JPH01158529A - Resource access processing system - Google Patents

Resource access processing system

Info

Publication number
JPH01158529A
JPH01158529A JP31802287A JP31802287A JPH01158529A JP H01158529 A JPH01158529 A JP H01158529A JP 31802287 A JP31802287 A JP 31802287A JP 31802287 A JP31802287 A JP 31802287A JP H01158529 A JPH01158529 A JP H01158529A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
list
processing
mode information
resource
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31802287A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yasuko Myochin
明珍 康子
Yoshitaka Honishi
義孝 保西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP31802287A priority Critical patent/JPH01158529A/en
Publication of JPH01158529A publication Critical patent/JPH01158529A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stored Programmes (AREA)

Abstract

PURPOSE:To improve the operability of a user by fetching the mode information corresponding to the user out of an action environment file prior the processing starting, displaying a list of resources stored and controlled in an automatic device or other device set by the mode information and executing the processing. CONSTITUTION:A resource light displaying processing part 16 in a device 1 fetches mode information 21-1 corresponding to a user out of an action environment file 21 prior to the processing starting and displays the list of resources stored and controlled in a self-device 1 or other device 2 set by the mode information 21-1. After the selected resource is processed, the resource after processing is registered, stored and controlled in the self-device 1 or in other device 2. Consequently, a processing program such as a Japanese document processing is not made conscious, the processing selected out of the list displayed corresponding to the mode information 21-1 is executed, and after the processing, the information is registered in the self-device 1 or other device 2. Thus, the user can display the list of the resources with a simple operation and can execute the desired processing.

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 自装置内あるいは外部の他の装置内に保管されている資
源の一覧表を表示して処理を行い得るように構成した資
源アクセス処理方式に関し、日本語文書処理などの処理
プログラムがローカルオブジェクトおよびリモートオブ
ジェクトのいずれに対しても、予め設定あるいは必要に
応じて指定した態様でいずれかを自動的に取り出し、登
録を行わせることにより、利用者の操作性の向上を図る
ことを目的とし、 自装置内あるいは外部の他の装置内のいずれに保管・管
理されている資源の一覧表を表示させるかを表すモード
情報を利用者に対応づけて少なくとも格納する動作環境
ファイルと、処理開始に先立ち動作環境ファイル中から
利用者に対応する上記モード情報を読み出し、このモー
ド情報の指示によって自装置内あるいは他の装置内に保
管・管理されている資源の一覧表を表示させる資源一覧
表示処理部とを備え、この資源一覧表示処理部によって
表示された資源一覧表中から利用者によって選択された
資源に対してアクセスして処理を行い得るように構成す
る。
[Detailed Description of the Invention] [Summary] A Japanese document regarding a resource access processing method configured to display a list of resources stored in its own device or in other external devices and perform processing. The user's operability can be improved by having a processing program automatically extract and register both local and remote objects in a manner specified in advance or as necessary. An operation that at least stores mode information in association with the user, indicating whether to display a list of resources stored and managed within the device itself or in another external device, with the aim of improving the performance of the device. The mode information corresponding to the user is read from the environment file and the operating environment file before processing starts, and a list of resources stored and managed in the own device or other devices is displayed according to the instructions of this mode information. The resource list display processing section is configured to access and process a resource selected by the user from the resource list displayed by the resource list display processing section.

〔産業上の利用分野〕[Industrial application field]

本発明は、自装置内あるいは外部の他の装置内に保管さ
れている資源の一覧表を表示して処理を行い得るように
構成した資源アクセス処理方式に関するものである。
The present invention relates to a resource access processing method configured to display a list of resources stored within the device itself or other external devices and perform processing.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

