JPH01157186A - カラー撮像装置 - Google Patents

カラー撮像装置

Info

Publication number
JPH01157186A
JPH01157186A JP63072900A JP7290088A JPH01157186A JP H01157186 A JPH01157186 A JP H01157186A JP 63072900 A JP63072900 A JP 63072900A JP 7290088 A JP7290088 A JP 7290088A JP H01157186 A JPH01157186 A JP H01157186A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
color
image pickup
circuit
photoelectric conversion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63072900A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoyu Takanashi
高梨 稜雄
Shintaro Nakagaki
中垣 新太郎
Hiroshi Ichimura
市村 洋
Ichiro Negishi
根岸 一郎
Masaru Osada
勝 長田
Wataru Katase
渉 片瀬
Kaoru Kitami
薫 北見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP63072900A priority Critical patent/JPH01157186A/ja
Publication of JPH01157186A publication Critical patent/JPH01157186A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Television Image Signal Generators (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、カラーテレビジョン(以下、テレビジョンを
TVと略記する)撮像装置、特に1色分解縞状フィルタ
を撮像管の光電変換面までの光路中に設けた構成のカラ
ー撮像装置に関する。
(従来の技術) 撮像管の光電変換面までの光路中に色分解縞状フィルタ
を設けて、撮像管の光電変換面上へ撮像対象物の縞状色
分解像を与えて、撮像管から色多重化信号を発生させる
ようにしたカラー撮像装置としては、従来から各種形式
のものが知られている。
そして、前記のようなカラー撮像装置においては、撮像
管における光電変換面を走査する電子ビームの速度が変
化すれば、撮像管から出力される色多重化信号の周波数
が変化し、それにより色復調された色信号によって再生
された画像中に色誤差が発生する。
ところで、前記した撮像管の光電変換面を走査する電子
ビームの速度は、光電変換面における電荷のパターンに
応じて変化しているものとなっているから、撮像管から
出力される色多重化信号の周波数は、撮像管の光電変換
面の電荷のパターンに応じて変化゛しており、したがっ
て、撮像管から出力される色多重化信号に基づいて再生
される再生画像中には、光電変換面上における電荷量の
急変する部分に色ずれが生じる。
第2図は、上記した問題点を説明するための図であって
、第2図の(a)は撮像管における光電変換面Tに与え
られた光像であり、図示の例では撮像管における光電変
換面Tに与えられた光像が、黒として示されている領域
と、白として示されている領域とからなるものであった
場合を示してぃる。
撮像管における光重変換面Tに与えられた光像が、第2
図の(a)に示されているものであったとすると、撮像
管の光電変換面Tの電荷パターンは、それに与えられて
光像と対応しているものになり、撮像管の光重変換面T
における走査電子ビームが射突する側の面の電位は、撮
像管の光電変換面Tに与えられた光像における黒の領域
と対応する部分では低く、撮像管の光電変換面Tに与え
られた光像における白の領域と対応する部分では高くな
るから、撮像管における光重変換面Tを走査する電子ビ
ームの速度は、撮像管の光電変換面Tの電位が低い部分
から高い部分に変化している部分、すなわち、撮像管の
光電変換面Tに与えられた光像において黒の領域から白
の領域へと変化している部分では早くなり、また、前記
とは逆に、撮像管の光電変換面Tの電位が高い部分から
低い部分に変化している部分、すなわち、撮像管の光電
変換面Tに与えられた光像において白の領域から黒の領
域へと変化している部分では遅くなる。
そのため、撮像管から出力された色多重化信号は、第2
図の(b)のように撮像管の光電変換面Tに与えられた
光像における黒の領域から白の領域へと変化している部
分では位相が進み、また、前記とは逆に、撮像管の光電
変換面Tに与えられた光像において白の領域から黒の領
域へと変化している部分では位相が遅れることになり、
したがって、再生された画像中における輝度が変化して
いる境界の部分に色ずれが発生する。
このような問題点の解決のために、先に本出願人会社で
は特開昭61−88685号、特開昭61−13917
9号公報などによって開示されたような解決策を出願し
ている。
第16図は本出願人会社によって特許出願されて前記し
た特開昭61−139179号公報で開示された従来の
カラー撮像装置のブロック図であって、第16図におい
てOは撮像対象物、1は撮像レンズ、2は撮像管、3は
偏向ヨーク、4は撮像管の光電変換部(光電変換面を有
するターゲット)、Fは色分解縞状フィルタ、5は撮像
管の前面板、PrAは前置増幅器、LPFは低域通過濾
波器(低域濾波器)、BPFは帯域通過濾波器(帯域濾
波器)であり、撮像対象物の光像は色分解縞状フィルタ
Fを介して撮像管2の光電変換部4に与えられて、撮像
v2からは直流成分と特定な繰返し周波数を有する色多
重搬送波が信号によって振幅、位相変調された被変調波
とを含んでいる撮像管の出力信号(色多重化信号)が出
力される。
撮像管2からの出力信号は前置増幅器PrAで増幅され
てから、低域濾波器LPFと帯域濾波器BPFとに与え
られ、低域濾波器LPFからは輝度信号Syが出力され
る。そして前記のように低域濾波器LPFから出力され
た輝度信号Syは、出力端子6に送出されるとともに制
御信号発生回路C8Gにも供給される。
一方、帯域濾波器BPFから出力された色多重化信号に
よる被変調色信号は可変遅延回路VDLに供給されてい
る。そして、輝度信号Syに基づいて制御信号を発生す
る前記した制御信号発生回路C8Gは、アパーチャ補正
信号として用いられる信号における時間軸上での変化の
1′!1様と類似な時間軸上での変化態様を示す信号を
発生させるように構成されている輪郭位置信号の発生回
路AC8を含んで構成されている。
すなわち、第16図示の回路配置中で使用されている制
御信号発生回路C8Gは、アパーチャ補正信号として用
いられる信号における時間軸上での変化の態様と類似な
時間軸上での変化態様を示す信号を発生させうるように
、例えば、第17図に例示されている構成を有する輪郭
位置信号の発生回路AC8と積分回路ITCとによって
構成されている。
第17図示の輪郭位置信号の発生回路AC5において、
DLL、DL2は遅延回路、10〜12は重み付は回路
、ADDは加算回路であって、この輪郭位置信号の発生
回路AC8の入力端子8に対して第15図の(a)に示
すような輝度信号syを供給すると、出力端子9には輝
度信号における輝度の変化部分の前後に、それぞれ所定
の時間巾と波高値とを有しているようなプリシュートの
部分とオーバーシュートの部分とが形成されている第1
5図示の(c)に示されているような波形の輪郭位置信
号が送出される。
この輪郭位置信号の発生回路AC8で発生される第15
