JPH01129857A - 流体管系内の制限を検出する装置 - Google Patents

流体管系内の制限を検出する装置

Info

Publication number
JPH01129857A
JPH01129857A JP63232776A JP23277688A JPH01129857A JP H01129857 A JPH01129857 A JP H01129857A JP 63232776 A JP63232776 A JP 63232776A JP 23277688 A JP23277688 A JP 23277688A JP H01129857 A JPH01129857 A JP H01129857A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid
detecting
pump
restriction
piping system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63232776A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0698188B2 (ja
Inventor
David Burkett
デビッド バーケット
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fisher Scientific Co LLC
Original Assignee
Fisher Scientific Co LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fisher Scientific Co LLC filed Critical Fisher Scientific Co LLC
Publication of JPH01129857A publication Critical patent/JPH01129857A/ja
Publication of JPH0698188B2 publication Critical patent/JPH0698188B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/168Means for controlling media flow to the body or for metering media to the body, e.g. drip meters, counters ; Monitoring media flow to the body
    • A61M5/16831Monitoring, detecting, signalling or eliminating infusion flow anomalies
    • A61M5/16854Monitoring, detecting, signalling or eliminating infusion flow anomalies by monitoring line pressure
    • A61M5/16859Evaluation of pressure response, e.g. to an applied pulse

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背理 本発明は、一般に、流体管系内の流体圧h@監視しかつ
流体圧力の変化が設定された限界を超えたときにそれを
指示するために有用な装置に関する。本発明は、特に、
弾性管を通る流体の流れに部分的な制限があるときにそ
れを検出するために弾性管を通しての流体の流れを監視
する装置に関する。本発明は、特に、限定的ではないが
、医療用溶液を患者に投与するIV(静脈)注入ポンプ
と組み合わせた健康介護の分野に有用である。
先行技術の説明 tJ1康介護の分野においてよく知られているように、
IV投与装置の流体管系の望まれていない制限または閉
塞により医療用溶液が投与されつつある患者に重大な結
果を招くことがある。したがって、悶着が起こる眞にこ
のような状態を検出することに多大な努力がは・られれ
てきた。IV投与装Uに流体ポンプを組み込むと、流体
管系の制限から発生する諸問題を軽減する一助になるこ
とが知られている。しかしながら、ポンプを使用Jるこ
とのみでこれらの問題を完全に解決することはできない
。現実に、ポンプの使用によりその他の問題を惹き起こ
すことすらある。結論として、流体管系の部分的なms
を無視することはできない。
従来、ポンプを組み込んだIV投与装置に対する関心は
、閉塞が発生していることを指示するIV投与装置内の
過大な流体圧力を確認することに集中してきた。例えば
、マツクギル氏その他に発行された米国特許第4.24
4.365号明細書には、この目的のために有用な過圧
指示装置が開示されている。また、ジエンキンス氏に発
行された米国特許第4,277.227号明細書には、
所定の流体圧力に達したときに必ず1ltll限または
閉塞を゛指示するように作動する装置が開示されている
。他方、例えば、アーチバルド氏に発行された米国特許
第4.277.226号明細書に開示されているような
装置は流体管系内に流体圧力が作用していないときに反
応して閉塞を指示するようになっている。流体管系内の
流体圧力を実際に測定する多くのIIn示された装置の
うち、ジエンキンス氏に発行された米国特許第4,27
7.227号明細書に開示された弾性ダイアフラムが代
表的な装置である。流体圧力を測定する別の方法は、弾
性管の外径寸法の変化を測定しかつこれらの変化を流体
圧力の変化と相関させる装置を使用する小林氏に発行さ
れた米国特許第4.373.525号明細書に開示され
ている。
しかしながら、これらの先行技術の引例特許のいずれも
下流側の閉塞中に弾性流体管系の外径寸法の変化に対す
る応答パラメータを定期的に確立することができかつそ
の後の変化がこれらのパラメータに従うか否かを試験す
ることができることを教示しまたは提案していない。本
発明によれば、確立されたパラメータに合致している場
合に通常の操作を続行することができることを示すよう
になっている。他方、これらのパラメータに合致してい
ないことは、上流側の管系内の部分的な制限が発生して
いるを示す。
上流側の部分的な制限を検出することは、一つには、こ
のような制限が発生している投与装置のポンプを作動さ
せると、流体の容積に誤差が発生するからである。これ
は、特に、蠕動ポンプが使用される場合にあてはまるこ
とである。また、流体管系内に部分的な制限があると、
投与装置の総合的な効率を低下させる抵抗力をひき起こ
すことになる。例えば、これらの抵抗力に打ち勝つため
には、ポンプのモータに余分の負荷がかかることになる
。(れに加えて、流体ライン内に部分的な制限が発生す
ると、投与装置内に破壊的な流れの状態が発生してそれ
によりさらに別の問題が発生する。
本発明は、ポンプの上流側の管系内の部分的な制限を検
出することができかつこのような検出により部分的な制
限による望ましくない影響を回避することができるとい
う認識にたっている。特に、本発明は、蠕動ポンプを組
み込んだIV投与装置において、ポンプが制限された部
分を通して流体を吸引しようとするときに、発生した流
体管系の部分的なつぶれから流体容積の誤差が発生する
というElにたっている。
したがって、本発明の一つの目的は、流体ライン内の部
分的な制限を検出する装置を提供することである。本発
明の別の一つの目的は、ポンプの通常の運転を継続する
ことができる許容可能な流体管系内流体圧力パラメータ
を確立する装置を提供することである。本発明のさらに
別の目的は、比較的に容易に製造することができかつ信
