JPH01163809A - 太陽光発電システム - Google Patents

太陽光発電システム

Info

Publication number
JPH01163809A
JPH01163809A JP62321462A JP32146287A JPH01163809A JP H01163809 A JPH01163809 A JP H01163809A JP 62321462 A JP62321462 A JP 62321462A JP 32146287 A JP32146287 A JP 32146287A JP H01163809 A JPH01163809 A JP H01163809A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable
inverter
circuit
ground
contactor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62321462A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirofumi Shinohara
裕文 篠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP62321462A priority Critical patent/JPH01163809A/ja
Publication of JPH01163809A publication Critical patent/JPH01163809A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/56Power conversion systems, e.g. maximum power point trackers

Landscapes

  • Control Of Electrical Variables (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は太陽電池を用いた発電システムに関する。
(従来の技術) 太陽電池から直流の電力をとり出し、これをDC/AC
インバータによって商用周波数の交流電力に変換して用
いる太陽光発電システムが開発されている。このシステ
ムによれば、今まで商用電力を電源として使用していた
電気機器を、そのまま太陽光発電システムに継ぎ替えて
使用することができる。また太陽光発電システムの交流
出力を商用電力に並入して使用し、昼間の太陽光発電シ
ステムの交流出力の余剰分を商用電力系統へもどしたり
、逆に夜間等、太陽光発電システムの交流出力が無い時
には、商用電力系統からの電力で電圧機器を運転すると
いった使用法も可能である。
第6図に、従来の方式による太陽光発電システムの構成
図を示す。第6図において、太陽電池1によって発生し
た直流電力は、逆流阻止ダイオード2.過電流しゃ断器
3からケーブル4を通り。
太陽電池1から離れた別の場所に設置されたDC/AC
インバータ8に、直流コンタクタ5を介して入力される
。DC/ ACインバータ8においてこの直流電力は交
流電力に変換され、トランス10、交流コンタクタ11
.過電流しゃ断器12を介して交流電力配電線13に入
力される。ここで制御・保護回路9ゼ、DC/ ACイ
ンバータの直流側に設置された直流電圧検出器6、直流
電流検出器7の検出信号を受け、DC/ACインバータ
8の位相角を制御することによって、太陽電池1の最大
出力電力点を追従しながら運転を行うことができる。こ
の最大出力電力点は、太陽電池の持つ出力V−I特性上
で、VとIの積が最大となる点として与えられる。
第4図(A)−2は一般的な太陽電池のV−I出力特性
カーブである。太陽電池のV−I出力特性カーブはその
時の日射量、温度によって異なるが、温度一定のもとて
の、日射量の変化による最大出力電力点の変化は、実線
23のようになる。 DC/ACインバータ8の直流入
力電流を適当な範囲で変化させ、その時のVと工の積の
値が最大となる点を追っていくことによって、最大出力
電力点に達することができる。この方法は、r山のぼり
法」と呼ばれている。同時に直流電圧検出器6、直流電
流検出器7の出力が異常な時には、直流過電流、直流過
電圧等を検出し、インバータ8を停止すると共に、直流
コンタクタ5や交流コンタクタ11をOFF して、イ
ンバータ8や太陽電池1を保護する。
(発明が解決しようとする問題点) 第6図に示した、従来の実施例において、太陽電池から
DC/ ACインバータ8が置かれる場所までの間には
、ケーブル4が設置され、電力が送られる。ここで万一
、ケーブル4が地絡、又は相互短絡を起こした時に太陽
電池からケーブルを通り、ケーブルの地絡又は短絡点を
通って太陽電池にもどるような電流経路が生じると、こ
の通常とは異なる電流経路のいずれかで異常な発熱を生
じ、場合によって発熱部分の焼損、さらには火災を起こ
すことも心配される。この直流回路を切り離すために直
流コンタクタ5が用いられている。この直流コンタクタ
5は、ケーブル4よりもDC/ACインバータ8の側に
置かれているために、直流コンタクタ5をOFFとして