図の(c)に示されているような輪郭位置信号は、撮像
管の光電変換面Tに与えられた光像における輝度変化の
態様に応じて生じる電子ビームの速度の変化を示してい
る第2図の(b)に示されている信号を微分した状態の
信号と対応しているから、前記した第15図の(C)に
示されているような輪郭位置信号を積分すると、撮像管
の光電変換面上の光像の輝度変化の態様に応じて生じる
電子ビームの速度の変化で変化している色多重化信号の
周波数の変化の状態を表わす信号が得られるのである。
それで、第16図に示されている従来のカラー撮像装置
では、輪郭位置信号の発生回路AC8の入力端子8に対
して供給された第15図の(a)に示されているような
輝度信号Syと対応して1輪郭位置信号の発生回路AC
8の出力端子9から送出された輪郭位置信号が、積分回
路ITCによって積分されることによって前記した制御
信号発生回路C8Gからは、撮像管2の光電変換面上の
光像の輝度変化の態様に応じて生じる電子ビームの速度
の変化によって変化している色多重化信号の位相の変化
と対応している第15図の(b)に示されるような信号
波形の制御信号が出力され、それが可変遅延回路VDL
に供給されるのである。
前記した制御信号発生回路C8Gから出力された制御信
号が可変遅延回路VDLに加えられると、可変遅延回路
VDLでは、撮像管の光電変換面上の光像の輝度変化の
態様に応じて電子ビームに生じている速度の変化により
変化している色多重化信号の位相を制御信号によって変
化させるから、遅延回路VDLから出力端子7には撮像
管の光電変換面上に光像の輝度変化があっても、それに
よる位相変化のない状態の色多重化信号が%出されるこ
とになる。
そして、出力端子6に出力された輝度信号syと、可変
遅延回路VDLから出力端子7に出力された色多重化信
号における被変調色信号とは、図示されていない後続の
色信号処理回路において所定の信号処理を受けて、目的
とされているTV方式に従ったカラー映像信号になされ
る。
すなわち、前述のような手段を適用すると、撮像管の光
電変換面までの光路中に色分解縞状フィルタを設けて、
撮像管から色多重化信号を発生させるようにしたカラー
撮像装置において、撮像管における光電変換面を走査す
る電子ビームの速度の変化により、撮像管から出力され
る色多重化信号の周波数や位相が変化して、色復調され
た色信号によって再生された画像中に生じる色誤差の発
生を無くすることができる。
ところで、前記した従来のカラー撮像装置においては、
撮像管の光電変換面の電荷のパターンに応じて撮像管の
光電変換面を走査する電子ビームに生じる速度変化によ
る色多重化信号の位相の変化の補正が、撮像管の光電変
換面を走査している電子ビームの水平方向についての速
度変化分に対してだけ行われていて、撮像管の光電変換
面の電荷のパターンにおける垂直方向の電位傾度に応じ
て撮像管の光電変換面を走査する電子ビームに生じる速
度変化分に対する補正は行われていなかったので、多重
化信号の位相の補正が充分ではなかった・ すなわち、例えば第2図の(a)のように、撮像管にお
ける光電変換面Tに与えられた光像が、黒として示され
ている領域と、白として示されている領域とからなるも
のであった場合における撮像管の光電変換面Tにおける
走査電子ビームが射突する側の面の撮像管の光電変換面
Tに与えられた光像における黒の領域と対応する部分の
低い電位と、撮像管の光電変換面Tに与えられた光像に
おける白の領域と対応する部分の高い電位とによって、
撮像管における光電変換面Tを走査する電子ビームの速
度は、撮像管の光電変換面Tの垂直方向について電位が
低い部分から電位の高い部分に移行する部分では早くな
り、また、前記とは逆に。
撮像管の光電変換面Tの垂直方向について電位が低い部
分から電位の高い部分に移行する部分では遅くなり、そ
のために撮像管から出力された色多重化信号は、第2図
の(c)のように撮像管の光電変換面Tに与えられた光
像における黒の領域から白の領域へと移行している部分
では位相が進み。
また、前記とは逆に、撮像管の光電変換面Tに与えられ
た光像において白の領域から黒の領域へと移行している
部分では位相が遅れて、再生された画像中における輝度
が変化している境界の部分に色ずれが発生するが、既述
した従来のカラー撮像装置においては撮像管の光電変換
面の電荷のパターンにおける垂直方向の電位傾度に応じ
て撮像管の光電変換面を走査する電子ビームに生じる速
度変化分に対する補正を行っていなかったので、多重化
信号の位相の補正が充分ではなかった。
前記した問題点を解決するのに本出願人会社では、先に
、第13図に示されているような構成のカラー撮像装置
、すなわち、複数種類の色細条片の所定の配列よりなる
色分解縞状フィルタを撮像管の光電変換部までの光路中
に備えていて、色多重化信号を発生しうるようになされ
ているカラー撮像装置に、前記した色多重化信号に基づ
いて得た輝度信号から輝度の変化部分に対応した信号を
得る手段と、撮像管の光電変換部における電荷パターン
と対応して走査電子ビームに生じる走査速度の変化によ
り色多重化信号に生じる時間軸変動を、前記した輝度信
号における輝度の変化部分に対応した信号に基づいて得
た制御信号により補正する手段とを備えさせたカラー撮
憬装置において、記憶した信号の進相読出しを行うこと
ができるフィールドメモリと、前記したフィールドメモ
リに対して縦続的に接続される垂直方向の低域通過濾波
器とによって構成された補正回路により、前記した制御
信号を補正するようにしたカラー撮像装置を提供した。
第13図においてC8Gは制御信号発生回路。
AC8は輪郭位置信号の発生回路、ITCは積分回路、
C3Ghは制御信号発生回路の第1の構成部分、FMA
aは記憶した信号の進相続出しを行うことができるフィ
ールドメモリ、VLPFは垂直方向の低域通過濾波器、
C3Gvは制御信号発生回路の第2の構成部分(補正回
路)であり、撮像対象物の光像は色分解縞状フィルタF
を介して撮像管2の光電変換部4に与えられて、撮像管
2からは直流成分と特定な繰返し周波数を有する色多重
搬送波が信号によって振幅、位相変調された被変調波と
を含んでいる撮像管の出力信号(色多重化信号)が出力
される。
撮像管2からの出力信号は前置増幅器PrAで増幅され
てから、低域濾波器LPFと帯域濾波器BPFとに与え
られ、低域濾波器LPFからは輝度信号Syが出力され
る。そして前記のように低域濾波器L’PFから出力さ
れた輝度信号Syは、出力端子6に送出されるとともに
制御信号発生回路C3Gにも供給されており、一方、帯
域濾波器BPFから出力された色多重化信号による被変
調色信号は可変遅延回路VDLに供給されている。
輝度信号Syに基づいて制御信号を発生する前記した制
御信号発生回路C8Gは、アパーチャ補正信号として用
いられる信号における時間軸上での変化の態様と類似な
時間軸上での変化態様を示す信号を発生させうるような
例えば第17図示のような構成態様の輪郭位置信号の発
生回路AC8と積分回路ITCとによって構成されてい
る第1の構成部分C3Ghと、記憶した信号の進相読出
しを行うことができるフィールドメモリF M A a
と前記したフィールドメモリF M A aに対して縦
続的に接続される垂直方向の低域通過濾波器VLPFと
によって構成された第2の構成部分(補正回路)CS 
G vとによって構成されている。
前記した制御信号発生回路C8Gにおける第1の構成部
分C3Ghにおける輪郭位置信号の発生回路AC8で発
生される第15図の(c)に示されているような輪郭位
置信号は、撮像管の光電変換面Tに与えられた光像にお
ける輝度変化の態様に応じて生じる電子ビームの速度の
変化を示している第2図の(b)に示されている信号を
微分した状態の信号と対応しているから、前記した第1
5図の(Q)に示されているような輪郭位置信号を積分
すると、撮像管の光電変換面上の光像の輝度変化の態様
に応じて生じる電子ビームの水平方向の速度変化と対応