頼性が高くかつ費用効果が高い部分的なiiI+限を検
出する装置を提供することである。
発明の要約 流体供給源をポンプに接続する弾性流体管系内の部分的
な制限を検出するために使用される本発明の装置の好ま
しい実施例は、流体管系と機能的に組み合わされたポン
プに取り付けられたゲージを備えている。さらに詳しく
述べると、このゲージはその外径寸法変化を測定するた
めに流体管系によりかかるように配置されている。さら
に、ゲージと組み合わされた装置は、これらの寸法変化
を流体管系内の流体圧力の変化と相関させるようになっ
ている。また、この好ましい実施例は、ゲージから下流
側の流体管系を条件付きで閉塞し、その後、流体圧力が
安定する前のゲージの位置における圧力変化を監視する
装dを備えている。また、本発明の装置は、流体管系の
閉塞後直ちに流体圧力に対する限界圧力を確立し、その
後安定した圧力に対する再試験圧力を確定する装置を備
えている。また、限界圧力に達したときに必ず検出装置
に警報を伝えかつ再試験圧力が確立されれば新しい限界
圧力を確定する装置が設けられている。
本発明は、移動閉塞領域を流体管系に沿って発生させる
傾動ポンプと組み合わせて使用することができまたは流
体がポンプにより下流側の管系中に圧送される間に弁が
上流側の管系を定期的に閉塞するようになった弁付属ポ
ンプと組み合わせて使用することができる。傾動ポンプ
が使用される場合には、本発明はさらに閉塞がゲージか
ら下流側に起こったときに所定の時間間隔の間ポンプを
停止する装置を備えている。そのほかに、流体ライン内
の流体圧力が当初に設定した時間間隔内で限界圧力より
も低い値に安定しなかった場合にこの時間間隔を操作上
許容可能な増分時間だ【プ延長する装置が設けられてい
る。
本発明の新規の特徴ならびに本発明自体の構造および操
作は、同様な符号で同様な部品を示した以下の説明およ
び添付図面か、ら最良に理解されよう。
好ましい実施例の説明 第1図は全体を符号10で示したIVポンプを使用した
IV投与装置を示す。最初に、本発明が主として傾動ポ
ンプと共に使用されるように意図されているけれども、
その他の型式のポンプと組み合わせて使用することもで
きることを理解すべきである。第1図から理解されるよ
うに、ポンプ10は線形傾動ポンプでありかつ柱12に
装着されている。また、柱12には流体供給源14も吊
されている。標準の取付は手順によれば、流体供給源1
4はポンプ10のポンプ機構、18と機能的に組み合わ
された上流側のIV管、すなわち、管系16と流体を連
通させるように接続されている。
ポンプ機構18から下流側の流体管系20は、管系16
の延長部分を構成しかつ流体、すなわら、医療用溶液を
患者22に注入可能にする関連技術分野によく知られた
態様で患者22に接続される。
さて、第2図を参照すると、ポンプ機構18がフィンガ
ー型の線形傾動ポンプであることが理解されよう。さら
に詳しく述べると、ポンプ機構18は、主として本発明
のために意図された構造を有しかつ共に本発明の譲受人
と同一の瓜受入に譲渡されたカノン氏その他に発行され
た米国特許用4.617.014号およびブルームキス
ト氏に発行された米国特許用4.690.673号の各
明細内に開示された装置と同様な構造と協働するように
なっている。すなわち、第2図はカム軸24を回転して
それにより生ずるカム軸24に装着されたカム26の回
転によりフィンガー28が管系16を逐次押圧してライ
ン16に沿って移動閉塞領域を形成することを示してい
る。さらに詳しく述べると、フィンガー28は、該フィ
ンガーとプラテン30との間の管系16を絞って移動閉
塞領域を形成する。
また、第2図には、ポンプ機構18の一部分として設け
られた固定フィンガー348および34bと側面を接し
たゲージ32を示しである。
ゲージ32および固定フィンガー34a、34bは、カ
ノン氏その伯に発行された米国特許第4゜617.01
4号またはブルームキスト氏に発行された米国特許第4
,690.673号の各明細書を参照することにより十
分に理解することができるが、ゲージ32の機能もまた
第3図を参照することにより理解することができよう。
第3図においては、ゲージ32が可撓性のビーム36を
備え、ビーム36上に歪ゲージ(図示せず)を関連した
技術においてよく知られているように配置することがで
きることが理解されよう。当業名によりよく理解される
ように、ビーム36の曲げは歪ゲージにより電流に変換
してビーム36が受けた曲げ量を指示することができる
。また、第3図はビーム36の一端部が圧板38に連結
され、一方ビーム36の他方の端部が台部40に固定さ
れた状態を示している。圧板38がライン16にもたれ
かかりかつ管系16が圧板38とプラテン30との間に
配置されることが重要である。その結果、台部40がプ
ラテン30に対して所定位置に固定されているので、管
系16を圧板38とプラテン30との間でふくらませま
たはへこませる管系16内の流体圧力の変化により圧板
38が矢印64で示した方向に移動する。当業者により
知られているように、この圧板38が移動すると、ビー
ム36が曲げられる。これらの曲げは、前述したように
、管系16の内部の流体圧力の変化と相関している。ま
た、ビーム36のこれらの曲げにより、ビーム36上の
歪ゲージ(図示せず)が電気信号を発生し、該電気信号
は電気コネクタ44を介して以下に開示する目的のため
にマイクロプロセッサ−(図示せず)に送信される。
第4図は管系16をプラテン30に対して絞るフィンガ
ー28の相互作用によりゲージ32から上流側の管系1
6に閉塞部を形成した状態にあるポンプ機構18と協動
したゲージ32を示す。この場合には、第5a図および
第5b図に示した状態のために、矢印66が管系16を
通して流れる作用流体の流れの方向を示している。
第5a図および第5b図には、閉塞部42がゲージ32
から下流側にあるときに発生する二つの異なる状態を示
しである。さらに詳しく述べると、第5a図は管系16
がゲージ32から上流側の管系16の部分的なi、11
限と反応している状態を示す。
第5a図の状態は、代表的には、閉塞部42がゲージ3
2から下流側にあるときにポンプ1oの作動を止めた直
後に発生ケる。これはポンプ10が部分的に制限された
管系16を通して流体を吸引しようとする結果、管系1
6が部分的にへこんだために起こるものである。しかし
ながら、この状態は一時的に起こるものである。ポンプ
機構18の上方の流体供給源14の高さ(すなわち、[
びんの高さ])により生ずるライン16内の流体圧力に
より、管系16が反応してふくらみかつ第5b図に示し
た状態に安定する。
管系16に部分的なり1限がないときには、閉塞部42
がゲージ32から下流側にある状態でポン  ′プ10
を止めたときの管系16の形状は、第5b図に示した安
定した状態に極めて近くなる。実際に、この状態では管
系16はへこまされていないので、安定した形状を得る
ために必要な管系16の寸法変化は極小である。これは
、重要ではない。
他方、第5a図に示した形状から第5b図に示した形状
への管系16の形状の遷移により示した変化は重要であ
る。以下にさらに詳しく述べるように、この形状の変化
の大きさおよび最終的な安定状態を得るために要する時
間の両方が重要である。
本発明の別の実施例においては、ゲージ32およびそれ
と組み合わゼだ回路は、ジエンキンス氏に発行された米
国特許第3,985.133号明細書に開示されている
ような弁付属ポンプに使用することができる。この型式
のポンプは第6図に略図で示してあり、その全体を符号
46で示しである。この型式のポンプは、代表的には、
回転可能な弁50を組み込んだカセット48と組み合わ
されている。弁50は、図示したように、流体を通すこ
