JPH01107813A - 濾床型浄化装置 - Google Patents

濾床型浄化装置

Info

Publication number
JPH01107813A
JPH01107813A JP63231413A JP23141388A JPH01107813A JP H01107813 A JPH01107813 A JP H01107813A JP 63231413 A JP63231413 A JP 63231413A JP 23141388 A JP23141388 A JP 23141388A JP H01107813 A JPH01107813 A JP H01107813A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
opening
cone
circulation
tapered part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63231413A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0336561B2 (ja
Inventor
Juha Titoff
ユハ ティトフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ahlstrom Corp
Original Assignee
Ahlstrom Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ahlstrom Corp filed Critical Ahlstrom Corp
Publication of JPH01107813A publication Critical patent/JPH01107813A/ja
Publication of JPH0336561B2 publication Critical patent/JPH0336561B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21CPRODUCTION OF CELLULOSE BY REMOVING NON-CELLULOSE SUBSTANCES FROM CELLULOSE-CONTAINING MATERIALS; REGENERATION OF PULPING LIQUORS; APPARATUS THEREFOR
    • D21C11/00Regeneration of pulp liquors or effluent waste waters
    • D21C11/0064Aspects concerning the production and the treatment of green and white liquors, e.g. causticizing green liquor
    • D21C11/0078Treatment of green or white liquors with other means or other compounds than gases, e.g. in order to separate solid compounds such as sodium chloride and carbonate from these liquors; Further treatment of these compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D21/00Separation of suspended solid particles from liquids by sedimentation
    • B01D21/0018Separation of suspended solid particles from liquids by sedimentation provided with a pump mounted in or on a settling tank
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D21/00Separation of suspended solid particles from liquids by sedimentation
    • B01D21/02Settling tanks with single outlets for the separated liquid
    • B01D21/04Settling tanks with single outlets for the separated liquid with moving scrapers
    • B01D21/06Settling tanks with single outlets for the separated liquid with moving scrapers with rotating scrapers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D21/00Separation of suspended solid particles from liquids by sedimentation
    • B01D21/24Feed or discharge mechanisms for settling tanks
    • B01D21/245Discharge mechanisms for the sediments