も、地絡又は短絡が、ケーブル4や太陽電池1の付近で
生じている場合には、異常な電流経路をしゃ断すること
ができない。またこのような地絡、又は短絡電流は、太
陽電池の特性上、太pBI電池の定格電流の1.3倍程
度以下なので1通常の配電用しゃ断器等の過電流しゃ断
器3では検出、しゃ断を完全には行うことができない。
本発明は、このような点を考慮してなされたものであり
、太陽電池からDC/ACインバータに至るケーブル部
で生じた地絡又は短絡を検出し、かつこの地絡又は短絡
の経路をしゃ断するシステムを得ることを目的とする。
〔発明の構成〕
(問題点を解決するための手段) このために1本発明においては、太陽電池とケーブルの
間に直流コンタクタを配置し、太陽電池又はDC/AC
インバータに地絡、又は短絡検出回路を具備することに
よって、ケーブルの地絡、又は短絡経路をしゃ断するシ
ステムとする。
(作  用) この構成によれば、直流コンタクタを直流地絡を検出し
た時にOFFすることにより、ケーブルでの地絡点を介
した地絡経路をしゃ断する。
(実 施 例) 第1図は1本発明による太陽光発電システムの一実施例
である。(ここで第6図と同一の番号を付けた構成要素
は、第6図におけるものと同一の機能を有するので説明
を省略する。)第1図において、ケーブル4における地
絡事故を検出するために、太陽電池は1−a群とi−b
群に分割され、それらの中間点15において接地されて
いる。太陽電池の近傍1例えば端子箱内等に直流地絡検
出器14及び直流コンタクタ5が設けられている。
第1図において、太陽電池1−aからケーブル4を介し
、 DC/ACインバータ8を通って地絡点17へ至っ
た電流は、ここから周囲のケーブル外部へ流出し、地中
又は建屋構造物等の異常な経路を通って、太陽電池群の
中間点に設けられた接地点15から太陽電池1−aに戻
る。一方、太陽電池1−bから出た電流は接地点15か
ら地中または建屋構造物等の異常な横路を通って地絡点
17に至り、ここからケーブル4を通って太陽電池i−
bに戻る。このような電流径路が生じる結果として、直
流地絡検出器14内で、電圧のアンバランスを生じ、接
地点16から接地点15を介して太陽電池1−aに戻る
電流が生じ、直流地絡が検出される。この地絡信号によ
って直流コンタクタ制御回路18が動作し、直流コンタ
クタ5がOFFされる。
この構成によれば、ケーブル4での地絡を検出し、この
地絡電流をしゃ断することが可能となる。
この時、制御・保護回路9からの指令により、交流コン
タクタ11も同時にOFFされ、インバータは停止され
る。
ここで述べた実施例では、直流地絡検出器14を太陽電
池近傍に配置しているが、これをインバータ近傍として
も全く同様の効果が得られる。第2図は、この点を考慮
した本発明の他の実施例である。第2図において、DC
/ACインバータ8の近傍に置かれた直流地絡検出器1
4によって、第1図で説明したのと同じ動作によって直
流地絡が検出されると、その検出信号は制御・保護回路
9を介して太陽電池近傍に置かれた直流コンタクタ制御
回路18へ送信され、同じく太陽電池近傍に置かれた直
流コンタクタ5をOFFする。
このような構成にすれば、直流地絡検出器14を、太陽
電池近傍の端子箱等の中に置かないで、 DC/ACイ
ンバータ部の周辺回路とすることができるので、屋外に
置かれる場合もある端子箱の構造を、複雑なものにしな
くて済む、という利点を生ずる。
なお直流地絡検出器14を接地点15に設置すること及
び、接地点15を地絡検出器14のもつ接地点16に代
替させて省略できる場合があることは言うまでもない。
さらに、今までに述べた実施例では、ケーブル4に生じ
た地絡事故を検出し、この地絡電流をしゃ断することは
できるが、ケーブル4相互の短絡又は不完全短絡に対し
ては、これを検出し、しゃ断することはできない。この
ような点を考慮した本発明の他の実施例を第3図に、そ
の動作の説明図を第4図に、また第3図の制御・保護回
路の一部を示す構成図を第5図に示す。
第3図において、制御・保護回路9では、従来の実施例
において説明した山のぼり法による最大電力追従制御を
行う。ここで、ケーブルの短絡又は不完全短絡が無い場
合の等価回路と、最大電力点カーブを第4図(A)−1
、(A)−2に示す。ここにおいて、DC/ACインバ
ータは等価インピーダンス(抵抗)22で置゛きかえら
れている。日射量の変化に対応する最大電力点の追従カ
ーブは、第4図(A)−2の23のようになる。 ここ
で第4図(B)−1のようにケーブル4で短絡が生じる
と、その短絡部の抵抗値を21とするとき、このケーブ
ル短絡点のインピーダンス21を通って流れる電流分だ
け、 DC/ACインバータの等価インピーダンス22
へ流れ込む電流I′が減る。この状態において、 DC
/ACインバータが、山のぼり法によって最大電力追従
を行なうと、その最大電力点カーブは第4図(B)−2
の24のようになる。
第3図は制御・保護回路の一部は第5図(a)のように
構成される。この構成要素は、比較部25゜最大電力追
従制御回路26、記憶部27、ゲート回路28等である
太陽電池とDC/ ACインバータ8を組み合わせた運
