JPH01124172A - 光ディスク装置 - Google Patents

光ディスク装置

Info

Publication number
JPH01124172A
JPH01124172A JP28148887A JP28148887A JPH01124172A JP H01124172 A JPH01124172 A JP H01124172A JP 28148887 A JP28148887 A JP 28148887A JP 28148887 A JP28148887 A JP 28148887A JP H01124172 A JPH01124172 A JP H01124172A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cartridge
head
control member
cartridge holder
disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28148887A
Other languages
English (en)
Inventor
Isamu Nishida
勇 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP28148887A priority Critical patent/JPH01124172A/ja
Publication of JPH01124172A publication Critical patent/JPH01124172A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supporting Of Heads In Record-Carrier Devices (AREA)
  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は1例えば光ディスクや光磁気ディスク等のディ
スク状情報記録媒体を用いて情報の記録・再生を行うよ
うにした光ディスク装置に関するものである。
[従来の技術] 例えば、光ディスク等のディスク状情報記録媒体を用い
る光学式情報記録再生装置においては、情報記録媒体の
幅1〜2ILm、長さ1〜3ルmの情報ビットに記録さ
れている情報を読み取る場合に、先ずレーザービーム等
から成る光ビームを対物レンズ等の光学系により微小ス
ポットに集光して、情報ビットに照射することが行われ
ている。
このとき、情報ビットの有無によって情報記録媒体から
の反射光又は透過光が光学的に変化するから、その変化
を光検出器で検出することによって、情報ビットに対応
した再生信号を得ることができる。このような光学式情
報記録再生装置では、情報記録媒体上の情報ピット列を
光ビームの微小スポットが常に正確に走査することが極
めて重要である。また、情報ビットはディスク半径方向
に螺旋又は同心円上に配置され、かつ光学信号の記録・
再生を行うヘッドは、ディスク半径方向に高速かつ正確
に移動して信号の読み取り又は書込みを行う必要がある
ため、ヘッドは電磁気力によって移動させており、一般
的には電磁気力を利用したりニアモータと称する駆動源
が用いられている。しかし、このようなリニアモータを
使用した場合に、コイルに電流が流れていない状態では
、光学系を載置したヘッドが可動範囲内で自在に動ける
状態になり、このとき外部から不時の力が加わるとヘッ
ドはディスク半径方向に動いて最悪の場合は衝撃を受け
、ヘッド上に配置されている光学系部品が歪み、情報記
録媒体上の情報ピット列を光ビームの微小スポットが正
確に走査できなくなる。
このため、この種の装置では一般にヘッドを固定するた
めの安全機構が備えられている0例えば、この種の代表
的な装置であるコンパクトディスク装置では、安全機構
としてヘッドの一部にねじ孔を設け、また外装ケースの
ヘッドのねじ孔に相当する位置に孔又はねじを備え、外
部からヘッド固定ねじを廻すことによりヘッドを固定す
るようにしている。特に、製品の輸送時等には外部から
大きな力を受は易いため、ヘッド固定ねじによってヘッ
ドを固定する必要があり、またユーザは装置の設置時に
このヘッド固定ねじを外さなければならない。
[発明が解決しようとする問題点] このように装置の設置場所を変える度に、ヘッド固定ね
じを使用してヘッドの固定や解除を行う必要があるため
、相当な煩わしさと手間を要するという問題がある。ま
た、この種の装置を外部電源を用いて屋外でも使用でき
るようにするためも、ユーザのメインテナンスを要する
ことなく、ヘッドの安全機構を自動的に機能させること
が要望されている。
[発明の目的] 本発明の目的は、このような従来の問題を改善するため
、情報記録媒体のカートリッジローディング機構を駆動
源として使用し、カートリッジがローディングされてい
ない状態では、自動的にヘッドを固定できるようにした
操作性及び安全性の優れた光ディスク装置を提供するこ
とにある。
[発明の概要] 上述の目的を達成するための本発明の要旨は、ディスク
状情報記録媒体を用いる光ディスク装置において、光学
