JPH01136304A - Thermistor element - Google Patents

Thermistor element

Info

Publication number
JPH01136304A
JPH01136304A JP29479887A JP29479887A JPH01136304A JP H01136304 A JPH01136304 A JP H01136304A JP 29479887 A JP29479887 A JP 29479887A JP 29479887 A JP29479887 A JP 29479887A JP H01136304 A JPH01136304 A JP H01136304A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermistor
glass
electrode layer
electrode layers
page
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29479887A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yukio Kawaguchi
行雄 川口
Tooru Kineri
透 木練
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP29479887A priority Critical patent/JPH01136304A/en
Publication of JPH01136304A publication Critical patent/JPH01136304A/en
Priority to US07/421,771 priority patent/US4952902A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)
  • Thermistors And Varistors (AREA)

Abstract

PURPOSE:To make ordinary use under high temperature possible and eliminate the deterioration with time, by making a thermistor chip contain carbide, nitride etc., and forming electrode layers with a single metal selected from among tungsten, molybdenum etc., or with an alloy containing one or more of these metals. CONSTITUTION:A thermistor element 1 has a pair of electrode layers 33, 35 on a thermistor chip 2, lead bodies 43, 45 connected to these electrode layers and are sealed with glass 5. The thermistor chip 2 contains one or more of carbide, nitride, boride, and silicide, and when it contains silicon carbide, its content should be equal to or less than 50wt.%. In addition, the electrode layers 33, 35 are formed with a single metal selected from among tungsten, molybdenum and titanium etc., or with an alloy which contains one or more out of these metals. Besides, the second electrode layers are formed on these electrode layers.

Description

【発明の詳細な説明】 ■ 発明の背景 技術分野 本発明は、高温用のサーミスタ素子に関する。[Detailed description of the invention] ■ Background of the invention Technical field The present invention relates to a thermistor element for high temperatures.

先行技術とその問題点 サーミスタ素子は、感温抵抗体の電気抵抗の温度依存性
を利用した温度センサであり、温度測定や温度制御用に
汎用されている。 特に高温用としては、・例えば自動
車排気ガス温度検出センサ、石油・ガス燃焼制御用セン
サなどに使用されている。
Prior art and its problems A thermistor element is a temperature sensor that utilizes the temperature dependence of the electrical resistance of a temperature-sensitive resistor, and is widely used for temperature measurement and temperature control. Particularly for high temperature applications, it is used, for example, in automobile exhaust gas temperature detection sensors, oil and gas combustion control sensors, etc.

このようなサーミスタ素子にガラス封止型サーミスタ素
子、薄膜サーミスタ素子等がある。  このうちガラス
封止型サーミスタ素子の構造は、サーミスタチップに一
対の電極を形成し、この電極にリード線を接続してこれ
をガラス中にて封止するものである。
Such thermistor elements include glass-sealed thermistor elements, thin film thermistor elements, and the like. Among these, the structure of the glass-sealed thermistor element is such that a pair of electrodes is formed on the thermistor chip, a lead wire is connected to the electrode, and this is sealed in glass.

このようなガラス封止型サーミスタ素子のサーミスタチ
ップとしては従来、Mn−Ni−C0系複合酸化物等の
、焼成温度が1300℃前後の酸化物が使用される。 
そのため、サーミスタ素子の製造において、ガラス封止
を行なう際、ガラス封止温度が800℃を超えると、サ
ーミスタ材料の電気抵抗値の変動が大きくなり、バラツ
キが生じ、制御が困難になる。
As a thermistor chip of such a glass-sealed thermistor element, an oxide having a firing temperature of around 1300° C., such as a Mn-Ni-C0 composite oxide, is conventionally used.
Therefore, when glass sealing is performed in the manufacture of a thermistor element, if the glass sealing temperature exceeds 800° C., the electrical resistance value of the thermistor material will fluctuate greatly, causing variations and making control difficult.

さらに、不活性雰囲気等の酸素の少ない雰囲気では、ガ
ラス封止温度の上限はさらに限定される。
Furthermore, in an atmosphere with little oxygen such as an inert atmosphere, the upper limit of the glass sealing temperature is further limited.

この為、ガラス封止の作業温度の上限が限定され、それ
に伴ない使用するガラスのガラス転移温度の上限も制約
され、封止ガラスはガラス転移温度が450℃以下のも
のしか使用できず、そのため従来のガラス封止型のサー
ミスタ素子は、常用使用温度が450℃以下に限定され
ている。
For this reason, the upper limit of the working temperature for glass sealing is limited, and accordingly the upper limit of the glass transition temperature of the glass used is also limited, and only sealing glasses with a glass transition temperature of 450°C or lower can be used. Conventional glass-sealed thermistor elements are limited to a normal operating temperature of 450° C. or lower.

さらに、封止の際、リード線や電極が酸化されてしまう
のを防ぐため、リード線や電極としては金、白金、パラ
ジウム等の貴金属を用いなければならず、原料コストが
非常に高くなってしまう。
Furthermore, in order to prevent the lead wires and electrodes from being oxidized during sealing, noble metals such as gold, platinum, and palladium must be used for the lead wires and electrodes, resulting in extremely high raw material costs. Put it away.

また、リード線を安価にするためジュメット線等が用い
られるが、ガラス封止に際して、大気中800℃程度の
温度に数分間さらされ酸化してしまうため、酸洗、Ni
メツキ処理等の処理工程が必要である。
In addition, Dumet wires are used to make lead wires cheaper, but when sealing the glass, they are exposed to temperatures of about 800°C in the atmosphere for several minutes and oxidize, so pickling, Ni
A treatment process such as plating is required.

このような問題に対し、特公昭42−19061号公報
では炭化ケイ素単結晶からなるサーミスタ、特開昭51
−107498号公報では、炭化ケイ素多結晶からなる
サーミスタ等、炭化ケイ″素を主成分としたサーミスタ
が多数提案されている。
To address these problems, Japanese Patent Publication No. 42-19061 discloses a thermistor made of silicon carbide single crystal;
In Japanese Patent No. 107498, many thermistors containing silicon carbide as a main component, such as thermistors made of polycrystalline silicon carbide, are proposed.

しかしながら、このものは炭素ケイ素焼結体がガラス封
止の際に、発泡してしまい、サーミスタチップが電極材
料や封止ガラスとの密着性に劣り、高温安定性が不十分
である。
However, in this case, the carbon-silicon sintered body foams when sealed with glass, the thermistor chip has poor adhesion to the electrode material and the sealing glass, and high-temperature stability is insufficient.

また、厚膜法にてサーミスタチップ電極を形成するとき
には、メタライズの際の焼成に際し800〜900℃程
度の焼成を行なうため、サーミスタチップ素子を損傷し
、特性劣化を生じることがある。
Furthermore, when a thermistor chip electrode is formed by the thick film method, firing is performed at approximately 800 to 900°C during metallization, which may damage the thermistor chip element and cause characteristic deterioration.

また、スパッタや蒸着法では真空系で成膜を行なうため
生産性が低く、また5μm、特に20μm程度以上の十
分な膜厚を得るのが困難であり、高温下での使用に際し
、特性の経時劣化を招く。
In addition, sputtering and vapor deposition methods have low productivity because the film is formed in a vacuum system, and it is difficult to obtain a sufficient film thickness of 5 μm or more, especially about 20 μm. lead to deterioration.

さらには、厚膜法や、気相法では、リード体等との接着
力が不十分である。
Furthermore, in the thick film method and the vapor phase method, the adhesion to the lead body etc. is insufficient.

加えて、厚膜法では厚膜電極ペーストにガラスフリット
が添加されているきには、メタライズの際に、炭化ケイ
素が発泡してしまい、外観不良や、特性低下を招く。
In addition, in the thick film method, when glass frit is added to the thick film electrode paste, silicon carbide foams during metallization, resulting in poor appearance and deterioration of properties.

II  発明の目的 本発明の目的は、特に450℃以上の高温での常用使用
が可能で、特性が良好で、その経時劣化がなく、さらに
生産性が良く、低コストなサーミスタ素子を提供するこ
とにある。
II. OBJECTS OF THE INVENTION The object of the present invention is to provide a thermistor element that can be used regularly at high temperatures, especially at 450° C. or higher, has good characteristics, does not deteriorate over time, has good productivity, and is low cost. It is in.

III  発明の開示 このような目的は、下記の本発明によって達成される。III Disclosure of the invention Such objects are achieved by the invention described below.

すなわち、本発明は、サーミスタチップ上に一対の電極
層を有し、この電極層にリード体を接続してガラス中に
封止したサーミスタ素子において、前記サーミスタチッ
プが炭化物、窒化物、ホウ化物およびケイ化物のうちの
1種以上を含み、しかも、炭化ケイ素を含む場合は、そ
の含有量が50wt%以下のものであり、前記電極層が
、タングステン、モリブデン、チタン、ニッケル、タン
タル、ニオブ、鉄、金、銀、白金およびパラジウムより
選ばれた金属単体またはこれらのうちの一種以上を含む
合金から形成されることを特徴とするサーミスタ素子で
ある。
That is, the present invention provides a thermistor element having a pair of electrode layers on a thermistor chip, a lead body connected to the electrode layers, and sealed in glass, in which the thermistor chip is made of carbide, nitride, boride, or If it contains one or more of silicides, and silicon carbide, the content is 50 wt% or less, and the electrode layer contains tungsten, molybdenum, titanium, nickel, tantalum, niobium, iron. , gold, silver, platinum, and palladium, or an alloy containing one or more of these.

また、第2の発明は、サーミスタチップ上に一対の電極
層を有し、この電極層にリード体を接続してガラス中に
封止したサーミスタ素子において、前記サーミスタチッ
プが炭化物、窒化物をホウ化物およびケイ化物のうちの
1種以上を含みしかも、炭化ケイ素を含む場合は、その
含有量が50wt%以下のものであり、前記電極層が、
タングステン、モリブデン、チタン、ニッケル、タンタ
ル、ニオブ、鉄、金、銀、白金およびパラジウムより選
ばれた金属単体またはこれらのうちの一種以上を含む合
金から形成され、さらに、この電極層上に電極層第2層
が形成゛されていることを特徴とするサーミスタ素子で
ある。
Further, a second invention is a thermistor element having a pair of electrode layers on a thermistor chip, a lead body connected to the electrode layers, and sealed in glass, in which the thermistor chip is made of carbide or nitride. When the electrode layer contains one or more of oxides and silicides and also contains silicon carbide, the content thereof is 50 wt% or less, and the electrode layer
It is formed from an elemental metal selected from tungsten, molybdenum, titanium, nickel, tantalum, niobium, iron, gold, silver, platinum, and palladium, or an alloy containing one or more of these, and an electrode layer is further formed on this electrode layer. This thermistor element is characterized in that a second layer is formed.