して変化している色多重化信号の周波数の変化を示して
いる信号が得られるのであり、輪郭位置信号の発生回路
AC8の入力端子8に対して供給された第15図の(a
)に示されているような輝度信号syと対応して、輪郭
位置信号の発生回路AC5の出力端子9から送出された
輪郭位置信号が、積分回路ITCによって積分されるこ
とによって前記した制御信号発生回路C8Gにおける第
1の構成部分C:SGhからは、撮像管2の光電変換面
上の光像の輝度変化の態様に応じて生じる電子ビームの
水平方向での速度の変化によって変化している色多重化
信号の位相の変化と対応している第15図の(b)に示
されるような信号波形の制御信号が出力され、それが前
記した制御信号発生回路C8Gにおける第2の構成部分
C3Gvに供給される。
制御信号発生回路C8Gにおける第2の構成部分(補正
回路) CS G vは、記憶した信号の進相読出しを
行うことができるフィールドメモリFMAaと前記した
フィールドメモリF M A aに対して縦続的に接続
される垂直方向の低域通過濾波器VLPFとによって構
成している。
垂直方向の低域通過濾波器VLPFとしては、第14図
の(a)に例示されているようにIH遅延線IHDLを
用いた巡回型垂直方向の低域通過濾波器を用いたり、あ
るいは、第14図の(b)に例示されているようにリー
ドオンリーメモリROMとランダムアクセスメモリRA
Mとの組合わせによって構成したIH遅延の巡回型垂直
方向の低域通過濾波器VLPFを用いることができる。
第14図の(c)は第14図の(a)、(b)に例示さ
れている巡回型垂直方向の低域通過濾波器の特性である
それで、制御信号発生回路C8Gに設けられる第2の構
成部分(補正回路)CS G vとして、前記のように
進相読出しのできるフィールドメモリFMAaと、第1
4図の(Q)に示すような特性を有する第14図の(a
)、(b)に例示されているような構成の巡回型垂直方
向の低域通過濾波器VLPFとを縦続接続した構成のも
のを用いることによって、第2の構成部分(補正回路)
C8Gvで発生される制御信号は第2図の(c)に示さ
れるようなものとなされるので、制御信号発生回路C8
Gにおける第1の構成部分C3Ghから出力された第1
5図の(b)に示されているような制御信号が、制御信
号発生回路CSGにおける第2の構成部分(補正回路)
C8Gvにおいて補正された制御信号が可変遅延回路V
DLに供給されるのであり、前記した制御信号発生回路
C8Gから出力された制御信号が可変遅延回路VDLに
加えられることにより可変遅延回路VDLでは、撮像管
の光電変換面上の光像の輝度変化の態様に応じて電子ビ
ームに生じている速度の変化により変化している色多重
化信号の位相を制御信号によって変化させて、遅延回路
VDLから出力端子7に送出される色多重化信号を撮像
管の光電変換面上に光像の輝度変化があっても、それに
よる位相変化のない状態のものにすることができる。
(発明が解決しようとする問題点) しかし、既提案の第13図示のカラー撮像装置において
、撮像管の光電変換面の電荷のパターンにおける垂直方
向の電位傾度に応じて撮像管の光電変換面を走査する電
子ビームに生じる速度変化分に対する補正を行うために
設けた制御信号発生回路C8Gにおける第2の構成部分
(補正回路)C8Gvでは、第14図の(C)に示され
ているような時間軸上の特性を有する垂直方向の低域通
過濾波器VLPFが用いられているが、この第14図の
(C)に示されているような時間軸上の特性は、実際に
撮像管の光電変換面の電荷のパターンにおける垂直方向
の電位傾度に応じて撮像管の光電変換面を走査する電子
ビームに生じる速度変化分の状態を示す第2図の(c)
の特性に対して逆向きの状態の特性であるから、第13
図示のカラー撮像装置では、それに使用されている垂直
方向の低域通過濾波器VLPFにおける第14図の(c
)に示されているような時間軸上の特性を、記憶した信
号の進相読出しを行うことができるフィールドメモリF
 M A aを用いて逆向きの状態の特性にして、実際
に撮像管の光電変換面の電荷のパターンにおける垂直方
向の電位傾度に応じて撮像管の光電変換面を走査する電
子ビームに生じる速度変化分の状態を示す第2図の(C
)のような変化特性の制御信号を作り出すようにしてい
たために構成が複雑であるということが問題になり、そ
れの解決策が求められた。
(問題点を解決するための手段) 本発明は複数種類の色細条片の所定の配列よりなる色分
解縞状フィルタを撮像管の光電変換部までの光路中に備
えていて1色条重化信号を発生しうるようになされてい
るカラー撮像装置であって。
前記した色多重化信号に基づいて得た輝度信号から輝度
の変化油分に対応した信号を得る手段と、撮像管の光電
変換部における電荷パターンと対応して走査電子ビーム
に生じる走査速度の変化により色多重化信号に生じる時
間軸変動を、前記した輝度信号における輝度の変化部分
に対応した信号に基づいて得た制御信号により補正する
手段とを備えてなるカラー撮像装置において、フィール
ドメモリに対してトランスバーサル・フィルタで構成し
た垂直方向の低域通過濾波器を直列接続してなる補正回
路により前記した制御信号を補正するようにしたカラー
撮像装置と、複数種類の色細条片の所定の配列よりなる
色分解縞状フィルタを撮像管の光電変換部までの光路中
に設けて色多重化信号を発生させる手段と、前記した色
多重化信号に基づいて得た輝度信号から輝度の変化部分
に対応した信号を得る手段と、撮像管の光電変換部にお
ける電荷パターンと対応して走査電子ビームに生じる走
査速度の変化により色多重化信号に生じる時間軸変動を
前記した輝度信号における輝度の変化部分に対応した信
号に基づいて得た制御信号により補正する手段とを備え
ているとともに、フィールドメモリにトランスバーサル
・フィルタで構成した垂直方向の低域通過濾波器を直列
接続してなる補正回路により前記した制御信号が補正さ
れるようになされているカラー撮像装置において、前記
したフィールドメモリから読出された信号が信号比較処
理回路(NAM回路)を介してトランスバーサル・フィ
ルタで構成した垂直方向の低域通過濾波器に供給される
ようにする手段を備えてなるカラー撮像装置、及び複数
種類の色細条片の所定の配列よりなる色分解縞状フィル
タを撮像管の光電変換部までの光路中に設けて色多重化
信号を発生させる手段と、前記した色多重化信号に基づ
いて得た輝度信号から輝度の変化部分に対応した信号を
得る手段と、撮像管の光電変換部における電荷パターン
と対応して走査電子ビームに生じる走査速度の変化によ
り色多重化信号に生じる時間軸変動を前記した輝度信号
における輝度の変化部分に対応した信号に基づいて得た
制御信号により補正する手段とを備えているとともに、
フィールドメモリにトランスバーサル・フィルタで構成
した垂直方向の低域通過濾波器を直列接続してなる補正
回路により前記した制御信号が補正されるようになされ
ているカラ〒撮像装置において、前記したフィールドメ
モリから予め定められた量だけ進相させた状態で信号を
読出す手段と、前記のフィールドメモリから進相させた
状態で読出した信号を、その信号の進相分と対応する時
間巾にわたり、前記のフィールドメモリから進相状態で
読出された信号における後部の信号レベルを予め定めら
れた所定の信号レベルに設定させる手段とを備えてなる
カラー撮像装置、ならびに複数種類の色細条片の所定の
配列よりなる色分解縞状フィルタを撮像管の光電変換部
までの光路中に設けて色多重化信号を発生させる手段と
、前記した色多重化信号に基づいて得た輝度信号から輝
度の変化部分に対応した信号を得る手段と、撮像管の光
電変換部における電荷パターンと対応して走査電子ビー
ムに生じる走査速度の変化により色多重化信号に生じる
時間軸変動を前記した輝度信号における輝度の変化部分
に対応した信号に基づいて得た制御信号により補正する
手段とを備えているとともに、フィールドメモリにトラ
ンスバーサル・フィルタで構成した垂直方向の低域通過