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、上部円筒形部分と下部テーパ部分よりなり浄
化されるべきスラッジ用の送りパイプを中心に設けたタ
ンクを有する、濾床浄化装置に係る。
本発明による装置は各種液体及び固形物を豆いに分離す
るのに適しており、特に、緑液(Greenliquo
r)からの緑液沈殿物の分離に於いて進歩した。緑液は
、ソーダ再生ボイラから流出する溶融物を原料調達に於
ける化学的再生工程中に水中に溶解させる時生成される
、N82GO3及びNa2Sを含有するスラッジである
緑液の純度はバルブ工場においてきわめて重要である。
高純度の場合、所要設備のサイズが小さくてすみ、6灰
取換えの必要が低減され、化学的ロスが減少し更に石灰
スラッジの濾過特性が改善される等の理由でコスト節約
が得られる。
濾床式の浄化装置は水処理プラントにおいて長年にわた
り使用されている。沈殿原理により作動η゛る浄化装置
に対するそれらの装置の利点は、例えば所要設備のサイ
ズの低減及び高い分離度である。
本発明による浄化装置は、液圧流動化濾床の考えに基づ
いており、その作動原理は例えば1967年12月第9
3巻NαSA6の米国土木技術者協会会報の衛生技術部
ジャーナルの105−120頁におけるテサリク ジエ
ー(Tesarik J、)のスラッジブランケット浄
化装置における流れと云う論文に開示されている。濾床
浄化装置内へ導入さるべきスラッジはポリマーにより綿
状の固まりにされる。濾床は、上向きに流れるスラッジ
内に含まれる綿状の固まりになった固形物を束縛する。
固形物から分離した液体1!IIら浄化された液体は濾
床の上面に形成された液層から取り除かれる。上記論文
の第5図には、上部円筒形部分と下部テーパ部分よりな
り中心におかれ下方に延びる送りパイプを設りたタンク
を有する濾床型浄化装置が示されている。送り円錐体の
下縁部はタンクの底部と共に環状放出開口を形成してお
り、スラッジが濾床上に均一に送られるようスラッジを
配分する。
濃化されたスラッジがタンク円周上に配置されたオーバ
フロー開口を通じて濾床の上面から取り除かれる。液圧
流動化濾床ウリ!の浄化装置についても、此は例えば英
国特許明all書第1437140号及び第14454
85号に開示されている。
[発明の目的、構成及び効果] 本発明の目的とする所は上記論文に開示されたVt置な
らびに液圧流動化濾床を用いた従来の装置と比較して改
良された装置の提供にある。この目的の達成のため、本
発明による浄化装置の送りパイプには、タンクのテーパ
部分に配置された循環・混合円錐体(円錘台形バッフル
板部材)の頂部開口に通ずる出口が設けられ、円錐体の
上記頂部間[1は上記送りパイプの出口開口より大きい
送りパイプから循環・u金円錐体に放出される際、スラ
ッジ噴流は流IJJ化沈殿物搬物ら沈殿物の綿状の固ま
りを1一方に引き出し、更に円錐体の頂部開口を通じて
円錐体内へそれらの固まりを運び、モこで沈殿物の綿状
の固まりは送り噴流と混合される。このように形成され
た沈殿物の内部循環流のため供給材及び沈殿床の濃度が
バランスがとれるようになり、ポリマーの消v9黴が低
減する。沈殿物のための特別な循環ポンプが不要となり
、それによりポンプ内における0:搬物の綿状の固まり
の崩解が防止される。
次に、添付図面参照の下に本発明の詳細につぎ述べる。
[実施例] 図示装置には上部円筒形部分2と下部テーバ部分3とを
有するタンク1が設けられる。タンクの頂部におかれた
モータ5により回転できる同軸線上の軸4がタンクを貫
通して延びている。この軸に逆じょうご状バッフル板の
形態を有する循環混合円錘台形体6が取付けられており
、またその循環混合円錘台形6は、そのトップ間ロアが
上向きにおかれまたその下側縁部8がタンクのテーバ部
分の内面から小さな距離で隔置されるように、タンクの
下部テーバ部分に配置されている。又、軸4は循環・混
合円錐体6の下方に配置された案内円錐体9とも接続さ
れている。これら円錐体6゜9の間には環状開口10が
形成されている。軸4の周りにはパイプ11が配置され
ている。また循環混合円錐体のより大きい頂部間ロアの
領域に配置されたパイプ11の下端部に、パイプ11は
出口開口12を有する。パイプ11の上端部13は浄化
さるべきスラッジ送り込みのための入口パイプ14と接
続されている。軸4には又、軸4の回転時下部分の内面
をぬぐう平らなロッドを有するスクレーバ装置15が接
続されている。このスクレーバ近くの円錐体6及び9の
縁部に沈殿物吐出ダク1へ部材又はピット18が設けら
れており、これらのダクト部材又はピットは開口10を
さえぎりまた通路を形成し、これらの装置により開口」
1下のタンクスペース16及び17が相互に接続される
。タンクのテーバ部分の下端には沈殿物放出のための開
口19が設けられている。タンクの円筒形部分の上端に
は浄化済みの液のための放出量1]20が設けられてい
る。循環・混合円錐体6の頂部間ロアの上方に円錐体2
3が配置され、この円錐体23は送りパイプ11の表面
に沿って上下に移動ができ、それにより循環・混合円錐
体6の頂部間ロアを開11する。円錐体23の移動及び
調節はタンク1の上方域に配置される巻上げ調節部材2
4により行われる。
沈殿物の内部循環は円錐体23により自由に調節ができ
、浄化装置の停止後沈殿物濾床21が円!11体3のス
ペース16内に安定した時、循環・混合円錐体6の頂部
開口が閉鎖されることができ、送りパイプ11の出口開
口12を通る送り流が環状開口10を通じ更に円錐体3
のスペース16内に安定した沈殿物床21の下方に吐出
せしめられる。
本装置は次の如く機能する。綿状固形化のためにポリマ
ーを添加された、緑液等の浄化されるべきスラッジは、
取り入れパイプ14を通じて送りパイプ11に送り込ま
れ、出口開口12を通じて噴流状態で循環・混合円錐体
6内に放出される。
そこから、均等に分配されたスラッジが1!環・混合円
錐体6と案内円錐体9との間の環状開口10を通じて拡
大せる環状スペース16まで上方に流れる。このスラッ
ジの一部は主としてタンクの円筒形部分において流りJ
化濾過沈搬物床21を形成し、他の部分は次に詳しく述
べるように下方に流れる。
送りパイプの出口開口12から吐出される際、スラッジ
