JPH01139671A - 作動媒体混合物 - Google Patents

作動媒体混合物

Info

Publication number
JPH01139671A
JPH01139671A JP62296174A JP29617487A JPH01139671A JP H01139671 A JPH01139671 A JP H01139671A JP 62296174 A JP62296174 A JP 62296174A JP 29617487 A JP29617487 A JP 29617487A JP H01139671 A JPH01139671 A JP H01139671A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
working medium
medium mixture
tetrafluoroethane
mixture
ethane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62296174A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2536560B2 (ja
Inventor
Masato Fukushima
正人 福島
Toru Kamimura
徹 上村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP62296174A priority Critical patent/JP2536560B2/ja
Publication of JPH01139671A publication Critical patent/JPH01139671A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2536560B2 publication Critical patent/JP2536560B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/10Process efficiency

Landscapes

  • Lubricants (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、冷凍機、ヒートポンプ等に使用し得る新規な
作動媒体混合物に関する。
[従来技術] 空調、冷凍および冷蔵機器(冷凍サイクル・ヒートポン
プサイクル)、廃熱回収発電(ランキンサイクル)、熱
交換機器(ヒートバイブ)等が実用化ないし試験開発さ
れている。これらの機器に用いる作動媒体には、水をは
じめプロパンやブタン等の炭化水素類、トリクロロフル
オロメタン(R11)や、クロロジフルオロメタン(R
22)等のフロン類、又はアンモニア等が知られている
[発明の解決しようとする問題点] フロン類は19性が少なく、非可燃性で化学的にも安定
であり、標準沸点の異なる各種フロンが容易に入手でき
ることから、作動媒体としての評価研究が活発に行なわ
れている。本発明は、熱回収効率、特に、冷凍庫、冷蔵
庫、冷暖房機器、給湯機器あるいは廃熱回収、を目的と
したヒートポンプシステムの効率が高いフロン類、を新
規に提供するものである。
[問題点を解決するための手段] 本発明はエタン(以下R170と略す)およびテトラフ
ルオロエタンを必須成分とすることを特徴とする作動媒
体混合物に関するものである。
本発明におけるテトラフルオロエタンには、1.1.2
.2−テトラフルオロエタン(R1341と、1、1.
1.2−テトラフルオロエタン(R134a)の2種類
の異性体が知られているが、互いに物性が類似していい
ため、これらを単独で用いてもよく、またこれらの混合
物を用いても良い。
以下の説明においては、R170とR134aを混合使
用する例を示す。
以下、本発明の作動媒体混合物(以下、単に作動媒体と
いうことがある。)を用いた冷凍サイクルシステムのフ
ローシートを示す第1図に従って本発明の詳細な説明す
る。第1図の1は圧縮機、2は凝縮器、3.3′は負荷
流体用配管、4は減圧装置、5は蒸発器、6.6′は熱
源流体用配管を示す。
第1図に示す冷凍サイクルシステムにおいて作動媒体は
圧縮機1で圧縮された後、凝縮器2に導かれ、該凝縮器
2中で管3より導入される負荷流体により冷却されて凝
縮する。一方、負荷流体は凝縮器2中で逆に加熱され管
3′を経て負荷加熱に供される。つぎに凝縮した作動媒
体は減圧装置4により減圧された後、蒸発器5に導かれ
、該蒸発器5中で管6より導入され管5′から排出され
る熱源流体により加熱された後、再び圧縮機1に吸引さ
れ上記のサイクルを繰り返す。一方、熱源流体は蒸発器
5中で逆に冷却され、管6゛を経て冷却に供される。
第2図及び第3図は第1図に示す冷凍サイクルシステム
における作動媒体混合物のサイクルを圧力−エンタルピ
ー線図上に記入したものである。作動媒体の飽和蒸気を
断熱圧縮した場合、湿り状態になるものを第2図に、乾
き状態になるものを第3図に示す。
第1図の圧縮機による作動媒体の変化は第2図及び第3
図の符号8から9あるいは13から14の変化に、凝縮
器による作動媒体の変化は9−10→11−1あるいは
14→15→16→17の変化に、減圧装置による作動
媒体の変化は11から12あるいは17か618の変化
に、蒸発器による作動媒体の変化は12から8あるいは
18から13の変化にそれぞれ対応する。
本発明の作動媒体混合物を用いた第1図の冷凍サイクル
システムの運転条件として蒸発器における作動媒体の蒸
発路り温度(符号7あるいは15の温度。以下、蒸発温
度という)と凝縮器における作動媒体の凝縮始めの温度
(符号9あるいは15の温度。以下、凝縮温度という)
を設定した。第1表から第2表に本発明の作動媒体゛混
合物を用いた上記の冷凍サイクルシステムにおける成績
係数および冷凍能力を比較例とともに記す。
表から理解されるようにR170とR134aとの混合
モル比が1=99〜40二60の範囲となる本発明の作
動媒体混合物を用いた冷凍サイクルの成績係数および冷
凍能力はRI34aを単独で用いた場合に比べ改善され
ており、特に、R170とR134aの混合モル比が2
0:80前後である本発明の作動媒体混合物を用いた場
合、大きく改善されており、極めてきわめて有効である
ことがわかる。なお、R170の混合割合はあまり多過
ぎると引火性の点で好ましくない。
本発明の作動媒体混合物は低温〜中温、高温分野の空調
、冷凍および冷蔵を目的とし冷凍サイクルに応用する場
合に特に有効であるが、ランキンサイクルなどその他各
種の熱回収技術用の作動媒体として使用することもでき
る。本発明の作動媒体混合物は熱安定性が優れており、
通常の使用条件においては安定剤を必要としないが、侍
酷な使用条件のため熱安定性の向上が必要な場合には、
ジメチルホスファイト、ジイソプロピルホスファイト、
ジフェニルホスファイト笠のホスファイト系化合物、又
はチオホスファイト系化合物、あるいはトリフエノキシ
ホスフィンサルファイド、トリメチルホスフィンサルフ
ァイド等のホスフィンサルファイド系化合物、その他グ
ルシジルエーテル類等の安定剤を作動媒体100重量部
に対し、1重it部前後の少:1i、添加すればよい。
[発明の効果] 本発明の作動媒体混合物は、特に冷凍サイクル効率すな
わち冷凍、加熱効率に優れ、混合前の単独成分に比し、
大幅な改善が認められる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のI実施例を説明するための冷凍サイク
ルのフローシート、第2図および第3図はR170/ 
R134a混合系を作動媒体として用いたサイクルを圧
力−エンタルピー線図に記入した図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)エタンとテトラフルオロエタンを必須成分とする
    ことを特徴とする作動媒体混合物。
  2. (2)エタンとテトラフルオロエタンの混合モル比が1
    :99〜40:60である特許請求の範囲第1項記載の
    作動媒体混合物。
JP62296174A 1987-11-26 1987-11-26 作動媒体混合物 Expired - Lifetime JP2536560B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62296174A JP2536560B2 (ja) 1987-11-26 1987-11-26 作動媒体混合物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62296174A JP2536560B2 (ja) 1987-11-26 1987-11-26 作動媒体混合物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01139671A true JPH01139671A (ja) 1989-06-01
JP2536560B2 JP2536560B2 (ja) 1996-09-18