濾波器を直列接続してなる補正回路により前記した制御
信号が補正されるようになされているカラー撮像装置に
おいて、前記したフィールドメモリに対する書込み動作
を所定の複数の水平走査期間置きに行い、また、前記し
たフィールドメモリに対して書込み動作が行われない期
間における所定の複数の水平走査期間置きに前記したフ
ィールドメモリからの読出し動作を行うようにする手段
と、前記したフィールドメモリから読出された信号をト
ランスバーサル・フィルタで構成した垂直方向の低域通
過濾波器に供給する手段とを備えてなるカラー撮像装置
を提供するものである。
(実施例) 以下、添付図面を参照して本発明のカラー撮像装置の具
体的な内容を詳細に説明する。第1図は本発明のカラー
撮像装置の一実施例のブロック図であり、第1図におい
て0は撮像対象物、1は撮像レンズ、2は撮像管、3は
偏向ヨーク、4は撮像管の光電変換部(光電変換面を有
するターゲット)、Fは色分解縞状フィルタ、5は撮像
管の前面板、PrAは前置増幅器、LPFは低域通過濾
波器(低域濾波器)、BPFは帯域通過濾波器(帯域濾
波器)であり、撮像対象物の光像は色分解縞状フィルタ
Fを介して撮像管2の光電変換部4に与えられて、撮像
管2からは直流成分と特定な縁返し周波数を有する色多
重搬送波が信号によって振幅、位相変調された被変調波
とを含んでいる撮像管の出力信号(色多重化信号)が出
力される。
撮像管2から出力される前記した色多重化信号の信号形
態は、撮像管2の光電変換部4までの光路中に設けられ
ている色分解縞状フィルタFが、どのような構成態様の
ものが用いられているのかに応じて異なっていることは
いうまでもない。
撮像管2からの出力信号は前置増幅器PrAで増幅され
てから、低域濾波器LPFと帯域濾波器BPFとに与え
られ、低域濾波器LPFからは輝度信号syが出力され
る。そして前記のように低域濾波器LPFから出力され
た輝度信号Syは。
出力端子6に送出されるとともに制御信号発生回路C8
Gの入力端子8にも供給される。
一方、帯域濾波器BPFから出力された色多重化信号に
よる被変調色信号は可変遅延回路VDLに供給されてい
る。そして、輝度信号Syに基づいて制御信号を発生す
る前記した制御信号発生回路C8Gは、制御信号発生回
路の第1の構成部分C5Gh(例えば、第13図中の輪
郭位置信号の発生回路AC8と積分回路ITCとによっ
て構成されているものが用いられてもよい)と、フィー
ルトルトメモリFMAに対してトランスバーサル・フィ
ルタで構成した垂直方向の低域通過濾波器VLPFtと
を直列接続することによって構成されている制御信号発
生回路の第2の構成部分(補正回路)CS G vとに
よって構成されている。
トランスバーサル・フィルタで構成した垂直方向の低域
通過濾波器VLPFtは第1図に示されている構成例に
おいては、1水平走査期間(IH)の遅延を信号に与え
る複数個のIH遅延回路IHDLI、IHDL2.IH
DL3−IHDLnの縦続接続回路と、係数回路KO,
Kl、に3・・・Knと1、加算回路ADDとによって
構成されているが1本発明の実施に当って使用されるべ
きトランスバーサル・フィルタで構成した垂直方向の低
域通過濾波器VLPFtとしては、第1図中に示されて
いる1水平走査期間(IH)の遅延を信号に与える複数
個のIH遅延回路IHDLI、IHDL2.IHDL3
・・・IHDLnの縦続接続回路の代わりに、M水平走
査期間(MH,ただし、Mは正の整数)と対応する同一
の遅延時間を有する複数、個の遅延回路が縦続接続され
たものが使用されるようにしてもよいことは勿論である
第1図に示されているトランスバーサル・フィルタで構
成した垂直方向の低域通過濾波器VLPFtに対して、
それの入力端子13に供給された信号はIH遅延回路I
HDLIと係数回路KOとに供給され、係数回路KOの
出力信号は加算回路ADDに与えられ、また、IH遅延
回路LHDLLの出力信号はIH遅延回路IHDL2と
係数回路に1とに供給され、係数回路に1の出力信号は
加算回路ADDに与えられる。
以下同様にして、縦続接続されている順次のIH遅延回
路からの出力信号は、それぞれ個別の係数回路を介して
加算回路ADDに供給されるようになされているから、
IH遅延回路IHDLIへの入力信号と、前記の縦続接
続されているn個の1H遅延回路IHDLI、IHDL
2.IHDL3・・・I HD L nからの個別の出
力信号とに対して、それぞれ個別の係数回路Kl、 K
2・・・Knによって重み付けが施こされている複数個
の信号が加算回路ADDによって加算され、前記した加
算回路ADDからの出力信号は出力端子14を介して可
変遅延回路VDLへ、それの制御信号として供給される
そして、前記したトランスバーサル・フィルタで構成さ
れている垂直方向の低域通過濾波器VLPFtの特性は
、前記した係数回路Kl、に2・・・Knによってそれ
ぞれの信号に与えられている重み付けの量と、重み付け
される信号の個数、信号に与えるべき遅延時間、などを
変化させることにより、どのような特性を有するもので
も容易に得ることができるから、制御信号発生回路C8
Gにおける第2の構成部分に設けられる垂直方向の低域
通過濾波器VLPFtを、それの特性が実際に撮像管の
光電変換面の電荷のパターンにおける垂直方向の電位傾
度に応じて撮像管の光電変換面を走査する電子ビームに
生じる速度変化分の状態と対応するような特性のものと
して構成することは極めて容易にできる。
そ九で、第1図を参照して説明した本発明のカラー撮像
装置においては、実際に撮像管の光電変換面の電荷のパ
ターンにおける垂直方向の電位傾度に応じて撮像管の光
電変換面を走査する電子ビームに生じる速度変化分の状
態と対応するような特性を有する垂直方向の低域通過濾
波器VLPF    ・tをトランスバーサルフィルタ
によって容易に構成できるので、撮像管の光電変換面の
電荷のパターンにおける垂直方向の電位傾度に応じて撮
像管の光電変換面を走査する電子ビームに生じる速度変
化分に対する補正も良好に行うことのできる簡単な構成
の制御信号発生回路で発生させた制御信号により可変遅
延回路VDLの制御を行って、撮像管の光電変換面上の
光像の輝度変化の態様に応じて電子ビームに生じている
速度の変化により変化している色多重化信号の位相を変
化させ、遅延回路VDLから出力端子7に送出される色
多重化信号を撮像管の光電変換面上に光像の輝度変化が
あっても、それによる位相変化のない状態のものにする
ことができる。  、 ところが、前記した第1図示のカラー撮像装置において
制御信号発生回路C8Gにおける第2の構成部分に設け
られるトランスバーサル・フィルタによる垂直方向の低
域通過濾波器VLPFtの特性は1時間軸上で第4図の
(a)に示されているような変化を示す輝度信号Syに
対して第4図の(b)に示されるような時間軸上の変化
態様を示すものとされていたので、第4図の(b)に期
間Tbで示されている部分に電子ビームの読み残し電荷
による影響が現われることが問題になる。
第3図に示すブロック回路図は前記した第1図示の本発
明のカラー撮像装置における前記の問題点が解決できる
ようにしたカラー撮像装置における制御信号発生回路C
5Gの一部の構成を示すブロック回路図であって、この
第3図において一点鎖線枠NAMCは信号比較処理回路
(NON ADDITIVE MIXING CIRC
UIT−N A M回路)であり、また、VLPFtは
トランスバーサル・フィルタによる垂直方向の低域通過
濾波器である。
第3図に示されているトランスバーサル・フィルタによ
る垂直方向の低域通過濾波器VLPFtは、8水平走査
期間(8H)の遅延を信号に与える複数個の8H遅延回
路8 HD L 1〜8 HD L nの縦続接続回路
と、係数回路Kl、 K3・・・Knと、加算回路AD
Dとによって構成されている場合の例が示されている。
前記した信号比較処理回路NAMCは、複数の映像信号
を比較し、それぞれの時点におけるピーク値を検出して