文書や図表などの処理機能を持つワークステーションが
、文書・表などの処理対象の一覧をデイスプレィ上に表
示し、いずれかを選択して例えば日本語文書処理を行う
場合、第5図に示すように、当該ワークステーション5
1内に保管・管理されているオブジェクト(以下ローカ
ルオブジェクトという)に対しては即座に一覧表を表示
させればよい。しかし、ホスト/サーバ53内に保管・
管理されているオブジェクト(以下リモートオブジェク
トという)を更新する場合、利用者がこの旨を指示し、
この指示に対応してホスト/サーバ資源アクセス処理部
54がホスト/サーバ53内のメモリ55からリモート
オブジェクトを一部ワークステーション51内に取り出
し、この取り出したオブジェクトに対して修正処理など
を行う。そして、更新後、利用者がホスト/サーバ53
内に登録する旨の指示に対応して、ホスト/サーバ内資
源アクセス処理部54が修正したオブジェクトをホスト
/サーバ内のメモリ55に登録して保管・管理させるよ
うにしていた。
When a workstation that has functions for processing documents, charts, etc. displays a list of documents, tables, and other processing targets on its display, and selects one to process, for example, a Japanese document, the screen will be displayed as shown in Figure 5. , the said workstation 5
1 (hereinafter referred to as local objects), a list may be displayed immediately. However, it is stored in the host/server 53.
When updating a managed object (hereinafter referred to as a remote object), the user indicates this and
In response to this instruction, the host/server resource access processing unit 54 retrieves some remote objects from the memory 55 in the host/server 53 into the workstation 51, and performs modification processing on the retrieved objects. Then, after the update, the user
In response to an instruction to register the object within the host/server, the object modified by the host/server resource access processing section 54 is registered in the host/server's memory 55 for storage and management.

〔発明が解決しようとする問題点〕[Problem that the invention seeks to solve]

このため、既述したように日本語文書処理を行う処理プ
ログラムなどが、自装置内のローカルオブジェクトに対
してのみしか処理し得ない運用では、利用者がその都度
、リモートオブジェクトをホスト/サーバ53内から取
り出してその一覧表を表示させる指示を行う必要があり
、しかも、修正後に、このリモートオブジェクトをホス
ト/サーバ53内に登録して保管・管理させる指示を行
う必要があり、利用者による操作が極めて煩雑となって
しまうという問題点があった。
For this reason, as mentioned above, in an operation where a processing program that processes Japanese documents can only process local objects within its own device, the user can transfer remote objects to the host/server 53 each time. It is necessary to issue an instruction to retrieve the remote object from within the host/server 53 and display a list of it, and furthermore, after modification, it is necessary to issue an instruction to register this remote object within the host/server 53 and store and manage it, which requires no user operation. There was a problem that it became extremely complicated.

本発明は、日本語文書処理などの処理プログラムがロー
カルオブジェクトおよびリモートオブジェクトのいずれ
に対しても、予め設定あるいは必要に応じて指定した態
様でいずれかを自動的に取り出し、登録を行わせること
により、利用者の操作性の向上を図ることを目的として
いる。
The present invention allows a processing program such as a Japanese document processing program to automatically retrieve and register both local objects and remote objects in a manner set in advance or specified as necessary. The aim is to improve user operability.

〔問題点を解決するための手段〕[Means for solving problems]

第1図を参照して問題点を解決するための手段を説明す
る。
Means for solving the problem will be explained with reference to FIG.

第1図において、動作環境ファイル21は、利用者毎に
モード情報21−1などの各種動作環境情報を格納する
ものである。
In FIG. 1, an operating environment file 21 stores various operating environment information such as mode information 21-1 for each user.

モード情報21−1は、自装置(ワークステーション)
1内あるいは他の装置(ホスト/サーバ)内のいずれか
に保管・管理されている資源(オブジェクト)の一覧表
を表示させるかの識別情報を格納するものである。
Mode information 21-1 is the own device (workstation)
1 or another device (host/server) is to be displayed.

資源一覧表示処理部16は、モード情報21−1に対応
して自装置1内の資源の一覧表、あるいは他の装置2内
の資源の一覧表を表示させると共に、処理後の資源を対
応する自装置1あるいは他の装置2内に登録して保管・
管理させるものである。
The resource list display processing unit 16 displays a list of resources in its own device 1 or a list of resources in another device 2 in accordance with the mode information 21-1, and displays the resources after processing. Register and store in own device 1 or other device 2
It is something to be managed.

〔作用〕[Effect]

本発明は、第1図に示すように、装置1中の資源一覧表
示処理部16が処理開始に先立ち動作環境ファイル21
中から利用者に対応するモード情報21−1を取り出し
、このモード情報21−1によって設定されている自装
置1内あるいは他の装置z内に保管・管理されている資
源の一覧表を表示させ、選択された資源の処理を行った
後、処理後の資源を該当する自装置1内あるいは他の装
置2内に登録して保管・管理させるようにしている。
In the present invention, as shown in FIG. 1, the resource list display processing unit 16 in the device 1 creates an operating environment file 21
The mode information 21-1 corresponding to the user is extracted from the mode information 21-1, and a list of resources stored and managed in the own device 1 or another device z set according to this mode information 21-1 is displayed. After processing the selected resource, the processed resource is registered in the corresponding device 1 or another device 2 for storage and management.