■ 発明の具体的構成 以下、本発明の具体的構成について詳細に説明する。■Specific structure of the invention Hereinafter, a specific configuration of the present invention will be explained in detail.

第1図には本発明の一実施例が示される。FIG. 1 shows an embodiment of the invention.

第1図に示されるサーミスタ素子1は、サーミスタチッ
プ2上に一対の電極層33.35を有し、この電極層3
3.35にリード体43.45を接続し、これをさらに
ガラス5にて封止したものである。
The thermistor element 1 shown in FIG. 1 has a pair of electrode layers 33 and 35 on the thermistor chip 2.
3.35 are connected to lead bodies 43.45, which are further sealed with glass 5.

このような本発明のサーミスタ素子1は、サーミスタチ
ップ2として、炭化物、窒化物、ホウ化物およびケイ化
物の1種以上を含み、また、炭化ケイ素を含む場合はそ
の含有量が50wt%以下のものを用い、さらに電極層
33.35は、タングステン、モリブデン、チタン、ニ
ッケル、タンタル、ニオブ、鉄、金、銀、白金およびパ
ラジウムより選ばれた金属単体またはこれらのうちの一
種以上を含む合金から形成される。 また、第2の発明
では、このような電極層の上にくさらに電極層第2層(
図示せず)が形成される。
The thermistor element 1 of the present invention includes, as the thermistor chip 2, one or more of carbides, nitrides, borides, and silicides, and if silicon carbide is included, the content thereof is 50 wt% or less. Further, the electrode layers 33 and 35 are formed from a single metal selected from tungsten, molybdenum, titanium, nickel, tantalum, niobium, iron, gold, silver, platinum, and palladium, or an alloy containing one or more of these. be done. Further, in the second invention, a second electrode layer (
(not shown) is formed.

本発明のサーミスタ素子1に用いるサーミスタチップ2
のサーミスタ材料には特に制限はないが、好ましくは熱
膨張率30 X 10−7〜90 x 10−?d e
 g−1、より好ましくは50×10−7〜70 x 
10−’d e g−’のものである。
Thermistor chip 2 used in thermistor element 1 of the present invention
The thermistor material is not particularly limited, but preferably has a coefficient of thermal expansion of 30 x 10-7 to 90 x 10-? d e
g-1, more preferably 50 x 10-7 to 70 x
10-'de g-'.

熱膨張率が30X10−?deg−’未満または90 
X 10−?d e g−1を超えると電極層33.3
5との密着性が悪くなる等の問題を生じるからである。
Thermal expansion coefficient is 30X10-? deg-' or less than 90
X 10-? When exceeding d e g-1, the electrode layer 33.3
This is because problems such as poor adhesion with 5 occur.

また、本発明のサーミスタ素子は炭化物、窒化物、ホウ
化物およびケイ化物のうちの1種以上を含むことが好ま
しい。
Further, the thermistor element of the present invention preferably contains one or more of carbides, nitrides, borides, and silicides.

好ましい炭化物としては、SiC,B、C。Preferred carbides include SiC, B, and C.

Tic、ZrC,Mo、  C% NbC1Cr3C2
等、また、窒、化物としては、BN。
Tic, ZrC, Mo, C% NbC1Cr3C2
etc., and BN as a nitrogen compound.

T iN % N b N 、Cr 2 N等、また、
ホウ化物としそは、CrB、ZrB、MoB、WB等、
さらにケイ化物としては、MoSi、  、CrS i
、2 、Ti S i2 、WS i2等がある。
T iN % N b N , Cr 2 N, etc., and
Borides and soybeans include CrB, ZrB, MoB, WB, etc.
Furthermore, as silicides, MoSi, CrSi
, 2, Ti Si2, WS i2, etc.

このような場合、炭化ケイ素を含む場合はその含有量は
50wt%以下であ、る。
In such a case, if silicon carbide is included, its content is 50 wt% or less.

炭化ケイ素の含有量が50wt%を超えるとガラス畦土
の際に炭化ケイ素が発泡し、密着性、接続性が悪化する
ためである。
This is because if the silicon carbide content exceeds 50 wt%, silicon carbide foams during glass ridge formation, resulting in poor adhesion and connectivity.

このような炭化物、窒素物、ホウ化物およびケイ化物の
うち1種以上を含有することにより、高温域でのB定数
の安定化の点でより好ましい結果を得る。 また、不活
性ガス中での高温封止の点でも有利となる。
By containing one or more of these carbides, nitrogen substances, borides, and silicides, more favorable results can be obtained in terms of stabilization of the B constant in a high temperature range. It is also advantageous in terms of high-temperature sealing in an inert gas.

このような材料としては、A1□ 03−5iC系、A
l2O3BJC系、 A I 、 O,−3i C−B4C系、AlzO5B
JCBN系、 Al2O3(TiN%NbN)系、 AI、03−CrB系、 A1203−TiSi2系等、AI、O,を含むものが
挙げられる。 A 1203を含む場合、その含有量は
50〜95wt%が好ましい。
Such materials include A1□ 03-5iC series, A
l2O3BJC system, A I , O, -3i C-B4C system, AlzO5B
Examples include those containing AI and O, such as JCBN type, Al2O3 (TiN%NbN) type, AI, 03-CrB type, and A1203-TiSi2 type. When A 1203 is included, its content is preferably 50 to 95 wt%.

なお、SIC・を含む場合、その含有量は50wt%以
下であることが好ましい。 SiC量が増大すると、ガ
ラス封止の際に生じる発泡が多くなるからである。
Note that when SIC is included, the content is preferably 50 wt% or less. This is because as the amount of SiC increases, more foaming occurs during glass sealing.

これらのうちでは、焼成温度、熱膨張率、B定数、電気
抵抗値コントロール性等の点で、下記のものが特に好ま
しい。
Among these, the following are particularly preferred in terms of firing temperature, coefficient of thermal expansion, B constant, controllability of electrical resistance, etc.

すなわちサーミスタ材料が、酸化アルミニウム、炭化ケ
イ素および/または炭化ホウ素を含有する焼結体から構
成され、さらに、酸化アルミニウム、炭化ケイ素および
炭化ホウ素の含有量を、x+y+z=100wt%にて
、それぞれ順にxwt%、7wt%、zwt%とした場
合、酸化アルミニウム、炭化ケイ素および炭化ホウ素の
組成Cx5y、z)が第2図に示されるように、3元組
成図でA (100,0,O)、B (0,0,100
)、C(50,50,O)によって囲まれ、かつA点お
よびB点を含京ない組成範囲にあるものである。
That is, the thermistor material is composed of a sintered body containing aluminum oxide, silicon carbide, and/or boron carbide, and further, the contents of aluminum oxide, silicon carbide, and boron carbide are respectively xwt% in order at x+y+z=100wt%. %, 7wt%, and zwt%, the compositions Cx5y, z) of aluminum oxide, silicon carbide, and boron carbide are A (100,0,O), B in the ternary composition diagram, as shown in Figure 2. (0,0,100
), C(50,50,O), and is in a composition range that does not include points A and B.

この場合、好ましくは、 D (95,0,5)、E (5,0,95)、C(5
0,50,O)、F (95,5,O)によって囲まれ
た組成範囲1.より好ましくは、D (95,0,5)
、a (50,0,50)、C(50,50,O)、F
 (95,5,O)によって囲まれた組成範囲、特に好
ましくはD (95,0,5)、H(80,0,20)
、1 (65,35,O)1.F (95,5,0)に
よって囲まれた組成範囲により好ましい結果を得る。
In this case, preferably D (95,0,5), E (5,0,95), C(5
0,50,O), the composition range surrounded by F (95,5,O)1. More preferably D (95,0,5)
,a (50,0,50),C(50,50,O),F
(95,5,O), particularly preferably D (95,0,5), H(80,0,20)
, 1 (65,35,O)1. Favorable results are obtained with the composition range bounded by F (95,5,0).

このような組成範囲とするのは、第2図においてA (
100,O,O)点、すなわち酸化アルミニウム100
wt%となると高温でも高抵抗となり、B (0,0,
100)点、すなわち炭化ホウ素100宵t%となると
焼結体とするのが困難となるからであり、またBC線よ
り下になると、サーミスタ素子とした時のB定数が大き
くなり、焼結体とするのも困難となるからである。 ま
た、ガラス封止の際の発泡も多発する。
This composition range is defined as A (
100, O, O) point, i.e. aluminum oxide 100
wt%, the resistance becomes high even at high temperatures, and B (0,0,
100) point, that is, 100t% of boron carbide, it becomes difficult to form a sintered body, and below the BC line, the B constant when used as a thermistor element increases, making it difficult to form a sintered body. This is because it would be difficult to do so. Furthermore, foaming occurs frequently during glass sealing.

そして、DF線以下になるとB4Cおよび/またはSi
C添加の結果により所望の抵抗値を得ることができ、ま
た、EC線以上になると焼結性が向上し、良好なサーミ
スタチップを得ることができる。
When it becomes below the DF line, B4C and/or Si
As a result of adding C, a desired resistance value can be obtained, and when the resistance value is equal to or higher than the EC line, sinterability improves, and a good thermistor chip can be obtained.

そして、GC線以上となって、Aj!z Os量が50
wt%以上となると焼結性はより一層良好なものとなる
Then, it became above the GC line and Aj! z Os amount is 50
When the content is greater than wt%, the sinterability becomes even better.

このような場合、84Cおよび/またはSiC添加の効
果の一つはAl1zOsの抵抗を低下することにある。
In such a case, one of the effects of adding 84C and/or SiC is to lower the resistance of Al1zOs.

 そして、この抵抗低下の効果はDGCFで囲まれる領
域内で発現し、この領域内でB4Cおよび/またはSi
C量が増加するにつれ抵抗値は漸減する。 しか しG
C線をこえると抵抗変化は飽和し抵抗値はほとんど低下
しないことになる。
The effect of this resistance reduction is expressed within the region surrounded by DGCF, and within this region B4C and/or Si
As the amount of C increases, the resistance value gradually decreases. However, G
When the line C is exceeded, the resistance change is saturated and the resistance value hardly decreases.

