JPH01148308A - 膜蒸留装置 - Google Patents

膜蒸留装置

Info

Publication number
JPH01148308A
JPH01148308A JP62305670A JP30567087A JPH01148308A JP H01148308 A JPH01148308 A JP H01148308A JP 62305670 A JP62305670 A JP 62305670A JP 30567087 A JP30567087 A JP 30567087A JP H01148308 A JPH01148308 A JP H01148308A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling
cooling surface
water
membrane
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62305670A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Kurokawa
秀昭 黒川
Akira Yamada
章 山田
Yasuo Koseki
小関 康雄
Katsuya Ebara
江原 勝也
Sankichi Takahashi
燦吉 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP62305670A priority Critical patent/JPH01148308A/ja
Publication of JPH01148308A publication Critical patent/JPH01148308A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • B29C47/0021
    • B29C47/14

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は膜蒸留法を用いた水処理装置の構造に係り、特
に凝縮水の取り立しに有効でかつ、冷却効率を向上でき
る装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、液体は通さないが気体は通す性質を有する多孔質
膜を用いた水溶液の分離装置は、第5図に示す基本構造
より成り立っている。従来型のこの装置は、供給原液5
6の流れ原液室53.冷却水58の流れる冷却水室55
、および透過蒸気を凝縮させて透過水57を取り出す凝
縮室54の3室から成り、かつ、原液室53と凝縮室5
4の間に疎水性多孔質膜51.凝縮室54と冷却水室5
5の間に冷却面52が位置している。この従来方式では
、供給原液56が原液室53に入り、多孔質膜51の膜
との界面で蒸発し、その蒸気が多孔質膜51を通過する
。通過した蒸気は凝縮室53内を移動して冷却面52上
で冷却され、凝縮し、透過水57として系外に取り出守
れる。従がつ“C蒸気は供給原液の持つ水蒸気圧と冷却
面52上での水蒸気圧との圧力差を駆動力として移動し
、供給原液32が濃縮されることになる。
また、冷却面の構造としては、冷却面表面に凝縮水流れ
方向に溝を設け、それに沿って凝縮液を流下させる方法
が特開昭61−227802や特開昭61−22780
3に示されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
第4図に膜と冷却面との間隔(ギャップ)を変化させた
際の、原液から冷却水に移動する熱量の内、蒸発に用い
た潜熱と顕熱移動による熱損失の割合を示す、この結果
、ギャップが1閣以下の領域では急激に熱損失である顕
熱の割合が増大している。これは、凝縮水が膜と冷却面
の間を短絡しこの水が媒体となって顕熱移動が促進され
るためである。しかし、透過速度はギャップが小さい程
大きいことから、この短絡防止が必要となる。上記従来
技術ではこの点を配慮し、冷却面表面に凝縮液の流れる
溝を設けたが、溝を設けるために冷却板厚が増し、冷却
側の熱抵抗となり、透過水量低下の原因となる。
本発明の目的は、凝縮水通路を形成するばかりでなく、
冷却側の熱抵抗を低減できる冷却板形状を提供すること
にある。
〔問題点を解決するための手段〕 上記目的は、膜蒸留装置における冷却板全体に凹凸、つ
まり両側に凹凸を存在させると同時に。
凹凸が凝縮液の流れる方向を向かせることにより達成さ
れる。すなわち、凝縮液は冷却板表面に存在する溝によ
り短絡を防止することができ、冷却側の熱抵抗低減には
、冷却水流路側の凹凸が冷却水の乱流促進の働きをする
ことから有効となる。
