JPH01135761A - 連続硫酸化方法 - Google Patents

連続硫酸化方法

Info

Publication number
JPH01135761A
JPH01135761A JP29546787A JP29546787A JPH01135761A JP H01135761 A JPH01135761 A JP H01135761A JP 29546787 A JP29546787 A JP 29546787A JP 29546787 A JP29546787 A JP 29546787A JP H01135761 A JPH01135761 A JP H01135761A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydroxy compound
organic hydroxy
sulfated
flow rate
acid value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29546787A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0714909B2 (ja
Inventor
Kenzo Kunikawa
國川 憲三
Masaaki Hattori
正明 服部
Mutsuo Yuzaki
湯崎 睦夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP29546787A priority Critical patent/JPH0714909B2/ja
Publication of JPH01135761A publication Critical patent/JPH01135761A/ja
Publication of JPH0714909B2 publication Critical patent/JPH0714909B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は連続硫酸化方法に関し、更に詳しくは、硫酸化
物の物性を素早く測定し仕込量の調整を速やかに行うこ
とにより一定した生成物が得られる連続硫酸化方法に関
する。
〔従来の技術及びその問題点〕
有機ヒドロキシ化合物の硫酸塩であるアルキル硫酸塩お
よびポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸塩は洗剤
、シャンプーはもとより、医薬、化粧品分野にも巾広く
使用されている。
これらの硫酸塩は天然アルコールあるいは合成アルコー
ル又はそれらのエチレンオキシド付加物をクロルスルホ
ン酸又は不活性ガスで希釈したガス状三酸化硫黄で1連
続的に硫酸化する方法により製造される。この連続硫酸
化反応においては硫酸化試剤と有機ヒドロキシ化合物と
の反応モル比を一定にするため原料アルコールの2it
ffiとクロルスルホン酸又はガス状三酸化硫黄の@量
を一定に制御する方法がとられるが、装置定数や外部撹
乱に起因する変動を受け、反応条件を一定に保つことは
困難であり、経時的に生成物の品質が変動することは避
けられなかった。
そのため、経時的に0.5時間ないし1時間の間隔で硫
酸化物の酸価を化学分析により測定し、手動で反応モル
比を制御しているが、生成物の品質が大きく振れ、定常
的に高品質の生成物を得ることは殆んど不可能であった
〔問題点を解決するための手段〕
そこで本発明者らは有機ヒドロキシ化合物の連続硫酸化
反応の制御に関し、検討を行った結果、化学分析に要す
る時間および手動制御に要する時間の遅れが、生成物の
品質の変動をより大きなものとしていることを見い出し
、更に鋭意研究を重ねた結果、有機ヒドロキシ化合物を
硫酸化して得られる生成物の酸価を近赤外吸収スペクト
ル分光分析装置で極めて定量的に測定出来ること、更に
得られた酸価を用いて所定の演算式により有機ヒドロキ
シ化合物又はクロルスルホン酸あるいは三酸化硫黄ガス
の流量を自動制御することにより、極めて安定した条件
で反応を行うことが出来、高品質な生成物を定常的に得
られることを見い出し本発明を完成した。
即ち、本発明は、有機ヒドロキシ化合物をクロルスルホ
ン酸又は三酸化硫黄ガスで連続的に硫酸化する連続硫酸
化方法において、反応生成物である硫酸化物の酸価、又
は原料である有機ヒドロキシ化合物の水酸基価および反
応生成物である硫酸化物の酸価を近赤外吸収スペクトル
分光分析装置を用い30分以内の間隔、好ましくは15
分以内の間隔、更に好ましくは0.5〜15分間隔で測
定すると共に、得られた測定値を用いて所定の演算式に
より有機ヒドロキシ化合物又はクロルスルホン酸ないし
三酸化硫黄ガスの流量を自動制御することを特徴とする
連続硫酸化方法を提供するものである。
本発明で用いられる有機ヒドロキシ化合物としては天然
アルコールあるいは合成アルコール又はそれらのエチレ
ンオキシド付加物が挙げられ、特に好ましいものとして
下記−管式(1)で表わされる化合物が挙げられる。
RO+CHzcIl□0も+1    (1)(式(I
)中、Rは炭素数8〜20の直鎖又は分岐鎖のアルキル
基またはアルケニル基、あるいはアルキルアリール基で
あり、nは0〜20の整数である。) 本発明において、反応装置は公知の装置が用いられ、ク
ロルスルホン酸を硫酸化剤として使用する場合には連続
式はもちろん半回分式の装置も使用できる。三酸化硫黄
ガスを使用する場合、空気あるいは窒素等の不活性ガス
により希釈され、三酸化硫黄濃度が通常1.5〜4.0
容量%のものが使用され、反応装置としては薄膜上昇式
あるいは下降式のいずれの方式の装置も使用することが
できる。第1図に薄膜上昇式の反応装置の略示断面図を
示す。第1図において、1は薄膜上昇式硫酸化反応器、
2は気液分離器、3は流量コントロールバルブである。
本発明に用いられる近赤外吸収スペクトル分光分析装置
は、食料品中のグリコールを測定するための装置として
販売されている市販の近赤外吸収スペクトル分光分析装
置が使用できる。
なかでも、600〜2500r+mの近赤外波長領域で
