JPH01143614A - 多段フィルタ - Google Patents

多段フィルタ

Info

Publication number
JPH01143614A
JPH01143614A JP30180787A JP30180787A JPH01143614A JP H01143614 A JPH01143614 A JP H01143614A JP 30180787 A JP30180787 A JP 30180787A JP 30180787 A JP30180787 A JP 30180787A JP H01143614 A JPH01143614 A JP H01143614A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
plate
parallel
series
circuits
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30180787A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Honda
茂 本多
Yusaku Sekino
関野 雄作
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP30180787A priority Critical patent/JPH01143614A/ja
Publication of JPH01143614A publication Critical patent/JPH01143614A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は気体および液体に用いる微細なフィルタのうち
、多段積層のフィルタの改良に関するものである。
(従来の技術) 従来、気体および液体のろ過に関し、 ■ 大流量をろ過するときはフィルタを並列につなぎフ
ィルタのろ過面積を増している。
■ 微細な物質をろ過するためにフィルタの目をこまか
くするかフィルタを直列に配管でつないでいる。
これらの1例としてろ過面積を増やし、m星を大きくす
る方法として第9図、第1O図のごとくフィルタを多段
に重ね並列に並べる方法が知られている。
(発明が解決しようとする問題点) しかし、微細な物M(固形物、粒子、雑菌)をろ過する
場合、単一のろ過粒度のフィルタで一様にろ過しようと
すると目づまりをおこし易く、プレフィルタを前後に直
列に置いて使用している。しかし、この場合、プレフィ
ルタを別に置き配管で結合するためスペースをとるのと
配管などからもれが発生するという問題がある。
又1度設備した後、流量を大きくしかつフィルタのろ過
粒度を細かくすることは困難である。
本発明は上記問題に鑑みたもので、多段に積層した並列
構成のフィルタに直並列変換プレートを挿入することに
より多段積層一体型のまま自在に回路を並列、直列の組
み合わせが出来る構成としている。
(問題点を解決するための手段および作用)そのために
本発明では、気体および流体に用いる多段積層フィルタ
において、入口プレートと出口プレートの間に1ヶ以上
のフィルタプレートを有するとともに直列、並列の変換
プレートを挿入することにより並列回路と直列回路を1
個の多段積層にて併用出来る構成としている。
このため変換プレートの位置をかえることにより直列、
並列のろ過面積を変更することが出来、さらにフィルタ
プレートを追加することによってもろ過面積を大きくす
ることが出来る。
このためプレフィルタおよびフィルタのろ過面積および
ろ過粒度を変更出来る。さらに多段積層を1個にまとめ
ているため設備後でもスペースの問題がなく組み換えが
出来る。
(実施例) 以下本発明を図に示す実施例について説明する。
第1図〜第6図は本発明のフィルタの第1実施例を示す
第1図は概念図で、フィルタの入口回路(以下入口と云
う)と出口回路(以下出口という)との間に各々並列回
路で構成された1次フィルタ1と2次フィルタ2よりな
り、1次フィルタ1と2次フィルタは直列回路で接続さ
れている。
並列回路で構成された1次フィルタlおよび2次フィル
タ2は各々多段積層で構成され1次フィルタ1はフィル
タ1−+、1−g、■−8で2次フィルタ2はフィルタ
2−1〜2−4で構成されかつ1個の多段積層フィルタ
として組み立てられている。
第2図は本発明の第1実施例を示す全体構成図であり、
入口プレート3と出口プレート4の間に1次フィルタ1
および2次フィルタ2を有し、1次フィルタ1と2次フ
ィルタ2の間に変換プレート5が挿入されている。
入口プレート3とフィルタプレート6a、フィルタプレ
ー)6a、6b間、フィルタプレート6a、6bと変換
プレート5およびフィルタプレート6bと出口プレート
4の間にはOリング7.8.9が挿入されている。
なおフィルタプレート6aと6bは共通部品である。
第3図(イ)(ロ)は本発明の入口プレート3の実施例
図であり、入口11に連結して連絡口12、入力案内路
13および入力室14よりなり、気体および流体を流す
又多段を連絡する連結ボルト穴15を有し、かつ誤まっ
て組立てないための切欠きAを人口11に近く有してい
る。
第4図(イ)(ロ)は本発明のフィルタプレー ) 6
 a、6b部の実施例図であり、人口プレート3の連絡
口12に連絡する人力連絡口16、入口案内路17およ
び入力室18と入口プレート3の入力室14に連絡し、
フィルタ19を収容するプレート設置室20および集積
路21に連絡する出力案内路22よりなる。