出力しうるような機能を備えている回路であり、第3図
に示されている信号比較処理回路NAMCの入力端子1
8には、第1図示のカラー撮像装置における制御信号発
生回路C8GのフィールドメモリFMAから進相読出し
された信号(第5図の(b)参照)が供給されており、
この信号比較処理回路NAMCの入力端子18に供給さ
れた信号はトランジスタ20のベースと遅延回路(DL
)19とに供給されている。前記の遅延回路19は水平
走査期間のN倍の期間だけの時間遅延を信号に与えて、
その出力信号をトランジスタ21のベースに供給する。
前記したトランジスタ20.21のコレクタは電源vc
cに接続されており、またトランジスタ20.21のエ
ミッタは共通接続されて分圧回路の抵抗22と抵抗23
との接続点に接続されているとともに、トランスバーサ
ル・フィルタによる垂直方向の低域通過濾波器VLPF
tの入力端子13に接続されている。
第5図は前記した信号比較処理回路NAMCの動作を説
明するための波形図であって、第5図の(a)は撮像管
の出力信号中の輝度信号、第5図の(b)はカラー撮像
装置における制御信号発生回路C8Gのフィールドメモ
リFMAから進相読出しされた信号、第5図の(c)は
遅延回路(DL)19の出力信号、第5図の(d)は信
号比較処理回路NAMCからトランスバーサル・フィル
タによる垂直方向の低域通過濾波器VLPFtの入力端
子13に供給される信号比較処理回路NAMCの出力信
号である。
前記のように信号比較処理回路NAMCから出力された
第5図の(d)に示されている信号が入力信号として入
力端子13に供給されているトランスバーサル・フィル
タによる垂直方向の低域通過濾波器VLPFtは、それ
の出力端子に第5図の(e)に示されているような信号
、すなわち、第5図の(a)(第4図の(a)と同じ)
に示されているような撮像管の出力信号中の輝度信号に
おける時間軸上の前後の部分に所定の変化態様を有する
信号部分を有する第5図の(e)(第4図の(c)と同
じ)に示されているような信号を出力端子14に出力す
る。
それで、第1図を参照して説明した本発明のカラー撮像
装置における制御信号発生回路C8Gにおけるフィール
ドメモリFMAから読出された信号を第3図中の信号比
較処理回路NAMCの入力端子18に供給するようにす
れば、信号比較処理回路NAMCから出力された第5図
の(d)に示されている信号が入力信号として入力端子
13に供給されているトランスバーサル・フィルタ、す
なわち、実際に撮像管の光電変換面の電荷のパターンに
おける垂直方向の電位傾度に応じて撮像管の光電変換面
を走査する電子ビームに生じる速度変化分の状態と対応
するような特性を有するものとして構成された垂直方向
の低域通過濾波器VLPFtの出力端子14には第5図
の(a)(第4図の(a)と同じ)に示されているよう
な撮像管の出力信号中の輝度信号における時間軸上の前
後の部分に所定の変化態様を有する信号部分を有する第
5図の(e)(第4図の(C)と同じ)に示されている
ような信号が出力端子14から可変遅延回路VDLに制
御信号として供給されるから、撮像管の光電変換面上の
光像の輝度変化の態様に応じて電子は一ムに生じている
速度の変化により変化していZ色多重化信号の位相が正
しい状態のものとされ。
また、第1図示のカラー撮像装置において問題になった
電子ビームの読み残し電荷による影響も生じることがな
い。
さて、既述した第1図示のカラー撮像装置において、そ
れの制御信号発生回路C8Gの第2の構成部分に設けら
れるトランスバーサル・フィルタによる垂直方向の低域
通過濾波器VLPFtには、フィールドメモリFMAか
ら進相した状態で読出された1垂直走査期間の信号が順
次に供給されるようになされているが、前記のようにフ
ィールドメモリFMAに記憶されていた第7図の(a)
に示されているような1垂直走査期間の信号を、進相し
た状態で読出した1垂直走査期間の信号(第7図の(b
)参照)の後部における読出し時に進相させた期間と対
応する時間長Tnの部分(第6図の(d)及び第7図の
(b)参照)は、フィールドメモリFMAにおけるデー
タが記憶されていない領域(第6図の(a)における図
面符号25で示されている部分)と対応している部分で
あるから、前記のようにフィールドメモリFMAに記憶
されていた第7図の(a)に示されているような1垂直
走査期間の信号を第7図の(b)のようにフィールドメ
モリFMAから進相した状態で読出した1垂直走査期間
の信号は、読出し時に進相させた期間と対応する時間長
Tnの部分、すなわち、フィールドメモリFMAにおけ
るデータが記憶されていない第6図の(a)における図
面符号25で示されている領域からは第7図の(b)に
Snとして示されているような雑音Snが読出されるこ
とになる。
フィールドメモリFMAから進相した状態で読出された
第7図の(b)のような1垂直走査期間の信号、すなわ
ち、フィールドメモリFMAにおけるデータが記憶され
ていない領域25と対応する読出し部分に雑音Snが存
在している1垂直走査期間の信号が順次に供給されてい
るトランスバーサル・フィルタによる垂直方向の低域通
過濾波器VLPFtからは、第7図の(c)に示されて
いるように雑音Nを含んでいる状態の信号が出力される
ことになる。
なお、第6図の(a)はフィールドメモリFMAにおけ
るデータが記憶されている領域24とデータが記憶され
ていない領域25とを示すメモリマツプF M A m
であり、また、第6図の(b)は1水平走査期間(IH
)を示しており、この図中のshは水平同期信号である
。第6図の(c)はフィールドメモリFMAにおけるデ
ータが記憶されている1垂直走査期間(1v)の領域2
4を示しており、さらに、第6図の(cl)はフィール
ドメモリFMAから進相読出しを行う場合の1垂直走査
期間(IV)を示している。
第8図は、第6図及び第7図を参照して説明した第1図
示のカラー撮像装置における問題点を解決するための回
路配置であり、また、第9図は第8図示の回路配置の動
作説明用の波形図である。
第8図における入力端子15と出力端子14とは、第1
図示のカラー撮像装置における制御信号発生回路C8G
中に示されている端子15.14にそれぞれ対応してい
る端子である。
第8図においてFMAはフィールドメモリ、LCはラッ
チ回路、VLPFtはトランスバーサル・フィルタによ
る垂直方向の低域通過濾波器であり、前記したラッチ回
路LCにはフィールドメモリFMAから読出された信号
が供給されており、また1、端子16にはクロック信号
CLKが供給され、さらに端子17にはブランキング信
号5bQkが供給されている。
第9図の(a)はフィールドメモリFMAに記憶されて
いた1垂直走査期間の信号であり、また。
第9図の(b)は前記した第9図の(a)に示されてい
るフィールドメモリFMAに記憶されていた1垂直走査
期間の信号を進相した状態で読出した1垂直走査期間の
信号を示しており、この信号にはフィールドメモリFM
Aにおけるデータが記憶されていない領域と対応して生
じた雑音Snが含まれている。
第9図の(c)は第9図の(b)に示されているフィー
ルドメモリFMAから進相した状態で読出した1垂直走
査期間の信号中における雑音Snの部分を除去するため
のブランキング信号5bQkを示しており、また、第9
図の(d)は第9図の(b)に”′−”qされているフ
ィールドメモリFMAから進相し17状態で読出された
雑音Snの部分を含む1垂直走査期間の信号が供給され
ているラッチ回路LCに、端子17からブランキング信
号5bQkを供給することにより、ブランキング信号5
bNkの期間と対応する期間の信号が予め定められた一
定の信号レベルに固定されるようにして雑音Snの部分
が除去された状態でラッチ回路LCから出力されてトラ
ンスバーサル・フィルタによる垂直方向の低域通過濾波
器VLPFtに供給される信号である。
前記した第8図に示されている回路配置におけるラッチ