従って、日本語文書処理などの処理プログラムが意識す
ることなく、モード情報21−1に対応して表示された
ローカルオブジェクトあるいはリモートオブジェクトの
一覧表中から選択された処理を行い、処理後に対応する
自装置1あるいは他の装置2内に登録させることにより
、利用者は簡単な操作によって資源の一覧表を表示させ
て所望の処理を行うことが可能となる。
Therefore, a processing program such as a Japanese document processing program performs a process selected from the list of local objects or remote objects displayed corresponding to mode information 21-1 without being aware of it, and after the process, the corresponding program executes the process automatically. By registering it in the device 1 or another device 2, the user can display a list of resources and perform desired processing with simple operations.

〔実施例) 次に、第1図から第4図を用いて本発明の1実施例の構
成および動作を順次詳細に説明する。
[Embodiment] Next, the configuration and operation of an embodiment of the present invention will be explained in detail using FIGS. 1 to 4.

第1図において、処理装置10は、CPU (中央処理
装置)およびメモリなどから構成されるものであって、
図中に示すような各種処理を行うものである。
In FIG. 1, a processing device 10 is composed of a CPU (central processing unit), a memory, etc.
It performs various processes as shown in the figure.

デイスプレィ40は、図中41ないし45に示すような
画面(一覧)を表示するものである。
The display 40 displays screens (list) as shown at 41 to 45 in the figure.

利用者識別処理部1)は、利用者を識別するものであっ
て、ログイン画面41を表示させ、入力された利用者名
を利用者管理処理部12に通知して、利用者管理情報フ
ァイル20から読み出させて通知を受けた利用者管理情
報に基づいて利用者の識別を行うものである。
The user identification processing unit 1) identifies the user, displays the login screen 41, notifies the user management processing unit 12 of the input user name, and saves the user management information file 20. The user is identified based on the user management information read out and notified from the user.

利用者管理処理部12は、通知された利用者名に対応す
る利用者管理情報を、利用者管理情報ファイル20を検
索して読み出したりなどするものである。
The user management processing unit 12 searches the user management information file 20 and reads out the user management information corresponding to the notified user name.

利用者管理情報ファイル20は、利用者名、利用者番号
、および動作環境ファイル21中に利用者毎に設けられ
ている動作環境情報をアクセスするための管理情報(ポ
インタなど)などを格納するものである(第2図を用い
て後述する)。
The user management information file 20 stores user names, user numbers, and management information (pointers, etc.) for accessing the operating environment information provided for each user in the operating environment file 21. (described later using FIG. 2).

動作環境ファイル21は、利用者に対応づけた動作環境
情報を利用者毎に格納するものである(第3図を用いて
後述する)。
The operating environment file 21 stores operating environment information associated with each user for each user (described later with reference to FIG. 3).

オブジェクト一覧環境処理部13は、オブジェクト一覧
環境設定画面42を表示させ、入力された各利用者に対
応するローカルオブジェクト22あるいはリモートオブ
ジェクト30のいずれかを主流に処理対象とするかを、
動作環境ファイルアクセス処理部14を介して動作環境
ファイル21中のモード情報21−1に設定させるもの
である。
The object list environment processing unit 13 displays the object list environment setting screen 42 and selects whether to mainly process either the local object 22 or the remote object 30 corresponding to each input user.
The mode information 21-1 in the operating environment file 21 is set via the operating environment file access processing unit 14.

処理プログラム15は、資源一覧表示処理部16によっ
て表示されたオブジェクトの一覧から処理対象とする選
択されたオブジェクトを処理プログラム画面13に表示
などするものである。
The processing program 15 displays, on the processing program screen 13, selected objects to be processed from the list of objects displayed by the resource list display processing unit 16.