又入口プレート3と同様連結ボルト穴24と組立て川の
欠切きBを有する。Oリング8はフィルタ19をフィル
タプレート6との間にはさみシールする。
第5図は本発明の変換プレート5部の実施例であり、フ
ィルタプレート6の集積路21に連絡する集積路26と
次のフィルタプレート6およびフィルタ27を収容する
フィルタ設置室2Bに連絡する出力兼入力案内路29よ
りなる。
又、フィルタプレート6の入ノj連絡口16に接続する
穴30は0リング31により封止されている。
又前記と同様連結ボルト穴32と組立て用の切欠きCを
有する。このとき変換プレート5の穴30と集積路26
の距離AおよびBが同じに出来ているためフィルタプレ
ート6a、6bは1次フィルタ1と2次フィルタ2で共
通に出来、180°回転することにより装着可能に出来
ている。又変換プレート5を挿入することにより1次フ
ィルタlと2次フィルタ2を直列回路に接続することが
出来る。
第6図(イ)(ロ)は本発明の出口プレート部4の実施
例図であり、フィルタプレート6の集積路21に連絡す
る連絡口33と出力口34および入力室35に連絡する
フィルタ36を収容するフィルタ設置室37と出口路3
8よりなる。
又前記と同様、連結ボルト穴39と組立て用の切欠きD
を有する。
この構成において入口より入る気体および流体は人口プ
レート3の連絡口12よりフィルタプレート6の入力連
絡口16を通り並列回路で構成された1次フィルタlの
フィルタプレート6a−+、6a−zと入口フィルタ3
の入力案内路13.14およびフィルタ19.27を通
りろ過され、出口案内路22および出力兼入力案内ろ過
29を介し集積路21.26に集められる。
集められた気体および流体は変換プレート5の集合積路
26を通り2次フィルタ2に入り1次フィルタと同様に
流れ、出口プレート4の出口回路より流れ出る。
このとき1次フィルタ1のフィルタ19.27と2次フ
ィルタ2の19.35のろ過粒度を変えることにより1
個の多段積層で並列回路と直列回路の併用が出来るとと
もにろ過能力の異なる多段フィルタが出来る。このため
1次フィルタlではあらいろ過粒度のフィルタ、2次フ
ィルタ2ではこまかいろ過粒度のフィルタ等の組み合わ
せも容易に出来て、さらに変換プレート5の位置を変更
することにより1次フィルタlと2次フィルタ2のろ過
面積を変更出来る。
又、フィルタプレート6a、6bを追加することにより
ろ過面積を増せる。
さらに入口ポート11および入力連絡口16に近いボル
トの近辺に切欠きA、BSC,Dを設けたため組立てミ
スがなくなるとともに外部よりも容易に点検出来る。
第7図、第8図は第2実施例を示し、第7図は概念図、
第8図は全体構成図を示す。
本発明は第1実施例とは第3次フィルタまで有する構成
がことなるのみで他は第1実施例と同しであるため同一
符号を記し説明は省略する。
(発明の効果) 以上述べたように本発明ではフィルタ回路が並列、直列
の組み合わせが容易に出来るとともにろ過粒度のことな
るフィルタ回路が1個で多段積層に出来る。
このためスペースが小さくなるとともにフィルタをつな
ぐ配管もなくなりもれが防止出来かつ組立ても容易にな
る。
さらに一般的なメンプレーンフィルタなどのろ紙が使え
安いという経済的にも優れた効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例の概念図、第2図は本発明
の第1実施例の全体構成図、第3図(イ)(ロ)は本発
明の構成品の人口プレートの部品図、第4図(イ)(ロ
)は本発明の構成品のフィルタプレート部の部品図、第
5図(イ)(ロ)は本発明の構成品の変換プレート部の
部品図、第6図(イ)(ロ)は本発明の構成品の出口プ
レート部の部品図、第7図は本発明の第2実施例の概念
図、第8図は本発明の第2実施例の全体構成図、第9図
は従来の実施例の概念図、第10図は従来の実施例の全
体構成図。 3・・・人口プレート 4・・・出口プレート 6・・・フィルタプレート 5・・・変換プレート 7.8.9・・・0リング 出願人     株式会社小松製作所 代理人 (弁理士) 岡 1)和 喜 第1図 第3図(イ) 第4図(イ) 第4図(ロ) 第5図(イ) 第5図(ロ) 第6図(イ) 1次フィルタ 第2次フィルタ 3次フィルタ第7図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 気体および流体に用いる多段積層フィルタにおいて、入
    口プレートと出口プレートの間に1ケ以上のフィルタプ
    レートを有するとともに並列、直列の交換プレートを挿
    入することにより並列回路と直列回路を1ケの多段積層
    にて併用出来ることを特徴とする多段フィルタ。
JP30180787A 1987-11-30 1987-11-30 多段フィルタ Pending JPH01143614A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30180787A JPH01143614A (ja) 1987-11-30 1987-11-30 多段フィルタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30180787A JPH01143614A (ja) 1987-11-30 1987-11-30 多段フィルタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01143614A true JPH01143614A (ja) 1989-06-06