噴流は、上方の流動化沈殿物床21から沈殿物の綿状の
固まりを噴流と共に引き出し、循環・温合円錐体内に固
まりを送り、そこで固まりは噴流と混合される。循環・
混合円錐体から放出された侵、軽い綿状の固まりは流れ
により沈殿物床に上界させられる。壬くて大型な綿状の
固まりは環状開口10の下方に配置される沈殿物集結部
17に流入し、ここから沈殿物は連続的若しくは間欠的
に放出開口19を通じて吐出される。
J1方に向けかなり拡大せる(約60°)スペース16
内において、壁付近に降下8!(いわゆる逆渦)が形成
され、綿状の固まりが壁土に安定し易い。回転スクレー
バ15は円錐体6の回転運動と同様に、壁付近の領域を
流動化状態に保つ。
上方に流れるスラッジの速匪により流動化させられるに
は余りにも大型で濃密になった沈殿物の綿状の固まりは
タンクの円錐状の壁にそって流れ落ち、更にスクレーバ
により案内され沈殿物放出ピット18に送られ、そこか
ら環状fi1口10より流出する流れから保護されて更
に沈殿物集結室17に送られる。沈殿物放出ピットの回
転により床下力からの沈殿物の均等放出が確保される。
集結部にJ3いて、スクレーバ15の回転運動は沈殿物
の品質に於いて均一な放出を維持し、放出に好適である
。濾床21を通じて流れてから固形物から分離された液
は、床の上面22の頂部に形成された液層から放出開口
2oを通じて取出される。
本発明は以上説明せる実施例に限定されるものではなく
、特許請求の範囲に記載の本発明範囲内で若干の変化例
が可能であるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本梵明装置の一部断面の側面図、第2図は第1
図装置の下部分の拡大断面詳細図、第3図は第2図の線
A−Aによる断面図である。 1・・・タンク、2・・・上部円筒形部分、3・・・下
部テーパ部分、4・・・軸、6・・・切頭円錐形循環流
・混合円錐形、9・・・案内円錐形、10・・・環状開
口、11・・・送りパイプ、12・・・出口開口、7・
・・トップ開口、15・・・スクレーパ、16.17・
・・スペース、18・・・沈殿物放出ダクト、19・・
・沈殿物放出口、20・・・浄化法放出口。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)上部円筒形部分(2)と下部テーパ部分(3)よ
    りなりまた浄化されるべき液体のための送りパイプ(1
    1)が中央に設けられたタンク(1)を有する濾床型浄
    化装置において、送りパイプ(11)には、タンク(1
    )の下部テーパ部分(3)に配置された円錘台形の循環
    ・混合部材又は円錐体(6)のトップ開口(7)に通じ
    る出口が設けられ、前記トップ開口(7)が送りパイプ
    (11)の出口開口(12)より大きいことを特徴とす
    る濾床型浄化装置。
  2. (2)タンク(1)の下部テーパ部分(3)内に配置さ
    れた、循環・混合円錐体(6)とテーパ状板(9)との
    下側縁部(8)の間に、環状開口(10)が形成される
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項による装置。
  3. (3)環状開口(10)の付近に少なくとも1つの沈殿
    物放出ダクト又はピット(18)が配置され、該ピット
    は前記開口をさえぎり、かつ開口上下のタンクスペース
    (16、17)を相互に接続せしめることを特徴とする
    特許請求の範囲第2項による装置。
  4. (4)環状開口(10)上方に少なくとも1つのスクレ
    ーパ(15)がタンク(1)の下部テーパ部分の表面に
    そつて移動できるよう配置されることを特徴とする特許
    請求の範囲第2項による装置。
  5. (5)少なくとも1つのスクレーパ(15)が環状開口
    (10)の下方に配置されタンク(1)の下部テーパ部
    分の表面にそつて移動できることを特徴とする特許請求
    の範囲第2項による装置。
  6. (6)循環・混合円錐体(6)が回転可能であることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項から第5項のいずれか
    一つの項による装置。
  7. (7)循環・混合円錐体(6)が軸(4)に取付けられ
    該軸が前記少なくとも1つのスクレーパ(15)を回転
    させることを特徴とする特許請求の範囲第4項又は第5
    項のいずれか1つの項による装置。
  8. (8)タンク(1)のテーパ部分(3)の下端に沈殿物
    放出開口(19)が配置されることを特徴とする特許請
    求の範囲1項から第7項のいずれか一つの項による装置
  9. (9)タンク(1)の円筒形部分(2)の上端に浄化さ
    れた液体のための放出開口(20)が配置されることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項から第8項のいずれか
    一つの項による装置。
  10. (10)循環・混合円錐体のトップ開口(7)の上方に
    、送りパイプ(11)にそつて上下に移動できる円錐体
    (23)が配置されることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項から第9項のいずれか一つの項による装置。
JP63231413A 1987-09-14 1988-09-14 濾床型浄化装置 Granted JPH01107813A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI873971 1987-09-14
FI873971A FI81269C (fi) 1987-09-14 1987-09-14 Klargoerare med filtrerande baedd.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01107813A true JPH01107813A (ja) 1989-04-25
JPH0336561B2 JPH0336561B2 (ja) 1991-05-31