信号の記録・再生を行うヘッド部を固定する固定手段と
、該固定手段をディスクカートリッジのローディング機
構の動きと連動して操作する操作手段とを有することを
特徴とする光ディスク装置である。
[発明の実施例] 本発明を図示の実施例に基づいて詳細に説明する。
第1図はローディング装置を分解した斜視図である。こ
の装置は以下に順を追って詳説するように、カートリッ
ジを保持しかつシャッタの開閉等を行うカートリッジホ
ルダ機構、ディスクのクランパとバイアス磁石を備えた
クランパ機構、駆動モータと減速ギヤ列及びシンクロギ
ヤ等から成る駆動機構、カムラックと駆動ピニオンギヤ
から成りカートリッジホルダとクランパをローディング
開始位置とディスク記録番再生位置との間で駆動するロ
ーディング機構を備えている。
カートリッジホルダ機構では、カートリッジホルダ本体
1に各基端を回動自在に軸支された2つのシャッタレバ
ー2a、2bが左右対称に配置されており、これらのシ
ャッタレバー2a、2bにそれぞれ設けられたガイドピ
ン3a、3bが、カートリッジホルダ本体lに設けた案
内溝1a、la’にそれぞれ係合して円弧状に動くよう
になっている。ここで、シャッタレバー2a、2bは交
叉しても互いにすれ違えるように、案内溝1aは上方に
、案内溝1a’は下方に設けられ、ガイドビン3a、3
bもそれぞれ上方、下方に向けて突出されている。そし
て、シャッタレバー2a、2bは図示しないスプリング
によってそれぞれ反詩計方向、及び時計方向に付勢され
ており、第1図に示す位置が初期位置になっている。
シャッタレバー2a、2bの先端部には、それぞれシャ
ッタ補助レバー4a、4bが回動自在に枢支されており
、これらのシャッタ補助レバー4a、4bはスプリング
5によって付勢され、第1図に示す位置が初期位置にな
っている。カートリッジホルダ本体1の両側壁tbには
ホルダストッパ6が回動自在に枢支され、第1図に示す
位置を初期位置としている。また、側壁1bの4個の立
上り部には、段付ローラ7が回転自在に軸止されており
、更に後述するカムラックのガイド溝に嵌合されるビン
8も設けられている。更に、カートリッジホルダ本体1
のシャッタレバー2bの基端近傍には、第2図に示すよ
うにスプリング9によって付勢されたカートリッジスト
ッパlOが側壁1bに沿って回動自在に軸止され、この
カートリッジストッパ10の先端部には、ディスクカー
トリッジの係止用凹部に係合する内側突出部10aと、
後述するカム形状を有する部材であるカムラックのテー
パ孔に嵌合する外側突出部10bが設けられ、カートリ
ッジのイジェクト時にはスプリング9による適度の保持
力を持たせ、ローディング駆動時には外側突出部10b
により側壁1bに設けられた孔部1cを介してカートリ
ッジを確実に保持できるようにされている。
クランパ機構においては、クランプ基台11にバイアス
磁石12が固定され、クランパ13は図示しないスプリ
ングによって上方に付勢されたレバー14により、第1
図に示す位置を初期位置とするように取り付けられてい
る。クランプ基台11の両側面にはスライダ15が固定
され、スライダ15のビン15aはその外側のスライダ
16の長孔16aに嵌合されるが、スライダ15はスプ
リング17によって引張り方向に付勢されているため、
長孔16aの下側の面を基準位置としている。
駆動機構においては、フレーム21上に駆動モータ22
と減速ギヤ列23が取り付けられており、減速ギヤ列2
3の最縛段はシンクロギヤ24を駆動するように噛合さ
れていて、2つのシンクロギヤ24はシャフト25の両
端に固定されている。一方、減速ギヤ列23の一部のギ
ヤは、シャフト25を中心として空転するように取り付
けられている。
ローディング機構においては、カートリッジホルダ本体
1の左右両側に位置する2つの側板31上の内側を向く
支点に、駆動ギヤ32の小歯車部とアイドラギヤ33が
噛合するように取り付けられ、アイドラギヤ33は更に
駆動機構のシンクロギヤ24と噛合している。側板31
のそれぞれの内側には、カートリッジストッパ10の動
きを規制するための部材としてカム形状を持つカムラッ
ク34が配置されている。側板31に設けられたそれぞ
れ2個の長孔31aには、カムラック34のビン35が
係合され、かつカムラック34の下辺のラックギヤ部は
駆動ギヤ32の大歯車部と噛合している。更に、側板3
1にはほぼL字形をなす2つのガイド孔31bがそれぞ
れ設けられ、これらのガイド孔31bにカートリッジホ
ルダ本体1の段付ローラ7が嵌合して、カートリッジホ
ルダ本体1の動きを案内するようになっている。
また、側板31には上下方向を向く2つの長孔31cが
それぞれ設けられ、これらの長孔31cにスライダ15
のビン15aが係合して、クランプ基台11の動きを案
内するようにされている。
カムラック34の内側には2つのガイド溝34aがそれ
ぞれ設けられ、これらのガイド溝34aにカートリッジ
ホルダ本体1の側部に設けられたビン8が係合し、更に
カムラック34の内側に設けられた別のガイド溝34b
にはスライダ16のビン18が係合されるようになって
いる。また、カムラック34にはカートリッジスト−/