このため、GECで囲まれる領域内では、通常の場合は
サーミスタとして使用可能であるが、用いる原料によっ
ては抵抗値が低すぎサーミスタとして使用できないこと
がある。 従って、原料により制約を受けないこと、そ
して、添加量によって所望の抵抗値に制御できる゛とい
う点で特にGC線以上であることが好ましい。
Therefore, in the region surrounded by the GEC, it can normally be used as a thermistor, but depending on the raw material used, the resistance value may be too low to be used as a thermistor. Therefore, it is particularly preferable that the resistance value be equal to or higher than the GC line because it is not restricted by the raw materials and the resistance value can be controlled to a desired value by adjusting the amount added.

より詳細に述べるならば、原料SiCにはフリーのCお
よびStの他、0、Af1%Fe。
To be more specific, the raw material SiC contains free C and St, as well as 0, Af and 1% Fe.

Ti等が含有されるが、SiC含有含有99亢t 程度以上となり、GCEで囲まれる領域内で使用可能で
ある。 しかし前記未満純度のものではGC線より下で
抵抗値が小さくなってしまう。 また、原料B4Cには
0、N,Fe等が不純物として含有されるが、純度99
wt%程度以上のものでは10’Ωam以上の飽和抵抗
値をもち、GECで囲まれる領域内で使用可能であるが
、上記未満の純度のものではGC線より下で抵抗値が小
さくなってしまう。
Although Ti and the like are contained, the SiC content is about 99 tons or more, and it can be used within the area surrounded by GCE. However, if the purity is less than the above range, the resistance value becomes small below the GC line. In addition, the raw material B4C contains O, N, Fe, etc. as impurities, but the purity is 99%.
If it is about wt% or more, it has a saturation resistance value of 10'Ωam or more and can be used within the area surrounded by GEC, but if it is less than the above purity, the resistance value becomes small below the GC line. .

なお、このDHIFで囲まれる領域は、より好ましくは
J (90,0.10)、K(85,0,15)、 L
  (80,20,O)  、M (70,30,O)
で囲まれる領域となると、より一層好ましい抵抗値が得
ることができる。
Note that the area surrounded by this DHIF is more preferably J (90, 0.10), K (85, 0, 15), L
(80,20,O), M (70,30,O)
In the region surrounded by , even more preferable resistance values can be obtained.

焼結体中における酸化アルミニウムは化学式Aft20
3で示されるものであり、その平均グレイン粒径は通常
0.1〜10μの範囲にある。 酸化アルミニウムは化
学量論的にそめ組成を多少はずれてもよい。
Aluminum oxide in the sintered body has the chemical formula Aft20
3, and its average grain size is usually in the range of 0.1 to 10μ. Aluminum oxide may deviate from the stoichiometric composition to some extent.

焼結体中における炭化ケイ素は、化学式SiCで示され
るものであり、その平均グレイン粒径は、通常0.1〜
1577mの範囲にある。
Silicon carbide in the sintered body has the chemical formula SiC, and its average grain size is usually 0.1 to 1.
It is within a range of 1577m.

炭化ケイ素は化学量論的にその組成を多少はずれてもよ
い。
Silicon carbide may deviate somewhat from its stoichiometric composition.

焼結体中における炭化ホウ素、は、化学式84 Cで示
されるものであり、その平均粒径は通常0.1〜15J
fflの範囲にある。
Boron carbide in the sintered body is represented by the chemical formula 84C, and its average particle size is usually 0.1 to 15J.
It is in the range of ffl.

炭化ホウ素は化学量論的にその組成を多少はずれてもよ
い。
Boron carbide may deviate somewhat from its stoichiometric composition.

本発明における焼結体では、炭化ケイ素ないし炭化ホウ
素の一部が焼成中に酸化物(酸化ケイ素、酸化ホウ素)
に変化していてもよい。
In the sintered body of the present invention, a part of silicon carbide or boron carbide is converted into oxides (silicon oxide, boron oxide) during firing.
It may change to

このような焼結体は次のようにして得られる。Such a sintered body can be obtained as follows.

所定量の酸化アルミニウム粉末と炭化ケイ素粉末および
/または炭化ホウ素粉末とをエタノール、アセトン等の
溶媒を加えてボールミル等により湿式混合する。
A predetermined amount of aluminum oxide powder and silicon carbide powder and/or boron carbide powder are wet-mixed using a ball mill or the like with the addition of a solvent such as ethanol or acetone.

酸化アルミニウム(Aft*Os)粉末としては一般に
平均粒径0.1〜5μで、純度99.5wt%以上のも
のを用いる。
The aluminum oxide (Aft*Os) powder generally has an average particle size of 0.1 to 5 μm and a purity of 99.5 wt% or more.

炭化ケイ素(SiC)粉末としては一般に平均粒径0.
5〜5μで通常純度98wt%以上のものを用いる。
Silicon carbide (SiC) powder generally has an average particle size of 0.
5 to 5μ and usually has a purity of 98 wt% or more.

炭化ホウ素(Ba C)粉末としては一般に平均粒径0
.5〜5μで純度97wt%以上のものを用いる。
Boron carbide (Ba C) powder generally has an average particle size of 0.
.. A material with a purity of 97 wt% or more is used.

溶媒量は粉末の100〜120wt%程度とする。The amount of solvent is approximately 100 to 120 wt% of the powder.

また、必要に応じてさらに、分散剤等を添加してもよい
Further, a dispersant or the like may be further added as necessary.

その後上記混合物を室温で加圧成形し、酸素雰囲気中あ
るいは非酸化性雰囲気中で常圧焼結法、ホットプレス(
HP)焼結法、熱間静水圧(HIP)法などによりこの
成形体を焼結した後、放冷して得られる。
Thereafter, the above mixture is pressure-molded at room temperature, and then sintered under pressure or hot press in an oxygen atmosphere or a non-oxidizing atmosphere.
The compact is obtained by sintering the compact by a HP) sintering method, a hot isostatic pressing (HIP) method, or the like, and then allowing it to cool.

加圧成形の際の圧力は、500〜2000Kg/cnf
程度である。
The pressure during pressure molding is 500-2000Kg/cnf
That's about it.

焼結時の非酸化性雰囲気としては、N、Ar、He等の
不活性ガス、H%CO,各種炭化水素など、あるいはこ
れらの混合雰囲気、さらには真空等の種々のものであっ
てよい。
The non-oxidizing atmosphere during sintering may be an inert gas such as N, Ar, He, etc., H%CO, various hydrocarbons, a mixed atmosphere thereof, or a vacuum.

常圧焼結法の場合は大気圧でよく、焼結時の温度は16
00〜1900℃、好ましくは1750〜1800℃で
有効である。
In the case of pressureless sintering, atmospheric pressure is sufficient, and the temperature during sintering is 16
Effective at a temperature of 00 to 1900°C, preferably 1750 to 1800°C.

温度が1600℃より低い場合は、長時間焼結しても十
分には緻密化せず、1900℃より高い場合は、Aut
osとSiCおよび/またはB4Cとの相互反応が激し
くなるからである。
If the temperature is lower than 1600°C, it will not be sufficiently densified even if sintered for a long time, and if the temperature is higher than 1900°C, the Aut
This is because the interaction between os and SiC and/or B4C becomes intense.

焼結時間は、通常0.5〜2時間であり、特に、175
0℃では1時間程度であることが好ましい。
Sintering time is usually 0.5 to 2 hours, especially 175
Preferably, the heating time is about 1 hour at 0°C.

HP焼結法の場合、プレス圧力は150〜250Kg/
ば、温度は150.0〜1800℃、特に1650〜1
750℃が好ましい。
In the case of HP sintering method, the press pressure is 150-250Kg/
For example, the temperature is 150.0~1800℃, especially 1650~1
750°C is preferred.

温度が1500℃より低いと、緻密な 焼結体が得られず、1800℃より高いと、Aj!2 
osとSiCおよび/またはB4Cとの相互反応が激し
くなるからである。
If the temperature is lower than 1500°C, a dense sintered body cannot be obtained, and if the temperature is higher than 1800°C, Aj! 2
This is because the interaction between os and SiC and/or B4C becomes intense.

焼結時間は、一般に1〜3時間である。Sintering time is generally 1 to 3 hours.

HIP焼結法の場合は、原料粉末の成形体を酸素雰囲気
中あるいは非酸化性雰囲気中(例えば、1200℃まで
真空中、その後はAr雰囲気中等が好ましい)で予備焼
結し、次いでHIP炉内でこの予備焼結体を焼結する。
In the case of the HIP sintering method, a compact of raw material powder is pre-sintered in an oxygen atmosphere or a non-oxidizing atmosphere (for example, in a vacuum up to 1200°C, and then preferably in an Ar atmosphere), and then in a HIP furnace. This preliminary sintered body is sintered.

予備焼結の温度は1400〜1650℃、その時間は1
〜3時間とするのがよい。
The temperature of pre-sintering is 1400-1650℃, the time is 1
It is best to set it to 3 hours.

また、HIP法における温度は1300〜1500℃、
焼結時間は1〜5時間、圧力は1000〜1500  
Kg/cnfであり、酸素雰囲気中あるいはAr等の不
活性雰囲気中で行えばよい。
In addition, the temperature in the HIP method is 1300 to 1500°C,
Sintering time is 1-5 hours, pressure is 1000-1500
Kg/cnf, and may be carried out in an oxygen atmosphere or an inert atmosphere such as Ar.

この場合、室温で酸素ガス、Arガス等を300〜40
0 Kg/ばまで加圧し、その後、上記のように加熱に
より圧力をかける。
In this case, at room temperature, oxygen gas, Ar gas, etc.
Pressure is applied to 0 kg/ba, and then pressure is applied by heating as described above.

このように作製したサーミスタ材料は、熱膨張係数が5
0X10−’〜80×10−ア/℃程度であり抵抗値が
SOO℃で102〜107Ωcm程度であり、400〜
800℃の温度範囲で使用ないし保存しても抵抗値の変
化はほとんどなかった。
The thermistor material produced in this way has a coefficient of thermal expansion of 5.
The resistance value is about 0x10-'~80x10-A/℃, and the resistance value is about 102~107Ωcm at SOO℃, and the resistance value is about 400~107Ωcm at SOO℃.
Even when used or stored in a temperature range of 800°C, there was almost no change in resistance value.

また、Bの値も50〜480℃で1000〜5000に
であった。
Moreover, the value of B was also 1000 to 5000 at 50 to 480°C.

コノようなAl1203−S i C−B4C系のサー
ミスタ材料については特願昭62−61996号に詳述
されている。
The Al1203-S i C-B4C type thermistor material like Kono is described in detail in Japanese Patent Application No. 62-61996.