資源一覧表示処理部16を構成するオブジェクト一覧判
定処理部17は、動作環境ファイルアクセス処理部14
を介して、動作環境ファイル21中から検索された利用
者名に対応するモード情報21−1を取り出し、ローカ
ルオブジェクト22あるいはリモートオブジェクト30
のうちのいずれの一覧表をデイスプレィ40上に最初に
表示させるかを判定するものである。
The object list determination processing unit 17 that constitutes the resource list display processing unit 16 is connected to the operating environment file access processing unit 14.
The mode information 21-1 corresponding to the user name searched from the operating environment file 21 is retrieved via the local object 22 or the remote object 30.
It is determined which of the lists should be displayed on the display 40 first.

ローカルオブジェクト一覧処理部18 (リモートオブ
ジェクト一覧処理部19)は、オブジェクト一覧判定処
理部I7からの通知に基づいて、ローカルオブジェクト
22 (リモートオブジェクト30)を最初にローカル
オブジェクト一覧44(リモートオブジェクト一覧45
)を表示させるものである。また、切替コマンドの入力
に対応して、いずれかに切り換えて対応する一覧表を表
示させるようにしてもよい。
The local object list processing unit 18 (remote object list processing unit 19) first stores the local object 22 (remote object 30) in the local object list 44 (remote object list 45) based on the notification from the object list determination processing unit I7.
) is displayed. Further, in response to the input of a switching command, the display may be switched to one of them to display the corresponding list.

第2図を用いて第1図利用者管理情報ファイル20を詳
細に説明する。
The user management information file 20 shown in FIG. 1 will be explained in detail using FIG.

第2図において、利用者管理情報ファイル20中には、
各利用者毎に利用者管理情報が格納されている。例えば
利用者Aに対しては、利用者名1A”、利用者番号“0
08”、および動作環境ファイル21への“ポインタ″
 (動作環境ファイル21中に格納されている当該利用
者の動作環境情報をポイントするポインタ)などが格納
されている。第1図利用者識別処理部1)がこの利用者
管理情報ファイル20を参照して利用者の識別を行う。
In FIG. 2, the user management information file 20 includes:
User management information is stored for each user. For example, for user A, user name "1A", user number "0"
08” and “pointer” to the operating environment file 21
(a pointer pointing to the operating environment information of the user stored in the operating environment file 21), etc. are stored. The user identification processing unit 1) in FIG. 1 refers to this user management information file 20 to identify the user.

第3図を用いて第1回動作環境ファイル21を詳細に説
明する。
The first operating environment file 21 will be explained in detail using FIG.

第3図において、動作環境ファイル21中には、利用者
環境ファイル20中に格納されているポインタからポイ
ントされる位置に、対応する利用者の動作環境情報が格
納されている。この利用者の動作環境情報は、図示のよ
うに、管理ブロックと詳細情報域とに別れている。管理
ブロックには、動作環境に関する種別毎にキーワード、
対応する詳細情報域のサイズ、および位置情報が設定さ
れる。キーワードは、プロダクト名およびプロダクト内
番号から構成されている。例えばキーワード“DTP 
 0008”は、オブジェクト一覧処理環境情報を表し
、これの位置情報によってポイントされる位置から例え
ばオブジェクト一覧切替の可否の登録情報を読み出すこ
とができる。この他に、例えばローマ字かな入力におい
て、′ん”の入力を“NN″で行うか、“N゛で行うか
などの各種の選択情報を設定し得るようにされている。
In FIG. 3, in the operating environment file 21, the operating environment information of the corresponding user is stored at the position pointed to by the pointer stored in the user environment file 20. As shown in the figure, the user's operating environment information is divided into a management block and a detailed information area. The management block contains keywords for each type of operating environment.
The size and position information of the corresponding detailed information area are set. A keyword consists of a product name and a product internal number. For example, the keyword “DTP
0008'' represents object list processing environment information, and registration information such as whether or not to switch the object list can be read from the position pointed to by this position information. It is possible to set various selection information such as whether to input "NN" or "N".

本発明に係わるモード情報21−1は、このオブジェク
ト一覧処理環境情報中に図示のように設けられている。
Mode information 21-1 according to the present invention is provided in this object list processing environment information as shown.

次に、第4図を用いて第1図構成の動作を説明する。Next, the operation of the configuration shown in FIG. 1 will be explained using FIG.