パlOの外側突出部10bに結合するテーパ孔34cが
設けられている。側板31に設けられた内側を向くビン
36は、スライダ16の長孔16bに係合してスライダ
16の動きを案内するようになっており、また側板31
から内側に向けて係止用のビン37が突出されている。
なお、第1図において、41.42は装置を囲むパネル
を示している。
次に、以上の実施例における動作を第3図〜第6図によ
って順を追って説明する。第3図(a)は第1図に示す
初期位置時の状態を示し、このときカートリッジホルダ
本体lはホルダストッパ6のフック部が、側板31から
突出されたビン37に係合することによって水平方向の
位置規制がされている0次に、第3図(1+)に示すよ
うにディスクカートリッジDをフロントパネルのカート
リッジ挿入口から挿し込んで、ディスクカートリッジD
がカートリッジホルダ本体1に対して第4図(a)に示
す位置に至ると、ディスクカートリッジDのシャッタD
a上の切欠部Dbにシャッタレバー2bのシャッタ補助
レバー4bが嵌合する。このとき、反対側のシャッタ補
助レバー4aは、シャッタDa上には該当する切欠部が
無いためディスクカートリッジDに押され、シャッタレ
バー2aは図面上の反時計方向に若干回動した位置にな
る。
更に、第3図(c)に示すようにその中心がターンテー
ブル43に至るまでディスクカートリッジDを押し込む
と、シャッタレバー2bは時計方向に、シャッタレバー
2aは反時計方向にそれぞれ回動じ、第4図(b)の位
置となる。このとき、シャッタ補助レバー4bはシャッ
タDaを図面の左方向に移動させる。このとき、前述し
たように左右のシャッタレバー2a、2bは、交叉して
も互いにすれ違える形状になっているので、シャッタ補
助レバー4bは第5図(a)に示すように、スプリング
5により付勢されて初期位置を保持し、その先端部が切
欠部obに嵌まり込むと、シャッタ補助し/<−4bの
肩部4b’がシャッタレバー2bの反時計方向の回転を
抑止し、シャッタ補助レバー4bが切欠部obから抜は
出ることを防止する。
一方、第5図(b)に示すようにシャッタ補的レバー4
bがシャッタDaのエツジ部Da’ と交叉するときは
、速やかに反時計方向へ回転することによってエツジ部
Da’の段差を乗り越えることができる。
このように、ディスクカートリッジDが第4図(b)の
位置まで押し込まれると、第6図(a)に示すようにス
プリング9によって弾圧されているカートリッジストッ
パ10の先端部の内側突出部10aが、ディスクカート
リッジDの係止用凹部Dcに嵌まり込んでディスクカー
トリッジDが係止されることになるが、この係止力は専
らスプリング9の弾力だけであるから、この状態だけで
はカートリッジストッパ10が動くことによりディスク
カートリッジDの抜き挿しが可能である。また、第3図
(C)、第4図(b)に示す状態のように、ディスクカ
ートリッジDが完全に押し込まれると、ホルダストッパ
6のフック部がピン37から外れ、カートリッジホルダ
本体lは水平方向に移動可能になる。
また、第4図(b)でシャッタレバー2bの凸部2b’
が図示しない光検出器に検出されることによって、駆動
モータ22が起動され、減速ギヤ列23、シンクロギヤ
24及びアイドラギヤ33を経て駆動ギヤ32によりカ
ムラック34が後方へ移動される。そして、カムラック
34が第6図(b)に示す位置までくると、カートリッ
ジストッパ10の外側突出部tobがカムラック34の
テーパ孔34cから脱出するので、カートリッジスト−
/パ10の動きが規制され、その結果ディスクカートリ
ッジDはカートリッジホルダ本体1に確実に固定される
が、この時点ではカートリッジホルダ本体lは動かない
更に、カムラック34が後方へ移動すると、カートリッ
ジホルダ本体1は側板31のL字状のガイド孔31bと
カムラック34のガイド溝34aによって水平方向に移
動した後に、下方向へ移動されて固定される。このとき
、クランプ基台11は側板31の長孔31cと、カムラ
ック34のガイドyt34 bによって下方向に案内さ
れるが、そのストロークとタイミングはカートリッジホ
ルダ本体1の動きには関係なく独立的に決められている
。また、クランプ基台11はスライダ16を介してスプ
リング17により下方向に付勢されているので、クラン
プ基台11がカートリッジホルダ本体1の上部で位置規
制された後も、スライダ16は下方向に移動して所定の
設定位置で停止する。このとき、クランパ13は第3図
(c)に示すように、ディスクカートリッジDをターン
テーブル43上に適切な圧着力でクランプし、バイアス
磁石12はディスクカートリッジDの表面から所定の隙
間を隔てた状態で固定される。なお、ディスクカートリ
ッジDをイジェクトするには、以上の動作順序を逆にす
ればよい。
第7図は光学部品が配置されたヘッドの動きを規制又は
解除するヘッド制御機構の一例を示したものである。こ
れは第1図におけるカートリッジホルダ本体1とクラン
パ13とにより、ローディング開始位置ではヘッドの動
きを規制し、ディスク記録・再生位置ではヘッドの動き
を解除するようにしたものである。このヘッド制御機構