上記のようにして作成したサーミスタ材料をサーミスタ
チップ2として本発明のサーミスタ素子1に適用する。
The thermistor material produced as described above is applied as the thermistor chip 2 to the thermistor element 1 of the present invention.

このようなサーミスタチップ2の寸法は、通常、タテ0
.5〜i、omm、ヨコ0.5〜1.0mm、厚さ0.
5〜1.0mm程度である。
The dimensions of such a thermistor chip 2 are usually 0 vertically.
.. 5-i, omm, width 0.5-1.0mm, thickness 0.
It is about 5 to 1.0 mm.

本発明のサーミスタ素子、1の電極層33.35は、タ
ングステン、モリブデン、チタン、ニッケル、タンタル
、ニオブ、鉄、金、銀、白金およびパラジウムより選ば
れた金属単体、またはこれらのうちの一種以上を含む合
金である。 金属単体を用いる場合、特にチタン、ニッ
ケル、タングステン、モリブデン、タンタル、ニオブ、
鉄を用いることが好ましく、この場合、サーミスタチッ
プブとの密着性等の点でよ。
The electrode layers 33 and 35 of the thermistor element 1 of the present invention are made of a single metal selected from tungsten, molybdenum, titanium, nickel, tantalum, niobium, iron, gold, silver, platinum, and palladium, or one or more of these. It is an alloy containing When using single metals, especially titanium, nickel, tungsten, molybdenum, tantalum, niobium,
It is preferable to use iron, and in this case, it is better in terms of adhesion to the thermistor chip.

り好ましい結果を得る。get better results.

また、本発明においては、これらのうちの−種以上を含
む合金も好適に用いられる。 この場合用いられる合金
としては熱膨張係数等の理由によりFe−Ni系、Fe
−Ni−Co系等上記の金属を総計50%以上含有する
のを用いることが好ましい。
Further, in the present invention, an alloy containing one or more of these types is also suitably used. The alloys used in this case are Fe-Ni, Fe
It is preferable to use a material containing 50% or more of the above-mentioned metals such as -Ni-Co based metals.

また、本発明の効果は、電極層をこのような組成で形成
した場合にのみ発揮されるものである。
Moreover, the effects of the present invention are exhibited only when the electrode layer is formed with such a composition.

本発明において、このよう々組成の電極層を形成する方
法としては、気相もしくは液相成長法により形成される
ことが好ましく、このときサーミスタ材料の電気抵抗値
変化が最小限におさえられるという効果が発揮される。
In the present invention, the electrode layer having such a composition is preferably formed by a vapor phase or liquid phase growth method, which has the effect of minimizing changes in the electrical resistance of the thermistor material. is demonstrated.

電極層を、このような、気相もしくは液相成長膜で形成
する方法としては、電解メツキ、無電解メツキ、蒸着、
スパッタリング、イオンブレーティング等の従来公知の
方法はいずれも可能であるが、生産性、薄膜均質化等の
理由により、蒸着により形成することが好ましい。
Methods for forming the electrode layer using such a vapor phase or liquid phase growth film include electrolytic plating, electroless plating, vapor deposition,
Although any conventionally known methods such as sputtering and ion blasting are possible, it is preferable to form by vapor deposition for reasons such as productivity and homogenization of the thin film.

本発明において、蒸着により電極層を形成する場合、蒸
着の方法は従来公知の方法によればよい。 また、電極
層第2層を形成する場合には、電極層形成後に、弱酸等
でその表面を脱脂洗浄すると、第2層を形成する際に、
接着性オーミック性等の点でより好ましい結果を得る。
In the present invention, when forming the electrode layer by vapor deposition, the vapor deposition method may be a conventionally known method. In addition, when forming the second electrode layer, if the surface of the electrode layer is degreased and cleaned with a weak acid etc. after forming the electrode layer, when forming the second layer,
More favorable results can be obtained in terms of adhesiveness, ohmic properties, etc.

このような電極層の厚さは通常0.05〜5μm、より
好ましくは0.3〜2.0μmである。
The thickness of such an electrode layer is usually 0.05 to 5 μm, more preferably 0.3 to 2.0 μm.

0.05μm未満では本発明の効果がなく、また、5μ
mを超えると生産性、価格の点で問題が生じるからであ
る。
If it is less than 0.05 μm, the present invention has no effect, and if it is less than 5 μm
This is because if it exceeds m, problems will arise in terms of productivity and price.

本発明の第2の発明では、このような電極層31.35
の上に電極層第2層が形成される。
In the second aspect of the present invention, such an electrode layer 31.35
A second electrode layer is formed thereon.

この時、封止ガラス、リード体とのヌレ性等の点でより
好ましい結果を得る。
At this time, more favorable results are obtained in terms of wettability with the sealing glass and the lead body.

本発明の電極層第2層としては、通常のサーミスタ素子
に用いられる電極層はいずれも使用可能であるが、熱膨
張率、高温での信頼性、電極層との接着性等の点で、下
記のものを用いることが好ましい。
As the second electrode layer of the present invention, any electrode layer used in ordinary thermistor elements can be used, but in terms of thermal expansion coefficient, reliability at high temperatures, adhesiveness with the electrode layer, etc. It is preferable to use the following.

〈1〉金属単体または合金の気相成長膜。<1> Vapor-phase growth film of simple metal or alloy.

膜材料としては特に制限はないが、特に金、白金、パラ
ジウムの単体あるいはこれらの1種以上を含む合金が好
ましい。
Although there are no particular restrictions on the membrane material, gold, platinum, palladium alone or alloys containing one or more of these are particularly preferred.

これらのものを用いたとき、特に高温での信頼性、生産
性等の点でより好ましい結果が得られる。
When these materials are used, more favorable results can be obtained in terms of reliability, productivity, etc., especially at high temperatures.

また、金、銀、白金、パラジウムの合金を用いる場合、
金、銀、白金、パラジウムは合金全体の50%以上含有
されることが好ましい。
In addition, when using alloys of gold, silver, platinum, and palladium,
Gold, silver, platinum, and palladium are preferably contained in an amount of 50% or more of the entire alloy.

このような組成の電極層第2層は、気相成長膜により形
成されることが好ましく、このなかでも特に蒸着により
形成されることが好ましい。
The second electrode layer having such a composition is preferably formed by a vapor phase growth film, and particularly preferably formed by vapor deposition.

蒸着によりこのような組成の電極層第2層を形成する方
法は、従来公知の方法によればよい。 例えば作動圧は
txto−3〜lXl0−’Pa程度とすればよい。
The method for forming the second electrode layer having such a composition by vapor deposition may be any conventionally known method. For example, the operating pressure may be approximately txto-3 to lXl0-'Pa.

また、このような場合の電極層第2層 332.352の厚さは、通常0.05〜5μmより好
ましくは0.3〜2.0μmである。
Moreover, the thickness of the second electrode layer 332.352 in such a case is usually 0.05 to 5 μm, preferably 0.3 to 2.0 μm.

0.05μm未満では本発明の効果がなく、また、5μ
mを超えると生産性、価格の点で問題が生じるからであ
る。
If it is less than 0.05 μm, the present invention has no effect, and if it is less than 5 μm
This is because if it exceeds m, problems will arise in terms of productivity and price.

〈2〉メツキ膜 メツキ膜材料は、金、白金またはパラジウムまたはニッ
ケルのうちの1種以上、特に金、白金またはパラジウム
を含むことが好ましい。
<2> Plating film The plating film material preferably contains one or more of gold, platinum, palladium, or nickel, particularly gold, platinum, or palladium.

これらのものを用いたとき、特に高温での信頼性、価格
等の点でより好ましい結果が得られる。
When these materials are used, more favorable results can be obtained in terms of reliability, cost, etc., especially at high temperatures.

メツキの方法としては、電解メツキ、無電解メツキ等、
従来公知の方法がいずれも使用可能であるが、純度、密
着性の点で、電解メツキにて行なうことが好ましい。
The plating methods include electrolytic plating, electroless plating, etc.
Although any conventionally known method can be used, it is preferable to use electrolytic plating in terms of purity and adhesion.

電解メツキを用いる場合、電解浴組成、用いる電極、電
解槽、作業温度等は、公知の種々のものを用いればよい
。 また、電流密度は0 、 5〜2 、 OA / 
d m ”程度とすればよい。
When electrolytic plating is used, various known electrolytic bath compositions, electrodes, electrolytic vessels, working temperatures, etc. may be used. In addition, the current density is 0, 5~2, OA/
It may be approximately dm''.

なお、上記各金属は通常単体で含有されるが、場合によ
ってはそのtmまたは2種以上が総計50wt%以上含
有されるものであってもよい。
Each of the above metals is usually contained alone, but in some cases, the tm or two or more thereof may be contained in a total amount of 50 wt% or more.

また、このような場合の電極層第2層の厚さは通常0.
5〜5μm5好ましくは2〜3μmである。
Further, the thickness of the second electrode layer in such a case is usually 0.
The thickness is 5 to 5 μm, preferably 2 to 3 μm.

0.5μm末溝では本発明の効果がなく、また、5μm
を超えると生産性、価格の点で問題が生ずるからである
The present invention has no effect with a 0.5 μm end groove;
This is because problems will arise in terms of productivity and price if the amount is exceeded.

く3〉金属箔 金属箔材料としては、ニッケル、鉄、タングステン、チ
タン、モリブデンもしくは金の単体、もしくはこれらの
うちの1 fj以上を含む合金が好ましい。
3> Metal foil The metal foil material is preferably nickel, iron, tungsten, titanium, molybdenum, or gold alone, or an alloy containing 1 fj or more of these.

これらのものを用いたとき・、特に高温での信頼性等の
点でより好ましい結果が得られる。
When these materials are used, more favorable results can be obtained in terms of reliability, especially at high temperatures.

この場合、金属箔としては、第1にニッケルおよび鉄を
含有するものが好ましく、ニッケルおよび鉄を含有する
合金としては、Ni2O〜80wt%、F e 40〜
80 w t%のものが好ましい。 これらには20w
t%以下の範囲でコバルト、マンガン等が含有されてい
てもよい。
In this case, the metal foil is preferably one containing nickel and iron, and the alloy containing nickel and iron is Ni2O~80wt%, Fe40~
80 wt% is preferred. These have 20w
Cobalt, manganese, etc. may be contained within a range of t% or less.