とができる通路54と交差した通路52を有している。
弁50の向きにより、流体を管系16から弁50を通し
てポンプ室56中に吸い込みまたはポンプ室56から弁
50を通して管系20中に吐出することができる。これ
らの目的のための弁50の向きは、矢印62により示し
た方向に弁50を移動する弁50とポンプ46との間の
連結部(図示せず)を介して確定される。その結果生ず
る弁50の移動は、ポンプ室56の内外へのピストン5
8の移動と協同して行われる。弁50と同様に、ピスト
ン58はポンプ46の作用により移動される。しかしな
がら、この特定の作用はコネクタ60を介して行われる
。当業者により理解されるように、ポンプ46が流体を
ポンプ室56から管系20中に圧送するときは、常に、
弁50が管系16を閉塞している。この結果生ずる閉塞
は、本発明の目的に効果的であり、したがって、線形蠕
動ポンプ10により発生させた閉塞部42によりはたさ
れる目的と同じ目的をはたず、、シかしながら、傾動ポ
ンプ機構18を使用ツる場合と異なり、弁付属ポンプ4
6が使用されるときには、以下に述べる監視時間中にポ
ンプ46を停止する必要はない。すべてのその他の点に
ついては、本発明の操作は、傾動ポンプを使用するかま
たは弁付属ポンプを使用するかとは関係無く類似してい
る。
操作 本発明の操作の概念は第7a図、第7b図および第7C
図を参照すると最も良く理解されよう。
これらの図の各々は時間Tに対する圧力Pをプロットし
たグラフである。さらに訂しく述べると、各々の図は異
なる状態の下で圧ツノセン+j32により感知される流
体管系16内の観察可能な圧力変化を示している。第7
a図は通常の作動状態においてポンプ10の作動を止め
た直後に期待される圧力変化90を示す。第7b図およ
び第7C図は閉塞部42から上流側の流体管系16に部
分的な制限があるときに生ずる異なる圧力変化92およ
び96をそれぞれ示す。W7b図に示した場合には、上
流側の部分的な制限のために、管系16が該管系がはね
返って安定するまでの間のふくらみが通常期待される範
囲よりも大きくなる点までへこむ。また、第5a図を第
5b図と比較されたい。
第7C図に示した場合には、上流側の制限のために管系
16が許容可能な時jm間隔内で安定状態に効果的に戻
ることができない程度まで管系16のふくらみが遅れる
。いずれの場合にせよ、通常の作用状態にもどすために
、なんらかの修正を行わな【プればならない。幸なこと
には、これらの二つの場合の各々は、検出可能な正規の
状態からの識別可能な偏差を示している。
しかしながら、先ず「正規の状態Jについて定義しなけ
ればならない。これを行う方法は、ポンプ10が停止さ
れかつ傾動閉塞部42がセンサ32から下流側にあると
きにセンサ32の位置において期待される圧力変動90
を示す第7a図を参照すると最も良く神前されよう。圧
力変動90が上流側に部分的な制限がないときに発生す
ることを思い出して頂きたい。また、第7a図は本発明
の適正な機能に対して確定されたパラメータを示してい
る。本発明は許容可能な操作パラメータに対して期待さ
れた正規の状態からの偏差を観察することにより上流側
の部分的な制限を検出することができるという認識に基
づいているので、41−の図上に代表的な圧力変動およ
び操作パラメータを組み合わせると叩解し易くなる。第
7a図に示したように、もしも蠕動閉塞部42がセンサ
32から下流側にありかつポンプ10の作動を時間10
1において止めるとすれば、センサ32は管系16内の
初期の圧力120を示す。ポンプ1oを時間101から
時間103までの時間間隔の開停止したままにすると、
管系16内の「びんの高さ」に相当する流体圧力により
管系16がふくらむ。
この管系16のふくらみにより圧力変動9oが生じ、こ
れは「びんの高さ」に相当する圧力が作用して管系16
の外径が最終的に安定して安定圧力122に到達するこ
とを示している。したがって、閉塞部42から上流側の
管系16内に制限がないときには、圧力120と圧力1
22との間の圧力変動90がポンプ10を停止した直後
の時間間隔内で期待されることになる。
本発明はポンプ10の作動を継続することができる圧力
および時間のパラメータを確定することによりこの気体
を有利に使用している。ただ、これをどのように行うか
は、事象の事系列を考えると最も良く理解されよう。先
づ、ポンプ10が流体を管系16を通して吸引、送出す
る正規の状態の下で作用していると想定する。閉塞部4
2がセンサ32から下流側にある場合に、時間101に
おいて、ポンプ10を停止する。ポンプ10の停止と同
時に、管系16が1モカ120を感知しかつセンサ32
がこの情報をマイクロプロセッサ(図示せず)に伝送す
る。マイクロプロセッサにおいて、差圧124が圧力1
20に加えられて限界圧力126を確定する。この目的
に使用されるマイクロプロセッサとしては、関連技術分
野によく知られている任意の市販されているモデルを使
用できることは理解されよう。時間101の後、管系1
6はポンプ作用状態から回復しかつ正規のびんの高さに
相当する圧力122が作用する時間102において安定
するまでふくれる。管系16内の流体圧力が圧力122
にいったん安定すると、マイクロプロセッサが所定の差
圧128を使用して再試験圧力130を確定する。時間
103において、ポンプ10はそのポンプ作用を再開す
る。
操作パラメータは、前述したように、ポンプ10を停止
した時間101から時間103までの所定の118間間
隔110の間に予期される圧力変動90に基づいて確定
される。限界圧力126は、時間101において、初期
の圧力120に対して確定されかつ再試験圧力130は
安定した圧力122に対して確定される。その後、時間
103以前の限界圧力126よりも高いいかなる検出さ
れた圧力6マイクロプロセツサにより信号として使用さ
れて、警報を発生しかつポンプの作動を停止する。また
、再試験圧力130よりも低いいかなる検出された圧力
もマイクロプロセッサにより信号として使用されてポン
プ10を直ちに時間間隔110の開停止しかつ予期され
た圧力変化9oからの偏差を試験する。
第7b図は管系16内の流体圧力が時間104において
再試験圧力130まで低下した二つのシナリオを示す。
本発明の論理によれば、圧力が再試験圧力130まで低
下したときには必fポンプ10が所定の時間l!l隔1
10の開停止される。この場合には、ポンプ10が時間
104において停止されかつ所定の差圧124が再試験
圧力130に加えられて新しい限界圧力132を確定す
る。
この圧力変動の特定のシナリオにおいては、流体圧力は
新しい限界圧力132を超えない。そのかわりに、圧力
変化94は、時間105において、時間間隔110内、
すなわち、時間106以前では、圧力134に安定する
。圧力変化94は圧り変化9oに極めて類似している。
しかしながら、圧力変化94は異なる値を有している。
また、時間間隔110以内では、差圧128がマイクロ
プロセッサ(図示せず)により使用されて新しい再試験
圧力136を確定する。このすべてがいったん完了する
と、ポンプ10は正規の作動を再開する。圧力変化94
の場合の論理的な考慮は、チューブ16が単に弛緩して
いることである。したがって、その記憶は減少している
。すべてのその他の点については、その動作は正規どお
りである。
他方、管系16内に部分的な制限がある場合には、圧力
変化94に対する前記のシナリオは起こらない。そのか
わりに、時間104ど時間106との間の時間間隔11
0の間、圧力変化92が監視される。圧力変化92によ
り、時間間隔110内の時間105において、流体圧力
は限界圧力132を超える。これは管系16内の上流側
