、燃料電池の構成に
おいて、極板7,8に対して集電板1が加圧されても、
集電板1の背面側が発泡体層5により全面的に被われて
いるので、従来の集電板背面にあった発泡体表面と黒鉛
板表面との段差dに基因する集電板の破損がなくなると
ともに、発泡体被覆層の弾性により集電板1が極板7,
8に平均的に押圧されて、良好な接触集電が行われる。
なお、前記の実施例では集電体に金属網を用いたが、金
属板を用いてもよい。また、前記の実施態様では間隔設
定部を一方の型板に設けたが、他方の型板又は双方の型
板に設けてもよい。
[発明の効果] 以上述べたように本発明によれば、液体燃料電池に用い
る集電板の厚さを薄くすることができて、該燃料電池の
小形化を図ることができる。また、本発明の集電板は背
面側が発泡体層により被われているので、表面側に設け
たリブを燃料電池の極板に当接させて背面側から加圧し
ても集電板が破損するおそれがなく、被覆発泡体層の弾
性により集電板が極板に平均的に押圧されて、良好な接
触集電を行うことができる。また、本発明の製造方法に
よれば、黒鉛板と、出力端子及び集電体と、発泡性接着
シートとの積層体を、所定の間隔をおいて相対向する1
対の型板の間に挟んだ状態で加熱して、前記発泡性接着
シートを発泡させることにより前記発泡体層を形成する
ので、前記の集電板を所定の厚さで容易に製造すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の集電板を用いた液体燃料電池の例を示
す縦断面図、第2図は本発明の集電板の実施例を示す縦
断面図、第3図(A) 、 (B)は本発明に係る集電
板の製造方法の実施態様を示す断面図、第4図は従来の
液体燃料電池の一例を示す縦断面図である。 1・・・集電板、2・・・出力端子、3・・・集電体、
4・・・黒鉛板、4a・・・リブ、5・・・発泡体層、
5−・・・発泡性接着シート、7・・・陰極板、8・・
・陽極板、11゜13・・・型板、12・・・間隔設定
部、14・・・ボルト、15・・・ナツト、16・・・
スプリング。 第2図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)液体燃料電池の極板に当接する複数のリブ4aを
    表面側に突設した黒鉛板4と、 金網又は金属板からなっていて前記黒鉛板4の背面に密
    接配置された集電体3と、 前記黒鉛板4の背面側に配置されて基部が前記集電体3
    に接続された出力端子2とを備え、前記出力端子2及び
    集電体3は該集電体3と前記黒鉛板4の背面と前記出力
    端子2の基部とを覆うように設けられた発泡体層5によ
    り前記黒鉛板4に一体化されていることを特徴とする液
    体燃料電池用集電板。
  2. (2)表面側に複数のリブ4aを突設した黒鉛板4の背
    面側に、出力端子2の基部を一端に接続した集電体3を
    密接させて配置し、前記集電体3及び前記出力端子2の
    基部を発泡性接着シート5′により覆い、前記黒鉛板4
    と前記出力端子2及び集電体3と前記発泡性接着シート
    5′との積層体を所定間隔をおいて相対向する1対の型
    板11、13の間に挟んだ状態で加熱して前記発泡性接
    着シート5′を発泡させることにより、前記黒鉛板4の
    背面側に該黒鉛板4と前記出力端子2及び集電体3と積
    層状態で接着された発泡体層5を形成することを特徴と
    する液体燃料電池用集電板の製造方法。
  3. (3)前記1対の型板11、13の少なくとも一方の型
    板は両型板相互間の対向間隔を設定する間隔設定部12
    を備え、前記積層体を挟んで相対向する1対の型板11
    、13を相互に貫通するボルト14と該ボルト14の一
    端側に嵌装したスプリング16とボルト14の一端に螺
    合させたナット15とを用いて両型板11、13を相互
    に緊締する特許請求の範囲第2項に記載の液体燃料電池
    用集電板の製造方法。
JP62321499A 1987-12-21 1987-12-21 液体燃料電池用集電板及びその製造方法 Pending JPH01163971A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62321499A JPH01163971A (ja) 1987-12-21 1987-12-21 液体燃料電池用集電板及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62321499A JPH01163971A (ja) 1987-12-21 1987-12-21 液体燃料電池用集電板及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01163971A true JPH01163971A (ja) 1989-06-28

Family

ID=18133243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62321499A Pending JPH01163971A (ja) 1987-12-21 1987-12-21 液体燃料電池用集電板及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01163971A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004001884A1 (ja) * 2002-06-24 2003-12-31 Nec Corporation 燃料電池、燃料電池用電極およびそれらの製造方法