回路LCに供給されたフィールドメモリFMAから進相
した状態で読出された雑音Snの部分を含む第9図の(
b)に示されている1垂直走査期間の信号は、ラッチ回
路LCの端子17から供給されているブランキング信号
sbρkにより、ブランキング信号5bQkの期間と対
応する期間の信号が予め定められた一定の信号レベルに
固定されて、信号中の雑音Snの部分が除去された第9
図の(d)に示されている状態の信号としてラッチ回路
LCからトランスバーサル・フィルタによる垂直方向の
低域通過濾波器VLPFtに供給されるのであり、この
第8図に示されている回路配置を第1図示のカラー撮像
装置中における端子15と端子14との間の回路配置の
代わりに使用することにより、第6図及び第7図を参照
して説明した第1図示のカラー撮像装置の問題点は良好
に解消できるのである。
次に、第10図に示す回路配置は第1図示のカラー撮像
装置における制御信号発生回路C8G中に示されている
端子15.14間の回路配置の代わりに使用される回路
配置であり、この第10図示の回路配置ではカラー撮像
装置中で使用されるフィールドメモリFMAとして、第
1図示の構成のカラー撮像装置中で使用されるフィール
ドメモリFMAよりも記憶容量の少ないフィールドメモ
リの使用を可能にしたものである。
すなわち、第1図示のカラー撮像装置における制御信号
発生回路中に設けられているトランスバーサル・フィル
タによる垂直方向の低域通過濾波器VLPFtに対して
入力信号を供給するために使用されているフィールドメ
モリFMAは、従来。
第12図に示されているように2個のフィールドメモリ
FMA、FMA2と2個の切換スイッチSW1、SW2
とを用いて、前記の2個のフィールドメモリFMA、F
MA2はそれの1方のものが書込みモードになされてい
る状態のときには、他方のものが読出しモードに咳され
るという態様となるように1垂直走査期間毎に切換スイ
ッチSWI、 SW2によって切換えられるように構成
されているものが使用されていた。
ところで、第1図示のカラー撮像装置における制御信号
発生回路中に設けられているトランスバーサル・フィル
タによる垂直方向の低域通過濾波器VLPFtとしては
、第1図に例示されているように1水平走査期間(IH
)の遅延を信号に与える複数個のIH遅延回路LHDL
L、IHDL2゜IHDL3・・・IHDLnの縦続接
続回路と、係数回路KO,Kl、に3−Knと、加算回
路ADDとによって構成されているものの他に、第1図
中に示されている1水平走査期間(IH)の遅延を信号
に与える複数個のIH遅延回路IHDLI、IHDL2
.IHDL3−IHDLnの縦続接続回路の代わりに、
M水平走査期間(MH,ただし、Mは正の整数)と対応
する同一の遅延時間を有する複数個の遅延回路を縦続接
続して簡単な構成形態のものにすることも行われる。
第10図には第1図示のカラー撮像装置における制御信
号発生回路中で使用されるべきトランスバーサル・フィ
ルタによる垂直方向の低域通過濾波器VLPFtとして
、M水平走査期間におけるM=8の場合に相当する8水
平走査期間(8H)の遅延を信号に与える複数個の8H
遅延回路8HDLl、8HDL2,8HDL3−8HD
Lnの縦続接続回路と、係数回路Kl、に3・・・Kn
と、加算回路ADDとによって構成された場合の例が示
されている。
前記した第10図中に示されているトランスバーサル・
フィルタによる垂直方向の低域通過濾波器VLPFtの
ように、複数個の8H遅延回路8HDLL、8HDL2
,8HDL3−8HDLnの縦続接続回路と、係数回路
Kl、に3・・・Knと、加算回路ADDとによって構
成されたもののように、フィールドメモリFMAから読
出された順次の1水平走査期間の信号の内で、8H期間
毎のIH期間の信号だけを取り込み、その期間以外の期
間の信号を捨て去るようになされているものでは、その
トランスバーサル・フィルタによる垂直方向の低域通過
濾波器VLPFtに信号を供給するフィールドメモリF
MAとして、トランスバーサル・フィルタによる垂直方
向の低域通過濾波器VLPFtが取込、むべき信号だけ
を記憶し、それが読出せるようなものが使用できる。
第11図は前記のように例えば8水平走査期間毎に1水
平走査期間の信号が取込まれるようになされているトラ
ンスバーサル・フィルタによる垂直方向の低域通過濾波
器VLPFtに信号を供給するフィールドメモリFMA
が、8水平走査期間毎の1水平走査期間の信号を書込ん
で記憶し、また、前記した書込み期間を除く期間におい
て8水平走査期間の時間々隔で1水平走査期間の信号を
読出すような動作を行うようにされた場合の動作説明の
ための図である。
第11図において■はフィールドメモリFMAに書込ま
れた8水平走査期間毎の1水平走査期間の信号を示し、
■は前記した■で示されている1水平走査期間の信号の
8H期間後に書込まれた1水平走査期間の信号を示し、
また、■は前記した■で示されている1水平走査期間の
信号が書込まれてから7H期間を経過するまでの期間内
にフィールドメモリFMAから読出される1水平走査期
間の信号を示し、さらに、■は前記した■で示されてい
る1水平走査期間の信号の8H期間後に読出される1水
平走査期間の信号を示している。
フィールドメモリFMAに対するデータの書込み動作と
、フィールドメモリFMAからのデータの読出し動作と
が前記のような態様で行ねれることにより、前記の例の
ように例えば8水平走査期間毎に1水平走査期間の信号
が取込まれるようになされているトランスバーサル・フ
ィルタによる垂直方向の低域通過濾波器VLPFtに信
号を供給するフィールドメモリFMAとしては、すべて
の水平走査期間の信号の記憶が行われるようになされた
場合に必要とされる記憶容量の1/16の記憶容量のも
のを使用することができることになる(フィールドメモ
リFMAに対するデータの書込み動作と、フィールドメ
モリFMAからのデータの読出し動作とがM水平走査期
間毎に1水平走査期間の信号が取込まれるようになされ
ているトランスバーサル・フィルタによる垂直方向の低
域通過濾波器VLPFtに信号を供給するフィールドメ
モリFMAとしては、すべての水平走査期間の信号の記
憶が行われるようになされた場合に必要とされる記憶容
量の172・Mの記憶容量のものを使用することができ
ることになる)。
(発明の効果) 以上、詳細に説明したところから明らかなように、本発
明のカラー撮像装置は複数種類の色細条片の所定の配列
よりなる色分解縞状フィルタを撮像管の光電変換部まで
の光路中に備えていて、色多重化信号を発生しうるよう
になされているカラー撮像装置であって、前記した色多
重化信号に基づいて得た輝度信号から輝度の変化部分に
対応した信号を得る手段と、撮像管の光電変換部におけ
る電荷パターンと対応して走査電子ビームに生じる走査
速度の変化により色多重化信号に生じる時間軸変動を、
前記した輝度信号における輝度の変化部分に対応した信
号に基づいて得た制御信号により補正する手段とを備え
てなるカラー撮像装置において、フィールドメモリに対
してトランスバーサル・フィルタで構成した垂直方向の
低域通過濾波器を直列接続してなる補正回路により前記
した制御信号を補正するようにしたカラー撮像装置であ
るから、この本発明のカラー撮像装置においては、実際
に撮像管の光電変換面の電荷のパターンにおける垂直方
向の電位傾度に応じて撮像管の光電変換面を走査する電
子ビームに生じる速度変化分の状態と対応するような特
性のものとなされている垂直方向の低域通過濾波器VL
PFtをトランスバーサルフィルタによって容易に構成
でき、したがって、本発明のカラー撮像装置によれば撮
像管の光電変換面の電荷のパターンにおける垂直方向の
電位傾度に応じて撮像管の光電変換面を走査する電子ビ
ームに生じる速度変化分に対する補正も良好に行うこと
のできる簡単な構成の制御信号発生回路で発生させた制
御信号により可変遅延回路VDLの制御を行って、撮像
管の光電変換面上の光像の輝度変化の態様に応じて電子