同時に、冷却板に波状の物を用いれば、板厚も薄いもの
が利用できることから、冷却側の熱抵抗の低減にも有効
に働く。
〔作用〕
本発明において両側に凹凸部を有する冷却板は、重力に
より自然流下する凝縮液のガイドとなり。
膜と冷却板との間を短絡せず、スムーズに取り出し口に
流下できる様になる。逆に裏面の冷却水側の凹凸は、冷
却水の乱流促進を行うため、冷却水の境膜伝熱係数を増
大できる。特にギャップが小さい領域や原液温度が高温
の場合には、透過量が大きいため原液から冷却水側へ移
動する熱量が大きくなる。このため、熱抵抗の大きさが
透過量に大きく影響を与えることから、伝熱促進も透過
量増大に非常に有効となる。
〔実施例〕
以下本発明の実施例を第rmJg図を用いて説明する。
第1図は本発明に係る膜蒸留セルの断面図を示す0本セ
ルは原液の流れる原液室18.冷却水の流れる冷却水室
20.透過した蒸気が凝縮する凝縮水室19と、それぞ
れの室間に疎水性多孔質膜11と冷却面12が配置され
ており、原液室18には原液人口13と出口14が、冷
却水室20には冷却水人口15と出口16(入口、出口
は逆でも可)、凝縮室19には凝縮水出口17が設置さ
れている。本実施例によれば、凝縮液は冷却面表面の凹
部に沿って下方向に流れるため、膜と冷却面の間を短絡
することなく、スムーズに凝縮水出口より取り出すこと
ができる。逆に、冷却水室20側においては、凝縮室1
9側と同様に冷却面裏面に凹凸が存在することから冷却
水流れを乱し、冷却面との間の境膜伝熱係数を増大する
ことができ、冷却効率の向上を図ることができる。
第、2図は本発明に係る冷却板の正面図を示す。
本冷却板21には、垂直方向に波形の凹凸22を設けて
あり、M給水はその凹部を通って流下する。
最下部においては、凝縮水出口方向に溝23が設けられ
ており、流下した凝縮水がまとめられて系外に取り出さ
れる。本実施例においては、集水用の溝は1つしかない
が、途中に何ケ所か設けることで、冷却面表面の水量を
低減させ、冷却効率を上げることが可能である。同時に
垂直方向のみの波形では冷却水の乱流促進効果も小さい
ことから、集水用の斜めの溝は途中に少なくとも2〜3
ケ所存在した方が望ましい。
第3図は第2図のA−A’断面を示す。冷却板31は波
形をしており、その溝部を凝縮水32が下方に流下する
。したがって膜と冷却面との短絡をかなり防止すること
ができる。さらに冷却面表面を親水化処理するとさらに
効果は向上する。
〔発明の効果〕
本発明によれば、膜蒸留セルにおける冷却面と膜との間
を生成水が短絡することが防止できることから、膜面積
を有効に利用できるとともに、生成水の短絡による顕熱
移動量も減少することがら、熱の有効利用を図ることが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る膜蒸留セルの断面図−1第2図は
本発明に係る冷却板の平面図、第3図は第2図の断面図
、第4図は膜蒸留セルで移動する熱の潜熱および顕熱の
割合とギャップの関係図、第5図は従来の膜蒸留セルの
模式図を示す。 11・・・疎水性多孔質膜、12・・・冷却板、17・
・・生成水出口。 代理人 弁理士 小川勝馬5.1、・)′1.゛ 第1図 第2図 第3図 第4図 ギャップ [:mm] 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、被処理水を疎水性多孔質膜に接しながら流し、その
    被処理水より発生する水蒸気を膜と並行に位置する冷却
    面上で凝縮させ、透過水を得る膜蒸留装置において、上
    記冷却面が両面とも凹凸を有することを特徴とする膜蒸
    留装置。 2、特許請求の範囲第1項において、冷却面の凹凸が凝
    縮水の流れ方向を向いていることを特徴とする膜蒸留装
    置。
JP62305670A 1987-12-04 1987-12-04 膜蒸留装置 Pending JPH01148308A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62305670A JPH01148308A (ja) 1987-12-04 1987-12-04 膜蒸留装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62305670A JPH01148308A (ja) 1987-12-04 1987-12-04 膜蒸留装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01148308A true JPH01148308A (ja) 1989-06-09