波長精度0.1ronで連続的に吸収スペクトルを測定
できるものが有用である。更に、吸収スペクトルデータ
を数値演算処理できるものがより有効に用いられる。こ
れらは市販されているのでそれを用いることが出来る。
本発明は、この近赤外吸収スペクトル分光分析装置を用
いて酸価を迅速かつ正確に測定しうることを見い出した
ことが重要な点である。即ち、反応生成物の近赤外吸収
スペクトルの数値処理データと化学分析値とが、ある波
長において優れた相関を有していることを見い出したも
のである。そして、予め検量線を求めておけば、試料の
近赤外吸収スペクトルを測定することにより、たちどこ
ろに酸価が求められるのである。
この結果、迅速性を要求される連続生産設備において極
めて有効な手段となり、このデータをもとに自動制御を
行なえば優れた品質の製品を得ることが可能となる。
酸価の測定は、気液分離後の硫酸化物を硫酸化物チャン
バーまたは配管中からサンプリングするかバイパスを設
けておきサンプリングして行なう。自動測定、手動測定
いずれでもよい。
本発明においては、得られた酸価を用い、特定の演算式
を用い流量を決定し、自動制御される。
即ち、下記の演算式を用い有機ヒドロキシ化合物の流量
L0を決定する。
AV Lo”    X L AV。
Lo:有機ヒドロキシ化合物の流量(I!、/Hr)し
 =有機ヒドロキシ化合物の流量測定値(f/Hr)A
V、 :硫酸化物の標準設定酸価(KO)I■7硫酸化
物g)Av=硫酸化物の酸価測定値(K OH■/硫酸
硫酸化物向、標準設定酸価^v0は次の弐で示される。
OHV  :有機ヒドロキシ化合物の水酸基価連続反応
中に原料である有機ヒドロキシ化合物の水酸基価も変化
するので、運転中における原料の有機ヒドロキシ化合物
の水酸基価も生成物の酸価と同様に近赤外吸収スペクト
ル分光分析装置を用いて測定し、測定した酸価及び水酸
基価から上記2式を用いて流量を決定し、制御すれば一
層安定した品質が得られる。
近赤外吸収スペクトル分光分析装置による生成物の酸価
、有機ヒドロキシ化合物の水酸基価の測定頻度は30分
以内の間隔、好ましくは15分以内の間隔、更に好まし
くは0.5〜15分間隔である。これ位の間隔で測定、
制御すれば装置定数及び外部撹乱に起因する硫酸化物の
酸価の変動を十分に抑制す、ることが出来る。
〔実施例〕
以下、実施例により本発明を具体的に説明するが、本発
明はこれら実施例に限定されるものではない。
実施例1 第1図に示す装置を用い、以下に示す反応を行った。
ポリオキシエチレンドデシルエーテル(水酸基価180
±4)を、薄膜上昇式硫酸化反応器1(内径14mmφ
、長さ4m)を使用してSO3濃度2容量%の三酸化硫
黄ガスを用い19反応モル比fを1.01に設定し反応
を行った。
気液分離器2で気液分離後の硫酸化物の酸価及び原料ポ
リオキシエチレンドデシルエーテルの水酸基価を近赤外
吸収スペクトル分光分析装置を用い5分毎に測定し、測
定した値をもとに上記の演算式を用い流量を決定し、流
量コントロールバルブ3によりその流量に自動制御しな
がら運転を行った。得られた硫酸化物は水酸化ナトリウ
ム水溶液に滴下し中和した。この中和物の有効成分、未
反応ポリオキシエチレンドデシルエーテルを既知法で分
析し、硫酸化反応率を算出した。
結果を表1に示す。
比較例1 酸価および水酸基価を化学分析法で測定する以外は実施
例1と同様の方法で硫酸化を行った。
酸価の測定には平均30分、水酸基価の測定には平均1
20分要レム。
結果を表2に示す。
〔発明の効果] 以上説明したように、本発明の方法によれば装置定数や
外部撹乱に起因する変動を迅速に把握し、対応(制御)
がとられるため、設定した通りに高品質の硫酸化物を安
定的に製造することが可能となった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の方法に用いられる装置の一実施例を示
す略示断面図である。 1・・・薄膜上昇式硫酸化反応器 2・・・気液分離器 3・・・流量コントロールバルブ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、有機ヒドロキシ化合物をクロルスルホン酸又は三酸
    化硫黄ガスで連続的に硫酸化する連続硫酸化方法におい
    て、反応生成物である硫酸化物の酸価を近赤外吸収スペ
    クトル分光分析装置を用い30分以内の間隔で測定する
    と共に、得られた測定値を用いて所定の演算式により有
    機ヒドロキシ化合物又はクロルスルホン酸ないし三酸化
    硫黄ガスの流量を自動制御することを特徴とする連続硫
    酸化方法。 2、有機ヒドロキシ化合物をクロルスルホン酸又は三酸
    化硫黄ガスで連続的に硫酸化する連続硫酸化方法におい
    て、原料である有機ヒドロキシ化合物の水酸基価および
    反応生成物である硫酸化物の酸価を近赤外吸収スペクト
    ル分光分析装置を用い30分以内の間隔で測定し、得ら
    れた測定値を用いて所定の演算式により有機ヒドロキシ
    化合物又はクロルスルホン酸ないし三酸化硫黄ガスの流
    量を自動制御することを特徴とする連続硫酸化方法。
JP29546787A 1987-11-24 1987-11-24 連続硫酸化方法 Expired - Lifetime JPH0714909B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29546787A JPH0714909B2 (ja) 1987-11-24 1987-11-24 連続硫酸化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29546787A JPH0714909B2 (ja) 1987-11-24 1987-11-24 連続硫酸化方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01135761A true JPH01135761A (ja) 1989-05-29
JPH0714909B2 JPH0714909B2 (ja) 1995-02-22