Family

ID=8525047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63231413A Granted JPH01107813A (ja) 1987-09-14 1988-09-14 濾床型浄化装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4871459A (ja)
JP (1) JPH01107813A (ja)
CA (1) CA1325982C (ja)
ES (1) ES2010360A6 (ja)
FI (1) FI81269C (ja)
FR (1) FR2620349B1 (ja)
PT (1) PT88496B (ja)
SE (1) SE464852B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017077774A1 (ja) * 2015-11-02 2017-05-11 栗田工業株式会社 沈殿槽及びその運転方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5120436A (en) * 1991-03-21 1992-06-09 Reichner Thomas W Liquid clarification by effecting cohesion of solids
US5433862A (en) * 1992-08-24 1995-07-18 Technology Finance Corporation (Proprietary) Limited Process for treating a suspension of solid particles in a carrier liquid
TW242566B (ja) * 1993-09-10 1995-03-11 Sumitomo Heavy Industry
US5589064A (en) * 1994-10-24 1996-12-31 Elmaleh; Samuel Apparatus for liquid solid separation of liquid effluents or wastewater
US6092671A (en) * 1998-10-02 2000-07-25 Chicago Bridge And Iron Company Liquid clarification tank
KR100775977B1 (ko) 2005-05-18 2007-11-15 고등기술연구원연구조합 고액분리 여과장치
US8152998B2 (en) * 2010-05-28 2012-04-10 Ashbrook Simon-Hartley, LP Screenless granular media filters and methods of use
US8715498B2 (en) 2011-02-09 2014-05-06 Tervita Corporation System and apparatus for treating well flow-back and produced water or other wastewater
US10765972B2 (en) * 2015-07-03 2020-09-08 Paques I.P. B.V. Apparatus and method for purification of a fluid by means of a filter bed
CN109289318A (zh) * 2018-10-30 2019-02-01 贵州兴贵环保工程有限公司 水质泥沙多级过滤分离装置
CN112933729A (zh) * 2021-01-28 2021-06-11 南京可常道商贸有限公司 一种高白度卫生巾浆浓缩设备
SE2150525A1 (en) * 2021-04-26 2022-10-27 Valmet Oy Mixing assembly and method for controlling mixing of green liquor and a flocculation agent
CN114985093B (zh) * 2022-06-14 2024-04-05 山东和创瑞思环保科技有限公司 一种旋流分离高剪机