転によって得られる、その太陽電池の最大電力点カーブ
は、記憶部27に基準データとして記憶される。ケーブ
ルで短絡、又は不完全短絡が生じた場合、DC/ AC
インバータ8を最大電力追従制御により運転すると、最
大電力点カーブは、記憶部27に入っているデータと比
較され、偏差を生じる。
この偏差があらかじめ定められた値より大きいことを比
較部25が検出すると、比較部25は、太陽電池側に置
かれた直流コンタクタ制御回路18に対して信号を送り
、直流コンタクタ5がOFFされる。
このような構成によれば、太陽光発電システムにおいて
、太陽電池とDC/ACインバータの間のケーブルで生
じた短絡、又は不完全短絡を検出し、この短絡電流をし
ゃ断することができる。ここでは太陽光発電システムは
電力系統に接続して用いる方式を例として説明したが、
電力系統に接続しないで用いる場合も、同様の構成とす
ることができる。また、DC/ACインバータを用いず
、直流のまま蓄電池を充電するようなシステムに第5図
(a)に示したものと同様の制御を行っても、同様の効
果が得ることができる。第5図(b)に29に蓄電池充
電用のDC/ DCコンバータを示す。さらに、ここに
述べた最大電力点カーブの偏差の検出を確実にするため
に、太陽電池表面温度を記憶部27に入力し、温度によ
る最大電力点カーブの補正を行うことも可能である。
〔発明の効果〕
以上述べたように、本発明によれば、太陽電池からイン
バータ部へ至る間のケーブルで生じた地絡、短絡、又は
不完全短絡を検出し、しかもこの事故電流をしゃ断する
ようにしたので、ケーブル焼損、又は周辺の火災なども
併せて防止することが可能となり、完全な太陽光発電シ
ステムを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の太陽光発電システムを示す
構成図、第2図及び第3図は本発明の他の実施例を示す
構成図、第4図(A)−1,(A)−2,(B)−1,
(B)−2は第3図の制御保護の動作を示す説明図、第
5図(a)、 (b)は第3図の制御・保護回路の一部
を説明するブロック図、第6図は従来のシステムの構成
図である。 1・・・太陽電池 2・・・逆流阻止ダイオード 3.12・・・過電流しゃ断器4・・・ケーブル5・・
・直流コンタクタ  6・・・直流電圧検出器7・・・
直流電流検出器  8・・・DC/ACインバータ9・
・・制御・保護回路  lO・・・トランス11・・・
交流コンタクタ  13・・・交流電力配電線14・・
・直流地絡検出器  15,16,20・・・接地点1
7・・・ケーブル地終点 18・・・直流コンタクタ制御回路 19・・・交流地絡検出器 21・・・ケーブル短絡点のインピーダンス22・・・
DC/ACインバータの等価インピーダンス23・・・
ケーブル短絡前の最大電力点カーブ24・・・ケーブル
短絡後の最大電力点カーブ25・・・比較部 26・・・最大電力追従制御回路 27・・・記憶部      28・・・ゲート回路2
9・・・DC/ DCコンバータ 代理人 弁理士 則 近 憲 佑 同  第子丸 健 第3図 第4図 (α)(b) 第5図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)太陽電池、ケーブル、インバータなどから構成さ
    れる太陽光発電システムにおいて、太陽電池とケーブル
    の間に直流コンタクタを接続したことを特徴とする太陽
    光発電システム。
  2. (2)直流コンタクタは、ケーブルとインバータの間に
    接続した地絡検出回路の指令信号によりON/OFFす
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の太陽光
    発電システム。
  3. (3)最大電力追従カーブを記憶し、かつこれと現在の
    最大電力運転値との比較を行って、ケーブルの不完全短
    絡を検出する手段を有することを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の太陽光発電システム。
  4. (4)インバータの替わりに、DC/DCコンバータを
    有することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の太
    陽光発電システム。
JP62321462A 1987-12-21 1987-12-21 太陽光発電システム Pending JPH01163809A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62321462A JPH01163809A (ja) 1987-12-21 1987-12-21 太陽光発電システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62321462A JPH01163809A (ja) 1987-12-21 1987-12-21 太陽光発電システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01163809A true JPH01163809A (ja) 1989-06-28