第4図において、図中■は、オブジェクト一覧処理環境
情報を読み込む状態を示す。これは、自装置1であるワ
ークステーションの使用の開始に先立って、利用者が入
力した利用者名に基づいて、利用者管理留軸ファイル2
0が検索され、対応する利用者管理情報中の利用者の動
作環境ファイルへのポインタを辿って、動作環境ファイ
ル21中に格納されているモード情報21−1を読み込
むことを意味している。このモード情It!21−1は
、予め設定しておく。
In FIG. 4, ■ indicates a state in which object list processing environment information is read. This is based on the user name input by the user before starting to use the workstation, which is the own device 1.
0 is searched, and the mode information 21-1 stored in the operating environment file 21 is read by following the pointer to the user's operating environment file in the corresponding user management information. This mode information It! 21-1 is set in advance.

図中■は、ローカルオブジェクト一覧を最初に表示する
か否かを判別する状態を示す。これは、図中ので読み込
んだモード情報21−1の値が例えば0″ (ローカル
モード)あるいは“1″(リモートモード)のうちの“
01であるか否かを判別することを意味している。YE
Sの場合には、図中■でローカルオブジェクト一覧44
をデイスプレィ40上に表示する。Noの場合には、図
中■でリモートオブジェクト一覧45をデイスプレィ4
0上に表示する。
In the figure, ■ indicates a state in which it is determined whether or not to display the local object list first. This means that the value of the mode information 21-1 read in the figure is, for example, "0" (local mode) or "1" (remote mode).
This means determining whether or not it is 01. YE
In the case of S, the local object list 44 is indicated by ■ in the figure.
is displayed on the display 40. In the case of No, the remote object list 45 is displayed on the display 4 using ■ in the figure.
Display on top of 0.

以上の手順によって、処理プロプラム15は、何ら意識
することなく、動作環境ファイル21中のモード情報2
1−1に設定されているローカルオブジェクト22ある
いはリモートオブジェクト30のいずれかの一覧表をデ
イスプレィ40上に表示させることが可能となる。
Through the above procedure, the processing program 15 automatically executes the mode information 2 in the operating environment file 21.
A list of either the local objects 22 or the remote objects 30 set to 1-1 can be displayed on the display 40.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

以上説明したように、本発明によれば、処理開始に先立
ち動作環境ファイル21中から利用者に対応するモード
情報21−1を取り出し、このモード情報21−1によ
って設定されている自装置l内あるいは他の装置2内に
保管・管理されている資源の一覧表を表示させ、処理を
行う構成を採用しているため、日本語文書処理などの処
理プログラムから直接にリモートオブジェクト30ある
いはローカルオブジェクト22の一覧表を容易に表示さ
せ、選択して処理を行わせることができる。
As explained above, according to the present invention, the mode information 21-1 corresponding to the user is extracted from the operating environment file 21 prior to the start of processing, and the mode information 21-1 corresponding to the user is set by the mode information 21-1. Alternatively, since a configuration is adopted in which a list of resources stored and managed in other devices 2 is displayed and processed, remote object 30 or local object 22 can be directly accessed from a processing program such as Japanese document processing. You can easily display a list of items and select them to perform processing.

これにより、利用者の操作性の向上を図ることができ、
ローカルオブジェクトあるいはリモートオブジェクトの
いずれを主流に処理対象とするかを、利用者毎にモード
情報21−1として容易に設定することができ、柔軟な
運用を行うことが可能となる。
This makes it possible to improve user operability,
Whether a local object or a remote object is to be primarily processed can be easily set for each user as mode information 21-1, allowing flexible operation.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明の1実施例構成図、第2図は利用者管理
情報ファイル例、第3図は動作環境ファイル構成例、第
4図は本発明の動作説明フローチャート、第5図は従来
技術の説明図を示す。 図中、1は自装置(ワークスチーシコンなど)、2は他
の装置(ホスト/サーバなど)、16は資源一覧表示処
理部、20は利用者管理情報ファイル、21は動作環境
ファイル、21−1はモード情報、22はローカルオブ
ジェクト、30はリモートオブジェクト、40はデイス
プレィ、44はローカルオブジェクト一覧、45はリモ
ートオブジェクト一覧を表す。 本贅明の動作投明フローナヤート も 4 図 欣           −聴
Figure 1 is a configuration diagram of one embodiment of the present invention, Figure 2 is an example of a user management information file, Figure 3 is an example of an operating environment file configuration, Figure 4 is a flowchart explaining the operation of the present invention, and Figure 5 is a conventional example. An explanatory diagram of the technology is shown. In the figure, 1 is the own device (such as a workstation computer), 2 is another device (host/server, etc.), 16 is a resource list display processing unit, 20 is a user management information file, 21 is an operating environment file, and 21- 1 represents mode information, 22 a local object, 30 a remote object, 40 a display, 44 a local object list, and 45 a remote object list. The Hronayat, the projection of the movement of this splendor, is also 4 Diagrams - Listening