に部分的な制限があることを示しており、これに対して
ポンプ10は警報を発生しまたはその作動を止めるため
に適当にプログラミングすることができる。
第7C図は管系16内の流体圧力の変化が上流側の部分
的な制限を示すさらに別のシナリオを示す。この場合に
は、デユープ16内の流体圧力が時間107において再
試験圧力130に低下する′。
再試験手順として意図されているとおりに、ボンブ10
が停止されかつ所定の時間間隔110が時間107から
時間108まC確定される。しかしながら、このシナリ
オにおいては、圧力変化96は差圧124により確定さ
れた限界圧力132を超えずかつ時間間隔110の終り
まで安定しない。
そのかわりに、時間108において、圧力変化96が管
系16がびんの高さに相当する圧力により安定状態に向
かって依然としてふくれつつありかつ限界圧力132に
達しないことを示している。
この状態が起こったときに、マイクロプロセッサは、時
間間隔110を時間間隔112だ6プ延長するようにプ
ログラミングされている。この延長期間112中、マイ
クロプロセッサは、圧力の安定を監視し続ける。もしも
、時間109以前に、圧力変化96が安定しなかったり
または限界圧力132に達するとすれば、マイクロブ[
1セツリ−が作用してポンプ10が警報を発生しまたは
その作動を停止する。
この明りIl書にiiF細に示しかつ開示した流体管系
内の部分的な制限を検出するこの特定の5A置は、前述
した目的を十分にはたしかつ前述した利点を提供するこ
とができるが、前記の説明は本発明の好ましい実施例を
単に例示したものでありかつ本明細書に示した構造また
は設計の細部を特許請求の範囲に記載した範l!ll以
外に限定するものではないことを理解ずべきである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を組み込んだIV投与装置の1両立面図
、 第2図は第1図を2−216Aに沿う方向に見た本発明
を組み込んだポンプ機構の横断面図、第3図は第2図を
3−3#jlk:沿って見た第1図に示した本発明のゲ
ージの横断面図、 第4図はゲージから上流側に蠕動閉塞が起こったときの
第2図に示した輸動機構の一部分の横断面図、 第5a図および第5b図はゲージから下流側に帖仙閉塞
が起こった場合の第4図に示した傾動機構の41断面図
でありかつ部分的に制限されたチューブおよび制限され
ていないチューブにより得られる結果をそれぞれ示した
図、 第6図は弁が付属したポンプと組・み合わせた本発明の
略図、かつ 第7a図、第7b図および第7C図は種々の作動状態の
下での上流側の流体圧力に対して時間に対する圧力の変
化をプロットしたグラフである。 10・・・IV水ポンプ14・・・流体供給源、16・
・・管系、1計宗ンブvAIM、24・・・カム軸、2
6・・・カム、28・・・フィンガー、30・・・プラ
テン、32・・・ゲージ、36・・・ビーム、38・・
・圧板、42・・・閉塞部、46・・・ポンプ、48・
・・カセット、50・・・弁、52.54・・・通路、
56・・・ポンプ室、58・・・ピストン、110・・
・時間間隔、112・・・延長時間間隔、126・・・
限界圧力、130・・・再試験圧力、132・・・新し
い限界圧力、136・・・新しい再試験圧力。

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)流体供給源をポンプに流体を連通するように接続
    する流体管系内の部分的な制限を検出する装置において
    、前記管に閉鎖部を形成する装置と、確定された時間間
    隔中に閉鎖部から上流側の前記管内の流体圧力の変化を
    決定するために前記管と機能的に組み合わされたゲージ
    と、前記圧力変化に対する所定の限度を確定する装置と
    、前記圧力変化が所定限度を超えたときに警報を発生す
    る装置とを備えた流体管系内の部分的な制限を検出する
    装置。
  2. (2)特許請求の範囲第1項に記載の流体管系内の部分
    的な制限を検出する装置において、前記ゲージが前記管
    の外径の変化を測定しかつ前記検出装置がさらに前記の
    直径の変化を前記圧力変化と相関させる装置を備えた流
    体管系内の部分的な制限を検出する装置。
  3. (3)特許請求の範囲第2項に記載の流体管系内の部分
    的な制限を検出する装置において、前記ポンプがフィン
    ガー型蠕動ポンプでありかつ前記閉鎖部を形成する装置
    が前記ポンプの蠕動フィンガーである流体管系内の部分
    的な制限を検出する装置。
  4. (4)特許請求の範囲第3項に記載の流体管系内の部分
    的な制限を検出する装置であつて、さらに、前記の確定
    された時間間隔を開始するために前記ポンプを停止する
    ように前記ポンプと組み合わされた装置を備えた流体管
    系内の部分的な制限を検出する装置。
  5. (5)特許請求の範囲第4項に記載の流体管系内の部分
    的な制限を検出する装置であつて、さらに、前記ポンプ
    を停止すると同時に前記限度の一部分を限界圧力値とし
    て限定する装置を備えた流体管系内の部分的な制限を検
    出する装置。
  6. (6)特許請求の範囲第5項に記載の流体管系内の部分
    的な制限を検出する装置であつて、さらに、前記管系の
    外径が所定の値までへこんだときに常に前記時間間隔を
    開始する装置を備えた流体管系内の部分的な制限を検出
    する装置。
  7. (7)特許請求の範囲第6項に記載の流体管系内の部分
    的な制限を検出する装置であつて、さらに、前記管の外
    径が前記時間間隔の終りにおいて限界値よりも小さく拡
    がりつつあるときに前記時間間隔を決定可能な間隔だけ
    延長するように前記ポンプと組み合わされた装置と、前
    記管系の外径が延長された時間間隔の終りにおいて依然
    として限界値よりも小さく拡がりつつあるときに警報を
    発生して前記管系内の制限を指示する装置とを備えた流
    体管系内の部分的な制限を検出する装置。
  8. (8)特許請求の範囲第2項に記載の流体管系内の部分
    的な制限を検出する装置において、前記閉塞部を形成す
    る前記装置が前記流体管系内に配置された弁であり、前
    記弁が前記管を前記ポンプと流体により連通させるため
    に交互に開閉するために前記ポンプと機能的に接続され
    ている流体管系内の部分的な制限を検出する装置。
  9. (9)特許請求の範囲第8項に記載の流体管系内の部分
    的な制限を検出する装置において、前記の確定された時
    間間隔が前記ポンプとの流体による連通に対して前記弁
    を閉ざすと同時に開始される流体管系内の部分的な制限
    を検出する装置。
  10. (10)特許請求の範囲第9項に記載の流体管系内の部
    分的な制限を検出する装置であつて、さらに、前記管を
    閉ざす前記弁の操作と同時に前記限度の一部分を限界圧
    力値として限定する装置を備えた流体管系内の部分的な
    制限を検出する装置。
  11. (11)流体供給源を流体管系の一部分に沿つて移動閉
    塞領域を形成する装置を有する蠕動ポンプと接続する弾
    性流体管系内の制限を検出する装置において、前記管系
    の外径寸法変化を決定するために閉塞部からの上流側の
    前記流体管系と機能的に組み合わされた装置と、前記ポ
    ンプの作動を決定可能な時間間隔の間止める装置と、前
    記時間間隔の間に前記流体管系の外径が所定の限界値に
    達したときに警報を発生して前記管系内の制限を指示す
    る装置とを備えた弾性流体管系内の制限を検出する装置