これらのうちでは、熱膨張係数の点で、29wt%N 
i −17w t%Co−残Feの組成を有するコバー
ル合金および、41〜43wt%Ni−残Feの組成を
有する42アロイ合金を用いることが好ましい。
Among these, in terms of thermal expansion coefficient, 29wt%N
It is preferable to use a Kovar alloy having a composition of i-17wt% Co-remaining Fe and a 42 alloy having a composition of 41 to 43wt% Ni-remaining Fe.

また、金属箔としては、タングステン、モリブデン、チ
タンもしくは金も好ましいが、これらは、金属単体であ
っても、これらのうちの1種以上を50wt%以上含む
合金であってもよい。
Further, as the metal foil, tungsten, molybdenum, titanium, or gold is also preferable, but these may be a single metal or an alloy containing 50 wt % or more of one or more of these.

このような金属の金属箔を用いて電極層第2層を形成す
る方法としては、従来公知の方法はいずれも使用可能で
あり、例えば金、白金、パラジウム、銅等を用いてロウ
付は等を行なえばよい。 この場合、ロウ付けの方法、
条件は真空中、ろう付温度を1000〜1200℃にて
圧着する等従来公知の方法でよい。
As a method for forming the second electrode layer using such metal foil, any conventionally known method can be used, such as brazing using gold, platinum, palladium, copper, etc. All you have to do is In this case, the method of brazing,
The conditions may be a conventionally known method such as pressure bonding in a vacuum at a brazing temperature of 1000 to 1200°C.

また、このような場合の電極層第2層の厚さは通常5〜
200μm1好ましくは20〜50μmである。
In addition, the thickness of the second electrode layer in such a case is usually 5 to 5.
200 μm, preferably 20 to 50 μm.

5μm未満では生産性が悪く、また、50μmを超える
と価格、形状の点で問題となるからである。
This is because if the thickness is less than 5 μm, productivity is poor, and if it exceeds 50 μm, problems arise in terms of cost and shape.

〈4〉溶射膜 溶射膜材料としては、ニッケルおよび鉄を含有する合金
、またはモリブデンあるいはタングステンないしその合
金が好ましい。
<4> Thermal Sprayed Film The thermal sprayed film material is preferably an alloy containing nickel and iron, or molybdenum, tungsten, or an alloy thereof.

これらのものを用いたとき、特に高温での信頼性、生産
性等の点でより好ましい結果が得られる。
When these materials are used, more favorable results can be obtained in terms of reliability, productivity, etc., especially at high temperatures.

ニッケルおよび鉄を含有する合金としては、前記く3〉
に詳述したものを、用いることが好ましい。
As alloys containing nickel and iron, the above-mentioned 3>
It is preferable to use those detailed in .

また、この場合においては、モリブデン、タングステン
、あるいは゛モリブデンおよび/またはタングステンを
含有する合金も好適に用いられる。 合金の場合、モリ
ブデンおよび/またはタングステンが50wt%以上含
有することが好ましい。
In this case, molybdenum, tungsten, or an alloy containing molybdenum and/or tungsten is also preferably used. In the case of an alloy, it is preferable that molybdenum and/or tungsten be contained in an amount of 50 wt% or more.

これら以外の組成では前述の効果は実現しない。With compositions other than these, the above-mentioned effects will not be achieved.

溶射としては、ガスフレーム、電気アーク、プラズマ等
を熱源とする種々の方法が可能であるが、その中でも特
に密着性、膜厚コントロールの点でプラズマ溶射を用い
ることが好ましい。
For thermal spraying, various methods using gas flame, electric arc, plasma, etc. as a heat source are possible, but among these, plasma spraying is particularly preferred from the viewpoint of adhesion and control of film thickness.

プラズマ溶射は、熱プラズマが有する高熱エネルギーを
利用して粉末材料を溶融し、それを基材表面に吹き付け
て被膜を形成する表面加工技術であり、大気圧のもとで
、冷間(100〜300℃)の素材に、密着力のよい被
膜を速い加工速度で得ることができ、複合被膜の生成も
容易である。
Plasma spraying is a surface processing technology that utilizes the high thermal energy of thermal plasma to melt a powder material and spray it onto the surface of a base material to form a coating. It is possible to obtain a film with good adhesion on a material (300°C) at a high processing speed, and it is also easy to produce a composite film.

一般的なプラズマ溶射の方法としては、水冷された陽極
と陰極との間に高周波スターター、直流電源によりアー
クを持続させそこへ供給されるプラズマガスを超高温に
加熱し、プラズマジェットを発生させる。 プラズマジ
ェット生成ガスはAr、He、H,、N2等のガスおよ
び混合ガスが使用される。
A typical plasma spraying method involves sustaining an arc between a water-cooled anode and a cathode using a high-frequency starter and a DC power supply, and heating the plasma gas supplied thereto to an ultra-high temperature to generate a plasma jet. As the plasma jet generation gas, gases such as Ar, He, H, N2, and mixed gases are used.

このプラズマジェットの中へ粉末溶射材料を供給すると
、溶射材料は加熱溶融され、加速されて基材表面に衝突
し、素材に濡れながら熱を奪われ、固化して被膜を形成
する。
When a powder spray material is supplied into this plasma jet, the spray material is heated and melted, accelerated, collides with the surface of the base material, absorbs heat while getting wet with the material, and solidifies to form a film.

この場合、通常プラズマガス流量は1〜100JI/m
in程度、基板温度は100〜300℃程度、プラズマ
ジェット温度はtoooo〜30000℃程度、さらに
原料粒子径は10〜60μm程度である。
In this case, the plasma gas flow rate is usually 1 to 100 JI/m.
The substrate temperature is about 100 to 300°C, the plasma jet temperature is about too much to 30,000°C, and the raw material particle diameter is about 10 to 60 μm.

このようにして形成される電極層33.35の厚さは、
通常5〜100μm、より好ましくは20〜50μmで
ある。、5μm未満では生産性の点で不利であり、10
0μm以上では意味がない。
The thickness of the electrode layer 33.35 formed in this way is
The thickness is usually 5 to 100 μm, more preferably 20 to 50 μm. , less than 5 μm is disadvantageous in terms of productivity;
If it is 0 μm or more, it is meaningless.

本発明のサーミスタ素子1の用いるリード体としてのリ
ード線43.45は、従来公知のものはいずれも使用可
能であるが、熱膨張率、コスト等の点で、前記のコバー
ル合金または4270イ合金を用いることが好ましい。
As the lead wires 43 and 45 as lead bodies used in the thermistor element 1 of the present invention, any conventionally known lead wires can be used, but from the viewpoint of thermal expansion coefficient, cost, etc., the above-mentioned Kovar alloy or 4270I alloy can be used. It is preferable to use

このようなリード線は、その表面を膜厚。Such a lead wire has a film thickness on its surface.

0.1〜2.0μm程度のNiメツキ等の耐熱膜で被覆
すると、ガラス封止時の酸化防止、耐熱性の点でより一
層好ましい結果を得る。
If it is coated with a heat-resistant film such as Ni plating with a thickness of about 0.1 to 2.0 μm, even more favorable results can be obtained in terms of oxidation prevention and heat resistance during glass sealing.

このようなリード線は、通常直径0.2〜0.5mm、
長さ20〜100 m m程度である。
Such lead wires usually have a diameter of 0.2 to 0.5 mm,
The length is approximately 20 to 100 mm.

このようなリード線を電極層に接続する方法としでは、
金ペースト等の耐熱導電材ペーストを用いて電気的接触
をさせ接続する方法、スポット溶接により方法、超音波
ボンダーによる方法等、種々の方法が可能である。
As a method for connecting such lead wires to the electrode layer,
Various methods are possible, such as a method of electrically contacting and connecting using a heat-resistant conductive material paste such as gold paste, a method using spot welding, and a method using an ultrasonic bonder.

耐熱導電性ペーストを用いる場合、ペーストは導電性粒
子と溶剤と、必要に応じバインダーとを含有し、ガラス
分を含有しないガラスフリットレスのものを用いるのが
好ましい。 これは、ガラスフリット入りのものを用い
ると、接続の際に発泡が生じる可能性があり、接続性、
密着性が悪くなるからである。
When using a heat-resistant conductive paste, it is preferable to use a glass fritless paste that contains conductive particles, a solvent, and, if necessary, a binder, and does not contain glass. This is because if a glass frit-containing product is used, foaming may occur during connection, resulting in poor connectivity.
This is because the adhesion deteriorates.

第1図には、導電性ペースト53.55を用いた例が示
される。 また、スポット溶接の方法としては、リード
線を溶接するのに充分な時間の間、融着温度にするよう
に電流を流す方法や、サーミスタ素子全体を炉の中に置
き、融着温度にする方法等、公知の方法によればよい。
FIG. 1 shows an example using conductive paste 53,55. In addition, spot welding methods include passing a current to the fusion temperature for a sufficient period of time to weld the lead wires, or placing the entire thermistor element in a furnace to bring it to the fusion temperature. Any known method may be used.

スポット溶接の方法は、特公昭42−19061号公報
等に詳述されている。 また、超音波ボンダーとしては
、従来公知の方法によればよい。
The method of spot welding is described in detail in Japanese Patent Publication No. 19061/1983. Further, as the ultrasonic bonder, a conventionally known method may be used.

本発明のサーミスタ素子は、高温での使用が可能なもの
であるので、用いるガラス5としては、ガラス転移温度
が550〜800℃、より好ましくは600〜750℃
、のものがよい。
Since the thermistor element of the present invention can be used at high temperatures, the glass 5 used has a glass transition temperature of 550 to 800°C, more preferably 600 to 750°C.
, is good.

用いるガラス5の組成としては、ガラス転移温度が上記
の範囲内のものであれば特に制限はないが、ホウ珪酸ガ
ラスまたはアルミノホウ珪酸ガラスを用いることが好ま
しい。
The composition of the glass 5 used is not particularly limited as long as the glass transition temperature is within the above range, but it is preferable to use borosilicate glass or aluminoborosilicate glass.

ホウ珪酸ガラスを用いる場合、その組成としては5i0
2の含有量が40〜96wt%、B20.の含有量が3
〜20wt%のものが好ましい。
When using borosilicate glass, its composition is 5i0
2 content is 40 to 96 wt%, B20. The content of
~20 wt% is preferred.

また、アルミノホウ珪酸ガラスを用いる場合、その組成
としては上記組成にA l 203が30wt%以下含
有されるものが好ましい。
Further, when using aluminoborosilicate glass, it is preferable that the above composition contains 30 wt% or less of Al 203.