Family

ID=17947935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62305670A Pending JPH01148308A (ja) 1987-12-04 1987-12-04 膜蒸留装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01148308A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000072947A1 (en) * 1999-05-27 2000-12-07 Nederlandse Organisatie Voor Toegepast-Natuurwetenschappelijk Onderzoek Tno Method for the purification of a liquid by membrane distillation, in particular for the production of desalinated water from seawater or brackish water or process water
CN104364203A (zh) * 2012-05-30 2015-02-18 旭化成化学株式会社 得到净化水的方法及其装置
CN106943877A (zh) * 2017-04-18 2017-07-14 江苏大学 利用漩涡流动优化膜蒸馏过程的装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000072947A1 (en) * 1999-05-27 2000-12-07 Nederlandse Organisatie Voor Toegepast-Natuurwetenschappelijk Onderzoek Tno Method for the purification of a liquid by membrane distillation, in particular for the production of desalinated water from seawater or brackish water or process water
JP2003519001A (ja) * 1999-05-27 2003-06-17 ネーデルランドセ・オルガニザテイエ・フール・テゲパスト−ナトウールベテンシヤツペリーク・オンデルツエク・テイエヌオー 特に海水または黒みを帯びた水または工程水から脱塩水を生じさせる目的である液体を膜蒸留で浄化する方法
US6716355B1 (en) 1999-05-27 2004-04-06 Nederlands Organisatie Voor Toegepast-Natuurwetenshappelijk Onderzoek Tno Method for the purification of a liquid by membrane distillation, in particular for the production of desalinated water from seawater or brackish water or process water
CN104364203A (zh) * 2012-05-30 2015-02-18 旭化成化学株式会社 得到净化水的方法及其装置
CN106943877A (zh) * 2017-04-18 2017-07-14 江苏大学 利用漩涡流动优化膜蒸馏过程的装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6716355B1 (en) Method for the purification of a liquid by membrane distillation, in particular for the production of desalinated water from seawater or brackish water or process water
US3563860A (en) Evaporation-condensation recovery of a solution component using vapor-per-meable wall spaced from a cold wall
US4345008A (en) Apparatus for reducing electrolyte loss from an electrochemical cell
ES2761330T3 (es) Sistema de intercambio de calor
JP6180704B2 (ja) 気液接触装置
CA2035506C (en) Device for the recovery of a processed liquid in the form of a condensate on a liquid to be processed
GB1096678A (en) Distillation method and apparatus
US3477917A (en) Multiple effect distillation with microporous membranes and distillate recirculation
ES2137747T3 (es) Cambiador de calor de placas.
SE7710034L (sv) Kondensor
JPH01148308A (ja) 膜蒸留装置
RU2754050C1 (ru) Пластинчатый теплообменник, теплообменная пластина и способ обработки подаваемого вещества, такого как морская вода
JP3305653B2 (ja) 吸収式冷凍機のプレート型蒸発器及び吸収器
CN108744571B (zh) 一种常压操作的气隙扩散蒸馏方法及装置
CN210964665U (zh) 一种强化冷凝的新型气隙式膜蒸馏结构
KR102105349B1 (ko) 이중 분리막을 이용한 수증기 교환장치
JPH0866601A (ja) 内部熱交換型蒸留塔
CN110538573A (zh) 一种改进的气隙式膜蒸馏结构
JP2568769B2 (ja) 吸収冷凍機
GB1447487A (en) Apparatus for extracint liquid droplets from a gas flow
JPS60501746A (ja) 熱薄膜蒸留システム
SU1035398A1 (ru) Пластинчатый теплообменник
JP2002219452A (ja) 造水装置
JPS6118406A (ja) 熱拡散型多重効用蒸留装置
JP4577908B2 (ja) 吸収冷温水機用再生器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050125

A521 Written amendment

Effective date: 20050328

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050419

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20050419

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110428

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120428

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120428

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130428

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130428

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 9