  12. (12)特許請求の範囲第11項に記載の弾性流体管系
    内の制限を検出する装置であつて、さらに、前記ポンプ
    の作動を止めると同時に前記限界値を確定する装置を備
    えた弾性流体管系内の制限を検出する装置。
  13. (13)特許請求の範囲第12項に記載の弾性流体管系
    内の制限を検出する装置であつて、さらに、前記管系の
    外径が所定の値までへこんだときに常に前記時間間隔を
    開始する装置を備えた弾性流体管系内の制限を検出する
    装置。
  14. (14)特許請求の範囲第13項に記載の弾性流体管系
    内の制限を検出する装置であつて、さらに、前記管の外
    径が前記時間間隔の終りにおいて限界値よりも小さく拡
    がりつつあるときに前記時間間隔を決定可能な期間延長
    するように前記ポンプと組み合わされた装置と、前記管
    系の外径が延長された時間間隔の終りにおいて依然とし
    て限界値よりも小さく拡がりつつあるときに警報を発生
    して前記管系内の制限を指示する装置とを備 えた弾性流体管系内の制限を検出する装置。
  15. (15)流体供給源をポンプと流体により連通させるよ
    うに連結する流体管系内の部分的な制限を検出する方法
    において、(a)管系を閉塞し、(b)該閉塞部から上
    流側の位置における管系の外径の変化を測定し、(c)
    前記外径の測定された変化に対する限界値を確定し、(
    d)前記外径の測定された変化が前記所定限界値を超え
    るか否かを決定し、かつ(e)前記限界値を超えたとき
    に常に部分的な制限を指示するために警報を発生するこ
    とを含む流体管系内の制限を検出する方法。
  16. (16)特許請求の範囲第15項に記載の流体管系内の
    制限を検出する方法において、(a)管系を閉塞するた
    めにポンプを停止し、(b)ポンプを停止すると同時に
    限界値を確定し、かつ(c)前記外径の変化が所定の限
    度を超えているか否かを決定するために確定された時間
    の間待機することを含む流体管系内の制限を検出する方
    法。
  17. (17)特許請求の範囲第16項に記載の流体管系内の
    制限を検出する方法であつて、さらに、管系が予定寸法
    よりも小さくへこんだときに常に管系を閉塞するために
    変化を監視することを含む流体管系内の制限を検出する
    方法。
JP63232776A 1987-11-02 1988-09-19 流体管系内の制限を検出する装置 Expired - Lifetime JPH0698188B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US115702 1987-11-02
US07/115,702 US4836752A (en) 1987-11-02 1987-11-02 Partial restriction detector

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01129857A true JPH01129857A (ja) 1989-05-23
JPH0698188B2 JPH0698188B2 (ja) 1994-12-07

Family

ID=22362945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63232776A Expired - Lifetime JPH0698188B2 (ja) 1987-11-02 1988-09-19 流体管系内の制限を検出する装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4836752A (ja)
EP (1) EP0315312B1 (ja)
JP (1) JPH0698188B2 (ja)
AU (1) AU601664B2 (ja)
CA (1) CA1280647C (ja)
DE (1) DE3871721T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0531174A (ja) * 1991-07-31 1993-02-09 Atom Kk 医療用液体ポンプ

Families Citing this family (109)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6241704B1 (en) 1901-11-22 2001-06-05 Sims Deltec, Inc. Drug pump systems and methods
US5935099A (en) 1992-09-09 1999-08-10 Sims Deltec, Inc. Drug pump systems and methods
US5803712A (en) 1988-05-17 1998-09-08 Patient Solutions, Inc. Method of measuring an occlusion in an infusion device with disposable elements
US5211548A (en) * 1989-07-31 1993-05-18 Terumo Kabushiki Kaisha Peristaltic pump having a motor overload protector
US5336051A (en) * 1989-09-22 1994-08-09 Yehuda Tamari Inline non-invasive pressure monitoring system for pumps
US4909710A (en) * 1989-10-23 1990-03-20 Fisher Scientific Company Linear peristaltic pump
US5103211A (en) * 1989-11-02 1992-04-07 Ivac Corporation Apparatus for detecting fluid line occlusion
US5096385A (en) * 1989-11-08 1992-03-17 Ivac Corporation Method and system for upstream occlusion detection
US5039279A (en) * 1990-03-15 1991-08-13 Abbott Laboratories Sensor for detecting fluid flow from a positive displacement pump
US5116203A (en) * 1990-03-15 1992-05-26 Abbott Laboratories Detecting occlusion of proximal or distal lines of an IV pump
GB2247317B (en) * 1990-08-13 1994-05-04 Danby Medical Ltd A device for monitoring pressure in a fluid flow system
US5250027A (en) * 1991-10-08 1993-10-05 Sherwood Medical Company Peristaltic infusion device with backpack sensor
US5217355A (en) * 1991-08-05 1993-06-08 Imed Corporation Two-cycle peristaltic pump with occlusion detector