両者共、高温での絶縁抵抗値の低下の原因となるためN
a、に等のアルカリ成分が1wt%以下であることが好
ましい。
Both of these cause a decrease in insulation resistance at high temperatures, so N
It is preferable that the alkali components such as a and ni are 1 wt% or less.

このような封止ガラス5は、直径1.5〜2.5mm程
度、長さ、5 m m程度のガラス管とされる。 この
ガラス管の中に前記の、サーミスタチップの両面に電極
層を設け、それにリード線を接続したものを挿入し、ア
ルゴンガス等不活性雰囲気中で850〜1000℃程度
で第1図に示されるように封止する。
Such sealing glass 5 is a glass tube with a diameter of about 1.5 to 2.5 mm and a length of about 5 mm. The thermistor chip with electrode layers on both sides and lead wires connected to it is inserted into this glass tube, and heated to about 850 to 1000°C in an inert atmosphere such as argon gas as shown in Figure 1. Seal it like this.

このようなサーミスタ素子の製造方法の一例を以下に簡
単に説明する。
An example of a method for manufacturing such a thermistor element will be briefly described below.

例えば、炭化物または窒化物を含み、熱膨張率が30 
X 10−7〜90 X 1 o−?a e g−1の
直径3インチ程度、厚さ0.5mm程度のクエへを作製
する。 このクエへの両面に、電極層としてタングステ
ン、モリブデン、チタン、ニッケル、タンタル、ニオブ
、鉄、金、銀、白金およびパラジウムより選ばれた金属
単体またはこれらのうちの一種以上を含む合金を例えば
真空蒸着により形成する。
For example, it contains carbide or nitride and has a coefficient of thermal expansion of 30.
X 10-7~90 X 1 o-? A square with a diameter of about 3 inches and a thickness of about 0.5 mm is prepared. On both sides of this electrode layer, a single metal selected from tungsten, molybdenum, titanium, nickel, tantalum, niobium, iron, gold, silver, platinum, and palladium, or an alloy containing one or more of these, is applied in a vacuum, for example. Formed by vapor deposition.

また、好ましくは、このような電極層の上に、前記の電
極層第2層を前記の種々の組成、方法にて形成する。
Preferably, the second electrode layer is formed on such an electrode layer using the various compositions and methods described above.

このように形成されたクエへをダイシングソウ等により
一辺0.75mm程度の正方形に切断し、チップ化する
The thus formed squares are cut into squares of about 0.75 mm on each side using a dicing saw or the like to form chips.

このようにして得られたチップに、直径0 、2〜0 
、5 m m 、長さ2. O〜100 m m程度の
リード線、好ましくは材質がコバール合金または42ア
ロイ合金のリード線を、前記の方法を用いて接続する。
The chips thus obtained had diameters of 0, 2 to 0.
, 5 mm, length 2. A lead wire of about 0 to 100 mm, preferably a lead wire made of Kovar alloy or 42 alloy alloy, is connected using the method described above.

このようなチップを、直径1.5〜2.5mm程度、長
さ5mm程度のガラス管、好ましくはホウ珪酸ガラスま
たはアルミノホウ珪酸ガラス製のガラス管に挿入し、8
50〜1000℃程度の温度にてArガス7囲気中等の
不活性雰囲気中にて封止すればよい。
Insert such a chip into a glass tube with a diameter of about 1.5 to 2.5 mm and a length of about 5 mm, preferably made of borosilicate glass or aluminoborosilicate glass.
It may be sealed in an inert atmosphere such as an Ar gas atmosphere at a temperature of about 50 to 1000°C.

その後必要に応じ、500〜750℃、10〜100時
間程度二一ジングを行なう。
Thereafter, if necessary, 21-ging is performed at 500 to 750°C for about 10 to 100 hours.

■ 発明の具体的作用効果 本発明のサーミスタ素子は、サーミスタチップ2として
、炭化物、窒化物、ホウ化物およびケイ化物の1種以上
を含み、また炭化ケイ素を含む場合はその含有量はその
含有量が50wt%以下のものを用い、さらに、電極層
33.35がタングステン、モリブデン、チタン、ニッ
ケル、タンタル、ニオブ、鉄、金、銀、白金およびパラ
ジウムより選ばれた金属単体、またはこれらのうちの一
種以上を含む合金から形成される。 また、第2の発明
では、このような電極層の上にさらに電極層第2層が形
成される。
■Specific effects of the invention The thermistor element of the present invention contains one or more of carbides, nitrides, borides, and silicides as the thermistor chip 2, and when silicon carbide is included, the content is equal to the content. is 50 wt% or less, and furthermore, the electrode layer 33.35 is made of an elemental metal selected from tungsten, molybdenum, titanium, nickel, tantalum, niobium, iron, gold, silver, platinum, and palladium, or one of these. Formed from an alloy containing one or more types. Moreover, in the second invention, a second electrode layer is further formed on such an electrode layer.

そのため、本発明においてはサーミスタチップの形成時
に高温での焼成が可能であり、従って、封止ガラスとし
てガラス転移温度の高いガラスを用いることができ、高
温での常時使用が可能である。
Therefore, in the present invention, it is possible to bake the thermistor chip at a high temperature when forming it, and therefore, a glass with a high glass transition temperature can be used as the sealing glass, and constant use at high temperatures is possible.

また、ガラス封止工程を、Arガス雰囲気中等の不活性
雰囲気中にて行うことができるので、製造時に電極層や
リード線の酸化がなく、後処理の必要がないので、製造
コストを大幅に低減することができる。
In addition, since the glass sealing process can be performed in an inert atmosphere such as an Ar gas atmosphere, there is no oxidation of electrode layers or lead wires during manufacturing, and there is no need for post-processing, which significantly reduces manufacturing costs. can be reduced.

さらに、電極層がタングステン、そりブデン、チタン、
ニッケル、タンタル、ニオブ、鉄、金、銀、白金および
パラジウムより選ばれた金属単体またはこれらのうちの
一種以上を含有する合金から形成されるので、従来のも
のに比べて、原料コストも大幅に低減することがで診る
In addition, the electrode layer is made of tungsten, tributene, titanium,
Since it is made from a single metal selected from nickel, tantalum, niobium, iron, gold, silver, platinum, and palladium, or an alloy containing one or more of these, the raw material cost is significantly lower than that of conventional products. Diagnosis can be reduced.

また、第2の発明では、電極層が多層構成であり、電極
層に所定の組成を有するため、サーミスタ材料との密着
性がよく、また、高温安定性に優れ、さらに電極材料の
選定が容易である。
In addition, in the second invention, the electrode layer has a multilayer structure and has a predetermined composition, so it has good adhesion with the thermistor material, has excellent high temperature stability, and furthermore, it is easy to select the electrode material. It is.

さらに、サーミスタチップ、電極層、封止ガラスの熱膨
張率がほぼ等しいため、高温にて使用しても封止ガラス
等に亀裂が生じる心配がなく、安定した性能を発揮する
Furthermore, since the thermal expansion coefficients of the thermistor chip, electrode layer, and sealing glass are approximately equal, there is no fear that the sealing glass will crack even when used at high temperatures, and stable performance is exhibited.

■ 発明の具体的実施例 以下、本発明の具体的実施例を挙げ、本発明をさらに詳
細に説明する。
(2) Specific Examples of the Invention Hereinafter, the present invention will be explained in more detail by giving specific examples of the invention.

〈実施例〉 表1に示される組成を有する直径3インチ、厚さ0.5
mmの複合焼結体を、表1に示される条件にてホットプ
レス焼結して作製した。
<Example> A diameter of 3 inches and a thickness of 0.5 mm having the composition shown in Table 1.
A composite sintered body of mm was produced by hot press sintering under the conditions shown in Table 1.

このものの熱膨張率を表1に示す。The coefficient of thermal expansion of this material is shown in Table 1.

このようにして得られた複合焼結体の両面に、電極層を
蒸着により形成した。 電極層の組成、膜厚は表1に示
される。
Electrode layers were formed on both sides of the composite sintered body thus obtained by vapor deposition. The composition and thickness of the electrode layer are shown in Table 1.

蒸着の動作圧力は3X10−’Paとした。The operating pressure for vapor deposition was 3 x 10-'Pa.

また、表1に示されるいくつかのものには、電極層第2
層を形成した。 膜厚、組成、形成方法は表1に示す。
In addition, some of the ones shown in Table 1 have a second electrode layer.
formed a layer. The film thickness, composition, and formation method are shown in Table 1.

この場合、溶射による場合は、プラズマガスAr、ガス
流量5〜20 j! / m i n 、基板温度20
0〜300℃、溶射粒子径5〜20μmの条件とした。
In this case, when thermal spraying is used, the plasma gas Ar and the gas flow rate are 5 to 20 j! /min, substrate temperature 20
The conditions were 0 to 300°C and a sprayed particle size of 5 to 20 μm.

 各溶射膜のR、、xは30μm程度であった。 また
、金属箔は1100℃にてパラジウムロウ付けした。 
さらに、メツキの電流密度はIA/dm’とした。
The R, , x of each sprayed film was approximately 30 μm. Moreover, the metal foil was palladium-brazed at 1100°C.
Furthermore, the plating current density was set to IA/dm'.

このようにして得られたウェハを、外周スライシングマ
シンによりダイアモンドブレードにて一辺0.75mm
の正方形に切断加工し、サーミスタチップを得た。
The wafer thus obtained was sliced into 0.75 mm on each side using a diamond blade using a peripheral slicing machine.
The thermistor chip was obtained by cutting it into a square shape.

このようなサーミスタチップに直径0.3mm、長さ6
5mmのリード、線をガラスフリットレス金ペーストを
用いて接続した。  リード線材買は、表1に示される
Such a thermistor chip has a diameter of 0.3 mm and a length of 6
5 mm leads and wires were connected using glass fritless gold paste. Lead wire material purchases are shown in Table 1.

このようにして得られたものを、直径2.5mm、長さ
4mmのホウケイ酸ガラスに挿入して、Arガス雰囲気
中にて850℃にてガラス封止した。 これをエージン
グ処理して、第1図に示されるようなサーミスタ素子1
を種々作製した。
The thus obtained product was inserted into borosilicate glass having a diameter of 2.5 mm and a length of 4 mm, and the glass was sealed at 850° C. in an Ar gas atmosphere. After this is subjected to aging treatment, a thermistor element 1 as shown in FIG.
Various types were prepared.

これらのものについて、下記の特性を調べた。The following characteristics were investigated for these products.

(1)抵抗変化 初期と、500℃で5000時間保存後の抵抗値の変化
を測定した。
(1) Changes in resistance value were measured at the initial stage of resistance change and after storage at 500° C. for 5000 hours.