Family

ID=17830119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62296174A Expired - Lifetime JP2536560B2 (ja) 1987-11-26 1987-11-26 作動媒体混合物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2536560B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01200153A (ja) * 1988-02-04 1989-08-11 Ebara Corp ヒートポンプ
US8330999B2 (en) 2008-08-27 2012-12-11 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image reading apparatus and method to correct images

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01200153A (ja) * 1988-02-04 1989-08-11 Ebara Corp ヒートポンプ
US8330999B2 (en) 2008-08-27 2012-12-11 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image reading apparatus and method to correct images

Also Published As

Publication number Publication date
JP2536560B2 (ja) 1996-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2576161B2 (ja) 作動媒体混合物
JP2841451B2 (ja) 作動媒体
JP2576162B2 (ja) 作動媒体混合物
JPS63308085A (ja) 作動媒体混合物
JPH0655939B2 (ja) 混合冷媒
JPS63308084A (ja) 作動媒体混合物
JPH01153786A (ja) 作動媒体混合物
JPH0192286A (ja) 作動媒体混合物
JP2507437B2 (ja) 作動媒体混合物
JPH01139671A (ja) 作動媒体混合物
US20090049856A1 (en) Working fluid of a blend of 1,1,1,3,3-pentafluoropane, 1,1,1,2,3,3-hexafluoropropane, and 1,1,1,2-tetrafluoroethane and method and apparatus for using
JPH01141982A (ja) 作動媒体混合物
JPH01139683A (ja) 作動媒体混合物
JP2841430B2 (ja) 作動媒体混合物
JPH01139677A (ja) 作動媒体混合物
JPH01168785A (ja) 作動媒体混合物
JPH01139676A (ja) 作動媒体混合物
JPH01139682A (ja) 作動媒体混合物
JPH01139673A (ja) 作動媒体混合物
JP2536545B2 (ja) 作動媒体混合物
JPH01139680A (ja) 作動媒体混合物
JPH01139684A (ja) 作動媒体混合物
JPH01139674A (ja) 作動媒体混合物
JPH0655940B2 (ja) 混合冷媒
JPH01139679A (ja) 作動媒体混合物