US5213573A (en) * 1991-08-05 1993-05-25 Imed Corporation Iv administration set infiltration monitor
EP0554716B1 (en) * 1992-01-22 1997-12-03 Alaris Medical Systems, Inc. Fluid line condition detection
US5242408A (en) * 1992-09-23 1993-09-07 Becton, Dickinson And Company Method and apparatus for determining pressure and detecting occlusions in a syringe pump
US5292306A (en) * 1993-01-29 1994-03-08 Abbott Laboratories Method of detecting occlusions in a solution pumping system
US5419684A (en) * 1993-06-14 1995-05-30 Minnesota Mining And Manufacturing Company Infusion pump with reversible motor and method of use
SE9303319D0 (sv) * 1993-10-11 1993-10-11 Gambro Ab Sätt att beräkna och/eller styra flöder under en viss tidsperiod genom en peristaltisk pump samt en monitor anpassad för utövning av detta sätt
US5695473A (en) * 1994-07-27 1997-12-09 Sims Deltec, Inc. Occlusion detection system for an infusion pump
US6234773B1 (en) 1994-12-06 2001-05-22 B-Braun Medical, Inc. Linear peristaltic pump with reshaping fingers interdigitated with pumping elements
US5660529A (en) * 1994-12-06 1997-08-26 Mcgaw, Inc. Linear peristaltic pump with reshaping fingers interdigitated with pumping elements
US5514102A (en) * 1995-05-05 1996-05-07 Zevex Incorporated Pressure monitoring enteral feeding system and method
US5657000A (en) * 1995-06-02 1997-08-12 Cobe Laboratories, Inc. Peristaltic pump occlusion detector and adjuster
US5827223A (en) 1995-08-31 1998-10-27 Alaris Medical Systems, Inc. Upstream occulsion detection system
US5681294A (en) * 1995-09-21 1997-10-28 Abbott Laboratories Fluid delivery set
US5791881A (en) * 1996-10-18 1998-08-11 Moubayed; Ahmad-Maher Curvilinear peristaltic pump with occlusion detection means
GB9607471D0 (en) * 1996-04-10 1996-06-12 Baxter Int Volumetric infusion pump
DE29724578U1 (de) * 1997-04-18 2002-03-28 Nestle Sa Peristaltische Pumpe
US6077055A (en) * 1998-12-03 2000-06-20 Sims Deltec, Inc. Pump system including cassette sensor and occlusion sensor
FR2790041B1 (fr) 1999-02-23 2002-01-18 Fresenius Vial Procede de controle d'un dispositif de pompage comportant une pompe munie d'un tube souple et dispositif de mise en oeuvre du procede
US6669669B2 (en) * 2001-10-12 2003-12-30 Insulet Corporation Laminated patient infusion device
JP2004521667A (ja) 2000-09-08 2004-07-22 インシュレット コーポレイション 患者の輸液のための装置、システム及び方法
US6572604B1 (en) 2000-11-07 2003-06-03 Baxter International Inc. Occlusion detection method and system for ambulatory drug infusion pump
DK1702635T3 (da) 2000-11-09 2008-05-26 Insulet Corp Transkutant afgiverorgan
CA2431420C (en) 2000-12-21 2011-10-11 Insulet Corporation Medical apparatus remote control and method
US6749587B2 (en) 2001-02-22 2004-06-15 Insulet Corporation Modular infusion device and method
US6620151B2 (en) * 2001-03-01 2003-09-16 Advanced Neuromodulation Systems, Inc. Non-constant pressure infusion pump
US20030078808A1 (en) * 2001-04-28 2003-04-24 Baxter International Inc. A system and method for managing inventory of blood component collection soft goods and for preventing the use of quarantined soft goods
US20040078028A1 (en) * 2001-11-09 2004-04-22 Flaherty J. Christopher Plunger assembly for patient infusion device
ITTO20011222A1 (it) 2001-12-27 2003-06-27 Gambro Lundia Ab Apparecchiatura per il controllo di flusso sanguigno in un circuito-extracorporeo di sangue.
