JPH01158334A - Icp発光分析装置 - Google Patents

Icp発光分析装置

Info

Publication number
JPH01158334A
JPH01158334A JP31838887A JP31838887A JPH01158334A JP H01158334 A JPH01158334 A JP H01158334A JP 31838887 A JP31838887 A JP 31838887A JP 31838887 A JP31838887 A JP 31838887A JP H01158334 A JPH01158334 A JP H01158334A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
supplied
sample
gas
pipe
samples
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31838887A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0789102B2 (ja
Inventor
Koji Okada
幸治 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP62318388A priority Critical patent/JPH0789102B2/ja
Publication of JPH01158334A publication Critical patent/JPH01158334A/ja
Publication of JPH0789102B2 publication Critical patent/JPH0789102B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明はICP(高周波誘導結合プラズマ)発光分析装
置に関する。
(ロ)従来の技術 ICP発光分析装置においては、試料を溶液にし、霧化
器で霧化し、キャリヤガスの流れに乗せてプラズマ炎に
導入して発光させ、この光を分光し測光して試料成分を
分析している。
このような従来のICP分析装置では測光量から試料成
分を定量するために内標準法が一最に用いられている。
即ち、被検試料溶液に標準試料を一定量添加し、この標
準試料を定量する被検試料と同時に発光させてスペクト
ルのピークを求め、濃度既知の標準試料のピークとの比
から試料成分の濃度を定量する。
(ハ)解決すべき問題点 上述の内標準法では例えば10ppmの濃度の標準試料
を作り、測定する試料溶液にピペットで計量して添加す
る。従って作業能率が悪い上に、ピペッティングエラー
が発生して測定精度を低下させる問題があった。
(ニ)問題点を解決するための手段 本発明においては、試料溶液を霧化する複数の霧化器を
設け、これら複数の霧化器からの試料ガスを共にプラズ
マトーチの試料供給管に供給するようにした。
(ホ)作用 標準試料溶液と被検試料溶液を別々の霧化器によって霧
化し、これら霧化した試料を同時に、または順次にプラ
ズマトーチに供給して発光させることができる。
(へ)実施例 第1図は本発明の一実施例を示すICP発光分析装置の
構成を示す0本図でプラズマトーチ1は三重管で、2は
試料供給管(中心管)、3は中間管、4は外套管である
。中間管3には入口13からプラズマ炎を構成するプラ
ズマガスが導入され、外套管4には入口14から冷却ガ
スが導入される。これらのガスは全てアルゴンガスであ
る。5はプラズマ炎、6はプラズマ炎5にエネルギーを
供給する高周波コイル、7はプラズマトーチ1の下部に
配置した気化チェンバ、8,9はネプライザ(霧化器)
、10.11は夫々標準試料溶液。
被検試料溶液を入れる試料容器である。ネプライザ8.
9は結合部12を貫通してチェンバ7に取付けられてい
る。
容器10の標準試料は例えば濃度10ppmの溶液で、
配管20からネプライザ8に供給され、入口21から供
給されるキャリヤガス(アルゴンガス)と共にチェンバ
7中へ霧となって噴出される。他方、容器11の被検試
料溶液は配管22を介してネプライザ9に供給され、入
口23から供給されるキャリヤガスと共にチェンバ7中
へ噴射される。これら標準試料と被検試料の噴射供給量
は同一であり、チェンバ7で混合されて気化し、試料供
給管2からプラズマトーチ1へ供給され、プラズマ炎5
に達して発光し、図示しない分光測定装置によりスペク
トルが求められる。
本実施例では容器10に標準試料溶液を、容器11に被
検試料溶液を入れたが、容器10に標準試料と第1の被
検試料の混合溶液を、容器11に第2の被検試料溶液を
入れ、これらを順次霧化してプラズマトーチへ供給する
方法等、種々の利用方法が可能である。
(ト)効果 本発明によると、ICP発光分析における内標準法の操
作が簡単になり、能率と共に精度が向上するという優れ
た効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のICP発光分析装置の一実施例を示す
構成図である。 1・・・・・・プラズマトーチ 2・・・・・・試料供
給管5・・・・・・プラズマ炎   6・・・・・・高
周波コイル7・・・・・・気化チェンバ  8,9・・
・・・・霧化器10.11・・・・・・試料容器