ビームに生じている速度の変化により変化している色多
重化信号の位相を変化させ、遅延回路VDLから出力端
子7に送出される色多重化信号を撮像管の光電変換面上
に光像の輝度変化があっても、それによる位相変化のな
い状態のものにして出力端子7に送出することかでき、
また1本発明のカラー撮像装置として複数種類の色細条
片の所定の配列よりなる色分解縞状フィルタを撮像管の
光電変換部までの光路中に設けて色多重化信号を発生さ
せる手段と、前記した色多重化信号に基づいて得た輝度
信号から輝度の変化部分に対応した信号を得る手段と、
撮像管の光電変換部における電荷パターンと対応して走
査電子ビームに生じる走査速度の変化により色多重化信
号に生じる時間軸変動を前記した輝度信号における輝度
の変化部分に対応した信号に基づいて得た制御信号によ
り補正する手段とを備えているとともに、フィールドメ
モリにトランスバーサル・フィルタで構成した垂直方向
の低域通過濾波器を直列接続してなる補正回路により前
記した制御信号が補正されるようになされているカラー
撮像装置において、前記したフィールドメモリから読出
された信号が信号比較処理回路(NAM回路)を介して
トランスバーサル・フィルタで構成した垂直方向の低域
通過濾波器に供給されるようにする手段を備えさせたも
のとすることにより、電子ビームの読み残し電荷による
影響も生じることがないようにすることができ、さらに
、本発明のカラー撮像装置として複数種類の色細条片の
所定の配列よりなる色分解縞状フィルタを撮像管の光電
変換部までの光路中に設けて色多重化信号を発生させる
手段と、前記した色多重化。
信号に基づいて得た輝度信号から輝度の変化部分に対応
した信号を得る手段と、撮像管の光電変換部における電
荷パターンと対応して走査電子ビームに生じる走査速度
の変化により色多重化信号に生じる時間軸変動を前記し
た輝度信号における輝度の変化部分に対応し、た信号に
基づいて得た制御信号により補正する手段とを備えてい
るとともに、フィールドメモリにトランスバーサル・フ
ィルタで構成した垂直方向の低域通過濾波器を直列接続
してなる補正回路により前記した制御信号が補正される
ようになされているカラー撮像装置において、前記した
フィールドメモリから予め定められた量だけ進相させた
状態で信号を読出す手段と、前記のフィールドメモリか
ら進相させた状態で読出した信号を、その信号の進相分
と対応する時間巾にわたり、前記のフィールドメモリか
ら進相状態で読出された信号における後部の信号レベル
を予め定められた所定の信号レベルに設定させる手段と
を備えさせることにより、制御信号発生回路C3Gの第
2の構成部分に設けられるトランスバーサル・フィルタ
による垂直方向の低域通過濾波器VLPFtに対して、
フィールドメモリFMAから進相した状態で読出された
1垂直走査期間の信号の後部のフィールドメモリFMA
におけるデータが記憶されていない領域と対応する読出
し部分に雑音Snが存在している1垂直走査期間の信号
が順次に供給されることによりトランスバーサル・フィ
ルタによる垂直方向の低域通過濾波器VLPFtから雑
音を含んでいる状態の信号が出力されるようなこともな
くすることができ、さらにまた、複数種類の色細条片の
所定の配列よりなる色分解縞状フィルタを撮像管の光電
変換部までの光路中に設けて色多重化信号を発生させる
手段と、前記した色多重化信号に基づいて得た輝度信号
から輝度の変化部分に対応した信号を得る手段と、撮像
管の光電変換部における電荷パターンと対応して走査電
子ビームに生じる走査速度の変化により色多重化信号に
生じる時間軸変動を前記した輝度信号における輝度の変
化部分に対応した信号に基づいて得た制御信号により補
正する手段とを備えているとともに、フィールドメモリ
にトランスバーサル・フィルタで構成した垂直方向の低
域通過濾波器を直列接続してなる補正回路により前記し
た制御信号が補正されるようになされているカラー撮像
装置において、前記したフィールドメモリに対する書込
み動作を所定の複数の水平走査期間置きに行い、また、
前記したフィールドメモリに対して書込み動作が行われ
ない期間における所定の複数の水平走査期間置きに前記
したフィールドメモリからの読出し動作を行うようにす
る手段と、前記したフィールドメモリから読出された信
号をトランスバーサル・フィルタで構成した垂直方向の
低域通過濾波器に供給する手段とを備えさせることによ
り、カラー撮像装置中で使用されるフィールドメモリF
MAとして、記憶容量の少ないフィールドメモリの使用
を可能にすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のカラー撮像装置の一実施例の概略構成
を示すブロック図、第2図、第4図乃至第7図、第9図
及び第11図ならびに15図は動作説明用の図、第3図
と第8図及び第10図は本発明のカラー撮像装置の他の
実施例の一部の構成部分のブロック図、第12図は従来
例の説明のための構成部分の一部のブロック図、第13
図と第14図及び第16図ならびに第17図は従来例の
説明のためのブロック図である。 0・・・撮像対象物、1・・・撮像レンズ、2・・・撮
像管。 3・・・偏向ヨーク、4・・・撮像管の光電変換部(光
電変換面を有するターゲット)、F・・・色分解縞状フ
ィルタ、5・・・撮像管の前面板、PrA・・・前置増
幅器、LPF・・・低域通過濾波器、(低域濾波器)、
BPF・・・帯域通過濾波器(帯域濾波器)、VDL・
・・可変遅延回路、C5G・・・制御信号発生回路、A
C8・・・輪郭位置信号の発生回路、ITC・・・積分
回路、C3Gh・・・制御信号発生回路の第1の構成部
分、VLpF、VLPFt・・・垂直方向の低域通過濾
波器、C3Gv・・・制御信号発生回路C8Gの第2の
構成部分(補正回路)、FMA・・・フィールドメモリ
、T ・・・光電変換面、IHDLI〜IHDLn−L
H遅延線、8HDL1〜8HDLn−8H遅延線、RO
M・・・リードオンリーメモリROM、RAM・・・ラ
ンダムアクセスメモリ、F M A a 、 F M 
A 、 F MAl、FMA2・・・フィールトルトメ
モリ、KO〜Kn・・・係数回路、ADD・・・加算回
路、LC・・・ラッチ回路、DL・・・遅延回路、20
.21・・・トランジスタ、不13図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、複数種類の色細条片の所定の配列よりなる色分解縞
    状フィルタを撮像管の光電変換部までの光路中に備えて
    いて、色多重化信号を発生しうるようになされているカ
    ラー撮像装置であって、前記した色多重化信号に基づい
    て得た輝度信号から輝度の変化部分に対応した信号を得
    る手段と、撮像管の光電変換部における電荷パターンと
    対応して走査電子ビームに生じる走査速度の変化により
    色多重化信号に生じる時間軸変動を、前記した輝度信号
    における輝度の変化部分に対応した信号に基づいて得た
    制御信号により補正する手段とを備えてなるカラー撮像
    装置において、フィールドメモリに対してトランスバー
    サル・フィルタで構成した垂直方向の低域通過濾波器を
    直列接続してなる補正回路により前記した制御信号を補
    正するようにしたカラー撮像装置 2、複数種類の色細条片の所定の配列よりなる色分解縞
    状フィルタを撮像管の光電変換部までの光路中に設けて
    色多重化信号を発生させる手段と、前記した色多重化信
    号に基づいて得た輝度信号から輝度の変化部分に対応し
    た信号を得る手段と、撮像管の光電変換部における電荷
    パターンと対応して走査電子ビームに生じる走査速度の
    変化により色多重化信号に生じる時間軸変動を前記した
    輝度信号における輝度の変化部分に対応した信号に基づ
    いて得た制御信号により補正する手段とを備えていると