US8504179B2 (en) 2002-02-28 2013-08-06 Smiths Medical Asd, Inc. Programmable medical infusion pump
US8250483B2 (en) 2002-02-28 2012-08-21 Smiths Medical Asd, Inc. Programmable medical infusion pump displaying a banner
US6692457B2 (en) * 2002-03-01 2004-02-17 Insulet Corporation Flow condition sensor assembly for patient infusion device
US6830558B2 (en) 2002-03-01 2004-12-14 Insulet Corporation Flow condition sensor assembly for patient infusion device
US20050238507A1 (en) * 2002-04-23 2005-10-27 Insulet Corporation Fluid delivery device
US6960192B1 (en) 2002-04-23 2005-11-01 Insulet Corporation Transcutaneous fluid delivery system
US6656159B2 (en) 2002-04-23 2003-12-02 Insulet Corporation Dispenser for patient infusion device
US20040153032A1 (en) * 2002-04-23 2004-08-05 Garribotto John T. Dispenser for patient infusion device
US6656158B2 (en) 2002-04-23 2003-12-02 Insulet Corporation Dispenser for patient infusion device
JP3854190B2 (ja) * 2002-04-26 2006-12-06 株式会社ジェイテクト モータ制御装置
US6731216B2 (en) * 2002-05-20 2004-05-04 B. Braun Medical, Inc. Proper tubing installation testing method and apparatus for a peristaltic pump
US6723072B2 (en) 2002-06-06 2004-04-20 Insulet Corporation Plunger assembly for patient infusion device
US6997905B2 (en) 2002-06-14 2006-02-14 Baxter International Inc. Dual orientation display for a medical device
US7018361B2 (en) 2002-06-14 2006-03-28 Baxter International Inc. Infusion pump
US7018360B2 (en) * 2002-07-16 2006-03-28 Insulet Corporation Flow restriction system and method for patient infusion device
US7128727B2 (en) * 2002-09-30 2006-10-31 Flaherty J Christopher Components and methods for patient infusion device
US7144384B2 (en) * 2002-09-30 2006-12-05 Insulet Corporation Dispenser components and methods for patient infusion device
US20040116866A1 (en) * 2002-12-17 2004-06-17 William Gorman Skin attachment apparatus and method for patient infusion device
US20050182366A1 (en) * 2003-04-18 2005-08-18 Insulet Corporation Method For Visual Output Verification
US20050065760A1 (en) * 2003-09-23 2005-03-24 Robert Murtfeldt Method for advising patients concerning doses of insulin
US20050070847A1 (en) * 2003-09-29 2005-03-31 Van Erp Wilhelmus Petrus Martinus Maria Rapid-exchange balloon catheter with hypotube shaft
US7255683B2 (en) * 2003-12-31 2007-08-14 Cardinal Health 303, Inc. System for detecting the status of a vent associated with a fluid supply upstream of an infusion pump
US7206715B2 (en) * 2003-12-31 2007-04-17 Cardinal Health 303, Inc. Empty container detection using container side pressure sensing
US8672875B2 (en) 2003-12-31 2014-03-18 Carefusion 303, Inc. Medication safety enhancement for secondary infusion
US8954336B2 (en) 2004-02-23 2015-02-10 Smiths Medical Asd, Inc. Server for medical device
DE102004042987A1 (de) * 2004-09-06 2006-03-23 Roche Diagnostics Gmbh Push-Pull betriebene Pumpe für ein mikrofluidisches System
IL165365A0 (en) 2004-11-24 2006-01-15 Q Core Ltd Finger-type peristaltic pump
US8308457B2 (en) 2004-11-24 2012-11-13 Q-Core Medical Ltd. Peristaltic infusion pump with locking mechanism
US20060178633A1 (en) * 2005-02-03 2006-08-10 Insulet Corporation Chassis for fluid delivery device
ES2348407T3 (es) 2005-05-18 2010-12-03 Gambro Lundia Ab Aparato para controlar el flujo sanguineo en un circuito extracorporeo.
CN100371035C (zh) * 2005-09-30 2008-02-27 深圳市深科医疗器械技术开发有限公司 一种无泵门结构的输液泵
US8435206B2 (en) 2006-08-03 2013-05-07 Smiths Medical Asd, Inc. Interface for medical infusion pump
US8149131B2 (en) 2006-08-03 2012-04-03 Smiths Medical Asd, Inc. Interface for medical infusion pump
US8858526B2 (en) 2006-08-03 2014-10-14 Smiths Medical Asd, Inc. Interface for medical infusion pump
US8965707B2 (en) 2006-08-03 2015-02-24 Smiths Medical Asd, Inc. Interface for medical infusion pump
IL179231A0 (en) 2006-11-13 2007-03-08 Q Core Ltd A finger-type peristaltic pump comprising a ribbed anvil
IL179234A0 (en) * 2006-11-13 2007-03-08 Q Core Ltd An anti-free flow mechanism
US8535025B2 (en) * 2006-11-13 2013-09-17 Q-Core Medical Ltd. Magnetically balanced finger-type peristaltic pump
US7700887B2 (en) * 2007-04-18 2010-04-20 Trusty Warns, Inc. Variable differential adjustor
FR2921443A1 (fr) * 2007-09-20 2009-03-27 Fresenius Vial Soc Par Actions Pompe peristaltique lineaire a doigts ainsi qu'une membrane et un doigt pour une telle pompe
DE102007049446A1 (de) 2007-10-16 2009-04-23 Cequr Aps Katheter-Einführeinrichtung
US8133197B2 (en) 2008-05-02 2012-03-13 Smiths Medical Asd, Inc. Display for pump
US8105269B2 (en) 2008-10-24 2012-01-31 Baxter International Inc. In situ tubing measurements for infusion pumps
US8137083B2 (en) 2009-03-11 2012-03-20 Baxter International Inc. Infusion pump actuators, system and method for controlling medical fluid flowrate
US8672873B2 (en) 2009-08-18 2014-03-18 Cequr Sa Medicine delivery device having detachable pressure sensing unit
US8547239B2 (en) 2009-08-18 2013-10-01 Cequr Sa Methods for detecting failure states in a medicine delivery device
US8371832B2 (en) 2009-12-22 2013-02-12 Q-Core Medical Ltd. Peristaltic pump with linear flow control
US8382447B2 (en) 2009-12-31 2013-02-26 Baxter International, Inc. Shuttle pump with controlled geometry
US9457158B2 (en) 2010-04-12 2016-10-04 Q-Core Medical Ltd. Air trap for intravenous pump
US8567235B2 (en) 2010-06-29 2013-10-29 Baxter International Inc. Tube measurement technique using linear actuator and pressure sensor
US8486020B2 (en) * 2010-08-11 2013-07-16 Zevex, Inc. Pressure sensor and method of use
US9211378B2 (en) 2010-10-22 2015-12-15 Cequr Sa Methods and systems for dosing a medicament
WO2012095829A2 (en) 2011-01-16 2012-07-19 Q-Core Medical Ltd. Methods, apparatus and systems for medical device communication, control and localization