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)試料溶液を霧化する複数の霧化器を備え、これら
    複数の霧化器からの試料ガスを共にプラズマトーチの試
    料供給管に供給するようにしたことを特徴とするICP
    発光分析装置。
JP62318388A 1987-12-16 1987-12-16 Icp発光分析装置 Expired - Lifetime JPH0789102B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62318388A JPH0789102B2 (ja) 1987-12-16 1987-12-16 Icp発光分析装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62318388A JPH0789102B2 (ja) 1987-12-16 1987-12-16 Icp発光分析装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01158334A true JPH01158334A (ja) 1989-06-21
JPH0789102B2 JPH0789102B2 (ja) 1995-09-27

Family

ID=18098593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62318388A Expired - Lifetime JPH0789102B2 (ja) 1987-12-16 1987-12-16 Icp発光分析装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0789102B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108732234A (zh) * 2017-04-24 2018-11-02 上海新昇半导体科技有限公司 等离子体发生装置
GB2582948A (en) * 2019-04-10 2020-10-14 Thermo Fisher Scient Bremen Gmbh Plasma source chamber for a spectrometer

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60262045A (ja) * 1984-06-08 1985-12-25 Hitachi Ltd 誘導結合高周波プラズマ発光分析装置用試料導入装置
JPS6184550U (ja) * 1984-11-07 1986-06-04

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60262045A (ja) * 1984-06-08 1985-12-25 Hitachi Ltd 誘導結合高周波プラズマ発光分析装置用試料導入装置
JPS6184550U (ja) * 1984-11-07 1986-06-04

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108732234A (zh) * 2017-04-24 2018-11-02 上海新昇半导体科技有限公司 等离子体发生装置
GB2582948A (en) * 2019-04-10 2020-10-14 Thermo Fisher Scient Bremen Gmbh Plasma source chamber for a spectrometer
GB2582948B (en) * 2019-04-10 2021-12-08 Thermo Fisher Scient Bremen Gmbh Plasma source chamber for a spectrometer

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0789102B2 (ja) 1995-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4926021A (en) Reactive gas sample introduction system for an inductively coupled plasma mass spectrometer
Liu et al. Phase-Doppler diagnostic studies of primary and tertiary aerosols produced by a high-efficiency nebulizer
US20140283627A1 (en) Apparatus and method for liquid sample introduction
US9620343B1 (en) Balanced sample introduction system
JPH01158334A (ja) Icp発光分析装置
CN206440663U (zh) 具有定量功能的质谱分析系统
JPH01161132A (ja) Icp発光分析装置
JPH06222005A (ja) Icp発光分光分析方法
CN214174166U (zh) 一种实现电感耦合等离子体光谱仪的单雾化器进样系统
JPH08201294A (ja) Icp分析用ネブライザー装置とその装置を用いたicp分析方法
JPH09199076A (ja) 誘導結合プラズマ質量分析装置及びその方法
JP2600220B2 (ja) Icp発光分光分析方法
JPS628133B2 (ja)
WO2020088463A1 (zh) 仪器分析中通用水载流输液系统、水载流仪器分析方法及水载流分析装置
JPS6073437A (ja) 分光分析用試料原子化装置
JP2000131280A (ja) 電気泳動を結合させた噴霧器
JPH0619084Y2 (ja) 誘導結合プラズマ発光分光分析装置
Nygaard et al. Analysis of volatile organic solvents by inductively coupled plasma emission spectrometry
Isoyama et al. Modified Babington nebulizer for inductively coupled plasma atomic emission spectrometry
JPS59137845A (ja) 原子吸光分析用燃焼装置
Ślachciński Multinebulizers
SU1038815A1 (ru) Устройство дл атомноабсорбционного спектрального анализа
JPH052846Y2 (ja)
JPS6250644A (ja) プラズマ発光分析装置用廃液槽
JP3206216B2 (ja) Icp発光分光分析装置