    ともに、フィールドメモリにトランスバーサル・フィル
    タで構成した垂直方向の低域通過濾波器を直列接続して
    なる補正回路により前記した制御信号が補正されるよう
    になされているカラー撮像装置において、前記したフィ
    ールドメモリから読出された信号が信号比較処理回路(
    NAM回路)を介してトランスバーサル・フィルタで構
    成した垂直方向の低域通過濾波器に供給されるようにす
    る手段を備えてなるカラー撮像装置 3、複数種類の色細条片の所定の配列よりなる色分解縞
    状フィルタを撮像管の光電変換部までの光路中に設けて
    色多重化信号を発生させる手段と、前記した色多重化信
    号に基づいて得た輝度信号から輝度の変化部分に対応し
    た信号を得る手段と、撮像管の光電変換部における電荷
    パターンと対応して走査電子ビームに生じる走査速度の
    変化により色多重化信号に生じる時間軸変動を前記した
    輝度信号における輝度の変化部分に対応した信号に基づ
    いて得た制御信号により補正する手段とを備えていると
    ともに、フィールドメモリにトランスバーサル・フィル
    タで構成した垂直方向の低域通過濾波器を直列接続して
    なる補正回路により前記した制御信号が補正されるよう
    になされているカラー撮像装置において、前記したフィ
    ールドメモリから予め定められた量だけ進相させた状態
    で信号を読出す手段と、前記のフィールドメモリから進
    相させた状態で読出した信号を、その信号の進相分と対
    応する時間巾にわたり、前記のフィールドメモリから進
    相状態で読出された信号における後部の信号レベルを予
    め定められた所定の信号レベルに設定させる手段とを備
    えてなるカラー撮像装置 4、複数種類の色細条片の所定の配列よりなる色分解縞
    状フィルタを撮像管の光電変換部までの光路中に設けて
    色多重化信号を発生させる手段と、前記した色多重化信
    号に基づいて得た輝度信号から輝度の変化部分に対応し
    た信号を得る手段と、撮像管の光電変換部における電荷
    パターンと対応して走査電子ビームに生じる走査速度の
    変化により色多重化信号に生じる時間軸変動を前記した
    輝度信号における輝度の変化部分に対応した信号に基づ
    いて得た制御信号により補正する手段とを備えていると
    ともに、フィールドメモリにトランスバーサル・フィル
    タで構成した垂直方向の低域通過濾波器を直列接続して
    なる補正回路により前記した制御信号が補正されるよう
    になされているカラー撮像装置において、前記したフィ
    ールドメモリに対する書込み動作を所定の複数の水平走
    査期間置きに行い、また、前記したフィールドメモリに
    対して書込み動作が行われない期間における所定の複数
    の水平走査期間置きに前記したフィールドメモリからの
    読出し動作を行うようにする手段と、前記したフィール
    ドメモリから読出された信号をトランスバーサル・フィ
    ルタで構成した垂直方向の低域通過濾波器に供給する手
    段とを備えてなるカラー撮像装置
JP63072900A 1987-09-18 1988-03-26 カラー撮像装置 Pending JPH01157186A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63072900A JPH01157186A (ja) 1987-09-18 1988-03-26 カラー撮像装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23535587 1987-09-18
JP62-235355 1987-09-18
JP63072900A JPH01157186A (ja) 1987-09-18 1988-03-26 カラー撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01157186A true JPH01157186A (ja) 1989-06-20

Family

ID=26414036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63072900A Pending JPH01157186A (ja) 1987-09-18 1988-03-26 カラー撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01157186A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4521804A (en) Solid-state color TV camera image size control
US4649433A (en) Arrangement for making a photographic slide or cine-film recording of a television picture
US4148059A (en) Signal processing for discrete-sample-type-color-video signal
US4595954A (en) Image signal reproduction circuit for solid-state image sensor
JPH0335870B2 (ja)
JPH04212577A (ja) 撮像装置
JPS6033022B2 (ja) テレビジヨンカメラ
US4475125A (en) Television pick-up arrangement comprising a solid-state picture pickup device
NL8501634A (nl) Kamera voor televisie-, foto- respektievelijk filmopname uitgevoerd met een automatische fokusinstelinrichting.
KR900003267B1 (ko) 칼라 촬상 장치
JP2994158B2 (ja) 固体撮像装置
JPH01157186A (ja) カラー撮像装置
JPH0524714B2 (ja)
US3715490A (en) Camera tube residual image elimination apparatus
JP2970472B2 (ja) 固体撮像装置
JPS6188685A (ja) カラ−撮像装置
JPH04196688A (ja) 映像信号処理回路
US5666156A (en) System and method to improve the quality of reproduced images on a film to video transfer device
EP0180946B1 (en) Color imaging apparatus
US4772953A (en) Method for processing picture information having a large dynamic range with a television camera tube, and also a device for applying the method
JP2574829B2 (ja) テレビカメラ装置
US4811088A (en) Color video camera apparatus providing correction of light intensity-dependent phase errors in color multiplex carrier signal
JP3463695B2 (ja) 撮影装置
JPS61139178A (ja) カラ−撮像装置
JPS61253978A (ja) 撮像装置