Family

ID=17901397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30180787A Pending JPH01143614A (ja) 1987-11-30 1987-11-30 多段フィルタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01143614A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0792049A (ja) * 1993-09-21 1995-04-07 Sekiyu Kodan 管継手のリーク検出装置
JPH07151027A (ja) * 1993-12-02 1995-06-13 宏行 ▲角▼野 空気清浄器
KR100967169B1 (ko) * 2010-02-25 2010-07-05 주식회사성우 수처리용 여과장치
CN111437676A (zh) * 2020-05-26 2020-07-24 钟书明 一种具有除臭功能的模型制作用抽风机

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0792049A (ja) * 1993-09-21 1995-04-07 Sekiyu Kodan 管継手のリーク検出装置
JPH07151027A (ja) * 1993-12-02 1995-06-13 宏行 ▲角▼野 空気清浄器
KR100967169B1 (ko) * 2010-02-25 2010-07-05 주식회사성우 수처리용 여과장치
CN111437676A (zh) * 2020-05-26 2020-07-24 钟书明 一种具有除臭功能的模型制作用抽风机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5147542A (en) Manifold and manifold segment for tangential flow filtration apparatus
US5176828A (en) Manifold segment stack with intermediate feed manifold
US6482247B2 (en) Multi-panel fluid filter with equalized contaminant passages
EP0141201A1 (en) Filtration devices
JPH11501866A (ja) 濾過カセットとこれを積層したフィルタ
US3494465A (en) Selectively permeable membrane separation apparatus
JPH10132982A (ja) ポンプの吸入口用の濾過器
JPH06114240A (ja) 濾過器
JPH01143614A (ja) 多段フィルタ
WO2020047437A1 (en) Systems, devices, and methods for cyclonic filtration
US20150165353A1 (en) Filtration cassette and a stack of filtration cassettes
CN108371843B (zh) 集成水路板组件以及集成水路系统
CN111727484B (zh) 核发电中过滤流体的方法和装置
EP1359993B1 (en) Hollow fiber membrane cassette
JPH059124B2 (ja)
CN113476990A (zh) 一种净化组合件
CN212214781U (zh) 一种多层复合净水滤芯
US8142668B2 (en) Method for selective partition capacity based filtering
JPS62258708A (ja) 平板薄膜積層型フイルタ−
CN219860634U (zh) 复合滤芯结构以及净水装置
CN217795507U (zh) 一种正向流切向流兼容的叠片式过滤器
CN220564435U (zh) 一种复合滤芯
JPS58210810A (ja) バツグフイルタ装置
JP2917714B2 (ja) 濾過器
CN219272529U (zh) 一种过滤设备