評価は、抵抗値の変化をΔR1初期の抵抗値をRoとし
て、 (ΔR/ Ro  )  X  1 0 0     
(%)として算出した。
For evaluation, the change in resistance value is ΔR1, and the initial resistance value is Ro: (ΔR/Ro) X 1 0 0
(%).

(2)オーミック性 初期と500℃で5000時間保存後に、電流、電圧値
を測定しオーミック性の劣化を調べた。評価基準は下記
のとおりである。
(2) Ohmic property Deterioration of ohmic property was investigated by measuring current and voltage values at the initial stage and after storage at 500° C. for 5,000 hours. The evaluation criteria are as follows.

0 −−−−−−  劣化なし。0 ------- No deterioration.

× ・・・・・・ 劣化した。×・・・・・・Deteriorated.

結果を表1に示す。The results are shown in Table 1.

さらに、サンプルNot、No28については、第3図
に、SOO℃で5000時間保存後におけるオーミック
性の変化を示す。
Further, for samples No. 28 and No. 28, FIG. 3 shows changes in ohmic properties after storage at SOO° C. for 5000 hours.

なお、サンプルNo、25では、ガラス封止時に発泡を
生じ、抵抗値が15%以上低下した。
In addition, in sample No. 25, foaming occurred during glass sealing, and the resistance value decreased by 15% or more.

これらの結果より、本発明の効果は明らかである。From these results, the effects of the present invention are clear.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は、本発明の一実施例を示す断面図である。 第2図は、本発明に用いるサーミスタ材料の好ましい組
成を表わす三元図である。 第3図は、本発明の詳細な説明するためのグラフである
。 符号の説明 1・・・サーミスタ素子 2・・・サーミスタチップ 33.35・・・電極層 43.45・・・リード体 5・・・ガラス 。 fGl FIG、2 SiC(Y) FIG、3 1(10−7R) 手続ネ甫正書(自発) 平成元年2月16日 1、事件の表示 昭和62年特許願第294798号 2、発明の名称 サーミスタ素子 3、補正をする者 事件との関係   特許出願人 名  称  ティーデイ−ケイ株式会社4、代理人 住  所  〒113 東京都文京区湯島3丁目23番1号 天神弥栄興産ビル3階 2!839−0367  Fax、839−0327氏
  名  (8286)弁理士 石 井 陽 −吐 ・
)「発明の詳細な説明」の各欄ならびに図面6、補正の
内容 ■)明細書の特許請求の範囲を別紙のとおり補正する。 2)明細書第4ページ第10行目〜第14行目の「さら
に・・・しまう。」の記載を削除する。 3)同第5ページ第6行目〜第6ページ第11行目の「
しかしながら、〜提供することにある。」を 「しカルながら、こ′のものは炭化ケイ素焼結体がガラ
ス封止の際に発泡してしまい、サーミスタチップが電極
材料や封止ガラスとの密着性に劣り、高温安定性が不十
分である。 加えて、厚膜法では厚膜電極ペーストにガラスフリット
が添加されているときには、メタライズの際に炭化ケイ
素が発泡してしまい、外観不良や特性低下を招く。 そこで、本発明者らは、前記の欠点がなく、ガラス分の
存在によって発泡の少ないサーミス、夕材料として、A
li Os −B4 C−3tC系の材料を提案してい
る(特願昭62−61996号)。 しかし、このような炭化物等を含存するサーミスタチッ
プでは、厚膜法にてサーミスタチップ電極を形成すると
、メタライズの際に焼成に際して800〜900℃程度
の焼成を行なうため、サーミスタチップ素子を損傷し、
特性劣化を生じることがある。 ■ 発明の目的 本発明の目的は、特に450℃以上の高温での常用使用
が可能で、ガラス分による発泡がな(、特性が良好で、
その経時劣化がなく、さらに生産性が高(、低コストな
サーミスタ素子を提供することにある。」 と差しかえる。 4)同第7ページ第13行目の「をホウ化物」を「、ホ
ウ化物」に補正する。 5)同第9ページ第4行目の「される。」の後に、改行
してr本発明のサーミスタ素子1のサーミスタチップ2
は炭化物、窒化物、ホウ化物、およびケイ化物のうちの
一種以上を含むものである。」を挿入する。 6)同第9ページ第5行目の「本発明」を「また、本発
明」に補正する。 7)同第9ページ第6行目の「サーミスタ材料には」を
「サーミスタ材料は、前記のものであれば」に補正する
。 8)同第9ページ第9行目のrものである。」を「もの
であることが好ましい。」に補正する。 9)同第9ページ第14行目〜第16行目の「また、・
・・好ましい。」を削除する。 10)同第10ページ第7行目の「畦土」を「封止」に
補正する。 11)同第11ページ第4行目の「ことが好ましい」を
削除する。 12)同第17ページ第9行目のrNJを「N2」に補
正する。 13)同第17ページ第10行目のrHJを「H2」と
補正する。 14)同第19ページ第8行目の「7℃」をrdeg−
暑」に補正する。 15)同第1・9ペ一ジ第13行目のrBJを「B定数
」に補正する。 16)同第24ページ第10行目の「332゜352」
を削除する。 17)同第24ページ第16行目の「材料は、金、白金
または」を「材料としては特に制限はないが、特に、金
、白金、」に補正する。 18)同第26ページ第1行目の「としては」を「とじ
ては特に制限はないが、特に」に補正する。 19)同第27ページ第10行目の「等」を「等の」に
補正する。 20)同第27ページ第18行目の「としては」を「と
しては特に制限はないが、特に」に補正する。 21)同第28ページ第11行目の「含有する」を「含
有される」に補正する。 22)同第28ページ第13行目〜第14行目の「これ
ら・・・しない。」を削除する。 23)同第29ページ第4行目および第16行目の「素
材」をそれぞれ「基材」に補正する。 24)同第29ページ第19行目の「基板」を「基材」
に補正する。 25)同第30ページ第1行目の「原料」を「溶射材料
」に補正する。 26)同第31ページ第1行目の「導電材」を「導電性
」に補正する。 27)同第31ページ第3行目の「により方法」を「に
よる方法」に補正する。 28)明細書第31ページ第13行目の「また、」以下
を改行する。 29)同第31ページ第14行目〜第15行目の「時間
の間」を「時間」に補正する。 30)同第31ページ第19行目の「また、」以下を改
行する。 31)同第33ページ第4行目の「等」をr等の」に補
正する。 32)同第33ページ第9行目の「炭化物または窒化物
を」を「炭化物、窒化物、ホウ化物およびケイ化物の一
種以上を」に補正する。 33)同第34ページ第17行目のrrVJをrVJに
補正する。 34)同第35ページ第1行目の「ケイ化物の」を「ケ
イ化物のうちの」に補正する。 35)同第35ページ第2行目の「その含有量は」を削
除する。 36)同第35ページ第20行目〜第36ページ第6行
目の「さらに、・・・できる。」を削除する。 37)同第36ページ第16行目のrVJの記載なrV
IJに補正する。 38)同第38ページ第13行目と第14行目との間に
「さらに、比較例として表1に示される種々の素子を作
製した。 なお、サーミスタチップ、電極層については
表1に示されるとおりである。」の記載を挿入する。 39)同第40ページ、第41ページおよび第42ペー
ジの表1 (その1)、表1(その2)および表1 (
その3)を、それぞれ別紙と差しかえる。 40)図面の第3図を別紙と差しがえる。 2、特許請求の範囲 (1)サーミスタチップ上に一対の電極層を有し、この
電極層にリード体を接続してガラス中に封止したサーミ
スタ素子において、前記サーミスタチップが炭化物、窒
化物、ホウ化物およびケイ化物のうちの1種以上を含み
、しかも、炭化ケイ素を含む場合は、その含有量が50
wt%以下のものであり、前記電極層が、タングステン
、モリブデン、チタン、ニッケル、タンタル、ニオブ、
鉄、金、銀、白金およびパラジウムより選ばれた金属単
体またはこれらのうちの一種以上を含む合金から形成さ
れることを特徴とするサーミスタ素子。 (2)サーミスタチップ上に一対の電極層を有し、この
電極層にリード体を接続してガラス中に封止したサーミ
スタ素子において、前記サーミスタチップが炭化物、窒
化物ニホウ化物およびケイ化物のうちの1種以上を含み
しかも、炭化ケイ素を含む場合は、その含有量が50w
t%以下のものであり、前記電極層が、タングステン、
モリブデン、チタン、ニッケル、タンタル、ニオブ、鉄
、金、銀、白金およびパラジウムより選ばれた金属単体
またはこれらのうちの一種以上を含む合金から形成され
、さらに、この電極層上に電極層第2層が形成されてい
ることを特徴とするサーミスタ素子。
FIG. 1 is a sectional view showing one embodiment of the present invention. FIG. 2 is a ternary diagram showing a preferred composition of the thermistor material used in the present invention. FIG. 3 is a graph for explaining the present invention in detail. Explanation of symbols 1...Thermistor element 2...Thermistor chip 33.35...Electrode layer 43.45...Lead body 5...Glass. fGl FIG, 2 SiC(Y) FIG, 3 1 (10-7R) Procedure Neho Sekisho (spontaneous) February 16, 1989 1, Indication of the case 1989 Patent Application No. 294798 2, Title of the invention Thermistor element 3, relationship to the case of the person making the amendment Patent applicant name TDT-K Co., Ltd. 4, agent address 2!839, 3rd floor, Tenjin Yasaka Kosan Building, 3-23-1 Yushima, Bunkyo-ku, Tokyo 113 Japan 0367 Fax, 839-0327 Name (8286) Patent attorney Akira Ishii ・
) Each section of the "Detailed Description of the Invention" and Drawing 6, contents of the amendment ■) The claims of the specification are amended as shown in the attached sheet. 2) Delete the statement "Moreover..." in lines 10 to 14 of page 4 of the specification. 3) From page 5, line 6 to line 11 of page 6, “
However, it is to provide ~. However, in this case, the silicon carbide sintered body foams when sealed with glass, resulting in poor adhesion of the thermistor chip to the electrode material and sealing glass, and poor high-temperature stability. In addition, in the thick film method, when glass frit is added to the thick film electrode paste, silicon carbide foams during metallization, resulting in poor appearance and deterioration of properties. have developed A as a thermistor material which does not have the above-mentioned drawbacks and has less foaming due to the presence of glass.
A material based on li Os -B4 C-3tC has been proposed (Japanese Patent Application No. 62-61996). However, in the case of a thermistor chip containing such carbides, if the thermistor chip electrode is formed using the thick film method, the thermistor chip element will be damaged due to firing at a temperature of about 800 to 900°C during metallization.
Characteristics may deteriorate. ■ Purpose of the Invention The purpose of the present invention is to provide a material that can be used regularly at high temperatures of 450°C or higher, that does not cause foaming due to glass content, and that has good properties.
The purpose is to provide a thermistor element that does not deteriorate over time and has high productivity (and low cost). 4) Replace "boride" in line 13 of page 7 with "boride." Correct to "monster". 5) On the 9th page, in the 4th line, after "It will be done."
contains one or more of carbides, nitrides, borides, and silicides. ” is inserted. 6) "The present invention" in the 5th line of the 9th page is amended to "also the present invention". 7) In the 6th line of the 9th page, "for thermistor material" is corrected to "if the thermistor material is the one mentioned above." 8) This is the r item on the 9th page, 9th line. " is corrected to "It is preferable that it is a thing." 9) On page 9, lines 14 to 16, “Also...
··preferable. ” to be deleted. 10) Correct "ridge" on the 7th line of page 10 to "seal". 11) Delete "It is preferable" in the 4th line of page 11. 12) Correct rNJ on the 9th line of the 17th page to "N2". 13) Correct rHJ on the 10th line of the 17th page to "H2". 14) rdeg- “7℃” on the 8th line of page 19
Correct to "hot". 15) Correct rBJ on the 13th line of the 1st 9th page to "B constant". 16) “332°352” on page 24, line 10
Delete. 17) In the 16th line of page 24, "The material is gold, platinum, or the like" is amended to "There is no particular restriction on the material, but in particular, gold or platinum." 18) In the first line of page 26, "tojiwa" is amended to "there are no particular restrictions on closing, but in particular." 19) Correct "etc." in the 10th line of page 27 to "etc.". 20) In the 18th line of page 27, amend "as" to "there is no particular restriction on as, but especially." 21) "Contains" in the 11th line of page 28 is corrected to "contains". 22) Delete "I will not do these..." in the 13th to 14th lines of the 28th page. 23) Correct "Material" in the 4th line and 16th line of the same page 29 to "Base material" respectively. 24) “Substrate” on page 29, line 19 of the same page is “base material”
Correct to. 25) Correct "raw material" in the first line of page 30 to "thermal spray material". 26) Correct "conductive material" in the first line of page 31 to "conductive". 27) Correct "method by" in the third line of page 31 to "method by". 28) Add a line break to "Also" on page 31, line 13 of the specification. 29) Correct "between time" to "time" in the 14th to 15th lines of the 31st page. 30) In the 19th line of page 31, add a line break to "Also." 31) Correct "etc." in the fourth line of page 33 to "r etc.". 32) In the 9th line of page 33, "carbide or nitride" is amended to "one or more of carbides, nitrides, borides, and silicides." 33) Correct rrVJ on the 17th line of the 34th page to rVJ. 34) Correct "silicide" in the first line of page 35 to "of silicide." 35) Delete "What is the content?" in the second line of page 35. 36) Delete "Furthermore, ... is possible." from the 20th line of the 35th page to the 6th line of the 36th page. 37) rV as described in rVJ on page 36, line 16
Correct to IJ. 38) Between the 13th line and the 14th line of page 38, there is a statement that states, ``Additionally, various elements shown in Table 1 were fabricated as comparative examples. Insert the following statement. 39) Table 1 (Part 1), Table 1 (Part 2), and Table 1 (Part 1) on pages 40, 41, and 42 of the same
Replace 3) with separate sheets. 40) Replace Figure 3 of the drawing with a separate sheet. 2. Claims (1) A thermistor element having a pair of electrode layers on a thermistor chip, a lead body connected to the electrode layers, and sealed in glass, wherein the thermistor chip is made of carbide, nitride, Contains one or more of borides and silicides, and if silicon carbide is included, the content is 50%
wt% or less, and the electrode layer contains tungsten, molybdenum, titanium, nickel, tantalum, niobium,
A thermistor element characterized in that it is formed from a single metal selected from iron, gold, silver, platinum, and palladium, or an alloy containing one or more of these. (2) In a thermistor element having a pair of electrode layers on a thermistor chip, a lead body connected to the electrode layer, and sealed in glass, the thermistor chip is made of one of carbides, nitrides, diborides, and silicides. If it contains one or more of the following, and also contains silicon carbide, the content is 50w
t% or less, and the electrode layer is made of tungsten,
A second electrode layer is formed on this electrode layer from an elemental metal selected from molybdenum, titanium, nickel, tantalum, niobium, iron, gold, silver, platinum, and palladium, or an alloy containing one or more of these. A thermistor element characterized in that a layer is formed.