を取り付けた基台51は、第1図に示す側板31に取り
付けられた図示しない底板に固定されている。
ヘッド52は基台51に対してディスク半径方向Rに滑
動できるよう配置されており、Sはその可動範囲を示し
ている。ヘッド52の外側の一部には数本の係合溝53
が設けられている。基台51に固定された支持板54に
は回転軸55が軸装され、この回転軸55に制御部材5
6が取り付けられている。制御部材56は回転軸55を
中心に回動可能であり、その回動中心と同心をなす複数
個ののロック溝57が設けられ、これらのロック溝57
はヘッド52の係合溝53に係合し得るようになってい
る。また、回転軸55に取り付けられたスプリング58
によって、制御部材56は常時基台51側に押圧されて
おり、この状態ではロック溝57がヘッド52の係合溝
53に係合してヘッド52の動きは規制されている。
この規制状態を解除するには、制御部材56を矢印A方
向に押圧し、スプリング58の弾力に抗してロック溝5
7を矢印B方向に回動すれば、ロック溝57はヘッド5
2の係合溝53から外れるので、ヘッド52はディスク
半径方向Rに自在に動くことができる。この制御部材5
6を矢印A方向に押圧して矢印B方向に回転させる駆動
源として、第1図に示すローディング機構の動きが利用
されている。
即ち、第3図(a) 、 (b)で示すローディング待
機状態においては、カートリッジホルダ本体1は側板3
1及びカムラック34によって、第3図(C)に示すデ
ィスク記録・再生位置よりも上方に位置されている。こ
の状態では、カートリッジホルダ本体1と制御部材56
との間には、第8図(a)に示すように隙間があるので
、制御部材56はへラド52の位置規制を機能している
。ところが、第3図(C)に示すように、カートリッジ
Dがディスク記録再生位置にローディングされた場合に
、カートリッジホルダ本体lはローディング待機状態よ
りも下方に降下するので、第8図(b)に示すように制
御部材56がカートリッジホルダ本体1に押圧されて第
7図のB方向に回動し、ヘッド52の位置規制が解除さ
れることになる。
また、カートリッジDのイジェクト動作により、カート
リッジホルダ本体lが上方へ変位すると、制御部材5日
はスプリング58の弾性力によって元の位置へ復帰し、
ヘッド52はロック溝57により自動的に位置規制され
る。
上述の実施例においては、制御部材56−をカートリッ
ジホルダ本体lによって押圧させる場合を述べたが、ロ
ーディング機構中の他の部材の動きを利用してもよい、
また、第7図に示すヘッド制御機構の係合溝53とロッ
ク溝57の代りに、ヘッド52の動きを抑える他の手段
を用いることも可能である。
[発明の効果] 以上説明したように本発明に係る光ディスク装りは、デ
ィスクカートリッジのローディング機構の動きを利用し
て、ヘッドの安全機構を自動的に機能させるようにした
ので、その取り扱いが極めて容易になり、またヘッド部
の安全性に万全を期することが可能である。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係る光ディスク装置の実施例を示し、第
1図はその分解斜視図、第2図はカートリッジストッパ
の構成図、第3図(a)はカートリッジが装填されてい
ない状態の断面図、(b)は装填途中の状態の断面図、
(c)は装填完了状態の断面図、第4図(a)はカート
リッジの装填途中の状態のカートリッジホルダ機構の平
面図、(b)は装填完了の状態の平面図、第5図(a)
 、 (b)はシャッタレバーとカートリッジとの関係
動作の説明図、第6図(a) 、 (b)はカートリッ
ジストッパの動作説明図、第7図は制御機構の斜視図、
第8図(a) 、 (b)は制御機構とローディング機
構の関係の断面図である。 符号1はカートリッジホルダ本体、2a、2bはシャッ
タレバー、4a、4bはシャッタ補助レバー、6はホル
ダストッパ、10はカートリッジストッパ、11はクラ
ンプ基台、12はバイアス磁石、13はクランパ、22
は駆動モータ、31は側板、34はカムラック、51は
基台、52はヘッド、53は係合溝、54は支持板、5
5は回転軸、56は制御部材、57はロック溝である。 特許出願人   キャノン株式会社 第5111 (Q)           (、b)第6図 ((1)            (b)へ     
    ^ DU −ノ′         9 昧 屑7図 第8図 (Q) (b)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ディスク状情報記録媒体を用いる光ディスク装置に
    おいて、光学信号の記録・再生を行うヘッド部を固定す
    る固定手段と、該固定手段をディスクカートリッジのロ
    ーディング機構の動きと連動して操作する操作手段とを
    有することを特徴とする光ディスク装置。 2、前記操作手段はディスクカートリッジの挿着時にお
    ける前記ローディング機構の一部によって前記固定手段
    を解除するようにした特許請求の範囲第1項に記載の光