Family

ID=18132837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62321462A Pending JPH01163809A (ja) 1987-12-21 1987-12-21 太陽光発電システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01163809A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2118980A1 (en) * 2007-03-06 2009-11-18 Xantrex Technology, Inc. Bipolar dc to ac power converter with dc ground fault interrupt
WO2009139412A1 (ja) * 2008-05-14 2009-11-19 日新電機株式会社 太陽光発電システム
FR2940459A1 (fr) * 2008-12-22 2010-06-25 Commissariat Energie Atomique Procede de detection d'arc electrique dans une installation photovoltaique.

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2118980A1 (en) * 2007-03-06 2009-11-18 Xantrex Technology, Inc. Bipolar dc to ac power converter with dc ground fault interrupt
US20100110742A1 (en) * 2007-03-06 2010-05-06 West Richard T Bipolar dc to ac power converter with dc ground fault interrupt
EP2118980A4 (en) * 2007-03-06 2012-12-05 Xantrex Technology Inc BIPOLAR DC AC POWER CIRCUIT WITH DC MASS ERROR INTERRUPT
US8467160B2 (en) * 2007-03-06 2013-06-18 Xantrex Technology, Inc. Bipolar DC to AC power converter with DC ground fault interrupt
US20130223113A1 (en) * 2007-03-06 2013-08-29 Xantrex Technology, Inc. Bipolar dc to ac power converter with dc ground fault interrupt
US8760826B2 (en) * 2007-03-06 2014-06-24 Schneider Electric Solar Inverters Usa, Inc. Bipolar DC to AC power converter with DC ground fault interrupt
WO2009139412A1 (ja) * 2008-05-14 2009-11-19 日新電機株式会社 太陽光発電システム
JP2009278774A (ja) * 2008-05-14 2009-11-26 Nissin Electric Co Ltd 太陽光発電システム
FR2940459A1 (fr) * 2008-12-22 2010-06-25 Commissariat Energie Atomique Procede de detection d'arc electrique dans une installation photovoltaique.
WO2010072717A1 (fr) * 2008-12-22 2010-07-01 Commissariat A L'energie Atomique Procede de detection d'arc electrique dans une installation photovoltaique
JP2012513738A (ja) * 2008-12-22 2012-06-14 コミッサリア ア レネルジー アトミーク エ オ エナジーズ アルタナティブス 太陽光発電装置における電気アークを検出する方法
US9389272B2 (en) 2008-12-22 2016-07-12 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Method for detecting an electric arc in a photovoltaic installation

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103004047B (zh) 为分布式发电电源提供电弧故障和/或接地故障保护用的系统及方法
Salomonsson et al. Protection of low-voltage DC microgrids
US8837097B2 (en) Protection, monitoring or indication apparatus for a direct current electrical generating apparatus or a plurality of strings
US8467160B2 (en) Bipolar DC to AC power converter with DC ground fault interrupt
Dunki-Jacobs The reality of high-resistance grounding
Bower et al. Analysis of grounded and ungrounded photovoltaic systems
Bui et al. Investigation on transient behaviours of a uni-grounded low-voltage AC microgrid and evaluation on its available fault protection methods: Review and proposals
Lazzari et al. Selectivity and security of DC microgrid under line-to-ground fault
Bayati et al. Impact of faults and protection methods on DC microgrids operation
Bayati et al. Fault analysis and protection of low-voltage DC microgrid equipped by renewable energy resources
JP2001124814A (ja) インバータ装置における絶縁劣化検出装置及びそれを用いた太陽光発電システム並びに電気自動車
Prince et al. Total harmonic distortion based fault detection in islanded DC microgrid
JPH01163809A (ja) 太陽光発電システム
Mohanty et al. Current restrained undervoltage protection scheme of converter dominated microgrids
JPH07213072A (ja) 単相3線式インバータの接地保護装置
JPH0215569A (ja) 燃料電池の地絡検出回路
Pilaquinga et al. Novel protection schema for a radial microgrid system
Bello et al. Protection coordination of an inverter generation based Microgrid for an unbalanced distribution system
US20130188285A1 (en) Method of operating integrated circuit breaker module for solar power system
Alibert et al. Protection Systems for Microgrids with High Rate of Inverter-Based-Generators
JPH10285965A (ja) 太陽光発電システム
Theron et al. Case study: transformer differential incorrect operation due to system grounding
Ma et al. Feeder open-phase detection by smart inverters
Shaikh et al. A Literature Review On Low-Voltage DC-Bus Microgrid System Protection
Royston et al. Arc-flash calculation comparison for energy storage systems