KR100415397B1 (ko) * 2000-09-22 2004-01-24 주식회사 국일인토트 고분자 전해질형 연료전지용 지지체
JP2005209607A (ja) * 2003-12-24 2005-08-04 Mitsubishi Materials Corp 固体高分子型燃料電池のガス拡散層用部材およびその製造方法
JP2007250189A (ja) * 2006-02-20 2007-09-27 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池スタック
JP2008173082A (ja) * 2007-01-22 2008-07-31 Daiwa Seiko Inc イカ角用連結具
US7838172B2 (en) 2003-05-12 2010-11-23 Mitsubishi Materials Corporation Composite porous body, gas diffusion layer member, cell member, and manufacturing method thereof
JP2011238625A (ja) * 2011-07-29 2011-11-24 Ricoh Co Ltd 燃料電池、燃料電池集合体、電源、電子機器及び電極の形成方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100415397B1 (ko) * 2000-09-22 2004-01-24 주식회사 국일인토트 고분자 전해질형 연료전지용 지지체
WO2004001884A1 (ja) * 2002-06-24 2003-12-31 Nec Corporation 燃料電池、燃料電池用電極およびそれらの製造方法
US7838172B2 (en) 2003-05-12 2010-11-23 Mitsubishi Materials Corporation Composite porous body, gas diffusion layer member, cell member, and manufacturing method thereof
JP2005209607A (ja) * 2003-12-24 2005-08-04 Mitsubishi Materials Corp 固体高分子型燃料電池のガス拡散層用部材およびその製造方法
JP2007250189A (ja) * 2006-02-20 2007-09-27 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池スタック
JP2008173082A (ja) * 2007-01-22 2008-07-31 Daiwa Seiko Inc イカ角用連結具
JP2011238625A (ja) * 2011-07-29 2011-11-24 Ricoh Co Ltd 燃料電池、燃料電池集合体、電源、電子機器及び電極の形成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4147773B2 (ja) 燃料電池
US9960435B2 (en) Fuel-cell-stack manufacturing method and fuel-cell-stack
JPH01163971A (ja) 液体燃料電池用集電板及びその製造方法
JP2016162648A (ja) 燃料電池単セルの製造方法
JP2006260810A (ja) 固体高分子電解質形燃料電池
EP3886205B1 (en) Battery module
JPH0878028A (ja) 固体高分子電解質燃料電池およびその製造方法
JP2000082475A (ja) 膨張黒鉛製燃料電池用セパレータ及びその製造方法
CN115188985A (zh) 燃料电池集成单元及燃料电池集成单元制造方法
CN214898515U (zh) 一种膜电极的边框、膜电极、燃料电池及边框的加工设备
JP6681537B2 (ja) 接合体とその接合体を用いた燃料電池、ならびに、その分解方法
JP2949153B2 (ja) 電気化学セル用集電体の製造方法
JP3330343B2 (ja) 燃料電池用セパレータ
JPH10270066A (ja) 燃料電池
JP2019139993A (ja) 燃料電池モジュールおよびその製造方法
JPH06203851A (ja) 固体高分子電解質膜と電極との接合方法および接合装置
JP2004214001A (ja) 電極と固体高分子電解質膜との接合方法及び接合装置
JP4826159B2 (ja) 燃料電池用セパレータとそのシール成形方法
US10930939B2 (en) Manufacturing method for fuel cell separator
US20230387440A1 (en) Membrane-electrode unit for an electrochemical cell, and process for manufacturing a membrane-electrode unit
JPS628120Y2 (ja)
CN116995261A (zh) 用于液流电池电堆的隔膜、单电池及其制备方法
JP2023030654A (ja) 燃料電池、電気化学装置及び燃料電池の締付調整方法
JP3021464B2 (ja) 燃料電池用電極体
JP2022125449A (ja) 燃料電池の製造方法及び燃料電池