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US400807A (en) * 1889-04-02 Apparatus for malting grain
DE1066997B (de) * 1959-10-15 Gutehoffnungshütte Sterkrade Aktiengesellschaft, Oberhausen (RhId.) Vorrichtung zum Klären verunreinigter Flüssigkeiten durch Absetzen, insbesondere saturierten Zukkersaftes
US196259A (en) * 1877-10-16 Improvement in apparatus for continuous decantation in the ammonia-soda process
US958832A (en) * 1909-04-07 1910-05-24 Hezekiah Russell Water-softening apparatus.
US1526197A (en) * 1923-08-18 1925-02-10 Ahlqvist Harald Clarification process and apparatus
US1943330A (en) * 1929-09-25 1934-01-16 Lafayette M Hughes Method and apparatus for the intertreatment of liquid and solid materials
US2230386A (en) * 1937-08-12 1941-02-04 American Centrifugal Corp Separation of solids from liquids
US2422258A (en) * 1944-06-09 1947-06-17 Graver Tank & Mfg Co Inc Liquid treatment with auxiliary flow of liquid to suspend and preserve a sludge blanket
US2523523A (en) * 1946-11-22 1950-09-26 Worthington Pump & Mach Corp Apparatus for water purification
US2793186A (en) * 1954-01-08 1957-05-21 Ca Nat Research Council Apparatus for classifying or settling fluid suspensions
US3250394A (en) * 1963-05-03 1966-05-10 Cities Service Athabasca Inc Flotation apparatus
FR1516848A (fr) * 1966-12-15 1968-02-05 épurateur de liquides chargés de particules solides
US4197201A (en) * 1976-03-03 1980-04-08 Rederiaktiebolaget Nordstjernan Apparatus for the filtration of a suspension or emulsion

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017077774A1 (ja) * 2015-11-02 2017-05-11 栗田工業株式会社 沈殿槽及びその運転方法
JP2017087091A (ja) * 2015-11-02 2017-05-25 栗田工業株式会社 沈殿槽及びその運転方法

Also Published As

Publication number Publication date
PT88496A (pt) 1989-07-31
FI81269B (fi) 1990-06-29
ES2010360A6 (es) 1989-11-01
FI873971A (fi) 1989-03-15
JPH0336561B2 (ja) 1991-05-31
US4871459A (en) 1989-10-03
PT88496B (pt) 1993-09-30
SE8803203L (sv) 1989-03-15
FI873971A0 (fi) 1987-09-14
SE8803203D0 (sv) 1988-09-12
FR2620349B1 (fr) 1992-02-07
SE464852B (sv) 1991-06-24
FR2620349A1 (fr) 1989-03-17
CA1325982C (en) 1994-01-11
FI81269C (fi) 1990-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4146471A (en) Liquid clarification apparatus and method
US4054514A (en) Sedimentation apparatus with flocculating feed well
US3220706A (en) Sewage treatment system
EP0585103B1 (en) Process for treating a suspension of solid particles in a carrier liquid
US4999115A (en) Method and apparatus for use in separating solids from liquids
JPH01107813A (ja) 濾床型浄化装置
FI68527B (fi) Anordning foer kontinuerlig avskiljning av suspenderade faestaaemnen fraon en vaetskestroem
KR102034148B1 (ko) 응집 농축 기능이 포함된 심층구조의 슬러지 수집기 및 이를 포함하는 고탁도 폐수처리시스템
US2388795A (en) Sewage disposal
CN215855430U (zh) 高效旋流污水净化装置
RU2316482C2 (ru) Способ сепарирования суспензии, в частности для обработки сточных вод, и устройство для осуществления способа
US2352772A (en) Treatment of impure liquids
IE55715B1 (en) Clarifier
US4775468A (en) System for mineral slurry flocculation and vacuum filtration
US1947429A (en) Sludge remover
WO2000012192A1 (en) Apparatus for the separation of solids and liquids
US5567319A (en) High capacity single tank water clarification method
US4246118A (en) Apparatus for separating solid and liquid
KR100244329B1 (ko) 슬러지역류형 수처리시스템
US2647870A (en) Clarification
CN1022383C (zh) 用于水质净化的共聚气浮池
JPH024321B2 (ja)
CN215365190U (zh) 一体化高效混凝氧化澄清设备
CA1087997A (en) Liquid clarification apparatus and method
JPH08961Y2 (ja) ラインミキサーを装備した汚泥水等原水の固液分離装置