WO2013001425A2 (en) 2011-06-27 2013-01-03 Q-Core Medical Ltd. Methods, circuits, devices, apparatuses, encasements and systems for identifying if a medical infusion system is decalibrated
WO2013149186A1 (en) 2012-03-30 2013-10-03 Insulet Corporation Fluid delivery device with transcutaneous access tool, insertion mechansim and blood glucose monitoring for use therewith
JP2016511654A (ja) 2013-01-28 2016-04-21 スミスズ メディカル エーエスディー,インコーポレイティド 投薬安全装置及び方法
US9855110B2 (en) 2013-02-05 2018-01-02 Q-Core Medical Ltd. Methods, apparatus and systems for operating a medical device including an accelerometer
EP3449961B1 (en) 2013-02-15 2021-03-31 Micrel Medical Devices S.A. Infusion pump system
JP2014200617A (ja) * 2013-04-10 2014-10-27 セイコーエプソン株式会社 流体注入装置、及び、詰まり検出方法
US10441717B2 (en) 2014-04-15 2019-10-15 Insulet Corporation Monitoring a physiological parameter associated with tissue of a host to confirm delivery of medication
AU2015292569B2 (en) * 2014-07-25 2020-07-09 Kpr U.S., Llc Flow detection system for flow control apparatus
WO2017091624A1 (en) 2015-11-24 2017-06-01 Insulet Corporation Wearable automated medication delivery system
US10413665B2 (en) 2015-11-25 2019-09-17 Insulet Corporation Wearable medication delivery device
WO2018156548A1 (en) 2017-02-22 2018-08-30 Insulet Corporation Needle insertion mechanisms for drug containers
WO2019067367A1 (en) 2017-09-26 2019-04-04 Insulet Corporation NEEDLE MECHANISM MODULE FOR DRUG DELIVERY DEVICE
US11147931B2 (en) 2017-11-17 2021-10-19 Insulet Corporation Drug delivery device with air and backflow elimination
US11241532B2 (en) 2018-08-29 2022-02-08 Insulet Corporation Drug delivery system with sensor having optimized communication and infusion site
US11679189B2 (en) 2019-11-18 2023-06-20 Eitan Medical Ltd. Fast test for medical pump

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3424883A (en) * 1965-11-15 1969-01-28 Don E Heskett Fluid conducting device and pressure sensitive control means
US3985133A (en) * 1974-05-28 1976-10-12 Imed Corporation IV pump
US4391599A (en) * 1979-01-18 1983-07-05 Imed Corporation Apparatus for providing a controlled flow of intravenous fluid to a patient
US4277226A (en) * 1979-03-09 1981-07-07 Avi, Inc. IV Pump with empty supply reservoir and occlusion detector
US4244365A (en) * 1979-03-26 1981-01-13 Cutter Laboratories, Inc. Device for use in detecting occlusion in an infusion system
US4277227A (en) * 1979-07-02 1981-07-07 Imed Corporation Apparatus for converting a pump to a controller
JPS5631758A (en) * 1979-08-24 1981-03-31 Sharp Kk Detector for clogging condition of flexible tube
JPS56113083A (en) * 1980-02-12 1981-09-05 Terumo Corp Choke detection method and device for peristaltic liquid pump
US4394862A (en) * 1980-08-25 1983-07-26 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Metering apparatus with downline pressure monitoring system
US4444546A (en) * 1980-09-19 1984-04-24 Oximetrix, Inc. Occlusion detection apparatus and method
US4563179A (en) * 1982-04-28 1986-01-07 Sharp Kabushiki Kaisha Blocking condition detection device in a fluid injection system
US4526574A (en) * 1983-05-23 1985-07-02 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Differential occlusion sensing method and apparatus
US4530696A (en) * 1983-06-13 1985-07-23 Institute Of Critical Care Medicine Monitor for intravenous injection system for detecting occlusion and/or infiltration
IT8453709V0 (it) * 1984-08-07 1984-08-07 Hospal Dasco Spa Apparecchiatura di tipo perfezionato per la circolazione di un liquido lungo una linea tubolare
US4617014A (en) * 1985-11-26 1986-10-14 Warner-Lambert Company Dual mode I. V. infusion device
US4690673A (en) * 1985-11-26 1987-09-01 Imed Corporation Dual mode I.V. infusion device with distal sensor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0531174A (ja) * 1991-07-31 1993-02-09 Atom Kk 医療用液体ポンプ

Also Published As

Publication number Publication date
EP0315312B1 (en) 1992-06-03
DE3871721T2 (de) 1992-12-10
US4836752A (en) 1989-06-06
AU601664B2 (en) 1990-09-13
DE3871721D1 (de) 1992-07-09
EP0315312A1 (en) 1989-05-10
CA1280647C (en) 1991-02-26
AU2174888A (en) 1989-05-04
JPH0698188B2 (ja) 1994-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01129857A (ja) 流体管系内の制限を検出する装置
EP0149618B1 (en) Differential occlusion sensing method and apparatus
US5103211A (en) Apparatus for detecting fluid line occlusion
US5217355A (en) Two-cycle peristaltic pump with occlusion detector
US5039279A (en) Sensor for detecting fluid flow from a positive displacement pump
US5935106A (en) Occlusion detection system for an infusion pump
US6648861B2 (en) Occlusion detection method and system for ambulatory drug infusion pump
CA2029177C (en) Apparatus for detecting fluid line occlusion
US4617014A (en) Dual mode I. V. infusion device
CA2087809C (en) Fluid line condition detection
US5853386A (en) Infusion device with disposable elements
CA2501559C (en) Medical cassette pump with single force sensor to determine the operating status
US6742992B2 (en) Infusion device with disposable elements
US7255680B1 (en) Positive pressure infusion system having downstream resistance measurement capability
US6358225B1 (en) Upstream occlusion detection system
AU2001238698B2 (en) Force sensor assembly for an infusion pump
US10227971B2 (en) Downstream flow detection system for flow control apparatus
CA2334477A1 (en) Occlusion detection system
AU2001238698A1 (en) Force sensor assembly for an infusion pump
US5263831A (en) Peristaltic pump

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081207

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term