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)自装置内あるいは外部の他の装置内に保管されて
いる資源の一覧表を表示して処理を行い得るように構成
した資源アクセス処理方式において、自装置(1)内あ
るいは外部の他の装置(2)内のいずれに保管・管理さ
れている資源の一覧表を表示させるかを表すモード情報
(21−1)を利用者に対応づけて少なくとも格納する
動作環境ファイル(21)と、処理開始に先立ち動作環
境ファイル(21)中から利用者に対応する上記モード
情報(21−1)を読み出し、このモード情報(21−
1)の指示によって自装置(1)内あるいは他の装置(
2)内に保管・管理されている資源の一覧表を表示させ
る資源一覧表示処理部(16)とを備え、 この資源一覧表示処理部(16)によって表示された資
源一覧表中から利用者によって選択された資源に対して
アクセスして処理を行い得るように構成したことを特徴
とする資源アクセス処理方式。
(1) In a resource access processing method configured to be able to perform processing by displaying a list of resources stored within the own device or other external devices, an operating environment file (21) that stores at least mode information (21-1) indicating in which of the devices (2) a list of stored and managed resources is to be displayed in association with a user; Prior to the start of processing, the mode information (21-1) corresponding to the user is read from the operating environment file (21), and this mode information (21-1) is read out from the operating environment file (21).
1), the internal device (1) or another device (
2) includes a resource list display processing unit (16) that displays a list of resources stored and managed within the resource list display processing unit (16); A resource access processing method characterized by being configured to access and process a selected resource.
(2)上記モード情報(21−1)によって指定された
モードに関係なく、利用者が上記資源一覧表示処理部(
16)に指示して自装置(1)内あるいは他の装置(2
)内に保管されている資源の一覧表を表示させるように
構成したことを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記
載の資源アクセス処理方式。
(2) Regardless of the mode specified by the mode information (21-1), the user can
16) in its own device (1) or another device (2).
2.) A resource access processing method according to claim 1, characterized in that the resource access processing method is configured to display a list of resources stored in the resource storage system.
JP31802287A 1987-12-15 1987-12-15 Resource access processing system Pending JPH01158529A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31802287A JPH01158529A (en) 1987-12-15 1987-12-15 Resource access processing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31802287A JPH01158529A (en) 1987-12-15 1987-12-15 Resource access processing system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01158529A true JPH01158529A (en) 1989-06-21

Family

ID=18094622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31802287A Pending JPH01158529A (en) 1987-12-15 1987-12-15 Resource access processing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01158529A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62194532A (en) Display system for designated pattern to be processed
US5713031A (en) Hypermedia database system
JPS6362033A (en) Display device for relative information
JPH01158529A (en) Resource access processing system
JPH0322014A (en) Menu selecting method
JPH11328193A (en) Information retrieving system and storage medium
JP2740238B2 (en) File exclusive control unit
JPH0398169A (en) Collective changing system for features of plural elements of interactive cad
JPH03273442A (en) Page control processing system
JPH04644A (en) Data access processing system
JP2767665B2 (en) Parts search processing device
JPS63138430A (en) Processing system for object control
JPH1049540A (en) Information retrieval system
JPH0442366A (en) Data retrieving device
JPS636965A (en) Picture retrieval device
JPH04120628A (en) Reserved word maintaining and managing system
JPH07210576A (en) Image retrieving device, image storage device and retrieving method
JPH10187508A (en) Method and device for electronic filing and storage medium
JPS6033625A (en) Conversational information retrieving device
JPH0628077A (en) Input supporting system
JPH02272659A (en) United definition/control system for terminal attribute information
JPH03268155A (en) Input device control system
JPH08221351A (en) Setting processing system for interruption number
JPH04492A (en) Display device
JP2002132641A (en) Information processor and information processing method