Family

ID=17820972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29546787A Expired - Lifetime JPH0714909B2 (ja) 1987-11-24 1987-11-24 連続硫酸化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0714909B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009507061A (ja) * 2005-09-07 2009-02-19 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 中和法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009507061A (ja) * 2005-09-07 2009-02-19 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 中和法
EP2102141A1 (de) 2005-09-07 2009-09-23 Basf Se Neutralisationsverfahren
EP2102141B1 (de) * 2005-09-07 2015-04-01 Basf Se Neutralisationsverfahren

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0714909B2 (ja) 1995-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Yokelson et al. Temperature dependence of the NO3 absorption spectrum
Gold et al. 465. The ionisation of triarylcarbinols in strong acids and the definition of a new acidity function
Cauble et al. Fluorocarbonyl hypofluorite
Murrells et al. Oxidation of CS2 by reaction with OH. 1. Equilibrium constant for the reaction OH+ CS2. dblarw. CS2OH and the kinetics of the CS2OH+ O2 reaction
JPH01135761A (ja) 連続硫酸化方法
JPH02306956A (ja) 連続スルホン化方法
Guthrie Acetopyruvic acid. Rate and equilibrium constants for hydration and enolization
JPH02306957A (ja) 連続スルホン化方法
Chiang et al. Resonance absorption measurements of atom concentrations in reacting gas mixtures. 7. Pyrolysis of ethane and ethane-d6 behind shock waves
Huston Xenon dioxide difluoride: isolation and some properties
CN103743699B (zh) 一种TiCl4中CCl3COCl、CHCl2COCl、CH2ClCOCl、CS2、CCl4、CO2、TiOCl2的检测方法
Kowald et al. Determination of Mannosidostreptomycin and Dihydromannosidostreptomycin
Mellouki et al. Does the HO2 radical react with H2S, CH3SH, and CH3SCH3?
Kaatze et al. Evidence of critical concentration fluctuation contributions to the ultrasonic absorption spectrum of 2, 6-dimethylpyridine/water
Sethi Photo-oxidation of sulfur dioxide
Vaughan The Homogeneous Thermal Polymerization of Isoprene
Grafstein Detection, estimation, and removal of impurities in fluorocarbon liquids
Gleim et al. The oxidation of diethylhydroxylamine by nitrogen dioxide
Cho et al. Nucleophilic addition of bisulfite ion to prostaglandins E2 and A2: Implication in aqueous stability
Lindsay et al. Influence of temperature on the intermolecular C13 isotope effect in the decarboxylation of normal malonic acid
Stewart et al. Microquantitative Infra-Red Analysis: Application to Gas Chromatographic Fractions
Kullbom et al. Combined Infrared and X-Ray Spectrometric Method for Determining Sulfonate and Sulfate Concentration of Detergent Range Alkylbenzene Sulfonate Solutions.
Aikoh et al. Determination of mercury levels in human urine and blood by ultraviolet–visible spectrophotometry
Jones et al. The ultraviolet absorption spectra of nitric acid solutions
Jensen et al. Reactions of the nitrate radical with a series of reduced organic sulphur compounds in air