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)サーミスタチップ上に一対の電極層を有し、この
電極層にリード体を接続してガラス中に封止したサーミ
スタ素子において、前記サーミスタチップが炭化物、窒
化物、ホウ化物およびケイ化物のうちの1種以上を含み
、しかも、炭化ケイ素を含む場合は、その含有量が50
wt%以下のものであり、前記電極層が、タングステン
、モリブデン、チタン、ニッケル、タンタル、ニオブ、
鉄、金、銀、白金およびパラジウムより選ばれた金属単
体またはこれらのうちの一種以上を含む合金から形成さ
れることを特徴とするサーミスタ素子。
(1) A thermistor element having a pair of electrode layers on a thermistor chip, a lead body connected to the electrode layer, and sealed in glass, in which the thermistor chip is made of carbide, nitride, boride, or silicide. If it contains one or more of these, and also contains silicon carbide, the content must be 50
wt% or less, and the electrode layer contains tungsten, molybdenum, titanium, nickel, tantalum, niobium,
A thermistor element characterized in that it is formed from a single metal selected from iron, gold, silver, platinum, and palladium, or an alloy containing one or more of these.
(2)サーミスタチップ上に一対の電極層を有し、この
電極層にリード体を接続してガラス中に封止したサーミ
スタ素子において、前記サーミスタチップが炭化物、窒
化物をホウ化物およびケイ化物のうちの1種以上を含み
しかも、炭化ケイ素を含む場合は、その含有量が50w
t%以下のものであり、前記電極層が、タングステン、
モリブデン、チタン、ニッケル、タンタル、ニオブ、鉄
、金、銀、白金およびパラジウムより選ばれた金属単体
またはこれらのうちの一種以上を含む合金から形成され
、さらに、この電極層上に電極層第2層が形成されてい
ることを特徴とするサーミスタ素子。
(2) In a thermistor element which has a pair of electrode layers on a thermistor chip, a lead body is connected to this electrode layer, and is sealed in glass, the thermistor chip is made of carbide, nitride, boride and silicide. If it contains one or more of these and also contains silicon carbide, the content must be 50w.
t% or less, and the electrode layer is made of tungsten,
A second electrode layer is formed on this electrode layer from an elemental metal selected from molybdenum, titanium, nickel, tantalum, niobium, iron, gold, silver, platinum, and palladium, or an alloy containing one or more of these. A thermistor element characterized in that a layer is formed.
JP29479887A 1987-03-17 1987-11-20 Thermistor element Pending JPH01136304A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29479887A JPH01136304A (en) 1987-11-20 1987-11-20 Thermistor element
US07/421,771 US4952902A (en) 1987-03-17 1989-10-16 Thermistor materials and elements

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29479887A JPH01136304A (en) 1987-11-20 1987-11-20 Thermistor element

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01136304A true JPH01136304A (en) 1989-05-29

Family

ID=17812409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29479887A Pending JPH01136304A (en) 1987-03-17 1987-11-20 Thermistor element

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01136304A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08114474A (en) * 1994-10-17 1996-05-07 Kanagawa Pref Gov Flowmeter sensor
JP2010197165A (en) * 2009-02-24 2010-09-09 Mitsubishi Materials Corp Thin-film temperature sensor and method for manufacturing the same

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5636102A (en) * 1979-08-31 1981-04-09 Tdk Electronics Co Ltd Temperature detector and method of manufacturing same
JPS6033248A (en) * 1983-07-27 1985-02-20 株式会社日立製作所 Composite ceramic film and manufacture
JPS61105803A (en) * 1984-10-30 1986-05-23 ティーディーケイ株式会社 Thermistor element and manufacuture thereof

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5636102A (en) * 1979-08-31 1981-04-09 Tdk Electronics Co Ltd Temperature detector and method of manufacturing same
JPS6033248A (en) * 1983-07-27 1985-02-20 株式会社日立製作所 Composite ceramic film and manufacture
JPS61105803A (en) * 1984-10-30 1986-05-23 ティーディーケイ株式会社 Thermistor element and manufacuture thereof

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08114474A (en) * 1994-10-17 1996-05-07 Kanagawa Pref Gov Flowmeter sensor
JP2010197165A (en) * 2009-02-24 2010-09-09 Mitsubishi Materials Corp Thin-film temperature sensor and method for manufacturing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5437304B2 (en) TEMPERATURE SENSOR ELEMENT, ITS MANUFACTURING METHOD, AND TEMPERATURE SENSOR
US4952902A (en) Thermistor materials and elements
US4764435A (en) Metalizing or bonding composition for non-oxide ceramics
JP2011247876A (en) Temperature sensor
EP1117273A2 (en) Ceramic heater
JP4136648B2 (en) Dissimilar material joined body and manufacturing method thereof
JP3459318B2 (en) Light bulb electrical conductor
EP0806488B1 (en) Aluminum-chromium alloy, method for its production and its applications
JP3834351B2 (en) Ceramic circuit board
JPH01136304A (en) Thermistor element
JPH0288482A (en) Method for metallizing or joining ceramics
JPH10144459A (en) Conductive heating element
JP3150180B2 (en) Method for manufacturing a thermistor element
JPH0262502B2 (en)
JPH01136303A (en) Thermistor element
JP3266563B2 (en) Aluminum nitride ceramic heater
JP2851881B2 (en) Jointed body of alumina ceramics and iron-nickel alloy and joining method thereof
JPH0315326B2 (en)
JP2897837B2 (en) Method for manufacturing a thermistor element
JP2537606B2 (en) Ceramic Heater
JPH05170552A (en) Aluminum nitride substrate having metallized layer and metallization of the substrate
JPH01146304A (en) High temperature sensor
JPH0294401A (en) Glass-sealed thermistor element
JPH0297001A (en) Glass sealed thermistor element
JP4441080B2 (en) Manufacturing method of composite member