    ディスク装置。 3、前記固定手段は前記ヘッド部に設けた係合溝に係止
    するロック溝を有する制御部材とした特許請求の範囲第
    1項に記載の光ディスク装置。
JP28148887A 1987-11-07 1987-11-07 光ディスク装置 Pending JPH01124172A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28148887A JPH01124172A (ja) 1987-11-07 1987-11-07 光ディスク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28148887A JPH01124172A (ja) 1987-11-07 1987-11-07 光ディスク装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01124172A true JPH01124172A (ja) 1989-05-17

Family

ID=17639885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28148887A Pending JPH01124172A (ja) 1987-11-07 1987-11-07 光ディスク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01124172A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01176377A (ja) * 1987-12-29 1989-07-12 Matsushita Commun Ind Co Ltd ヘッドシーク用アクチュエータロック装置
JPH0394675U (ja) * 1989-12-28 1991-09-26
US5970037A (en) * 1992-06-08 1999-10-19 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Magneto-optical disk apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01176377A (ja) * 1987-12-29 1989-07-12 Matsushita Commun Ind Co Ltd ヘッドシーク用アクチュエータロック装置
JPH0394675U (ja) * 1989-12-28 1991-09-26
US5970037A (en) * 1992-06-08 1999-10-19 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Magneto-optical disk apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2917488B2 (ja) 光ディスク記録及び/又は再生装置
KR100305743B1 (ko) 디스크기록및/또는재생장치
JPH0896464A (ja) ディスクカートリッジ装填装置及び方法
WO2002073613A1 (fr) Dispositif de commande de support d'enregistrement
US4646285A (en) Shutter plate control device in a disc playback device
EP0747898B1 (en) Loading apparatus of memory medium and recording and/or reproduction apparatus
JP2000260100A (ja) ディスクチェンジャ装置
JPH01124172A (ja) 光ディスク装置
JP3956395B2 (ja) ディスクカートリッジのローディング装置
JPH1069698A (ja) ディスクチェンジャ
US7365946B2 (en) Recorder/reproducer
JPH11353845A (ja) ディスクカートリッジ及びディスクドライブ装置
US6522621B1 (en) Disc cassette
JPH07230659A (ja) ディスクプレーヤ装置
JP3207648B2 (ja) 情報記録再生装置
JP3781783B2 (ja) ディスクローディング機構及びディスク記録再生装置
JPS61296561A (ja) デイスク駆動装置
JP3956985B2 (ja) ディスクプレーヤ
JPH0877536A (ja) 磁気ヘッド装置および記録装置
JPH05182236A (ja) 光ディスクドライブ装置
JPH06223475A (ja) ディスクカートリッジローディング機構
JPH0887799A (ja) ディスクドライブ装置
JPH08212658A (ja) 記録媒体のローディング装置
JP2003263847A (ja) ピックアップ送り装置、並びに記録及び/又は再生装置
JPH07182758A (ja) ディスクローディング装置